目次
人生の大きな節目である卒業の際には、特別なプレゼントを!

https://pixabay.com/ja/
人生の大きな節目の1つである卒業。
家族や友達など、自分の大事な人が卒業をする際には、思い出に残る特別なプレゼントを送りたいですよね。
しかし、プレゼント選びって種類は多いし何をあげれば喜んでくれるかわからず、すごく悩んでしまうもの。相手のことを考え時間をかけてプレゼントを選んでも、喜んでもらえなかったり、使ってもらえなかったら悲しいですよね。
そんな卒業祝いのプレゼントで悩んでいる方必見!
プレゼント選びのコツや、卒業のお祝いで贈るのにもってこいのプレゼントなどをご紹介します♪
卒業祝いのプレゼントの選び方は?

https://www.pakutaso.com/
卒業祝いのプレゼントは、誕生日や普段何気なく贈るプレゼントと違って、新たな門出をお祝いして贈る物なので、どのような物を選んだらいいのか悩んでしまいます。
卒業祝いのプレゼントで悩んでしまうという方は、相手の状況を考えてプレゼントを選ぶといいですよ♪
具体的にどのようにプレゼントを選べばいいか、プレゼント選びのポイントを5つご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
卒業後の生活に合った物

https://pixabay.com/ja/
相手の卒業後の進路に合わせて、プレゼントを選ぶようにすると決めやすいですよ!卒業後の進路としては、就職や一人暮らしを始める方や、大学などに進学する方など、進路様々だと思います。
たとえば、就職する相手に贈るなら、時計や名刺入れなど実用的な物が喜ばれます。
一人暮らしを始める相手に贈るなら、邪魔にならないサイズのインテリアグッズやキッチン用品などがおすすめです。
大学などに進学する相手に贈るなら、カバンやリュックなど学校で使える物がいいですよ!
このように、相手の卒業後の生活をイメージしプレゼントを選ぶことで、お祝いの品にぴったりの物を見付けることができますよ♪
相手の好きな物

https://pixabay.com/ja/
プレゼントを贈るのなら、相手の好きな物を贈れば確実に喜んでもらえるとは思いませんか?
しかし、「相手の好きな物をただ贈るだけでは、卒業のお祝いに向かないのでは?」と思う方も多いですよね。
卒業のお祝いで相手の好きな物を贈る時は、相手の好きな物で少し高価に見える物を贈るといいですよ♪
自分ではなかなか買えない値段の物で、しかも自分の好きな物をプレゼントされたら、かなり嬉しいですよね!
なので、卒業のお祝いでプレゼントを贈る時は、相手の好きな物をリサーチしておくと、すんなりプレゼントが決まるかもしれません。
他の人とプレゼントが被っても、相手が困らない物

https://pixabay.com/ja/
卒業のお祝いで、相手は自分以外の人からもきっとたくさんのお祝いをもらいますよね。なので、プレゼントが他の人と被ってしまうこともあるかもしれません。
そんなとき、大きくてなかなか消耗できないプレゼントだと、相手は場所の確保や使い道に困ってしまいます。逆に小さくて邪魔にならず、消耗が比較的早い物なら、プレゼントが被っても相手は喜んでくれます!
なので、卒業のお祝いでプレゼントを贈るのなら、物が被ることも考慮し、プレゼントを選ぶことをおすすめします!
普段使いできる物
卒業のお祝いで贈るプレゼントは、相手が普段から使っている物にすると喜ばれます!
たとえば、相手にアクセサリーをプレゼントするとしますよね。
普段相手はネックレスをしないのにネックレスをプレゼントしたら、表面上は喜んでもらえたように見えても、プレゼントを使ってもらえないかもしれません。
せっかく卒業祝いでプレゼントを贈るのですから、相手が普段から使っている物や使える物を贈りたいですね♪
邪魔にならない物

https://pixabay.com/ja/
相手のことを思い、考えて贈ったプレゼントなのに、相手に邪魔だと思われたら悲しいですよね。
そう思われないようにするために、プレゼントを貰った相手の立場になり、プレゼントの大きさや使用頻度を想像してみてください!相手の立場になって考えることで、贈ったプレゼントを喜んでもらえるのではないでしょうか。
卒業祝いのプレゼントの平均予算
卒業祝いのプレゼントの相場って、一体いくらくらいなのでしょうか?
「卒業祝いのプレゼントだから、高い物をプレゼントした方がいいのかな?」と、思う方は多いかもしれません。
しかし、卒業祝いはお返しを必要としないので、あまりに高価な物だと、プレゼントを貰った方は気を遣ってしまったり、高いからもったいないと思い、せっかくプレゼントを贈っても相手がなかなか使ってくれない可能性が出てきてしまいます。
逆に、他の人よりも安いプレゼントを贈ってしまうと、他の人が贈った物の方が目立ってしまって、自分が贈ったプレゼントが霞んで見えてしまうおそれがあります。なので、プレゼントを選ぶ前に一般的な卒業祝いの相場を知っておくといいですよ!
プレゼントの平均予算は、以下のようになります!
友達に贈る場合

