春なのに憂鬱なあなたへ。自分を見つめ直し、穏やかな日々を過ごそう!公開日:2021年3月29日ライフスタイル生き方 心躍る春なのに、憂鬱で落ち着かない…。あなたは、環境の変化に不安を感じているのかも。ストレスと上手に付き合う方法を見つけ、穏やかに過ごせる毎日を手に入れましょう。 続きを読む
自己肯定感が低い私…原因はなに?幸せに生きるために考えよう!公開日:2021年3月26日ライフスタイル生き方 ありのままの自分をよしと思い、肯定的に認める、それが自己肯定感。つまり、自己肯定感が低いと、苦しいことが必然的に増えるんです!この記事では自己肯定感が低い原因と、幸せになるヒントをご紹介します。 続きを読む
45歳、女が一番面白くなる年齢。豊かなターニングポイントにしたい更新日:2022年3月3日公開日:2021年3月8日ライフスタイル生き方 女は40を過ぎて始めておもしろくなる。ココ・シャネルが言う通り女は40過ぎて45歳からが面白くなります。人生を更に楽しむために45歳を豊かなターニングポイントにしましょう。 続きを読む
ラオスで捨て猫の保護活動を続ける日本人女性。彼女の原動力とは?更新日:2022年3月3日公開日:2021年2月22日ライフスタイル生き方 ラオスで、お寺に捨てられた猫や犬を保護する活動を続ける岩竹綾子(りょうこ)さん。10年前にラオスに移住し、ラオス人の夫と二人で日本料理屋を経営して、朝から晩まで忙しく働く岩谷さんは、仕事の合間を縫って、毎日お寺に通い、捨て猫たちに餌をあげ続けています。なぜ彼女はこんなことを3年も続けているのでしょうか。彼女をこうした行動に駆り立てているのは何なのか。絶望の中で苦しむ捨て猫たちを献身的に支え、世話をする岩竹さんの活動についてご紹介します。 続きを読む
周りに1人はいる関わるとめんどくさい人…対処法を紹介します!更新日:2022年3月3日公開日:2021年2月17日ライフスタイル生き方 職場やご近所さん、自分の周りに1人は関わるとめんどくさい人っていませんか?対処法がわからず、その人を避けたり、会わないようにしたり、工夫をしている方も多いのではないでしょうか。関わらないことが一番ですが、そう簡単に割り切れないこともありますよね。今回は関わるとめんどくさい人の上手な対処法をたっぷりご紹介します! 続きを読む
人の幸せを喜べない…妬みや嫉妬、劣等感から心を解放する方法更新日:2021年3月26日公開日:2021年2月12日ライフスタイル生き方 「そろそろ結婚したい」「子供がほしいなぁ」なんて思っていたところに、友達からの結婚・出産報告。本人を前に、ショックを隠しつつも、喜んでいるフリをした経験はありませんか。「どうして人の幸せを喜べないの?」なんて自分を責めましたか。どうしてこんな気持ちになってしまうのでしょうか。考えていきましょう。 続きを読む
心の時代の禅の世界。気持ちを曇らせない、女性のためのかんたん心理学更新日:2022年3月3日公開日:2021年2月10日ライフスタイル生き方 コロナ感染拡大による3密の回避で人と思うように会えなくなりました。身体的な距離は、心理的な親密さをも遠ざけ、誰もが閉塞感を抱えています。抑えきれない孤独感や不安感はどうすることもできないのでしょうか?心の曇りを感じるあなたに心理カウンセラーの筆者が、女性が気軽に簡単に親しめる「心の時代の禅の心理学」をご紹介します。 続きを読む
人生の転機が訪れる予兆ってどんな感じ?兆候を見極めチャンスを掴む更新日:2021年2月23日公開日:2021年1月20日ライフスタイル生き方 長い人生には様々な転機があるものです。今まで何もいいことがなかった、苦境に立たされている人ほど、ある日突然チャンスがやってきたり、今までの枠を超えた新しい出会いや、すばらしい世界が待っていることが少なくありません。すぐそこまで近づいている人生の転機とその兆候を見極める方法をご紹介します。 続きを読む
楽しく生きるための10の方法をラオス人に学ぼう更新日:2021年2月23日公開日:2021年1月8日ライフスタイル生き方 本日から日本では緊急事態宣言が出され、更に厳しい外出自粛が求められています。それは日本だけでなく世界中が厳しい社会状況ですが、そんな中でも日々を楽しく生きているラオス人。ラオスに移住して一年余りが経った筆者が、彼らから学んだ、今を楽しく生きる方法について、ご紹介したいと思います。 続きを読む
専業主婦が感じる「むなしい気持ち」どう解消しますか?更新日:2021年2月23日公開日:2021年1月2日ライフスタイル生き方 「お母さ~ん、今日学校でね…」「今日は仕事でさ~」子供や夫が一日あった出来事をいろいろと聞かせてくれると、とても嬉しいですね。それなのに私は「今日は特に何も…」専業主婦の感じる「むなしい気持ち」どう解消しますか。 続きを読む