【40代男性向け】40代から始めるのにおすすめな趣味8選

40代からの新しい趣味の見つけ方とは?

40代の男性ともなれば、時間的にも金銭的にも余裕ができて休日は時間が余ってしまうといったこともあるでしょう。

そんな時、趣味があれば休日を有意義に使えますよね。

でも、これまで休日は身体を休めるものとして何もしてこなかったのに、急に趣味を探そうと思っても何を始めたらいいかわからない、自分が何に興味を持っているのかもわからないと言った人も少なくないでしょう。

そんな時は、気負わず焦らず、色々な趣味の世界をのぞいてみることがおすすめです。人が一体何を楽しいと思い、やっているのか、興味を持って調べてみるのもいいですね。固定概念を取り除き、自分には合わないと決めつけず、色々な趣味の中に、自分の価値観に合う部分を探してみるのもいいでしょう。

友人や知人がやっている趣味を参考にしてもいいですし、カルチャースクールの一覧からどんなものがあるのかをのぞいてみるのもいいですね。

習い事として教室があるのなら、いくつか見学して教え方や通っている生徒さんの雰囲気を確認することも大切です。また、一人で始める趣味なら、同じ趣味を持ってる人のブログなどを参考に知識を深めていくこともおすすめです。

趣味は、人生に彩を染めるものです。

楽しみながら、探して選んでいく過程も豊かな時間になるでしょう。

あたらしく趣味をもつのなら、これからの人生をより豊かにできそうなものを選ぶことをおすすめします。

40代から始める、1人で楽しめる趣味4選

いきなり趣味仲間を作ってワイワイ楽しむなんて、ハードルが高いですよね。特に男性は、知らない人の中でワイワイやることを苦手とする人も少なくありません。

長く続くかもわかりませんので、気軽に始めるのなら一人でできる趣味を選ぶことがおすすめです。

さっそくご紹介します!

40代から始める、1人で楽しめる趣味①ランニング・筋トレ

男性とはいえ、40代になれば体力も筋力も落ちてきます。それを回復させるのにランニングはおすすめです。ランニングはシューズさえあればいつでも始めることができますし、筋トレも簡単なものであれば自宅でできますので、始めるハードルは低いでしょう。

どちらも、まず始めてみようと思った時には、目的・目標をたててみるのがおすすめです。「健康を維持したい」・「体力を上げたい」「ダイエットしたい」など。その目標によって、必要なアイテムや、どういったプログラム・ペースでやっていけばいいのか、プランも立てやすくなります。

例えばランニングなら、シューズやランニングタイツなど、楽しむ前に、足に痛みが出たり怪我をしないように備えが必要になりますが、自分に合ったものが選びやすくなりますし、また、どれくらいの距離をどんなペースで走ればいいのか、決めやすくなります。その決めた目標達成までに小さいゴールをいくつか作って、自分に合ったペースを見つけていくのも継続のポイントです。

筋トレなら、どれぐらいの時間、どんなトレーニングをすればよいのか、どれくらい体を休めればいいのか、鍛えたい体の箇所によっても違うでしょうし、自宅でするのか、ジムに通ってするのかによって、用意するものもトレーニングも違ってきますね。

こちらも、目標・目的が決まっていれば、始める際に色々な人から的確なアドバイスを受けることができます。

出来ることなら定期的にジムに通うのがおすすめ

どちらも趣味で始めるものですから、自分のペースで続けていけるのが理想ですが、ランニングは天気に左右されることが多いですし、筋トレも自宅でやるとサボりがちになります。

期限付きでもよいので、まずは出来ることなら定期的にジムに通うことをおすすめします。

ジムであれば、正しい筋トレ方法を教えてもらうことも出来るでしょうし、一人で限界を感じた時にはトレーナーをつけることも出来ます。

楽しさや達成感を味わえるまで、少しのルールに身を置いてみるのも良いのではないでしょうか。ランニングや筋トレは、過程も楽しみたい40代の男性におすすめの趣味です。

40代から始める、1人で楽しめる趣味②一人旅

若い頃ならみんなでワイワイ旅行に行くのも楽しかったのですが、40代になるとそれぞれに都合を合わせて集団行動をすることが苦痛になってくることもありますよね。

そんな時は、誰に気兼ねすることなく行ける一人旅をおすめします。

テレビや雑誌で見かけた、ちょっと興味のある場所に躊躇なく行けるのは一人旅の醍醐味です。誰かの都合に縛られることもなく、ノープランでも、仕事で思いがけない休みが取れた時に思い切って出掛けることができるのです。

