お酒好きな人への贈り物にはビールがピッタリ!
日本では、お歳暮・お中元など贈り物をする機会が多いですよね。毎年何を贈ればよいのか悩んでしまう方もいらっしゃるかと思います。
そんな時はビールギフトがおすすめです。近年、各地域の地ビールやクラフトビールの人気が高まってきました。地ビールは、各地のビール醸造所で職人が丹精込めて作る逸品です。そしてその味もさることながら、パッケージなど見た目のおしゃれさも人気を集める要因のひとつとなっています。スーパーではなかなか手に入らないものも多いので、贈った相手の喜んでくれる顔が目に浮かびますね!
今回は、見た目もおしゃれなビールギフトをご紹介させて頂きます。
本当に喜ばれるビールギフト
それではさっそく、本当に喜ばれるビールギフトをご紹介します。
贈り物にぴったりのビール【コエドビール】
最初にご紹介するのは、「コエドビール(COEDO)」です。埼玉・川越の地にその拠点を有するCOEDOビールは、「BEER BEAUTIFUL」をブランドコンセプトに掲げています。
今まで日本のビールは、「とりあえずビールで」という言葉が代名詞になっているように、水のようにがぶがぶと飲んで、スッキリ爽快な「のど越し」を楽しむものというイメージがありました。ですので、ビールの持つ色や香り、味わい、料理との相性などはごく一部のビール愛好家にしか見向きもされませんでした。
しかし、本来ビールはワインなどと同じように、原料や製法の違いによってさまざまな種類があるものです。そんなビール本来の持つ表情の豊かさを日本でも楽しんでもらうために、厳選された素材で、熟練の職人の手で丹精込めて作られたビールが「コエドビール(COEDO)」。
COEDOのレギュラービールは、色の和名を与えられ、瑠璃(Ruri)、伽羅(Kyara)、漆黒(Shikkoku)、白(Shiro)、紅赤(Beniaka)の5種類です。それぞれに際立つ個性を持ち、その色・味わいはまさに「BEER BEAUTIFUL」のコンセプトに沿ったビールに仕上がっています。
また、コエドビール(COEDO)紅赤(Beniaka)は、世界的なコンテストであるヨーロピアンビアスター2010でゴールドメダルを受賞するなど数々の賞を受賞しています。 ビール好きの方に是非飲んで頂きたい逸品となっています。
贈り物にぴったりのビール【志賀高原ビール】
続いてご紹介するのは、志賀高原で誕生した地ビールです。50年前までは、ビール作りに欠かせないホップの生産量が日本一だった志賀高原。この地域で生まれたのが玉村本店の地ビールです。
玉村本店の作る地ビールの種類は、20種類以上にも及び、ビール好きの間で話題となっています。「世界に通用する、他にないビールを作りたい!」という思いから誕生したこちらのビール。自分たちで原料づくりから携わり、こだわりの原料からビールを作っています。あっさり軽いビールから、苦みの効いたビール、さわやかな甘みのビールまでバリエーションも豊富にそろえており、様々な味のビールを楽しむことができるのも志賀高原ビールの特徴です。
酒蔵が作る、地元愛たっぷりのビールをプレゼントしてみませんか?
贈り物にぴったりのビール【馨和 KAGUA】
続いてご紹介するのは、洗練されたデザインが目を引く「馨和 KAGUA」です。 高級感漂うパッケージが魅力的な「馨和 KAGUA」は、「Blanc」と「Rouge」の2種類が展開されています。 過去にはANA国際線ファーストクラスドリンクにも採用されたことがあり、現在は世界11カ国にて販売されている人気のビールです。
「Blanc」はフレッシュな柚子と酵母由来の華やかな香りが特徴的な味わいです。 「Rouge」はローストした麦芽とスパイシーな山椒を使用し、どっしり重厚な味わいとなっています。柚子や山椒といった産地指定の「和」のハーブや、特別な酵母などにこだわった贅沢な馨しさが楽しめる「馨和 KAGUA」。普通のビールには飽きてしまったという方にもおすすめのビールギフトです。
贈り物にぴったりのビール【グースアイランド】
続いてご紹介するのは、2016年に日本上陸を果たしたシカゴ発のクラフトビールブランド「グースアイランド」です。こだわりのホップを自家農場で栽培し、最先端の科学技術とマイスターたちの知恵を融合させ作られたこちらのビール。世界で初めてワイン樽を使った熟成方法を導入するなど、常に新しさを追求する個性的な“ビールバカ”たちが「美味いビール」を生み出しています。
赤いラベルの「HONKERS ALE」、緑のラベルの「GOOSE IPA」のほか、オレンジピールの風味を添えて白ワインの樽で熟成したベルギーファームハウスエール「Sofie」もラインナップ。ワインやウイスキーの熟成で使用された樽でビールを熟成する製法「バレルエイジ」でつくられたビールは、それまで樽にはいっていたお酒や木の香りがうつり、より複雑な味わいが生まれます。
日本の地ビールとは一味も二味もちがう「グースアイランド」はビール好きの方にも喜んでもらえること間違いなしでしょう!
