40代での遠距離恋愛は不安や心配事がたくさん…
遠距離恋愛と一言でいっても、彼の異動によって遠距離恋愛になってしまった、あるいは、自分が地元に帰ったために遠距離恋愛になってしまったと、そのきっかけはいろいろあるでしょう。
もちろん、若い頃でも遠距離恋愛は不安なものですが、お互いが多忙になってくる40代にとっては、そのつらさは尚更ではないでしょうか。
彼が浮気するのではないか、自分の気持ちが薄れていってしまわないか、そしてこの関係がいつまで続くのか… 特に、周りは結婚していて子供がいるのが当たり前だったり、親に心配をかけたくないなど、40代の遠距離恋愛には不安がいっぱいです。
さらに40代ともなれば、親の介護や自分の老後なども気になり始める年代です。若い頃とは違って、より現実的な問題に、ついつい恋愛に関しては慎重になってしまうという人も多いでしょう。
40代での遠距離恋愛を成功させるための心構え
では40代での遠距離恋愛を成功させるためにはどんな心構えが必要でしょうか。
40代の遠距離恋愛は、期限を決めることも大切
40代の遠距離恋愛においては、その期限を最初に決めておくことも必要かもしれません。若い頃の恋愛とは違い、「好き!」だけで一緒にいられる関係とは違うのが40代です。どちらかがバツイチだったり、職場での異動や親の介護など、現実的な問題が次々と降りかかってくるのが40代の遠距離恋愛です。
二人の気持ちが盛り上がっている最初のうちは、何をしていてもハッピーなのですが、いつまでも終わりの見えない関係を続けていると、それ自体がストレスになってしまうこともあるでしょう。
なかなか簡単なことではないですが、たとえば、1年後には彼の住む町へ引っ越す、あるいは、どちらかが転職をして、一緒に暮らすことを目標に決めておくなど、40代の遠距離恋愛は、最初にある程度の区切りを決めておけるのがベストです。
今後について率直に話し合うことはマスト
少なくとも、お互いが二人の関係を今後どうしていきたいと思っているかを率直に話し合うことはマストといえるでしょう。お互い自立した大人として、今のままの関係を長く保っていきたいのか、それともいずれは結婚して一緒に暮らすことを目標とするのか。
40代ともなれば、できれば付き合い始める前に、こうした話し合いはしておきたいものですが、なかなか切り出すのが勇気のいる話題であることも確かです。
しかし、ここがお互いで一致していないと、あとあと大きなトラブルに発展する危険性が高いでしょう。彼は今の生活に満足していて結婚願望がゼロなのに、女性の方が結婚に対して焦っていたりすると、悲劇を生みだしかねませんよね。
特に40代の恋愛は、自分たちだけでは解決できない問題が次々と襲ってきますので、二人の目標が一致していないと、それだけで関係が壊れてしまうことにもなりかねないでしょう。
40代の遠距離恋愛は、相手の立場を思いやる事も大切
40代の遠距離恋愛では、お互いの立場を良く考える事も、恋愛を成功させる事の一つです。若い頃とは色んな場面での立場が変わっている人も多いでしょう。
そういう事も頭に入れながら、二人の関係を保っていくのが40代での遠距離恋愛には必要でしょう。
相手の家庭や社会的な立場とは
まず一番に、家庭での立場です。
彼が家族の中でどんな立場にいるのか、それを理解しておかないと、恋愛が長続きしないでしょう。
先述にもあるように、親の介護をしなければいけない立場にあったり、ゆくゆくは家業の後を継ぐ立場だったりするかもしれません。今だけを見ていては、長続きもしませんし、彼に迷惑がかかるケースもあります。
彼が家庭の事情において、どんな立場であるかを理解して、それを配慮する事が、40代での遠距離恋愛を成功させる術です。
もう一つは社会での立場
もう一つは社会での立場です。
職場での彼の立ち位置を理解しておく事は大事です。遠距離だと、中々彼の職場での立場というものは分かりにくいかもしれませんが、彼と会った時に聞いておくのは必要な事です。
例えば転勤でもっと遠くに移動になる事もありえます。もしくは彼女の地元へ戻って来るという事もあるでしょう。
また40代になると、責任のあるポストに就いている可能性もあります。どうしてもやっておかなければならない重大な仕事を抱えているかもしれません。遅くまで残業が続く事だってあるでしょう。
遠距離だと仕事の様子が詳しく分からなかったりするものです。メールの返事が来ない…彼の私への気持ちが薄れたの?などと思いめぐらせるかもしれません。
その為にも、彼から仕事の事を普段から良く聞いておいて、スケジュールなどもおおよそでいいので把握して、彼の立場を理解してあげましょう。
そうする事で、お互いの気持ちが充分に分かりあえるようになれて、恋愛も成功の方向へ進んでいくのです。
40代での遠距離恋愛で失敗してしまいやすい原因は?
