50代のメイクはリップメイクが重要!
この投稿をInstagramで見る
女性がいつまでも美しくいるためにメイクはいくつになっても楽しいものでありたいですよね!メイクといってもスキンケアからベースメイク、アイメイク、チークなど様々なものがありますが、やはり顔の印象を決めるリップは特に力を入れたいところです。
口紅一つで顔の印象が変わり、可愛いらしくも上品らしくも叶えられる嬉しいアイテムですよね♪それぞれ、ブランドにより特徴も違いますし質感も違って数ある中から選ぶのが難しいと思っている方にも、50代メイクには一体どのようなリップメイク・ブランドがいいのかいくつかまとめてみましたので是非、参考にして華の50代を楽しんでくださいね♪
50代のメイクに合う口紅の色味とは
50代メイクに合うリップの色味といえば、ブラウン系・ローズ系リップです!年齢とともにくすみがちになる目元やちょっと暗くなってきてしまうその表情に明るいリップをぜひ、選んであげましょう。
ただし、唇だけ浮いてしまうことがないようにするのも大切です。ただ、明るい色味を選ぶだけでなく自分の顔にあった肌なじみのいいリップを選ぶことが必要です。また、ブラウン系・ローズ系と言ってもピンク寄り・オレンジ寄り等絶妙に色味が違いますので、そこを上手に自分の顔に合う色味を取り入れることで、さらに美しく肌なじみの良いリップに仕上げることができるでしょう。
口紅一つで顔の明るさを変えられるのでナチュラルにも華やかにも演出でき、いくつか色違いで持っていたいアイテムです。
50代におすすめな口紅ブランドは?
50代におすすめな口紅ブランドをご紹介します!
50代におすすめなデパコス口紅ブランド:ボビーブラウン
この投稿をInstagramで見る
50代女性におすすめな口紅ブランドの一つ、ボビーブラウンの「リップカラー」はカラーバリエーションが豊富でクリーミィ、マットな質感を楽しめる口紅です。乾燥が気になる季節でも潤いを長時間閉じ込め、自然なカバー力が期待できます。
ケースもシンプルで派手すぎず大人な女性に合う口紅です。絶妙なブラウン・青みがかったバーガンディ色など50代女性でも楽しめる深みのある上品なカラーが揃っているのでおすすめです。
また、ボビーブラウンから出ているリキッドタイプの口紅「リュクスリキッドリップ」は、飲んでも食べても色移りがなく一日中お直し不要という嬉しいアイテムです。ボビーブラウンのカラーは何と言っても深みのあるレッド・ブラウンが豊富ですので是非、お試しになってみてくださいね!
50代におすすめなデパコス口紅ブランド:エレガンス
この投稿をInstagramで見る
エレガンスの「リクイッドルージュビジュー」は奥深い発色と、ツヤを同時に叶えてくれる50代女性に嬉しい口紅アイテムの一つです。エレガンスは、見た目もゴージャスですので大人な女性にぴったりですね。
美容成分・保湿効果・セラミド配合で薄くなりがちな50代女性の唇にハリのあるふっくらとした若々しい唇にしてくれます。乾燥や荒れ・紫外線からもガードしてくれるので年中問わず安心して使用できる口紅です。
さらりと軽いテクスチャーで少量で伸びやすく、リキッドタイプなので中心部分にトントンと塗ってあげれば、あとはなじませるだけで自然な色づきで上品に見せてくれます。
50代におすすめなデパコス口紅ブランド:スック
この投稿をInstagramで見る
スックの50代女性に嬉しい「モイスチャーリップ」は、濃密バームが唇に染まるように内側から色づき、重ね塗りしても重たくならないみずみずしく透明感のある唇に叶えてくれる口紅です。上品で、綺麗なツヤを与えてくれる口紅は大人な女性にとって嬉しいですよね♪そんな願いを叶えてくれるスックの口紅はリップメイクにも、おすすめしたい一つです。
口紅一つ一つのネーミングも「和」を主張したもので「桃輝石(トウキセキ)」「夕鏡(ユウカガミ)」など、どこか気の引き締まるそんなリップです。
色味もブラウンレッド・オレンジなど50代女性のメイクに合うものが多く、選びやすいでしょう。一度塗りで濃く発色してしまうこともないので唇だけ浮いてしまうという心配もありません。重ね塗りを楽しみながら自分好みの色にしてくださいね♪
50代におすすめなデパコス口紅ブランド:レ・メルヴェイユーズラデュレ
この投稿をInstagramで見る
いくつになっても高い美意識を叶えさせてくれるレ・メルヴェイユーズラデュレは高級感もありつつ、大人になっても可愛いと思わせてくれる見た目とカラーの宝庫です。50代女性でも思わず手を伸ばしたくなるようなそんな上品でキラキラしたブランドの一つです。
