旅行が原因で別れてしまうカップルは意外と多い!
彼とお休みを合わせて、ずっと前からいろいろ計画を立てて楽しみにしていはずの旅行。
なのに、旅先で彼とケンカしてしまったり、言い合いになって気まずい雰囲気になってしまった…という経験を持つ人は意外と多いのではないでしょうか。
旅行というのは、普段と違う一面が見られたり、今まで以上に関係を深めることのできる絶好の機会です。けれどその分、揉め事やトラブルが起こりやすいのもまた事実なのです。お互いが一歩も譲らずに口論に発展したりすると、それがエスカレートしてして、一気に別れることになってしまったり…
普段は優しくてカッコいい彼なのに、だらしなかったり、決断力がなかったりして幻滅… あるいは、ワガママすぎたりネガティブなことばっかり言って彼にあきれられてしまった、ということはないでしょうか。
旅行をきっかけに決裂して、最終的に別れることを選んでしまうカップルは意外と多いようです。
せっかくの楽しいはずの旅行がきっかけで彼と別れることになってしまうなんて悲しすぎますよね。そうならないためにも、ケンカになってしまう原因や、どうしたら二人で仲良く旅行を楽しむことができるのかをみていきましょう。
https://pixabay.com/ja/
旅行が別れのきっかけになってしまう理由とは
自分の思い通りにいかないと不機嫌になっていませんか?
せっかくの旅行、あらかじめ立てていた計画通り、いろいろな観光スポットを巡って、充実したものにしたいですよね。
けれども、天候や交通機関の都合などによっては、その計画を変更せざるを得ないこともあるでしょう。
特に海外では、何もかもがスケジュール通りな日本とは違って、イレギュラーなことが起こりがち。開いているはずのお店が休業していたり、工事中でお目当てのレストランに入れなかったり。
また、慣れない旅先で、バスや電車を乗り換えるのにもひと苦労。時間を大幅にロスしてしまうこともあるでしょう。
そういう小さなアクシデントも、旅行の醍醐味として笑い飛ばせればいいのですが、そこで一気に機嫌が悪くなってしまったり、ふてくされてしまったりしていませんか?
https://unsplash.com/
特に女性にありがちなのが、思い通りに事が進まなかったり、自分の計画通りにいかなかったりすると、とたんに黙り込んだりして、不機嫌なオーラを全開にしてしまうということ。
最初は彼も、気を使ってあれこれケアしてくれるかもしれませんが、それがあまりにも続くと、だんだんと彼の方もウンザリしてきてしまうでしょう。
「仕方のないことなのにこんなに不機嫌になるなんて」「自分のせいじゃないのに、どうしてこっちばかりが気を使わないとならないんだ」と、いつしか別れることを考え始めてしまうかもしれません!
旅先で小さなトラブルに見舞われても、すぐに気持ちを切り替えて、ポジティブに旅行を楽しむことが大切です。
ネガティブなことばかり言って、旅行を楽しむ気持ちがない
せっかくの旅行なのに、ついつい「疲れた」「暑い~」なんて文句ばっかり言ってしまことはないでしょうか。少しくらいのグチならアリかもしれませんが、それがあまりにも続くと彼もウンザリしてしまうでしょう。
もし疲れを感じたなら、ただそう言うのではなく、「ちょっとお茶でもしない?」と彼に提案してみたり、楽しい方に持って行く工夫が必要です。
逆に、せっかくの観光スポットで、もし彼が「あんまりたいしたことないね」とか「写真で見てる方が良かったな」なんて言ったら、心底がっかりしてしまいますよね。せっかくの旅行気分を台無しにされて、返事をする気力もなくなります。何もかもどうでもよくなって、挙句の果てには「もう別れよう」なんて口走ってしまいそう。
他にも、食事をどうするか相談しているのに「なんでもいいよ」「任せるわ」なんて返事が返ってきたらそれこそ幻滅… せっかく二人で旅行に来たのに、スマホばかり見ていたり、そんな姿を見ていたら気持ちがどんどん冷めてきて、別れが頭をよぎってしまっても不思議はありません。
https://www.photo-ac.com/
せっかくの時間なのに、ネガティブなことばかり言われたら、この人は、二人で一緒に旅行を楽しもうって気持ちがないんだな、と淋しく思ってしまいますよね。そんな不満がどんどん溜まっていくと、旅行が終わる頃には別れることを決断してしまうことにもなりかねません。
疲れていたり、道に迷ったりしてしまっても、ポジティブな気持ちをキープして、二人で協力しあって乗り越えることが大事です。そして何より、旅行を楽しもうとする気持ちを忘れずに!
