そもそも、婚活で「キープ」はOK?NG?
あなたは「キープ」という言葉にどんなイメージを持っていますか?
複数の異性から好意をもたれていることを良い事に、あっちにもこっちにも良い顔をしている。ちょっと「二股」に近いイメージを持っている人は少なくないでしょう。たしかに、恋愛ではそのような意味で使われます。
でも、婚活での「キープ」はちょっと意味が違います。普通、恋愛が始まるときにいきなり恋人同士になるなんてありえないですよね?まずは知り合い程度の関係から始まって、よく話をする友達になって、そこからお付き合いに発展します。
婚活の場合のキープ
https://pixabay.com/ja/
では、婚活の場合はどうでしょう?
婚活は、知り合う時点で「結婚相手」候補です。ですが、会ったばかりでは人柄はわかりません。婚活相手は、これから好きになれるのかどうかすら、未知数の相手なのです。
そんな状態で迷いなくお付き合を始められる人は、中々いませんよね。ですから、「好きになるかもしれない」異性を「キープ」するのです。「好きになるかもしれない」異性が一人しかいなければ、その人を好きになれなかった時にまた一から始めなくてはいけません。
あなたの時間には限りがある
迷っている時間にも、他の「好きになるかもしれない」候補がいればダメになったらそちらにいけばいい。効率的ですよね?
あなたの時間には限りがあります。婚活は通常の恋愛よりも効率を重視するものなのです。ですから、「いいかも?」と思う相手が複数いるのであれば、友人、知人としての関係として複数の異性を「キープ」とする事は何の問題をありません。
婚活で異性をキープするメリット
婚活でのキープは、真剣なお付き合いをすることではなく、異性の友達を増やすようなものです。でも、結婚がしたくて婚活をしているのに、友達程度の関係をキープすることのメリットは何なのでしょうか。
婚活で異性をキープするメリット①デートに慣れる
親しくなる前の異性とのデートって、どうしても緊張しますよね。初めてのデートでは、相手をよく知るどころか緊張から何を話したのかも覚えていないなんてこともあるでしょう。
そんなデートも新鮮ですが、それではあなたの魅力はお相手に伝わりませんし、お相手の魅力を知ることも難しいですよね。経験が少ないと、緊張も大きくなります。ですから、複数の異性をキープしてデートの数を増やせばリラックスしてデートに臨む事ができるのです。
「婚活に慣れるなんて…」と思うかもしれませんが、結婚は一生のことです。しっかりお相手を見極めるためにも、リラックスしてデートに臨むことは大切です。
婚活で異性をキープするメリット②精神的に余裕を持つことができる
https://pixabay.com/ja/
「いいな」と思った異性にアプローチしたいのは、当然です。でも、まだよく知らないあなたから熱のこもったアプローチを受けて、引いてしまう人だっているでしょう。
「いいな」と思う人が一人だと、どうしてもアプローチには熱がこもってしまいます。そこで、「いいな」と思う人を複数キープすることで、相手の負担にならない一歩引いたアプローチができるようになるでしょう。
婚活は、相手にあなたの魅力を知ってもらう事がスタートです。精神的に余裕があれば、あなたの魅力をしっかり伝える事が出来るでしょう。
婚活で異性をキープするメリット③複数の異性を比較しより良い人を選ぶことができる
https://pixabay.com/ja/
恋愛をすると、「私にはこの人しかいない!」と思いやすく、そうなればもう欠点なんて目に入りません。
しかし、キープの異性が複数いれば、冷静な目で比較・検討をすることできるものです。
どんな人にも、その人にしかない魅力と欠点があります。自分が結婚相手に求めている本当の条件は何なのか。実際に比較・検討することで初めて見えてくることもあるでしょう。
キープの異性がいる事で、あなたはより良い結婚を引き寄せる事ができるかもしれません。
婚活で異性をキープするデメリット
異性をキープすることは、あなたにとって良い事だらけのようですが、物事はそこまで単純ではありません。当然、デメリットだって存在します。
婚活で異性をキープするデメリット①メッセージのやり取りが煩雑になる
https://pixabay.com/ja/
メールやSMSでのメッセージのやり取りは、婚活していれば当たり前に必要になります。
でも、複数キープの異性が居れば、当然やり取りをする数もどんどん増えて行って「この人とは、何を話したっけ?」なんて事や「間違ってメッセージを送っちゃった」なんて事もあるでしょう。
後悔しないためにも、メッセージのやり取りには充分に注意が必要です。
婚活で異性をキープするデメリット②デートのスケジュール管理が面倒
お互いに「いいな」と思ったのであれば、デートの予定を立てるのも楽しいものです。
でも、複数のキープがいるのに、あなたは一人しかいないのですからどうしてもスケジュール管理は大変になります。
午前中にAさんと待ち合わせてランチをして夕方前には解散、ディナーはBさんと、なんてこともあるでしょう。スケジュールを詰め込みすぎてデートに集中できない、なんて事が無いようにしましょう。
婚活で異性をキープするデメリット③婚活疲れを引き起こす
https://www.photo-ac.com/
スケジュール管理にメッセージのやり取り、そしてどの人が最適かを考えてアプローチをする。
キープを複数持つって、意外に面倒なことなのです。そんな日々を送っている間に「もう嫌!面倒!」なんて思ってしまうこともあるでしょう。
婚活疲れは、上手くいかない時だけでなく、複数のキープと上手くいっている時にも起きる事があるのです。
婚活で異性をキープする際のルール・マナーは?
婚活をしていれば、複数の異性をキープするのは男女ともに暗黙の了解のようなものです。
でも、そこにもやっぱりルールとマナーは存在します。
婚活で異性をキープする際のルール・マナー①他の異性の影は見せない
いくら暗黙の了解と言っても、「他の人と比較・検討をしています」と堂々と言われて楽しい人はいませんよね。真剣に婚活をしているのなら、キープをしている相手が複数できます。デートの提案をされた日に他の相手とのデートが入っていることもあるでしょうし、同じ日に2人とデートをすることもあるでしょう。
それは、悪い事ではありません。
しかし、キープの相手には決して悟られてはいけません。嘘も方便です。都合が悪いと伝える時には友人や家族との約束、もしくは仕事の都合と伝えましょう。
婚活で異性をキープする際のルール・マナー②約束は優先順位ではなく先約を守る
https://www.pexels.com/
複数の人をキープしていると、どうしても優先順位がでてきます。人間ですから、優先順位の高い人との方が、より会いたいですよね?
でも、だからと言って先に約束をしていたのにキャンセルをしてお気に入りに会う、なんてことをしてはいけません。あなたと約束をしていると言うことは、お相手はその日その時間をあなたの為にあけてあるのです。
お相手にもあなた同様、時間に限りがあります。人の時間を無駄にさせるのは、婚活でなくてもマナー違反です。
婚活で異性をキープする際のルール・マナー③真剣交際になった時には他のキープは全て断る
婚活において、「好きになれるかもしれない人」を複数キープすることにはなんら罪悪感を持つことはありません。ただし、キープをしていいのは、まだ真剣なお付き合いをする前、いわゆるお友達の関係までです。
「この人」と決めてお付き合いを始めるのなら、その段階で他にキープしていた相手にはきちんとお別れをしましょう。
「ダメになるかもしれないし」「この人にも魅力がある。切るのは勿体ない」なんて気持ちもわかりますが、真剣交際をするのなら、真剣交際の人にもキープだった人にも誠実でいなければなりません。
だって、結婚を前提に交際する相手が不誠実なことを知ったら、相手はとても結婚なんて考えられなくなりますよね?不誠実な行動は、相手を大きく傷つけることにもあなたの未来を壊す事にもなりかねません。
婚活で異性をキープをするならルールを決めて誠実に
https://pixabay.com/ja/
婚活において、複数の異性をキープするのはアリです。結婚までの効率、精神的余裕など得られるものは多いでしょう。お相手の方だってきっと同じことをしていますので、それはお互い様です。
でも、キープとはいえ人と人とのお付き合いです。お相手が不快にならないようなルールやマナーをしっかり守って、誠実なお付き合いをするようにしましょう。