不安な恋愛はもうおしまい!楽しい恋愛のためにするべきことは?

誰でも同じ!恋愛に「不安」はつきもの

恋愛中、楽しいことや幸せに思うことってたくさんありますよね!恋人とデートをしたり、花火を見たり、二人の記念日を祝ったり冬にはクリスマスを一緒に過ごしたり、一年を通して楽しいイベントはたくさんあります。一緒に手をつないで歩いたり、彼のそばにいるだけで「幸せ」と思えることもあります。

しかし、その反面不安に思うこともたくさんあります。恋愛は、「楽しい」ばかりじゃないのです。恋人と一緒にいても、寂しく感じてしまう時だってありますね。

周りから「彼氏がいていいなぁ〜」と思われていても実際はそんなことなかったりしますよね。彼にとって自分はどれだけ愛されているのか、どれだけ自分のことをわかってくれているのか。「幸せってなんだろう・・・」と思い悩むことだってあるでしょう。

恋人といて不安になる理由、恋人がいて充実しているはずなのに、なんだか寂しい気持ちになってしまう理由など。こっちが好きすぎて相手の気持ちがわからず不安ということも、もちろんあります。

恋愛は「楽しい」と思えるために、不安にならないためにどうしたらいいのか、恋人とどう向き合えば幸せの恋愛ができるのか、いくつかまとめてみましたので是非参考にしてください。

恋愛で不安を感じてしまう原因は何?

恋愛で不安を感じてしまう原因は何なのでしょうか?詳しく見ていきましょう。

不安を感じてしまう原因:連絡頻度が少ない

不安を感じてしまう原因に、彼からの連絡が少ないという理由があります。毎日連絡をやりとりしたいのにあまり返信をしない彼だった場合不安は募りますよね。

付き合い始めはマメに返してくれていたラインも、次第に内容も短くなっていき返信までの時間が長く、「本当に付き合っているの?」と不安になってしまうこともあります。

女性は会えない時も恋人の優しさに触れたいものですから、言葉一つで嬉しくなったり幸せに感じられることもあるのです。

そのため連絡頻度が少ないと突然寂しくなったり、引きずってしまう原因になります。

恋愛で不安を感じてしまう原因:「好き」の温度差が違う

女性は好きな気持ちを前面に出すことができますが、男性はなかなか「好き」という気持ちが照れくさくて、女性に毎回アピールすることは得意じゃないのです。

こんなに好きという気持ちを態度でも言葉でも示しているのに、彼はあまり「好き」と言ってくれないために、彼との間に温度差を感じて不安になってしまうこともあります。

しかし、男性は「そういうもの」だと理解しておいてもいいかもしれませんね。言葉がうまく、常に愛の言葉を口にする男性よりも、たまに真剣になって「好きな気持ち」を伝えてくれる男性の方が、信頼味はあるのではないでしょうか。

恋愛で不安を感じてしまう原因:相手に結婚する気があるかどうかわからない

恋人と付き合っていて将来考えることは、「結婚」のことではないでしょうか。いい大人な二人がお付き合いをしているということは、もちろん「結婚」のふた文字がチラついていてもおかしくはありません。

ただ、「結婚」を意識させすぎると男性にはタイミングというものがありますし、たいていの人は自分から「プロポーズ」したいと思っています。

相手に結婚願望があるかないかを他愛もない話の中で軽く聞くのはアリですが、しつこく「結婚」する気はあるのかと問いてしまうと、結婚を考えている彼ですと余計に嫌な気持ちになってしまう可能性があります。

将来のことを考えているか不安になってしまうこともあっても、しつこく聞くのはやめときましょう。

恋愛で不安を感じてしまう原因:遠距離恋愛

「遠距離恋愛」って、会える時間も日にちも限られているし寂しいものですよね。電話が連絡手段で、携帯一つで繋がっているようなものです。

しかし、お互い納得した上で「遠距離恋愛」を選択したのですから、不安を感じてしまっても毎回その気持ちを表に出さないようにしましょう。彼も寂しいと感じているはずですし、一生「遠距離」が続くわけではありません。

「何をしてるんだろう」「他の女性と会っていないかな」など、気になってしまう時もありますが、「信じること」は一番遠距離恋愛を長続きさせる方法になります。

不安を感じてしまっても二人なら大丈夫と自信を持って、彼を信じてあげましょう!