海外旅行では特に注意が必要!
彼が頼りない… 決断力のなさにガッカリ…
海外旅行では特に注意が必要です。言葉が通じなかったり、なかなか目的地が見つからなかったりと、トラブルの数は国内旅行とは比べ物にならないでしょう。
特に男性は、女性と違って海外旅行に積極的ではない人が多いため、いろいろと不慣れな姿を見せてしまうことが多いかもしれません。いつものデートはスマートにふるまっているはずの彼が、思いもよらぬミスをしたりすると、その姿に幻滅してしまうこともあるかも。かといって、空港での手順や、機内での過ごし方など、あまりにも口を出しすぎると、今度は彼の機嫌が悪くなってしまったり…
そして、現地に着いてからも、言葉の通じない旅行先で頼りない彼にがっかりしてしまったという人もいるでしょう。言葉ができないなりに、堂々とコミュニケーションをとってくれればいいのに、チケットを買ったりホテルにチェックインするときにも全部彼女任せ、なんて、さすがにガッカリしてしまいますよね。そんな時に思わず、「別れようかな…」なんて思ってしまったり。
最初は良くても、こういった不満が少しずつ溜まって、最終日に大爆発!そのまま空港でお別れ!なんてことのないように、不満があったら上手に少しずつ伝えていくことが必要かもしれません。
https://pixabay.com/ja/
決断力のない彼の姿にがっかりしてしまうこともあるかもしれません。普段のデートでも感じることはあるかもしれませんが、海外旅行ともなると選択しなければならないことの連続!明日は何時に起きる?朝ごはんはどうする?こっちの美術館と、博物館、両方行くのは難しそうだけど、どっちにしようか?
そんなときに、パッと答えられないにせよ、「〇〇はちょっと遠いから、こっちにしようか」とか「このレストランは今の季節しかないおすすめメニューがあるから、こっちに行かない?」と、いろいろ考えた上できちんと返してくれるのが理想ですよね。
女子もついついやりがちですが、「なんでもいいよ」「どっちでもいい」、そして「任せるよ」という言葉は、相手を気遣っているように見えて、実は決断を丸投げしているにすぎないのです。特に海外旅行ともなれば、お互いに慣れていなくて、情報がないのも当たり前。
そんな中で「なんでもいい」なんて言われたら思わずイラっとしてしまいそうですよね。しかもそのあとで「やっぱりあっちに行った方が良かったね」なんて言われた日には、その場で別れを切り出してしまいそうです。
旅先での決断やチョイスは、決して相手任せにばかりせず、お互いにいろいろ話し合って決められるのが理想ですね。
疲れてお互いイライラ、ピリピリ…
海外で特にありがちなのが、慣れない旅先で道に迷ってしまうも、言葉ができずになかなか人に尋ねることもできないという状況です。そんなときに、さっと助けを求められるような彼ならいいのですが、ひたすら地図を頼りに同じところを何度もうろうろ…
時間はどんどん経ってしまうし、足は疲れてくるしで、思わず声を荒げてしまった、という覚えのある人もいるのではないでしょうか。
一説によると、男性は道に迷ってしまったとき、あくまでも自力で道を探そうとするそうです。逆に女性はどんどん周りの人を頼って、正しいルートを見つける傾向が高いとか。
それはさておき、慣れない旅先を歩き回ったりして疲れてくると、どうしてもお互いに余裕がなくなり、ケンカも多くなりがちです。思わずイラっとしても、ひと呼吸おいて、お互いの意見を尊重できるといいですね。
バスや電車の乗り間違いも、旅行の最初なら笑ってやり過ごせるものですが、だんだん疲労が溜まってきたり、相手の態度にイライラしていると、それだけでも大きなケンカに発展しかねません。
あなたがこう言ったから信用したのに!
