東京にはさまざまなカフェがたくさん!
90年代にカフェブームが起き、その後はブームを超えて人々の日常生活に欠かせないものとなっています。女子会であったり、仕事のミーティングであったり、ゆっくりと読書を楽しむ時間を楽しんだり…カフェはいろいろな場面で使われていますよね。
今回は、わざわざ訪れたくなってしまうようなおしゃれで個性的なカフェをご紹介します。
個人が経営している小さく隠れ家的なカフェにもたくさんのおしゃれなカフェがありますが、今回は見つけやすくその土地のランドマークにもなっているようなおしゃれなカフェをご紹介します!
おしゃれなカフェが集まっているような場所もたくさんご紹介していきますので、参考にしてみてくださいね!
東京の中でも特におしゃれなカフェが多い場所は?
青山・表参道エリア
言わずと知れた、東京の最先端のおしゃれスポット。何か新しいものが作られる時は大抵このエリアから始まります。
同じく流行発信地である渋谷や新宿とはまた違った、大人っぽい洗練さをともなう街というだけあり、カフェもポップなものというよりはスタイリッシュでより洗練されたものが多く存在しています。
内装に人気デザイナーやスター建築家が関わっていたり、レストランかと思わんばかりのレベルの高い食事が提供されたり、またはスペシャリティコーヒーだけを出すような小さな専門店だったりと、どのカフェもとてもレベルが高いですね。
アパレルブランドが出しているカフェや、大型施設の中のカフェなどもあり、数多くのカフェの中から選ぶのもとても楽しいですね。
銀座・丸の内エリア
いまや日本人以上に訪日外国人が占める割合の方が多いのではないかとすら思ってしまう銀座エリア。
それほど、東京を代表する世界的な場所となっています。表通りの商業施設やデパート内にもおしゃれなカフェは多いのですが、銀座エリアには、そういったカフェに加えて昔ながらの喫茶店が裏路地に立ち並んでいるのが魅力です。
格子状に仕切られた裏路地には様々な味のある老舗がたくさん!狭いながらも美しい店内で洋食やコーヒーを楽しんだり、店内の音楽を楽しんだりするのもおすすめです。
また、丸の内エリアに向かうとより洗練されたファッショナブルなカフェが見つかります。地域のオフィスワーカーが打ち合わせに利用している光景もたくさんみかけますね。
美術館のカフェやパン屋さんのカフェもとても居心地がよく、銀座とはまた違うスタイリッシュさを味わうことができますよ。
代官山・中目黒・自由が丘エリア
おしゃれな街として名高いこれらの地区には、いろいろなジャンルの素敵なカフェが立ち並びます。特に代官山や中目黒には、個人で経営するおしゃれな小さなカフェが多く存在します。こだわりのコーヒーやパンなどを扱い、地元のおしゃれな人々が集う場所になっています。
また女性に人気の自由が丘も忘れてはいけない存在。アパレルショップや雑貨屋が立ち並び、その多くが本格的なカフェを併設。どれも居心地がよく食事も本格的。もちろん、大型の施設だけでなく個人で経営するカフェやビストロもたくさんありますよ。
自由が丘にはパンやスイーツのお店が多いので、それらの専門店が持つカフェもおすすめです。地元や近隣の人々が毎日楽しめるようなアットホームなカフェがたくさんありますよ。
三軒茶屋・二子玉川エリア
人気の東急田園都市線沿いのエリアは、グルメ激戦地!特に三軒茶屋は、多くのおいしいお店が集まり、パンのお店やカフェがひしめき合っています。
そして開発がどんどん進んでいる二子玉川付近も、カフェ激戦区です。三軒茶屋のあたりには、クリエイティブな仕事を持つ人々が集まっており内装にもたくさんのこだわりを持った、個性的なカフェが立ち並んでいます。
また、そのジャンルが様々なのも特徴。スタイリッシュな隠れ家的なお店から、かわいい定食屋さんのような見た目のカフェまでオーナーさんのこだわりが詰まった素敵なお店がたくさんみつかりますよ。
