婚活で疲れを感じてしまう原因とは?
あなたは現在「婚活」していますか?
現在婚活中の方、「婚活疲れ」をしていませんか?
結婚していないと親御さん、結婚している友達、職場の上司・同僚・お客様達から、
「まだ結婚していないのか。」
「早く結婚しないと子供が出来ないぞ。」
と言われる事にプレッシャーを感じて疲れてしまいますね。私にもそういう時期がありましたし、傷つきました。現在、婚活中の家族・友人がその状態なので静かに見守っています。
私は30代前半で「成婚退会」をして結婚した
https://pixabay.com/ja/
私は20代後半から約3年半、結婚相談所に登録して婚活をしていました。そして、結婚相談所を変更した30代前半で「成婚退会」をして結婚し、現在は二人の子供がいます。
私・家族・友人が婚活を経験していますので、その体験談を含めて婚活について考えていきますね。
結婚相手を求めて探し続けて、「結婚相談所」を利用する、「婚活パーティー」や「街コン」と言った出会いの場に参加していきますが、でも結果が出ません。
その時、
- 時間もお金も無駄にしたくない
- 年齢があがると、お見合いの時にお断りされて前に進めない
- お相手の希望条件が高くなるので私は対象にならない
という様に、「ネガティブ思考」になっていきます。
それではなく、「ポジティブ思考」「前向きに楽しく行動」して楽しい婚活にする方法を一緒に考えていきましょう。
婚活疲れから抜け出す方法は?
婚活を何度もしていると心も身体も、そしてお金も(これが一番かもしれません!)疲れてきませんか。では、「婚活疲れ」から抜け出す方法は何があるのでしょうか。
婚活疲れから抜け出す①方法婚活を休む
https://pixabay.com/ja/
まず一つ目は、「婚活を休んでみましょう」。親から、会社の上司から、結婚している友達から、「婚活しているのにまだお相手が見つからないの。」と言われると、言われた相手に怒れてしまいますね。
「婚活」という言葉から一度離れましょう。仕事も勉強も、焦ってもうまくいかない事、ありますよね。婚活も同じです。
婚活を1ヶ月、半年、一年以上休んでもいいではありませんか。婚活を頑張ってきたのだから、趣味に没頭する、友達や恩師に会って来る、ドライブや旅行をする…そういう時間は大切ですよ(今だから出来るかもしれませんね)。
そういう時は心も身体も開放的、リラックスしています。
婚活パーティーに参加しないので参加費用が浮いちゃいます(嬉しいです)!
そんな時に、新たな出会いがあるかもしれませんよ…。
婚活疲れから抜け出す②環境を変える
https://pixabay.com/ja/
二つ目は、「環境を変えましょう」。
何をするのか、と言いますと、実家暮らしの方、思い切って「一人暮らし」を始めましょう!「婚活」「一人暮らし」何が良いのかというと、「自立心が生まれます」。
結婚相談所を利用している時に担当者の方が、
「実家暮らしよりも一人暮らしの方は成婚率があがりますし人気があります。それは、経済的に、精神的に自立しているので結婚した時の生活感覚に困りにくいからです。」
と言われました。
私の友達で現在婚活中の30代後半の女性、大学卒業後一度も転職をせずに正社員として働いている方がいます。
親御さんをとても大切にして実家が好きな方ですが、会社迄電車通勤をしているので、最寄り駅から近く、実家迄は自転車で20分位(車を持っていません)で行ける所に住んでいます。
その後、結婚相手はまだ見つかっていないそうですが、
「一人暮らしをする事で結婚願望が強くなった。」
と言っています。
婚活疲れから抜け出す③婚活方法を変える
三つ目は、「婚活方法を変えてみませんか」。
婚活する方法として、結婚相談所を利用する、婚活パーティーに参加する事が考えられますが、それに拘る理由は何故ですか。
ここに参加するのは参加費用=お金がかかります。
しかし、お金を払っても結果が出る=結婚相手が見つかるのではありません。
そんな時、勇気を出して、友達や会社の同僚に、
「誰か結婚していない人を紹介してよ。」
と言ってみましょう、お相手を紹介してくれるかもしれませんよ…。
婚活は何より「楽しむこと」が大切!
婚活を続ける事が出来るのは、「婚活を楽しんでいる」事が大切ですね。
婚活をしていると、お金も時間もかかる、結婚相手が見つかるか不安になります(何度も言ってしまい、ごめんなさいね)。
しかし、婚活を楽しんでしまえばこちらの勝ちです!
では、「婚活を楽しむコツ」とは何でしょうか。
婚活を楽しむコツ①相手を楽しませる
https://pixabay.com/ja/
一つ目は、「相手を楽しませる事」です。
一緒にいて相手が楽しいと言ってくれると自分も嬉しくなりませんか?
その為にはどの様に行動しますか?
例えば、初めてのお見合いで話しが弾み次にデートしたい、と思った時、相手の方に情報を聞いて(趣味、好きな食べ物、好きな場所等)を聞いて自分がデートプランを作る、それを実行して相手が喜んでくれると次も会いたくなる、その積み重ねで二人が結婚して家族となると最高にハッピーですね!
それは、日頃からあなた自身が、「相手の事を考えて行動する」心があるからでしょう。
今お付き合いしている友達は一緒にいて楽しく、時には厳しい言葉を言ってくれるから安心してお付き合いが出来ますね。
その事を、今度はあなたが今後もお付き合いしていきたい、という方に少しで良いので実行してみて下さいね。
婚活を楽しむコツ②程々に頑張る
二つ目は、「程々に頑張る」で良いです。
結婚したいからと言って、毎月何件も婚活パーティーやお見合いに参加する、自分磨きに力を入れるのも良い事ですが、その結果が出ない時、
「こんなに頑張ったのに!」と自己嫌悪にならなくていいですよ。
頑張る事、努力する事はステキな事です。
直ぐに結果が出ない事はありますし、意外と、と言ったら失礼ですが、頑張りすぎない、力を抜いた時に良い結果が出る事があります。
あなたの頑張りは周りの方(結婚相談所の担当者、親御さん、友達、同僚等)が見ています、必要な時に応じてその経験を活かすようにアドバイスをしてくれるでしょう。
私も「程々に頑張る」様にした事でお見合いが進む、会社の人間関係が良くなっていった事があります。
婚活を楽しむコツ③恋愛をする
https://pixabay.com/ja/
三つ目は、「恋愛をする」です。
周りを見て下さい、恋愛対象になりそうな方、いませんか?
以前お付き合いしていた事のある方、その方の魅力は何ですか?
恋愛をすると人生が楽しくなります、結婚意欲が高くなります。
「婚活」と離れて、「恋愛」をしてその方が「結婚相手」になる日があるかもしれませんよ…。
婚活を楽しむためのポイント
では、婚活を楽しむためのポイントは何でしょうか。あなた自身は何がポイントになりますか?
結婚相談所の担当者(婚活のプロです!)が言っていた事を紹介します。
常に相手の立場に立つ、相手から見た自分がどう映っているのか考える
https://pixabay.com/ja/
相手は自分の鏡です(就職試験の面接トレーニングの時に就職課の担当者から、職場の上司からも言われました)。あなたの言葉、態度、表情を見て相手のかたはあなたの人柄を判断します。
第一印象が良いと嬉しいですし、良くないとイメージダウンになります。婚活だけではなく、あなたの日常的な事ですよね。
私は婚活中に、相手の立場を考える事として、笑顔でいる回数を増やす(作り笑顔ではなくなるべく自然な笑顔)、友人には自分の事を聞いてもらいたくて自分の事を沢山話していましたが、相手の方になるべく沢山話して頂く様にしました(自分はなるべく控えめにしました)。
自分に合った方法で婚活を進める
https://pixabay.com/ja/
「婚活といえば結婚相談所を利用する。」
「出会いの場と言ったら婚活パーティー、お見合いに参加する。」
とありますが、それはあなた自身に合っていますか?
結婚相談所をいっても、全国展開の大手結婚相談所なのか、地元密着型が合っているかもしれません。出会いの場は以外と近く、会社の同僚や学生時代の同級生かもしれません。
婚活をしていると気持ちが空回りして結果が出ない、焦ってしまいます。そんな時には深呼吸しましょう。人は人、あなたには合った婚活方法がありますよ!
まずは婚活を楽しんでから、相手はゆっくりと見つけましょう
https://pixabay.com/ja/
「婚活を楽しむ」これが婚活の基本だと思います。
婚活をするのは早い時期、年齢が若い方が希望条件に合った方とお会い出来る、お仕事をしていると金銭的に気持ちにゆとりが出来るので婚活を楽しむ事が出来ます。
しかし、結婚を焦っていると婚活中にどこかで婚活疲れを相手の方が見抜いて距離を置いてしまう事があります。
- 婚活は多くの方と出会える場所
- 自分自身も新たな発見が出来る良い機会
と考えて婚活を楽しむと、きっと良い出会いが待っていますよ…。