こういったときに一番してはいけないのが、「あなたがこう言ったから信用したのに!」と相手のミスを責めることです。たとえ彼が間違った判断をしたのだとしても、それに従ったのは誰でもないあなた自身です。慣れない旅行先で、がんばって行き先を調べてくれた相手に対して、ミスを責めるようなことを言ってしまうと、彼の方だって「だったらそっちが調べればいいだろ!」と思わず言い返したくなってしまうでしょう。
疲れてるのに… 時間ないのに… と、不満に思う気持ちはぐっとこらえて、「わかりにくいよね、この時刻表!」「私も気づかなかった~!」と、笑顔で彼のフォローをすれば、ケンカになってしまうことは防げます。
旅先のささいなケンカが、別れに発展しまうなんてことのないよう、こういったことろにも注意していくことが大切ですね。
こんな所にがっかり!【男女別】旅行中のがっかりな行動
旅行中の彼や彼女に対してがっかりした行動には、男女で少し違いがあるようです。無意識のうちにしていた何気ない事も、実は相手をがっかりさせていた可能性があります。そこで、彼や彼女ががっかりする行動について知っておきましょう。
彼が彼女にがっかりした行動①荷物が多過ぎる
1泊旅行なのに、海外旅行並みの大きなスーツケースに荷物をパンパンに詰めて持って来るなど、荷物が過剰に多い彼女に対して待ち合わせた瞬間に引いてしまうという男性が多いようです。
移動時や観光中に大きな荷物を持って回るのは、ちょっと大変ですよね。また、大きな荷物や重い物は男性が持ってあげるケースが多いため、彼としてはあまり大きな荷物は避けて欲しいと思うのが正直なところではないでしょうか。
また、必要以上に荷物が多いと、旅行に必要最低限の物が判断できなかったり、整理ができない人という印象づけてしまう可能性もありますので注意が必要です。
彼が彼女にがっかりした行動②「疲れた」を連呼する
https://pixabay.com/ja/
せっかく旅行へ行くなら、いろんな所へ行ったりたくさん思い出を残したいですよね。しかし、ちょっと移動しただけなのに「疲れた」と言っている彼女を見ると、彼は「旅行が楽しくないのかな?」とネガティブに受け取ってしまうようです。
長時間歩き回っていたりすると、ついうっかり「疲れた」と本音がポロッと出てしまいがちですが、相手の気分を害さないような気持ちの伝え方をすると、彼もネガティブな印象に感じることはないかもしれません。
彼が彼女にがっかりした行動③文句が多い
https://pixabay.com/ja/
「疲れた」と同様になにかと文句が多いのも、彼をがっかりさせてしまう行動です。「暑い」「寒い」なども、あまり多く言い過ぎると「うるさい女」「わがままな女」という印象を与えてしまいます。また、旅行はハプニングがつきものです。そのため、いくら事前に計画していても予定通りにはいかないこともよくあることです。
たとえ予定が崩れたからといって、イライラして文句ばかり言っていると楽しいはずの旅行が台無しになってしまいます。文句ばかり言う彼女に彼はがっかりしてしまうのです。予定外のことであっても、それを含めて楽しむ方向へと気持ちを切り替えられると事前と文句が減ります。
彼女が彼にがっかりした行動①スマホばかり見ている
旅行中なのに景色や観光を楽しまずにスマホばかり見ている彼に、彼女はがっかりしたという人が多いようです。せっかく旅行に来たのにスマホばかり見ていたら「一体何しに来たの?」と聞きたいくらいですよね。
また、スマホを見ている時に話しかけても大抵適当な返事を返されることが多いため、彼女は「本当は旅行に来たくなかったのかな」などと心配になってしまいます。
社会人なら会社からの急な連絡が入ってしまうこともあるかもしれませんが、そうでないならせっかくの旅行を一緒に楽しんで欲しいですよね。
彼女が彼にがっかりした行動②渋滞にイライラする
https://pixabay.com/ja/
連休や週末は渋滞する事が多くあります。渋滞でイライラすると車内の雰囲気が一気に暗くなりますよね。また、渋滞でイライラしている姿は、普段と違って今まで見たことのないような姿だったという人も多いのではないでしょうか。
渋滞でイライラしている人は、ちょっとした事にもイライラしてしまいがなため、その人の素の姿を見たと思って良いでしょう。ドライブするなら多少の渋滞でもイライラせず、楽しく過ごせる余裕が欲しいですね。
彼女が彼にがっかりした行動③店員に対して横柄な態度をする
ホテルの従業員やレストランの店員に対して、自分はお客さんだからといって横柄な態度をしている彼にがっかりしたという人も多いです。そんな彼の姿を見ると、一気に気持ちが冷めてしまうことも。
他の人への態度や接し方によって、彼の性格や誠実さを判断する人も多いのではないでしょうか。楽しい旅行で自分達がお世話になるホテルやレストランの従業員だからこそ、常識ある接し方ができるといいですね。
旅行中に喧嘩が起きるのにはこんな理由があった!