https://pixabay.com/ja/
約5000円~10000円
卒業のお祝いで贈るプレゼントは、相手を思って贈る物なので、気持ちがこもっていれば十分です。あまり高価な物ではなく、相手の好きな物や実用性のある物をあげてくださいね♪
恋人に贈る場合
10000円~15000円
恋人に卒業のお祝いを贈る時は、大切な思いや特別な気持ちを伝えるために、友達に贈るプレゼントよりも少しだけ高めの物をあげるといいですよ。
恋人には、とびっきりのお祝いをしてあげたいですね♡
家族や親族に贈る場合
10000円~30000円
卒業をする相手との間柄にもよりますが、より近い間柄なら少し高めの物を贈るのが一般的です!
他の親族よりも明らかに安い物だと、後々何か言われるかもしれないので、少しばかり奮発した方が後の印象は良くなるかもしれません。
大切な人に贈りたい、卒業祝いのプレゼント特集
それでは次に、卒業のお祝いにぴったりのプレゼントをご紹介します♪
女性向けと男性向け、それぞれにおすすめのプレゼントを紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
女性向けのお祝いプレゼント
・フローリスト自由花 ソープフラワー

https://www.instagram.com/p/B3ZCVNHFXIC/
大切な方のお祝いに、ソープフラワーはいかがですか?
ソープフラワーはその名の通り、せっけんでできているので枯れることがなく、インテリアとして飾ることやせっけんとして使用することができます!お風呂に浮かべて使ってもおしゃれで可愛いですよね♪
ソープフラワーは、花束にすると見た目が華やかになるので、卒業のお祝いにぴったりですよ♪
相手のイメージに合ったソープフラワーを、花束などにして贈るのも素敵ですね。
「フローリスト自由花」公式Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/f.jiyuuka/
・ロンシャン トートバッグ

https://jp.longchamp.com/le-pliage
プライベート、ビジネスシーンのどちらでも使えるおしゃれなバッグです!
折り畳んでコンパクトにすることができますし、軽いので女性の方にはぴったりですね。
上品なバックをお祝いとして送るのはいかがでしょうか♪
・ル・クルーゼ グラッセコレクション

https://www.instagram.com/p/B5kKkZ8p5nH/
卒業後は新生活が始まる方が多いですよね。
そんな方には、おしゃれで使い勝手のいい食器やグラス、調理器具などをプレゼント♪
女性らしい色使いの商品なので、これから始まる新生活を彩ってくれますよ!
・GABRIELLE CHANEL

https://www.instagram.com/p/B1tcSCLIRbK/
輝く女性をイメージしているこちらの香水で、大切な人の輝かしい未来をお祝いしませんか♪
香水ならプライベートでもビジネスでも使えるので、きっと喜んでもらえますよ!
・イルビゾンテ ワンスナップシステム手帳

https://www.instagram.com/p/B4W7PZmhnlC
社会人になる方には、必要不可欠な手帳をプレゼントしてはいかがでしょうか。
こちらの手帳は使えば使うほど味が出ますし、シンプルな色使いが大人っぽいですよ!
男性向けのお祝いプレゼント
・Paul Smith サフィアーノ 名刺入れ

https://www.buyma.com/item/47439214/
社会になったら使用頻度が高くなる名刺入れ。
こちらの名刺入れはスタイリッシュなので悪目立ちせず、使いやすいのでおすすめです!
明るいカラーもあるので、相手の好きな色の物をプレゼントできますよ♪
・BERING Scandinavian Solar

https://www.instagram.com/p/B56kF5SHIqV/
プライベートでもビジネスシーンでも使用できる腕時計!
常に身に付けてもらえるので、プレゼントには最適です。
こちらの時計盤シックなデザインなので、大人な男性に近づけてくれますよ♪
・LOUIS VUITTON ポシェット・クレ

https://www.instagram.com/p/B5eiwP9nN2B/
こちらはシンプルなデザインのキーケースです!
鍵だけでなく、コインなど細々した物も収納できるので、とても使い勝手がいいですよ♪
素敵なプレゼントで卒業をお祝いしましょう!
人生の大事な1ページである卒業。そんな特別な日に、心に残る素敵なプレゼントを贈りましょう♪
相手の事を思って選んだプレゼントなら、どんなものでもきっと相手は喜んでくれますよ♡
※最後までお読みいただきありがとうございます!
この記事が面白かったと思われた方は、スポンサーサイトにも行ってみてくださいね♪
プラスクオリティーはスポンサー料で成り立っています。