40代の遠距離恋愛は、今後についてきちんと話し合っておくことが大切
40代の遠距離恋愛が失敗していまいがちな理由にはどんなものがあるでしょうか。
やはり、いつまでたっても一緒に暮らすめどが立たない、だんだんと二人の気持ちが離れていってしまうといった、終わりの見えない不安な気持ちが大きいのではないでしょうか。
お互いが納得していれば問題ないのですが、たとえば女性の方はすぐにでも一緒に暮らしたいのに、彼の方がどうにものんびりしていて、女性がイライラしてしまう。もしくは、二人とも一緒に暮らしたい気持ちはあるものの、お互いの仕事や家族の都合でなかなか解決の糸口がつかめない… というのは、40代の遠距離恋愛ならではの悩みかもしれません。
「好きだからただ一緒にいたい」だけの若い頃とは違って、仕事や介護の問題など、二人だけでは解決できない問題が山積みの40代だからこそ、とことん話し合って、お互いが納得できる答えを模索することが大切なのではないでしょうか。
甘え過ぎない事も大切
他にも、40代での遠距離電愛をする上で大切なのは、甘え過ぎないという事です。
久しぶりに会った彼ですから、とことん甘えたい気持ちもあるでしょう。甘えてきてくれる彼女に彼も可愛いとも思ってくれる事でしょう。でも行き過ぎは彼の気持ちが離れて行ってしまう確率も多いのです。
久しぶりに会って、彼も「癒されたい」という気持ちがあります。40代ともなれば、仕事で重い責任を負う立場になっていたりと、彼も疲れているはずです。
長い間会えずに、でも毎日仕事仕事で悶々としている…そんな彼に甘えてばかりいては、せっかく会ったのに彼が更に疲れてしまう、という事にもなりかねません。
そういう事の繰り返しで、結局彼が彼女に会う事に重荷を感じるようになり、結果、失敗してしまうという事もありえるのです。
若い頃には多少の無理もききますし、勢いもあります。ただ感情のままに行動しても大丈夫だったでしょう。
しかしある程度年を重ねた二人であれば、勢いだけで進んでしまうと関係を壊してしまいがちです。遠距離恋愛だからと言って、甘え過ぎは彼に負担がかかります。相手にもよりますが、適度な応対を心がける事が必要なのです。
会った時に、彼がまた会いたいと思えるように、スパイスの効いた甘え方で、40代の遠距離恋愛を楽しみましょう。
40代だからこそ自分の主張をきっちりと
40代での遠距離恋愛は、若い頃とは違って、思いのままに「好き」だけで突き進む勢いではないのも確かです。若い世代のエネルギッシュな恋愛とは違い、大人としてのしっとりとした関係がある所も、40代の恋愛での魅力の一つではないでしょうか。
ただ、大人である事を意識するあまり、自分の好きという思いを、無駄に心に閉じ込めておくのは、失敗に繋がります。
やはり「好き」は「好き」なのです。彼の事が好きで好きで、たまにしか会えないけど、その少しの間に彼と一緒にいる事を楽しむ…。それを「もう若くもないんだから」と諦めてしまっては勿体ない事です。
また、彼女の反応が薄かったら、彼も「愛情が薄れたのかな?」と思ってしまいます。
彼にのしかかるように甘え過ぎるのは、彼の負担になりかねませんが、逆に愛情表現が乏しいのも、彼にいらぬ心配を抱かせる結果になってしまいます。
彼への「好き」は精一杯伝えましょう。たまにしか会えない遠距離恋愛だからこそ、その彼への愛情を思いっきり主張するのです。また愛情表現以外にも、自分が彼に対して思っている事はきっちり伝えましょう。
40代の遠距離恋愛だからこそ、お互いの主張はお互いに出し合って、理解し合える関係にしていきましょう。
結婚が目的ではないなら、のんびりと遠距離恋愛を楽しむのもあり!