雄大な自然に触れることができる絶景スポットで開放感を味わったり、露天風呂などで癒しのひとときを楽しんだり、歴史的なスポットを訪ねて遙か昔に思いを馳せてみたり、一人で自分を見つめ直すのには最適な時間です。

気ままに奔放に、同行者の好みを気にせず、心惹かれた場所で美味しい物を食べて心行くまで風景を楽しんだり、また、その土地で出会った人に聞いたおすすめの食べ物を試してみるのもいいでしょう。

日常にはない出来事や出会いがあったり、時には自分の人生に大きな影響を与えてくれる気付きもあるかもしれません。

思いがけず自分でも知らない能力に気づくことがあるかも

また、自由な反面、自分一人で何事も決めなければならないのが一人旅です。トラブルにみまわれた時には自分の判断に頼るしかありません。普段より自分を信じることができるでしょうし、思いがけず自分でも知らない能力に気づくことがあるかもしれません。自分を助けてくれた人がいれば、見ず知らずの自分を助けてくれたことに心から感謝する素直な気持ちも持てるでしょう。

旅の一日が終われば、様々な体験と出会いにゆっくり思いを馳せる、豊かな時間を持つことが出来るはずです。

日ごろの慌ただしさをリセットすることは、大人の男性には必要なことかもしれません。

まさに、一人旅は自分を見つめ直すことができる最高の趣味です。

40代から始める、1人で楽しめる趣味③釣り

老若問わず、男性に人気の趣味に釣りがあります。

渓流釣りや海釣り、湖での釣りなど一口に釣りといっても様々なものがあり、仕掛けや釣り方、楽しみもそれぞれです。40代にもなれば、気持ちにも余裕ができるので、すぐに釣れなくてもイライラすることもすくないでしょう。

また、金銭的にも余裕ができるのでそれぞれに適した道具をそろえて季節によって場所を変えるなんて楽しみもできます。

まずは、どんな釣りでもやってみたいと思った時が始め時です。

餌で釣るのか、ルアー(擬似餌)で釣るのか、どんな魚を釣ってみたいのか、身近に相談できる人がいなくても、大きめの釣具屋さんに行けば色々と教えてくれます。どんな道具が必要で、どんな餌が合うのか、またどんな時間帯にどこへ行けばいいかも親切に教えてくれます。大抵釣具屋さんで働く人は自身も釣り好きな場合がほとんど。的確なアドバイスが受けられ、安心して釣りが始められます。

釣りの経験が全くない場合

釣りの経験が全くない人は、ルアー釣りよりまず餌釣りをおすすめします。やはり本物の餌で釣る方が、技術を要するルアー釣りより初めてでも釣れる可能性が高いからです。初めて釣りに挑戦したのに全然釣れなくてつまらなかった印象しか残らないと、続かなくなってしまいますよね。

また、ファミリーにも人気の岸壁や堤防からの「ちょい投げ」釣りもおすすめです。簡単な道具でちょこっと投げて気軽に釣りが楽しめます。腕力や難しい技術は要りません。車などがすぐ近くに置けるのも魅力です。

ステップアップすると自分なりの釣りの楽しみ方が生まれる

釣りの楽しみが分かってくれば、今度はどんな釣りがしてみたいのか、考えてみるのも楽しいですね。釣り場に行けば釣りの話をしてくれる人はたくさんいます。そんな人達と情報交換しながらステップアップしていくと、自分なりの釣りの楽しみ方が生まれていくでしょう。

釣りを通して、海や山で、景色を楽しみながら趣味でリフレッシュする休日。

釣りは、40代の男性に自信をもっておすすめできる趣味のひとつです。

40代から始める、1人で楽しめる趣味④カメラ

今は携帯で写真を撮ることも多いですし、SNSへのアップを目指して試行錯誤している人も多いので、入りやすい、気軽な趣味にカウントされるかもしれません。

しかし、デジタル化してどんどん簡単になってきているとはいえ、カメラは奥が深い趣味です。道具はもちろん、構図や光源によって同じものでも全く違ったもののように映ります。

趣味を極めたい40代の男性には、いつまでも極められない追いかけ続ける趣味ともいえるかもしれません。

しかしだからこそ、楽しみながらゆっくりと続けていくのが良いでしょう。

上手に撮れないし、何を撮ったら良いか分からない

カメラを趣味で始めたものの、なかなか上手に撮れないし、まず何を撮ったら良いか分からなくて続かなくなってしまった、ということがあります。

旅行や何かイベントのような場面でしかカメラを活用できない、といったものもこれで、携帯ではなくわざわざカメラを使って撮るのだからと、特別な場面で上手に写真を撮ることを意識してしまうのでしょう。