旅行中にがっかりした行動は男女共に様々でしたね。これらの行動が喧嘩に至ってしまうことも少なくありません。では旅行中に喧嘩が起きてしまうのにはどんな理由があるのでしょうか。
喧嘩が起きる理由①考え方の違い
もともと男と女では、考え方や感じ方に違いがあります。そのため、彼女は気にならないようなことでも彼は気になったり、その逆もあるのです。旅行の場合には、観光名所を思いっきり巡りたい彼女とは逆に、ホテルでゆっくりと過ごしたいと思う彼だったり、一緒に旅行へ行って何をしたいのかが一致していないことが稀にあります。
本能的な考え方などは、男女で一致することが難しい場合もありますが、一緒に旅行へ行くなら行きたい所ややりたいことのすり合わせを事前に行っておくと良いでしょう。
喧嘩が起きる理由②男性は待つことに慣れていない
https://pixabay.com/ja/
行列のできる人気店やテーマパークなど、長時間並んで順番を待つことに比較的慣れているのが女性です。女性は目的のために長時間並ぶという行為にさほど抵抗がありません。おしゃべりしたりして上手に時間を潰すことができるのです。しかし、男性は長時間並んで待つことに慣れていない人が多い傾向があります。長時間並ぶなら別のところへ行くという選択をする男性も多いです。そのため、なかなか進まない状態の渋滞が続くと男性はイライラしてしまいます。あらかじめ男性は待つのが苦手ということを理解しておきましょう。
喧嘩が起きる理由③「頼りたい」心理と「頼られたい」心理
https://pixabay.com/ja/
女性は男性に頼りたいという心理を持ち、男性は女性から頼られたいという心理を持っています。そのため、何かトラブルが発生した時に男性があまりに動揺して何もできないでいると女性は「男のくせに頼りにならない」と思ってしまうのです。逆に男性は、女性から「頼りない」と思われる事にとても抵抗感があるため、つい反発してしまうことも。
旅行では事前にどんなに計画を万全に立てていたとしても、天候や渋滞など予期せぬトラブルが発生することがあります。そんなトラブルでも落ち着いて対処できれば「頼りになる」とさらなるイメージアップに繋がる反面で、トラブルを対処できなければたちまち「頼りにならない」というレッテルを貼られてしまいます。
また、男性は頼られたいという心理を持っているため、彼よりも彼女の方が頼りになる存在だと萎縮してしまいます。お互いの「頼りたい」「頼られたい」心理を理解していないと喧嘩に至ってしまうことも少なくありません。
旅行先で喧嘩をしないためには
ゆとりをもった旅行計画を立てましょう!
旅行先で、別れ話に発展するほどの大ゲンカになってしまう原因の一つは、いろいろな予定を詰め込みすぎることです。
せっかくの二人きりの旅行、あれもこれも見て回りたいし、名物のメニューも楽しみたい!という気持ちは誰もが抱くものですが、あまりにもたくさんの予定を詰め込みすぎてしまうのはちょっと考え物です。
特に海外旅行の場合、慣れない旅先で、言葉も通じない中で次々と計画を消化していくのは、予想以上にしんどいものです。予定通りに進まなかったり、思わぬアクシデントで計画がパーになってしまうこともあるでしょう。
そんなときに思わずイライラして彼に当たってしまったり、お互いのミスを責めたりしてしまうと、一気に険悪ムードになりかねません。そのまま別れ話に突入… なんて悲劇を避けるためにも、余裕をもったプランを心がけることが大切でしょう。
出発前に、現地の交通機関や、移動の方法などをきちんとリサーチしておき、いざ当日にあわてることのないよう準備しておきたいものです。そして、もしも予定が狂ってしまった場合に備えて、予備のプランを考えておくのも良いでしょう。とっさにいろいろ思いつけるようなアイディアマンの彼氏だったら言うことなしですが、「えーどうするー」なんて、時間を無駄にしてしまうことのないように、あらかじめプランBをいくつか持っておくと安心です。
また、たまにはホテルで何もせず、ゆっくりリラックスするのも良いかもしれません。特にリゾート地の場合、あちこち観光して回るのは日本人くらいとも言われています。
旅慣れたヨーロッパの人たちは、一日中ホテルのプールサイドで寝そべって、のんびりお昼寝を楽しむことが旅行の目的でもあるのです。
そんな彼らを見習って、たまには何にもしない、のんびりデーを設けてみるのも良いでしょう。
お互いのことをさらによく知っておく!
https://pixabay.com/ja/
旅行に行く前にお互いのことをよく知っておくことも大切です。旅行は長い時間を一緒に過ごします。相手の長所や短所を理解したうえで、多少の考え方の違いがあってもお互いを尊重し合って譲り合う気持ちを持つことも必要です。中にはお互いのことを知らずに「旅行へ行ってお互いをもっとよく知ろう」というカップルもいるかもしれませんが、きちんと相手の好みや考え方を理解して行く旅行の方が最後まで仲良く過ごせるのではないでしょうか。
また、誰でもせっかくの楽しい旅行なのだから、くだらない喧嘩のせいで台無しにしたくないですよね。それなら相手の気持ちを考えながら行動して、万が一喧嘩になってしまったとしても自分から謝るくらいの気持ちを持っていれば、きっと相手も理解してすぐに仲直りができるはずです。意地を張れば張るほど、仲直りのタイミングが遠ざかってしまいますので、自分から折れるという姿勢、相手を思いやる気持ちを大切にしましょう。
楽しい時間を過ごせるよう、お互いに努力しましょう
旅先でケンカして、そのまま別れにつながってしまう原因や、そうならないための対策についてみてきました。
せっかくの楽しい旅行が、言い争いや気まずい雰囲気のまま終わってしまったら、そんな悲しいことはないですよね。ましてや、旅行先でのいざこざのせいで、帰って来てから彼と別れるはめになってしまった、なんてことは絶対に避けたいもの。
そのためには、余裕のある計画を立てて、いろいろスケジュールを詰め込みすぎないことが大切です。たまには何にもしない時間を作って、お互いリラックスして、エネルギーチャージをすることが必要でしょう。
そして、これは友人同士でもいえることですが、できれば出発前に、お互いの旅行スタイルを理解しておくことが大切です。
とにかく観光地を一つでも多く巡りたいのか、それとも観光はある程度できれば満足で、どちらかといえばのんびりリラックスして過ごしたいのか。ホテルや食事を節約したい人もいれば、せっかくの旅行なのだからと、思いきりお金をかけたいという人もいるでしょう。
お互いの旅行スタイルを理解しないまま出発してしまうと、旅先でのすれ違いやトラブルにつながりかねません。そして、「あなたとは価値観が合わない!」なんてケンカになって、別れ話になってしまうなんてこともあるかもしれません。
出発前に計画を立てる段階で、お互いの許容範囲を話しながら、妥協点を見出すことが大切でしょう。
旅行先でのケンカから別れに発展してしまうことを避けるためには、何よりも二人で旅行を楽しむということを忘れてはいけません。
自分がしたいことや行きたいところばかりを優先して、相手のことをないがしろにしてしまったり、気遣いを忘れるのは絶対にNGです。そして想定外のトラブルが起こっても、旅行ならではの楽しみとして、余裕をもって受け止めましょう。「疲れた!」「眠い!」なんてわがままばかり言っていると、彼にあきれられて別れを切り出されることになってしまいかねません。
相手への気遣いを忘れずに、楽しい旅行になるよう、常に笑顔を忘れずに過ごしましょう。