これは決して40代に限ったことではありませんが、やはり遠距離恋愛は、その期限をざっくりとでも、事前に決めておくことが大切です。
最初から遠距離恋愛になってしまうことが分かっている場合、お付き合いを始める前に、今後の関係をどうしていきたいのかを、お互いきちんと話し合っておくことが大切でしょう。
最初からそんなことを話したら、重たいと思われないか、彼に引かれてしまわないか…そんなふうに不安に感じる人もいるかもしれません。
しかし、いざ遠距離恋愛を始めてから、何年もその関係を続けるのは意外とハードなものです。淋しい時にすぐに会えない、心細いときに顔を見ることができない遠距離恋愛は、40代にとっても、やはり簡単なものではありません。
そんなときに、「〇月になったら一緒に暮らせる」「来年には彼が引っ越してきてくれる」という明確なゴールが見えていれば、つらい気持ちもぐっと我慢して乗り越えられるでしょう。
しかし、いつまでたっても終わりの見えない遠距離恋愛はどうでしょうか。酸いも甘いも噛み分けた40代とはいえ、やはりだんだんしんどくなってきてしまうのは目に見えています。
そんな悲劇を避けるためにも、遠距離恋愛になることが分かった時点で、今後二人の関係をどうするのか、きちんと話し合っておくことが必要なのです。
気長に、お互いの生き方を尊重した関係を楽しむ
もちろん、結婚はもうこりごり、もしくは、最初から結婚願望はゼロ!という40代の方も多いでしょう。仕事も趣味も充実していて、友達もたくさんいるし、淋しさを感じることはあんまりない。そんな人であれば、遠距離恋愛の持つちょっとつらいイメージには無縁かもしれません。
自分の生活を楽しみながら、遠距離恋愛ではあるけれど、彼との関係も大切にするという選択も素敵です。特に40代ともなれば、そう簡単にお互いの住む場所を変えられないのも、残念ながら事実です。
仕事でも責任ある立場を任されていたり、家族との関係もあって、そうそう気軽にパートナーのもとへは移り住めないという40代の女性も多いでしょう。
一緒に過ごしたり、同居したりだけが、恋愛のあるべき姿ではありません。たまに顔を合わせて過ごす時間を心から楽しんで、エネルギーをチャージしたら、またいつもの日常に戻ってゆく、そんな関係でも、お互いが納得していれば良いのです。
逆に、一緒に住んでいたり、普段しょっちゅう顔を合わせていても、お互いに不満ばかりでケンカを繰り返しているカップルもいますよね。
40代という大人同士の恋愛であれば、常に顔を合わせていなくても、充実した時間を過ごすことは十分可能なはずです。
自分にとっての幸せを掴みましょう!
40代の遠距離恋愛は、若い頃とは違って、現実的な問題が多く降りかかってくる分、より大変なものになってしまいがちです。だからこそ、お互いがその関係をどうしていきたいと思っているのかをきちんと話し合い、理解しておくことが大切なのです。
結婚や同居だけが、恋愛の最終形ではありません。たとえ離れて暮らしていても、お互いがリスペクトしあい、理解しあって幸せな時間を共有することができれば、そんなに素敵なことはないでしょう。
周りはそんな選択や、生き方などにあれこれ口を出してくることもあるかもしれません。あるいは、仕事や家庭の都合で、なかなか思い通りにいくことも少ないでしょう。
しかし、何よりも大切なのは、二人がその関係を持つことで幸せでいることです。離れていても、お互いが支えになって、充実した時間を過ごせることが何よりも大事なことです。
遠距離恋愛をつらいだけと思わずに、楽しむ余裕こそが、40代には必要なのかもしれません。