二子玉川は、家族連れで入れるようなアットホームなものや女子会で楽しめるカジュアルなカフェが立ち並びます。また、駅近くの大型の商業施設にも多くのカフェが入っており、選ぶのも楽しいですよ。
渋谷・代々木上原エリア
渋谷そして代々木上原のあたりもグルメな人々にとってはおすすめの地区ですよね。
特に代々木上原に関しては、パン専門店も名店がひしめきあっておりわざわざそのお店に買いに来る人も多いほど。おいしくこだわりをもったレストランも多く、東京有数のグルメな街ですよね。
カフェも個性的な個人店が多く、スペシャリティコーヒーを扱うお店も多いです。そして、犬に優しい街でもあり犬も連れて行けるカフェが多い!犬好きにはたまらないポイントです。
地域にお住いの方が散歩の途中に立ち寄るカフェもたくさんありますよ。おいしい料理を楽しみながら、ゆったりとのんびりとした心持ちで空間を味わうことのできるカフェが多いエリアです。
蔵前・下町エリア
いままでご紹介してきたエリアは、長い期間おしゃれスポットとして人気を誇っていますが、最近人気急上昇、そしておしゃれなエリアとして変貌を遂げたのが下町エリアの蔵前。
問屋がひしめくようなのんびりとした工業エリアでしたが、いまやおしゃれな個人店やカフェが次々とお店を開き、若者に人気のエリアになっています。
雑貨屋さんやギャラリーをはじめ、素敵な個人カフェもたくさん誕生しています。ちょっとレトロな雰囲気を醸し出す昔ながらのパン屋さんや喫茶店と、それらの新しいおしゃれなお店がうまく溶け合い、とてもいい雰囲気の街です。
最近では外国人観光客の宿泊場所としても人気のエリアなので、外国の方々とも触れ合うことのできるカフェもあるかも!
おしゃれなカフェの上手な見つけ方は?
グルメブログ
では、これらのおしゃれなカフェはどのように具体的なお店を探してみると良いのでしょうか?いまや最も新鮮な情報を得られるのがインターネット。
特に、おいしい店巡りに情熱を注いでいる人々が書いてくれているグルメブログや、カフェ好きやカフェ研究をしている方のブログは信頼が置けます。
また、雰囲気や食事など細かいポイントで点数をつけてくれているサイトもあったりしますので、あなたがその時優先したい項目に注目して探すこともできます。情報誌とは違い裏メニューなども紹介してくれているので、そういった細かい情報も嬉しいですよね。
その店舗の公式サイトもいいのですが、稀に綺麗に加工されたネットの写真と実際の雰囲気が全然違っていることでがっかりしてしまうことがあります。できれば口コミなど客観的なブログなどで見るのがおすすめですよ。
カフェを特集したインスタ
Facebookに代表されるSNSは最も有力なメディアの一つです。その中でもInstagramの情報の速さは群を抜いています。
いまでは、ブロガーの人々がインスタアカウントを併用して情報を発信していることがあります。または、インスタでカフェ巡りのアカウントを持っている人も多いですよね。インスタの場合は、写真でぱっと雰囲気を感じ取ることができるので、「行ってみたい!」に直結することが多いのが事実です。
ハッシュタグを使って気軽に検索をかけられるので一気にたくさんのカフェを発見できる楽しさもあります。
お店のアカウントの写真をまとめてみると、そのお店の特徴がよくわかりますよ。Instagramはとても便利なSNSですので、おしゃれなカフェ探しには最も効果を発揮してくれるものといえるでしょう。
スタイリストのインスタアカウント
また、情報誌などに登場しているようなライフスタイルやフード関係のスタイリストさんのインスタアカウントはとても参考になります。
彼らは、おいしさはもちろん、いろいろな視点で複合的にお店をみているので本当にこだわりのつまったおすすめのお店が発見できるのです!