結果を求め、自身でハードルを上げてしまうのですね。

確かに綺麗な写真や芸術的な写真が上手く撮れればそれは楽しいと思いますが、まずは”写真を撮る”という行為自体を楽しんでみてはどうでしょうか。

例えば、毎日行く場所を写真に撮ってみる。また、毎日家の中の同じ場所・物を、時間帯や角度を変えて撮ってみる。それだけでも一ヶ月続ければ作品になりますね。

人に見せることを前提に撮るのもいい

また、人に見せることを前提に撮るのもいいかもしれません。SNSでの写真のアップは今や最も簡単に人と写真を共有できる方法のひとつです。何気ない写真でも、自分では思ってもいなかった感想がもらえたり、また、他の人のアップする写真にも興味が湧き自然とスキルもアップしていきます。

こんな風に、日々写真を撮ること、他の人の写真を見ることが日常的になると、構図や背景・明るさやアングルなど、色々と意識して写真を撮るようになり、試行錯誤して修正を重ね、上達していきます。

しかし日進月歩で機能や使い方が進化するのがカメラです。やはり、カメラは常に追いかけ続ける趣味であることは間違いないでしょう。

40代から始める、みんなで楽しめる趣味4選

一人でモクモクと取り組むのもいいけれど、やっぱりみんなでワイワイ楽しむのが趣味の醍醐味と考える人もいるでしょう。趣味で知り合った仲間は仕事仲間や昔からの友人とはちょっと違った関係を保てますので、40代になって新たに人間関係を作ってみたいと思う男性におすすめです。

40代から始める、みんなで楽しめる趣味➀社交ダンス

社交ダンスは、男女がペアになって踊るので男性一人では絶対に出来ない趣味です。もっと年配の方の趣味なのではと思われがちですが、今は若年層からも人気のスポーツです。

優雅に見えて、意外に体力を使いますし、姿勢がよくなるので若々しさを保つこともできます。姿勢の良い男性は素敵ですよね。

教室には一人で参加している女性もたくさん

「ペアになる女性がいないから」「男性一人で社交ダンスをしたいなんて変に思われるのでは?」なんて臆することはありません。教室には一人で参加している女性もたくさんいます。思い切って教室に参加することで、まず行動を起こしたことで自信がつき、迷っていたことが嘘のようにチャレンジできるはずです。また、人に見られる機会も増えますから、お洒落にも気を使うようになります。生活に彩りが生まれますね。

男女問わず友人を作りたい男性に特におすすめ

男女問わず友人を作りたいと思っている男性には、社交ダンスは特におすすめの趣味です。普段自分が身を置く業界と全く関係ない人達と交流することは、自分にとってよい刺激になり、視野が広がります。年上の仲間や先生から、新しい知識や考え方を教えてもらうこともあるでしょう。

また社交ダンスは必ずペアで踊るものですから、人との”コミュニケーション”力は必須です。ダンスパートナーと息を合わすため、自然とその能力もアップし仕事にも活かせるはずです。

エスコートやマナーが学べる

エスコートやマナーが学べることも社交ダンスの醍醐味です。パートナーに失礼のないようスマートに行われるエスコートは、普段の生活でも人への礼儀や気遣いとなって反映されるでしょう。マナーには清潔感を保つことも含まれます。TPOに合った好感の持てる身だしなみも、自然とできるようになりますね。

目標を立て、大会などへの出場を目指すのもおすすめです。やはりひとつのゴールができると、やる気もパートナーとの連帯感も上がります。

アンチエイジングにもなり、人としてのスキルも格上げしてくれる社交ダンスは、40代を迎えこれからさらなるステップアップを目指す男性にはおすすめの趣味です。

40代から始める、みんなで楽しめる趣味②登山

登山は一人で楽しむ事もできる趣味でもありますが、奥が深い上に危険を伴います。体力に自信のある男性でも、最初のうちはサークルなどに参加して登山を学ぶことをおすすめします。

サークルであれば習いごとほどかっちりはしていませんし、行けるタイミングで参加すると言ったスタンスなら気軽にはじめることも出来るでしょう。

いくつか回って、自分に合うサークルを見つけることが出来れば、素敵な趣味仲間ができるかもしれません。

登山をやってみてこういう変化があった、と言われることがいくつかあります。

筋肉がついて体が引き締まった

まずは、筋肉がついて体が引き締まった、というもの。登山は、酸素を取り込みながら筋肉に弱い負荷をかけ長時間運動します。いわゆる有酸素運動をしているのです。楽しみながら体も引き締まるという嬉しい効果付きです。

良い睡眠がとれるようになった

次に、良い睡眠がとれるようになった、というもの。登山に行く時は、朝早起きして、日中は日光を浴び運動するので、夜は心地よい疲れとともにスムーズに眠りにつけます。登山を続けていくと、体内時計が整ってきて普段でも良い睡眠がとれるようになるようです。