恋愛で不安を感じてしまう原因:ラインの友達に女の名前が多い

交友関係の広い恋人ですと、男女問わず友達が多いこともあります。ラインの友達欄に女性の名前があったら、不安になってしまうこともあるでしょう。

しかし、携帯を見ることで不安になってしまうくらいなら、いっそうの事「見ない」という選択があります。携帯を見ないほうが恋愛は続くという言葉は、あながち間違っていないのです。

証拠がないのに、彼に「この女の子は誰なの」と、聞いてしまうことで本当に何もなかった場合、信用してくれていないんだと肩を落としてしまうことになります。

恋愛で不安を感じてしまう原因:誘っても断られる

キス以上のことはあまり、してくれない。何だか最近、それ以上のことがないと感じてしまう時、心が満たされず不安になってしまうことがあります。

しかし、男性は仕事ややらなきゃいけないことが多いとき、自分のことでいっぱいになりそれどころじゃなくなっている場合があります。女性と男性では、性のことに対してちょっと考え方が違うのです。

タイミングが合わないというだけかもしれませんので、そこまで不安になることはないでしょう。

恋愛で不安を感じてしまう原因:愛情表現がない

恋人からの愛情表現が少ないと不安になってしまいますよね。

女性は行動だけじゃなく、言葉でも安心したいものです。恋愛中だからこそ、キュンキュンしたいですし、彼にドキドキするようなことを言って欲しいと思っている女性も少なくありません。

しかし、男性はそこまで愛情表現が上手でありません。中には、とても上手に言葉でも女性をきゅんとされられる男性もいますが、みんながみんなそうではありませんね。

愛情表現も人それぞれですので、たまには甘えてみて彼から何かきゅんとするような言葉を言わせるのもアリですし、彼なりの愛情表現の仕方を探ってみるのもいいでしょう。

恋愛で不安を感じた時の対処方法

ここからは恋愛で不安を感じた時の対処方法をご紹介します。

恋愛で不安にならないための対処法:周りに話を聞いてもらう

恋愛で不安を感じたら、まずは周りの友達などに相談してみるといいでしょう。色々な恋愛の形がありますから、どれが正解ということはありません。第三者から見て出た意見は、あながち間違っていないことも多いですし、今後の恋愛に参考になるでしょう。

自分一人では、答えが出せないことも人に話すことで見えなかったことが見えてくるきっかけにもなりますし、例え自分の中で答えが決まっていたとしても自分の不安に思っていること、悩んでいることを話すことは自分のためにもプラスになるでしょう。

恋愛で不安にならないための対処法:束縛はしない

束縛するということは、自分に自信がないためにしてしまう行為です。束縛をしても、本当の恋愛はできません。「これはダメ」「あれはダメ」と言っていたらせっかくの楽しい恋愛も、苦しいものになってしまいます。お互い、きちんと好きな気持ちを分かち合っているのであれば、「束縛」というものは二人の間に存在しないのです。

束縛によって、余計「不安」要素が増えるだけですし、何もかも制限されると逃げたくなってしまいます。好きなのに、そのような状況になってしまったらお互い辛いですよね。余計な不安を生み出さないようにするために「束縛」はしないことです。

恋愛で不安にならないための対処法:彼中心にならない

恋愛体質の女性はどうしても彼中心の生活になってしまうことがあります。自分のことは二の次で、「彼のために生きている」と言ってもいいくらいのめり込み、彼以外の楽しみがないため、その彼がいないと不安になってしまうのです。

恋人と恋愛をしているというよりかは、「彼のために生きている自分に酔っている」可能性が高いです。

恋愛中にも、適度な距離感は必要ですし、お互いの時間や趣味は尊重し合えなければ長続きできません。「彼中心」になってしまうとちょっとしたことで、不安が大きくなっていきます。喧嘩した時、彼がいないとき、不安になって何も手につかなくなってしまいます。

そうなる前に、「彼中心」の生活を見直して、少しずつ自分の時間を作りましょう。

恋愛で不安にならないための対処法:頑張りすぎない

理想の彼女に近づこうと、彼の趣味やタイプに合わせて本来の自分の姿を忘れてしまっていることありませんか。本来の姿とは、彼と付き合う前の姿です。見直してみましょう。
ちょっと頑張りすぎていると感じたら、危険信号です。ありのままの自分を好きでいてくれるために、自分を磨いたり楽しいことをして笑顔でいることは素敵なことですが、彼のために合わせようと頑張りすぎちゃっている場合は、いつかどこかで疲れてしまいます。

恋人って一緒にいるだけで楽しいですし、ただ隣にいてくれるだけで幸せな気分になれるものです。「ただ、そばにいるだけで」とお互い、思えることが重要です。頑張りすぎている彼女を見るのも辛いですし、頑張りすぎていると自覚してしまう本人も辛いですよね。
ありのままの好きな人と一緒にいるだけで、幸せなのです。

恋愛で不安にならないための対処法:自分に自信を持つ

自分に自信を持ちましょう。彼が好きになったのは、ありのままのあなたの姿です。無理に笑っても強がっても、本当の自分じゃないといづれ疲れてしまいます。不安にならないために自信を持つということは、今の自分、着飾っている自分ではなくてありのままの自分に自信を持つということです。

自信がなく、不安になってしまうのは自分がそう思わせているだけなので、ちょっと見方を変えれば自分に自信が持てるようになるのです。彼の好きな相手は自分だと自信を持って、恋愛を楽しいものにしましょう!

恋愛で不安にならないための対処法:楽しいデートプランを♪

時には、自分がリードして楽しいデートプランを考えるのもいいでしょう!

お家デートが増えてきてお互い、刺激が足りなくなってきてこの先が不安と感じている時、少し二人で遠くに出かけるのもいいでしょう。いつもと変わった一面が見えて、お互いにいい雰囲気になること間違いなしです。

二人で何かをすることは、共同作業みたいにワクワクしますし、普段行かないような場所に行くことによって、新しいドキドキ感も味わえますし、何より二人にとっていい刺激になります。

少々、マンネリ化してきてるなと感じたら、遠くへ出かけましょう!

恋愛で不安を感じた時、パートナーにしてはいけないこと

恋愛で不安な時のNG行動:本当に好きなのか聞く

恋人に「本当に好きなの?」と聞いてしまうのはダメです。本当に好きだから一緒にいるわけであって、そもそも男性は嫌な女性とは一緒に過ごしません。また、無理やり言わされていると思ってしまい、冷めてしまうこともあるのです。主導権を握っていたい男性は、女性に上から何か言われると嫌になってしまいます。

ですから「本当に好きなの?」という問いかけはせず、ほかのところで彼からの愛を感じとれるように、彼の行動や言動を日頃からチェックしましょう♪お互い、好きでいるならどこかで必ず彼は彼女に、愛のサインを送っているはずです。

恋愛で不安な時のNG行動:あなただけだよと言う押し売り

恋愛中、彼氏にしてはいけないことの一つに「あなただけ」という言葉を使ってしまうことです。彼にとって彼女というものは、大切な存在でありこれからもずっと一緒にいたいと思っています。

でも、友達も大事だしプライベートは自由にさせてほしいと思っている男性は多いです。そんな中、「あなたしかいない」なんて言われたら、責任を感じてしまいますし、「重たい女」になってしまいます。

恋人も友達も両方、大切にしたいと思う男性にとって「重たい女」は、少々うざったく感じてしまいます。たとえ、好きでも逃げたくなってしまうこともあります。

ですから、「あなただけ」という言葉は言ってはいけません。少し言い方を変えて楽しい雰囲気の時に可愛く伝えるくらいならいいでしょう。

恋愛で不安な時のNG行動:男性の影を見せる

一方「あなただけじゃないのよ」と男の影をチラつかせるのもNGです。

そもそも男性が嫌だ感じる浮気ラインは女性よりも、厳しいものです。なので、連絡先に男の名前があるだけでも嫌になってしまう男性も少なくありません。

倦怠期中の彼に構ってもらおうと、他の男性の影をチラつかせることは振り向いてもらうどころか逆効果になってしまいます。

ですから、男性の影をチラつかせる行為は別れ話につながってしまうこともあり、危険です。

恋愛で不安な時のNG行動:元カノのことを聞く

今、付き合っているのは自分でちゃんと「好き」な気持ちが伝わっていても彼の「元カノ」の存在がチラついて彼からの好きな気持ちを素直に受け止められないこともあります。

ただでさえ、過去の人って消したい、嫌な存在になりがちなのに元カノが今の自分より明らかに可愛かったら、不安になってしまいますね。「本当に私でいいの?」とふとした時に聞いてしまって、喧嘩に発展してしまうことがあります。

男性は、思い出したくないし、そんなこともないのに元カノの話をされたら面倒になってしまいます。

決して元カノの話は、彼の前でしないようにしましょう。

多少であれば、不安な気持ちは恋愛の良いスパイスに

恋愛中は、彼のことを考えて手につかなくなったりすることもあるでしょう。

しかし、相手のことを思えている証拠であるということに関しては、多少の不安な気持ちがあってもいいと思えますね♪

不安になることで、改善策を考え、より良い恋愛ができるように自分磨きにつながることもありますし、不安になるから「別れる」ではなくて、そこから何か変われるものがあるでしょうし、恋人と二人で「不安」を乗り越えることで、今よりも、もっと絆は深まることでしょう!

お互い、言いたいことを言い合って刺激しあえるような仲になるといいですね。「そんなあなたも好き」と思えるような、関係になれたらこんな幸せな恋愛はないです。

ありのままの自分を好きでいてくれる恋人と長く恋愛を続けられることが女性にとって綺麗になれる秘訣ですし、素敵でいられる理由なのです♪

今不安で仕方ない人も数年後の恋人と一緒にいる自分をイメージして想像すれば、どんな関係でいるべきか、どのように不安を自信に変えるべきか見えてくるでしょう。

もちろん、お互いを思いやり、お互いの時間を大切にするということを大前提に考え、二人でより良い関係を築けるように、努力も必要です。

このように、恋人のことを思えば自然と「不安」な気持ちも、楽に考えられるようになってくるでしょう。

それでも「不安」な気持ちは恋愛のスパイス!甘すぎる「恋愛」よりも少し辛い方が、刺激があってお互い盛り上がること間違いないでしょう!少々の「不安」は、目をつむってあげることも、恋愛を長続きさせるために必要なことではないでしょうか♪

タイトルとURLをコピーしました