【嘘つきな旦那】なぜ嘘をつく?旦那が嘘をつく理由&見破り方

旦那はなぜ嘘をつく?その理由とは

嘘つきな旦那をお持ちの方は、「なぜ旦那が嘘をつくのか理由がわからない」という場合も多いと思います。

旦那が嘘をつく理由はさまざまですが、ここでは代表的なものを6つ取り上げてみます。

旦那が嘘をつく理由①やましいことがあるから

浮気、不倫、高額な買い物、こういったやましいことがあるとき、旦那は嘘をつきます。

これは旦那が嘘をつく理由で最も多いものなので、旦那が嘘をついていそうだと感じたときには、隠し事がないかをまずは探ってみてください。

旦那が嘘をつく理由②妻を心配させたくないから

https://pixabay.com/ja/

妻を心配させたくないからという理由で嘘をつくこともあります。

たとえば、本当は体調が悪いのに「大丈夫だよ」と言ったり、会社の業績が悪いのに「順調だよ」と嘘をついたりする場合はこれにあたります。

旦那が嘘をつく理由③もともと嘘つきだから

息を吐くように嘘をつく人というのが存在します。そういう人は無意識に嘘をつきます。

あなたの旦那さんが、「そこで嘘をつく必要がある?」というような場面で嘘をついたり、あとで問いただしたときに「そんなこと言ったっけ?」と本気で言ったりするなら、このタイプである可能性が高いです。

旦那が嘘をつく理由④本当のことを言うと面倒くさいことになるから

https://pixabay.com/ja/

口うるさい奥さんを持つ旦那は、面倒くさいことになるのが嫌で嘘をつくことがあります。

特に、ケンカや話し合いが嫌いだったり、険悪なムードになるのを嫌がったりする旦那の場合はこのパターンが多いです。

旦那が嘘をつく理由⑤適当に返事をしていたら結果として嘘つきになってしまった

たとえば妻から、

「今朝お願いした郵便物、ポストに投函してくれた?」

と聞かれた際に、スマホゲームに夢中になっていて、適当に

「うん」

と返事してしまった。本当は投函していないのに・・・。

こういう場合も本人は自覚していないけれど結果的に嘘をついたことになります。

旦那が嘘を付く理由⑥本人は自分が話している内容が真実だと勘違いしていた

何らかの知識に関して勘違いをしていた場合、本人の自覚なく嘘をついてしまうことがあります。

たとえば極端な話ですが、「太陽は西から昇る」と勘違いしていてそれを妻に話したら、結果だけを見れば嘘をついたことになりますよね。

また、「やった気がしていたが本当はしていなかった」という場合もここに含まれます。

旦那の嘘を見破る方法はある?

男性の多くは嘘をつくのが下手です。いつもと違う行動をしたり、何らかのサインを出していたりしますので、ほとんどの嘘は見破ることができます。

旦那の嘘を見破る方法①口数の多さは変わっていないか確認する

https://pixabay.com/ja/

普段は口数が少ないのにやたらしゃべるようになったり、逆におしゃべりなのにあまり話さなくなったり、そんな変化が見られるなら高確率で嘘をついています。

男性の場合は、嘘をついているときは口数が多くなるパターンがほとんどですが、仕事の状況や筋トレを始めた理由など、聞いてもいないことを自分から話すようになったら疑いましょう。