気持ちが前向きになる

さらに、気持ちが前向きになる、といいます。登山は目標がはっきりしているので、ゴールする度に達成感が味わえます。この達成感に日々のストレスからも解放されるのでしょう。そして自然の雄大さに小さなことをくよくよ考えることも忘れ、何でもないおにぎりや水がすごく美味しく感じられ、小さなことに感動したり感謝したりする素直な気持ちも生まれます。こういったことが、気持ちの変化につながるのでしょう。

危機管理能力がアップする

また、危機管理能力がアップするともいいます。登山は楽しさと共に常に危険もありますから、それを回避する対応力と知識が必要になります。度胸もついて、それは普段の仕事にも活かされていくでしょう。

登山は、自分自身の体や気持ちの変化も楽しみたい趣味です。

40代から始める、みんなで楽しめる趣味③料理

男女ともに、料理が趣味だと人からの印象はいいですよね。

特に男性は料理を避けがちなイメージがありますから、ササっと料理を作れる男性は人気です。

自宅で料理本を見ながらもいいですが、それだと自分の好みに偏ってしまいます。せっかくですから料理教室に通って、今まで避けていた料理に挑戦してみるのもおすすめです。

きちんと習うと、調理のコツや調味料の使い方、本来の味など、得ることの出来る知識がたくさんあります。

インドアが好きな男性には特におすすめ

食事は一生付き合うものですし、40代の男性にとって健康維持にはバランスの取れた食生活は基本です。食べることにこだわりがあって、どちらかというとインドアが好きな男性には特におすすめです。

作ることを好きになれば、食事にもまた違った楽しみがあるはずです。

料理教室で習ってきたら、すぐにでもお家で作ってみるのがおすすめです。覚えるまではレシピ通りに作るのがよいですが、作りながら味見をして、自分の好みに味を調えていきましょう。レシピはあくまでレシピで、自分の舌に合わなければ、また作りたくはなりません。家族に味見をしてもらうのもよいですね。

料理をする上でもうひとつ大切なことがあります。片付けをきちんとするということです。どんなに美味しいものを作っても、台所が散らかったままでは歓迎されません。

段取りも大事です。煮込んでいる間に洗い物をしたり、サイドメニューを作ったり、出したものを元に戻したり、最初から上手く段取りできなくても、癖づけていくとよいでしょう。

料理が、単に作るだけではなく、食材の用意から、献立を考えたり、食器や飲み物の準備から片付けまで、全てを含めてのことだと理解できれば、きっと普段料理を作ってくれている人への感謝の気持ちも生まれることでしょう。

生きていく上で絶対必要なものであり、最も人と共有できるのものが食事です。その食事を自分で料理して作れるようになることは、大きな自信になります。

仕事だけでなく、自分自身の在り方も整えていきたい40代男性には、料理はぜひチャレンジしてほしい趣味です。

周りの人と同じ趣味を始めてみてもOK!

何かに興味を持って、それを趣味にするには、元々アンテを張っていないと難しいかもしれません。

何か始めたいとは思うけれども、何を始めたらいいのかわからない。そんな男性には、自分の友人知人から趣味の話を聞きだすのがおすすめです。

気の合う友人知人であれば、彼らが楽しんでいる趣味はあなたも楽しめるかもしれません。

話しを聞いてみて「楽しそうだな」と思えば、詳しく話を聞いてやってみたいと伝えてみると良いでしょう。

ただし、趣味の世界は奥が深く、自分をさらけ出せる場所でもあります。

真剣にやっている人からすれば、譲れないこともあるでしょうし普段の人間関係を趣味の世界に持ち込みたくないと考えている人も中にはいます。

友人知人がどっぷりハマっている趣味の世界に、興味本位で顔を出してもともとの関係が悪くなる、なんてことが無いようにどんなスタンスでやっているのかは必ず確認が必要です。

新しい趣味を見つけて、楽しい40代を送りましょう!

40代は、経済的にも精神的にも余裕が出てくる世代でもありますが、仕事での責任も出てきますし、家族との関係も変わって来るストレスの多い世代でもあります。

そんな世代ですから、いつも「〇〇会社の社員である自分」「○○家の長男である自分」「○○家の世帯主である自分」といった社会的な自分でいると疲弊してしまいます。

しかし、そこに趣味の世界があると「なにものでもない自分」になれますし「ただ好きな事をしている自分」を取り戻すことが出来るでしょう。

仕事に家庭に一生懸命にやってきた40代だからこそ、これからの人生を楽しむために新しい趣味を持つことをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました