婚活のプロフィールの趣味欄はどう書けばいい?
婚活中に、結婚相談所や婚活サイトに登録すれば、避けて通れない趣味蘭への書き込み。
「特にこれといった趣味がない」「趣味がマニアックすぎて逆に嫌われるかも?」などと考えて不安になってしまうことってありませんか?
プロフィールの中で趣味を書く欄があるのは、単に話を広げるきっかけとなるためだったり、人となりを事前に知らせるためなので、あまり難しく考えることはありません。
でも、趣味蘭を見て異性から「話してみたい」「会ってみたい」と好意を持ってもらえることもあれば、逆に「ちょっとご遠慮したい・・」と思われてしまう場合もあり、意外に重要!
そんな大切な趣味蘭を、どのように書き込めばいいのでしょうか?
婚活のプロフィールとして趣味を書く時に気を付けるポイント
https://pixabay.com/ja/
婚活のプロフィールとして趣味を書く時に気を付けるポイントは、異性受けしない趣味はあえて書かないこと、なるべく一般受けする趣味を書くこと、が挙げられます。
もしも自分の趣味が、ものすごく個性的で異性受けしない場合、あえて同じ趣味の人と知り合いたい、
趣味に対して理解のある人と出会いたい、という人以外は、その趣味は書かないことをおすすめします!自分異性受けしない趣味を、わざわざ最初から相手に知ってもらう必要はないからです。
他にいいところもたくさんあるのに、趣味蘭を見て初めから避けられてしまったら、損ですよね。逆に、好感度の趣味欄を見て相手に選んでもらえる可能性だってあるはずです。
では、婚活プロフィールで、異性受けする趣味としない趣味について解説していきましょう。
好印象に!異性受けするおすすめの趣味【女性編】
以下では異性受けするおすすめの趣味を男女別に具体的にご紹介していきます。
はじめに女性におすすめの、男性受けする趣味を見ていきましょう。
異性受けするおすすめの趣味【女性編】①料理
https://pixabay.com/ja/
料理は婚活中の女性の「趣味」としては最強です!
共働きが当たり前となった今でも、料理は女性の役割だと思っている男性は多く、趣味が料理だという女性は、男性から見ると「料理上手で家庭的な女性」というイメージになることは間違いありません。
「食欲」という男性の本能の部分を掴むことは、恋愛同様、婚活においても重要なんですよ。たとえ料理が苦手で好きじゃない、という人でも「料理を勉強中です!美味しいものを食べることが好き!」などと書くだけでぐっと印象が良くになるはずです。
異性受けするおすすめの趣味【女性編】②スポーツ観戦
https://pixabay.com/ja/
スポーツ観戦は、結婚後も2人で楽しめる好感度の高い趣味なので、趣味の欄に書くことをおすすめします。
特に学生時代に野球やサッカーをやっていた、などスポーツマンの男性は、スポーツ観戦も好きなはずです。好きな球団や応援するクラブの名前を具体的に書いておくのもよいでしょう。
また、学生時代に運動部のマネージャーをやっていた、という人は、是非アピールポイントとして書き込んでください。
世話好きで気の利く女性だと思われ、好印象を持たれるのは間違いありません。
異性受けするおすすめの趣味【女性編】➂読書や映画鑑賞
https://pixabay.com/ja/
読書や映画鑑賞は1人で楽しむこともできるので、自分の静かな時間を充実して過ごせる知的で自立した女性だということもアピールできるでしょう。
女性には物静かで女性らしい雰囲気を求める男性も、まだまだ多いのです。
最近読んで面白かった本や、好きな作家の話、観た映画や好きな俳優・監督の名前なども書いてみましょう。その場合は、誰でも知っている話題作などを書き込んでくださいね。あくまで最初は話題のひとつを提供するつもりで。
マニアックな本や映画が好きな場合は、ある程度仲良くなってからの話題にしすることをおすすめします。趣味蘭に書きこむ「好きな作品」は、誰でも知ってるものにするのがポイントですよ。
異性受けするおすすめの趣味【男性編】
それでは男性におすすめの、女性受けする趣味をご紹介していきます。
異性受けするおすすめの趣味【男性編】①旅行
旅行は、男性が女性に対して経済力や、生活レベルの高さをアピールするのに最適な趣味です。
今まで行った国の名前や好きな場所、これから行きたい観光地などを趣味の欄には書いてみましょう。
この場合に重要なのは「結婚したら2人で旅行を楽しみたい」ということもアピールすることです。
婚活で、女性が男性に求めるのは「経済力」です。いくら旅行が女性受けする趣味だからといって「独身時代に旅行しすぎて貯金を使い果たしました。結婚したら質素に暮らします」などはマイナスイメージでしかありません。
あくまで「自分と結婚したら、たくさん旅行に連れてってあげますよ」ということを匂わせてくださいね。
異性受けするおすすめの趣味【男性編】②スポーツやアウトドアなどアクティブ系
https://pixabay.com/ja/
スポーツマンが好きだという女性は多いものです。自分は運動音痴でも、男性はスポーツマンがいい、という女性も結構な割合でいますから、スポーツが得意で趣味だという男性は、是非趣味蘭に書き込んでみましょう。
もしも、学生時代から運動音痴でモテなかった、という人でも、山登りやアウトドアが好き、スポーツクラブで身体を鍛えている、なども女性からはアクティブな趣味として好印象を持たれることは間違いありません。
異性受けするおすすめの趣味【男性編】➂グルメ
https://pixabay.com/ja/
婚活においてグルメが趣味な男性は、女性からの好感度が高いでしょう。グルメな男性に対して女性は「美味しいお店に連れて行ってくれて、スマートにエスコートしてくれそう」「生活に余裕があって、結婚後も一緒に楽しめそう」という期待感を持つからです。
結局、男性が料理上手な女性に惹かれるのと同じで、「胃袋」を掴まれると女性も弱いのです。
それから、女性は経済的余裕を感じられる趣味が好きだということもあり、「趣味はグルメ」が女性受けするのはそういう理由もあるでしょう。
マイナスイメージになってしまう趣味
それでは、趣味蘭には書かない方がよいマイナスイメージな趣味は、どのようなものでしょうか?
プロフィールを見ただけで、NGなレッテルを貼られてしまわないよう、以下でご紹介していきます。
マイナスイメージになってしまう趣味①ショッピングや骨董品などお金がかかる趣味
https://pixabay.com/ja/
男性も女性も結婚相手には、経済的な価値観が同じ人を希望する人が多いです。
女性の場合は、高級ブランドが好きで趣味はショッピングとエステ、などは趣味欄には書かないでください。たとえ女性の年収が1000万もあったとしても、こういった趣味が男性受けすることはありません。婚活のプロフィールとしては書かないことをおすすめしますよ。
男性の場合、骨董品やマニアックな収集癖などお金のかかる趣味は、女性受けしません。こういった趣味は、結婚後に夫婦間でトラブルになると想像されますので、注意が必要です。
マイナスイメージになってしまう趣味②パチンコ・仮想通貨などギャンブル性の高い趣味
https://pixabay.com/ja/
パチンコや競馬、仮想通貨などのギャンブルや、ギャンブル性の高い投資は、婚活プロフィールとしてはNGです。結婚後にこれらの趣味が家計を圧迫すると、誰もが想像してしまうからです。
時々宝くじを買う、程度は問題ないかもしれませんが、できれば趣味蘭には書かない方が良いでしょう。
マイナスイメージになってしまう趣味➂占いやスピリチュアルなど独特の趣味
https://pixabay.com/ja/
占いが好きで、自分も占いができる、霊感があったり透視能力があったりする、などは婚活のプロフィールとしては、個性的すぎるので書かない方が良いでしょう。
また、パワースポットが好きで、結婚したら一緒にパワースポット巡りがしたい、最近スピリチュアルに目覚めて高次な存在とチャネリングできるようになった、なども同じです。
こういったことは、仲良くなってからの話題にするのは構いません。ですが、趣味欄に書き込むにはマニアックすぎるのでやめたほうが無難です。
マイナスイメージになってしまう趣味➃アイドルの追っかけなどオタク感の漂う趣味
アイドルの追っかけが趣味です、アニメオタクでフィギュアを集めています、なども異性受けしない趣味です。婚活のプロフィールとしてはおすすめしません。
こういった趣味を2人で楽しみたい、同じ趣味の人を探して結婚したい、という人はあえて趣味欄に書き込むのもありでしょう。
ですが、多くの人の中から結婚相手を選びたいという場合には、レア―な趣味はあえて書かないことが大事ですよ。仲良くなってから話したら、マニアックな趣味でも受け入れてくれる確率は高くなるはずです。
趣味がない場合にはどのように記入すればいい?
https://pixabay.com/ja/
飽きっぽくて一つのことが長く続けられないから、特に趣味と言えることがない、という人は「これといった趣味がないなんて書いたら無趣味で退屈な人だと思われてしまうかも?」と、心配になってしまいますよね。
そんな人は、婚活プロフィールの趣味欄は、話題のきっかけ作りのためのものだと考えましょう。
たとえば
「熱しやすく冷めやすいので、まだこれといった没頭できる趣味に出会えていません。でも好奇心旺盛なので、何にでもトライしてみたいです。一緒に楽しめる趣味を教えてくれる人が希望です!」
など、逆にアピールポイントにすることもできますよ。
2人で新しい趣味を始められたら、結婚生活も楽しめそうですね。
相手が魅力を感じる趣味欄にしましょう!
https://pixabay.com/ja/
婚活プロフィールの趣味欄は結構重要だということが分かってきたのではないでしょうか。ここまでの記事では異性受けする趣味としない趣味の両方をご紹介してきました。
もしも自分の一番の趣味が、異性受けしないものだったら、プロフィール欄に異性受けしない趣味をわざわざ書く必要はないんですよ!
多くの人が見てくれる「趣味欄」には、異性受けする趣味を書き込んで、相手が魅力を感じる趣味蘭を作成してくださいね!