子供のために取り入れたい!食育・スローフード食材のメリット更新日:2022年1月31日公開日:2022年1月25日子供家庭 子供に良いと言われる食育やスローフード。どういった食材や食の教育かご存知でしょうか?子供のみならずならず、大人も取り入れたい『食』の重要性を、見直してみましょう! 続きを読む
夫婦の不仲は育児に影響する?!家庭で子供が学ぶこととは? 公開日:2021年8月24日子供家庭 育児は夫婦の協力が不可欠ですが、皆さんのご家庭はいかがですか?不仲だとしたら、子供の心に悪影響を与えている危険があります。今回は、夫婦仲と育児について考えてみましょう! 続きを読む
子供の将来が心配!子供の夢、素直に応援できますか?更新日:2021年2月23日公開日:2020年12月17日子供家庭 俳優になりたい!芸人になりたい!高校生や大学生の子供が思いも寄らない夢を言い出したならば、親として応援できますか。すんなり応援するなんてできない!それが親の正直な気持ちでしょう。子供の夢や将来に賛成できないとき、親はどう対応したらいいのか、考えていきます。 続きを読む
子供が不登校になった…原因は?親はどう対応するべきか更新日:2021年2月23日公開日:2020年11月15日子供家庭 「学校に行きたくない」。子供が何らかの原因で、言い出すことがあります。登校できない日が続くと、「不登校になってしまうのでは…」と心配する親は、多いでしょう。子供が学校に行きたくない、と言い出したとき、親がどう対応したらいいのか、考えていきます。 続きを読む
「一人っ子」&「一人っ子ママの子育て」あるあるをご紹介♪更新日:2021年2月23日公開日:2020年10月13日子供家庭 「兄弟は?」。一人っ子ママが、敬遠したくなる質問でしょう。「いいえ、一人なんです」と答えたあとの、妙な空気感。そんな経験、ありませんか。今回、そんな一人っ子&一人っ子ママに関する「あるある」をご紹介し、一人っ子ママを勝手に応援いたします! 続きを読む
子供の心を追い詰めるダブルバインドとは?子供を脅さない子育てについて解説!更新日:2021年2月5日公開日:2020年8月7日子供家庭 何度言っても言うことを聞かない子供にイライラしてしまい、つい脅すような言葉をかけてしまった経験はありませんか?無意識のうちにやってしまいがちな子育てのダブルバインドについて解説していきます。 続きを読む
子供が謝らないのはなぜ?「ごめんね」が言えない子供への接し方!更新日:2021年2月5日公開日:2020年7月19日子供家庭 子供がお友達を叩いてしまった、おもちゃを横取りしてしまった、そんな時素直に謝らない子供にイライラしていませんか?子供が謝らないことで悩んでいるのであれば、まずは子供が「ごめんね」を言わない理由を考えることが解決に繋がります! 続きを読む
思春期の子供が「納得する叱り方」と「逆効果な叱り方」更新日:2021年2月23日公開日:2020年7月15日子供家庭 勉強のこと、生活態度のことなど、子供のためを思って叱るのに、反発を招いてばかり。どこの家庭でも、よくあることではないでしょうか。どんな叱り方をすれば、親の思いが、思春期の子供の心に届くのか、考えていきたいと思います。 続きを読む
愛してさえいれば愛情は伝わる?愛されている自信は子供への最高のプレゼント!更新日:2021年2月5日公開日:2020年7月11日子供家庭 子供への愛情、きちんと伝えていますか?子供への愛情を持っているのは当然で、溢れるほどに愛情があるのだから伝え方なんて考えなくても伝わっているはず。そんな風に思っているであれば、危険信号がでているのかもしれません。溢れんばかりの愛情があっても、愛情は目には見えません。だからこそ、「愛されている」と実感するには伝え方が大切なのです。「愛されている」という実感があれば、子供は安心して成長していきます。子供が安心して大人になっていけるように、あなたも今日から愛情の伝え方を変えてみませんか? 続きを読む
毎日イライラ!子供の兄弟喧嘩が勃発した際の親の正しい反応とは?更新日:2021年2月6日公開日:2020年7月8日子供家庭 下の子が生まれ、赤ちゃん可愛いなと思ったのもつかの間、自己主張が芽生えてくると始まる兄弟喧嘩。生まれて初めて対峙する年の近い者同士、兄弟喧嘩には本当に遠慮がありません。極力黙って見守ろうと思っても、あまりにも頻繁で煩わしかったり、危険だったり…。どう対応すればいいのか頭を悩ませてしまいますよね。 続きを読む