特に、そのお店のメニューや内装などのヴィジュアルに関しては強いアンテナを張っていますので、「おしゃれ」という視点でカフェを探すのであれば特に参考にすべき人々でしょう。
もちろん味へのこだわりも大きい方々ですので、その面では問題ないはずです。ご自身と感性があうスタイリストさんを発見し、インスタアカウントを探してみましょう。きっと素敵なお店を発見できますよ。
情報誌
インターネット全盛の時代、とはいえやはり情報誌やフリーペーパーはとても参考になるものです。
特にライフスタイル関係の情報誌においては、内装やフードなどのこだわりの紹介と共に、そのお店にまつわるストーリーなども紹介されています。オーナーさんの心意気や、こだわりを知るとさらに魅力が伝わってきますよね。
また、先ほどご紹介したような、ライフスタイルやフードのスタイリストさんたちのこだわりがたくさん紹介されているのも嬉しいところ。スタイリストさんたちをご存じない場合は、まずこれらの情報誌でいろいろな情報を仕入れてみるのもおすすめですよ。
フリーペーパーもあなどれません!地域密着のフリーペーパーの場合、すぐに行くことのできるような近場のおしゃれなカフェが紹介されていたりします。
行ってみたい!東京のおしゃれなカフェ特集
ではここからは、実際におしゃれなカフェをご紹介していきましょう!最初にも書きましたが、今回は少し大きめで有名な店舗をご紹介していきます。
CICADA
もともと南麻布にあったレストランが表参道に移転。入るとすぐに開放的なテラス席が並び、右手には同じ会社が運営するベーカリーがあります。
こちらのパンは、購入後テラス席で味わうことができます。CICADAはレストランではありますが、カフェとして利用するにもおすすめのお店。晴れた日にはその開放的なテラスで優雅な一時を味わうことができますよ。
「環」地中海をテーマにしている料理は、ランチセットもおすすめ。50年前に建てられた住居を利用した内装もとても魅力的。奥にはプールもありますよ。おしゃれな内装を味わいながら、のんびりと優雅な表参道の雰囲気を楽しむことができます。
TORAYA cafe
表参道ヒルズの中にあったTORAYA caféが青山一丁目の駅ビル内にオープン。老舗和菓子店として有名な虎屋が、あんこをテーマにしたカフェをオープンしました。あんこを使ったスイーツの他、体に染み渡るような優しい料理も用意されています。
店内もナチュラルでかわいらしい雰囲気。照明や家具にいたるまでこだわりが感じられます。
また、サーブされるお皿やトレイ、メニューに至るまですみずみまでおしゃれ!かわいらしい雰囲気も持ちつつ、スタイリッシュさも感じさせてくれます。あんこの増量が無料というあんこの日もありますので、和菓子好きはぜひ一度おためしを!
Latte Graphic
オーストラリアのカフェ文化に影響を受け作り出されたLatte Graphic。3店舗目が自由が丘に誕生し、以来地元や近隣の人々に愛されています。
オーストラリアらしいのんびりとした雰囲気と、感じのいいスタッフ、そして本格的な料理とカフェにおける重要なポイントを全て網羅したカフェです。料理だけでなくコーヒーへのこだわりも大きなものがあり、特別なスタッフのみ携わることが許されているそう!
オーストラリア独特のコーヒー、フラットホワイトなど、オーストラリアにこだわったカフェメニューも注目です。ご飯がとてもおいしいので、ディナーとしてもとてもおすすめのカフェです。
cafe obscura
三軒茶屋にひっそりと佇むスペシャリティコーヒー専門店。コーヒー好きにはとても有名なカフェですね。素敵な本が立ち並ぶ大きな本棚を目の前に、ゆっくりと抽出されたコーヒーを味わうことができます。
内装も、スタイリッシュでかなりおしゃれ!静かな雰囲気がある店内は、カップルで訪れている人々と同じくらい一人でゆっくりと時間を過ごす人が訪れています。やはりこのお店は特別なコーヒーをゆっくりと味わうのがおすすめです。
おしゃれなカフェ巡りに出かけてみましょう♪
都内にあるおしゃれなカフェと、カフェ巡りが楽しめる地区をご紹介してきました。
カフェは、私たちの生活のいろいろな場面で潤いを与えてくれる存在です。都内のカフェはいろいろなジャンルのものがあり、その雰囲気を選んで訪れるのもとても楽しいですよ。店内の雰囲気、料理やコーヒー、そしてスタッフの方々との会話を味わいながらカフェ巡りを楽しんでくださいね。
※最新の情報はHPでご確認ください。