旦那の嘘を見破る方法②スマホの扱いはどうなっているか見てみる

スマホを見る時間が増えたり、どこへ行くにも肌身離さず持ち歩くようになったりしていたら怪しいですね。

特に浮気や不倫など、女性がらみの隠し事がある場合はスマホの扱いが変わることが多いです。

旦那の嘘を見破る方法③目を見て話すか確認する

https://pixabay.com/ja/

心理学では、女性が嘘をつくときは相手の目をじっと見つめ、男性が嘘をつくときは目をそらすと言われています。

嘘をついていそうな事柄について、目を見ながら旦那さんに聞いてみてください。

すぐに目をそらしたら、嘘をついている可能性が高いです。

旦那の嘘を見破る方法④カマをかけてみる

やましいことがあって嘘をついている人に特に効果的なのがカマをかけてみることです。

「◯◯さんがあなたが女の人と一緒にいるところ見たって」
「私に言わなきゃいけないことがあるんじゃない?」

など、「私、知ってますよ」というテイで旦那さんに聞いてみてください。

嘘をついていた場合は、うろたえるか怒り出すかどちらかの反応を示すことが多いです。

「え、なんのこと?」と本気でわからなそうなら嘘をついている可能性は低いです。

旦那の嘘を見破る方法④「嘘ついてない?」と聞いてみる

ストレートに、「嘘ついてない?」と聞いてみるのもおすすめです。

明らかに慌てたり、焦ったり、目が泳いだり、「俺が信じられないのか!?」と怒り出したり、話をそらしたり・・・

こういった反応が出た場合は嘘をついていると見て間違いないでしょう。

旦那の嘘を見破ったあと、取るべき行動とは

問題は旦那の嘘を見破ったあとです。

旦那の嘘を見破ったあとに取るべき行動について解説します。

旦那の嘘を見破ったあとは①知らないフリをする

そのままにしておいても問題がない嘘の場合は、旦那が「妻にバレた」と気付くまで知らないフリをしましょう。

たとえば、あなたを思いやってついた嘘や、身長詐称といった旦那のプライドに関わる嘘は、問いただすと険悪なムードになったり旦那を傷つけたりするので放っておきましょう。

旦那の嘘を見破ったあとは②冷静に対応する

https://pixabay.com/ja/

旦那がケンカなどの面倒な事態を避けるために嘘をついた場合は、冷静に対応するのが一番です。

「あなたの正直な気持ちが聞きたい。話し終わるまで口は挟まないから」と感情的にならずに伝えてみてください。

最初は信じてくれないかもしれませんが、言葉通りに行動するあなたを見れば、「これからは正直に話そう」と今後の行動を改める可能性が高いです。

旦那の嘘を見破ったあとは③怒ったり泣いたり激しく反応する

旦那のついた嘘が許せないものだったときは、怒ったり泣いたり激しく反応しましょう。

おとなしく優しい奥さんだった場合は、「嘘がバレてもまぁ大丈夫だろう」とたかをくくっていることがあります。

そんなときに激しい反応をされたらすごく衝撃を受けますし、「自分はバカなことをした」と反省もしてくれます。

ただ、女性に夢を見ているタイプの旦那だと引いてしまい、2人の関係にヒビが入る可能性もあります。

嘘をつくのを辞めさせるにはどうすればいい?

旦那が嘘をつく理由や見破り方についてはおわかりいただけたかと思いますが、そもそも嘘をつくのを辞めさせたいですよね。そんなときに効果的な方法についてお話しします。

旦那が嘘をつくのを辞めさせるには①「嘘をつかないで」と言う

https://www.pakutaso.com/

一番は、率直に「嘘をつかないで」と言うことです。

「本当のことを言うと怒るじゃん」と旦那が言い返してきたら、

「怒らない。ちゃんとあなたの言うことを最後まで冷静に聞くって約束する」と伝えれば、あなたに愛がある旦那なら受け入れてくれるはずです。

旦那が嘘をつくのを辞めさせるには②嘘をついたときのペナルティを決める

「もし嘘をついたら◯◯をする」とペナルティも決めておきましょう。

ペナルティは旦那だけに課すと旦那の不満が溜まりますので、あなたにも課してください。

旦那に嘘をつかれない、良好な夫婦関係を築きましょう

https://pixabay.com/ja/

旦那が嘘をつく理由や対処法についてお話ししてきましたが、一番大事なのは、嘘をつかれない良好な夫婦関係を築くことです。

そのために重要なのは、あなたが旦那を信頼し、受け止めることです。

なぜなら、自分を信じてくれる妻に嘘をつきたいとは思わないですし、否定せずに受け止めてくれると思えば嘘をつく必要がなくなるからです。

もちろん、旦那の意見に納得できないということも多々あるでしょう。

そんなときは自分の思いを強制せず、「あなたの意見のここが良いと思った。私はこう考えたんだけど、どう思う?」と冷静に、お互いを尊重した話し合いをするように心がけてみてください。

時間はかかるかもしれませんが、少しずつ、嘘なんていらない関係になっていくはずです。

タイトルとURLをコピーしました