贈り物にぴったりのビール【イネディット】
続いてご紹介するのは、ワイングラスに注いで香りを楽しむプレミアムビール、「イネディット」です。
世界一予約の取れない超高級三ツ星レストラン「エルブジ」。 そこでシェフをつとめる天才と、スペインNo.1ソムリエがコラボレーションし、「セレブを迎えるためのビール」をコンセプトに、究極のプレミアムビールを作り出しました。
特殊醸成により繊細な香りを表現し、フルーティーな香り、スパイスの効いた絶妙な甘さが特徴です。 泡立ちはクリーミーかつソフト、柔らかな余韻を長く感じます。また、一見するとワインにも見える高級感のある見た目も人気の理由の一つです。苦味はほとんどなく口当たりも良いので、女性へ贈るギフトとしてもおすすめです。
ビールを贈る際に気をつけることは?
贈り物によく選ばれるビールですが、色々な種類があるので、どんな風に選べば良いのかわからない方も多いのではないでしょうか?
そこで、ビールを贈るときに、気を付けたいポイントを紹介します。
相手のお酒の好みをリサーチする
贈る相手がビールを飲むかどうかの確認は、必ずしておいてください。ビールの中でも「苦みの強いものが好き」という人もいれば「スッキリとした味わいのものが好き」という人もいます。直接聞けるのであれば本人に、難しいのなら周りの人に聞いてみるなど、できれば、相手の好みを事前にリサーチし、好みの銘柄を贈るようにしましょう。
お祝いの際はマナーに沿って贈る
お祝い事には、それぞれ固有のマナーがありますので、まずはそれを知ることが大切です。たとえば、それぞれお祝いを贈るのに適切な時期や、贈り物に使う金額の相場があります。そうしたマナーを守ると同時に、相手の年齢や、立場、自分との関係なども考えあわせて、失礼のないようにしてください。
ラッピングにもこだわる
デパートや通販、直販店などで「贈り物に」と指定すると、ほとんどの場合専用の箱やラッピングの紙で包装してくれます。 贈り物の種類にあわせて熨斗をつけてもらうこともできます。また、直接持参する場合には、手ぬぐいや風呂敷を使った包み方もおすすめです。
基本的には、布の上に長手方向をそろえて瓶をおき、ひねるように包んだあと、上下を結んで取手にする方法が一般的なようです。一度覚えてしまえば簡単ですし、包装紙などのごみも出ず、なによりおしゃれです。 是非挑戦してみて下さいね!
おつまみやグラスをセットで贈るとさらに喜ばれる!
http://www.ashinari.com/
ビールを贈る際、ビールのセットだけで贈ることが多いですが、せっかくのビールギフトなら、おつまみやグラスをセットにしてプレゼントしてみましょう。 普段ビールを飲む方でも、ビール専用のグラスって意外と持ってない方も多いんです。 ガラスの薄いものや、ビールの温度を保ってくれるもの、形状がおしゃれなものとバリエーションも豊富にあります。 ビールの楽しみ方に合わせたグラスをプレゼントしたりしても良いですね。
甘さを感じたい人は厚みのあるグラスを
冷たい状態だと感じにくいですが、ビールは本来、麦芽独特の甘さを含んでいます。豊かな麦芽の甘味を感じる飲み方を楽しみたいなら、厚みのあるグラスが最適。舌に触れるビールが温まり、冷たさを感じにくくする性質があるため、麦芽独特の自然な甘みを楽しめます。
キレやコクを楽しみたい人は薄いグラスを
先ほどとは逆に、ビールの冷たさが唇に伝わりやすい薄いグラスは、アルコールのキレや、麦本来のコクが楽しめます。また、ビール独特の清涼感も楽しめるというメリットもあります。夏はグラスを冷やしてビールを飲みたい!という方にも薄めのグラスはおすすめです。
金属製は冷たさが持続し、陶器製は泡もちが持続
銅などの金属製グラスは熱伝導率の関係から、飲み物を冷たいまま楽しめるというメリットがあります。ですので、金属製のグラスでビールを飲むと、アルコールのキレや麦芽独特のコクを感じやすくなります。また、陶器製のグラスは、泡立ちやすい温度をキープしてくれるので、口当たりの滑らかさを楽しめる特徴があります。
お酒好きな方には是非、ビールギフトを♪
https://www.pakutaso.com/
暑い夏は冷えたビールで暑さを和らげ、冬は家族でお鍋を囲み、ビール片手に一家団欒。1年を通して、大活躍のビールは贈り物として長年人気の商品です。
お酒好きの方なら夏でも冬でも喜んでもらえるビールギフトですが、どうせプレゼントするならいつもとは一味違うものを贈ってみませんか?スーパーでは売っていないクラフトビールや地ビールは、お酒好きの方にも喜ばれること間違いなしです!
今回ご紹介した商品以外にも、まだまだたくさんのクラフトビールがあります。グラスがセットになっているものやラッピングがおしゃれなものまで販売されています。あの人の喜ぶ顔を思い浮かべながら、今年の贈り物は例年とは一味変えたビールギフトを選んでみて下さい。