レ・メルヴェイユーズラデュレの「スティックルージュ」は、濃密な発色で気品が溢れ、周りを魅了する口紅です。美容成分配合なので、くすみがちな唇をパッと明るく見せながら、唇ケアも同時に叶えてくれる優れものです♪乾燥知らずで、塗り心地も良くふっくらとした若々しい唇にしてくれます。
ベルベットなマットリップなのに、しっとりとした質感というところも嬉しいですね♪「おしゃれは我慢」を覆してくれるそんな口紅です。
50代におすすめなデパコス口紅ブランド:シャネル
この投稿をInstagramで見る
どの世代にも長く愛される王道リップといえば「シャネル」ですよね。幅広い年代の方に長く愛されるシャネルの魅力は、これからもずっと続いていくでしょう。一本は持っていたいブランドの一つです。
微笑みを生き生きとしたものに、高級感のある色づきとみずみずしい発色の「ルージュココシャイン」は、カラーバリーエーションの多さも魅力の一つです。同じピンクでも、種類が多く若すぎない、大人な女性でも挑戦したくなるような深めな色、青みががったピンク等様々な色味が楽しめます。
また、シャネル独自の保湿成分が唇をふっくら・なめらかに整えてくれて潤いの満ちた若々しい唇にしてくれます。その日の気分で、いつもとは一味違った色味のリップメイクを楽しみたい時のお助けにもなってくれるルージュココシャインを是非、お試しになってみてくださいね♪
50代におすすめなデパコス口紅ブランド:キッカ
この投稿をInstagramで見る
カネボウが創立したキッカブランドの「メスメリックリップスティック」も50代女性におすすめしたい口紅の一つです。
いくつになっても笑顔の似合う魅力にあふれるそんな女性でいたいですよね。そんな夢を叶えてくれるキッカの口紅はなめらかな質感と、3種の保湿成分が若い唇へと呼び戻してくれます。一つはシアーな色づきでありながらも鮮やかなレッドの発色、ナチュラルメイクにも浮かない肌馴染みの良い色味が期待できます。
また、青ラメが色づく「フラワー」というカラーも可愛いです。
「ポップフロート」「レッドブルーベリー」「カーネーション」等、お花をイメージした名前も心くすぐられますね♪なんとなく色のイメージもしやすくわかりやすいですね。パッケージも白を基調としたケースでスアロフスキーが施され何色にも転ばないまっすぐな見た目で50代女性が持っていてもしっくりくるデザインになっています。
50代におすすめなプチプラ口紅ブランド:メディア
この投稿をInstagramで見る
プチプラの口紅で有名なメディアのリップスティックは一つ1000円前後と新しい色味にも挑戦しやすい価格になっており、お買い求めやすくコスメ好きな女性に人気のブランドです。
中でも、「モイストエッセンスルージュ」は美しいツヤと発色の持続・保湿成分配合で唇の乾燥も防いでくれながらもしっとりとした質感を楽しめます。オレンジメイクにも、赤みメイクにもしっかりと馴染んでくれるので、手に取りやすい口紅です。ワインレッド・深みのあるブラウンも細かなラメ感が可愛く唇を演出してくれます。
秋冬メイクにも、デイリーメイクにも使用しやすい、幅広い世代の女性に人気のある口紅です。
50代におすすめなプチプラ口紅ブランド:マキアージュ
この投稿をInstagramで見る
マキアージュ「ドラマティックルージュ」は唇の上で美容オイルがとろけだし、濃密に華やかな発色へと変化してくれる口紅です。ひと塗りでピュアなイメージに、少し抑えるようにしてのせていくと発色がよくなります。
オレンジ・レッド・ピンクなどフェイスカラーの女性にも対応できる色を取り揃えておりそのバリエーションは15色を超えます。色味も質もプチプラの中でも、デパコスに負けない優秀な口紅です。
50代におすすめなプチプラ口紅ブランド:セザンヌ
セザンヌの「カラーリップティント」は、一本600円とちょっと気にいった色味を躊躇わずお試しできる価格となっており、近年若い女性からも人気の高いプチプラブランドコスメの仲間入りになっています♪お値段以上の発色の良さと、ティント効果で是非おすすめしたい口紅の一つです。
カニナバラ果実酒・ヒアルロン酸等の4種の保湿成分配合で唇の潤いも叶えつつ、ティントなので色落ちが少ないのが特徴です。
また質感はセミマットになっており発色もよく思いどおりの色味を表現してくれます。ひと塗りでそのままの発色が期待できるので、ちょっとナチュラルめに付けたい時などは、グラデーションを意識して指で押さえたりしながら色味を調節していくこともできます。スルスルとしたテクスチャーで伸びが良いところも嬉しいですね♪
50代におすすめなプチプラ口紅ブランド:オペラ
ひと塗りで染め上げたような色づきが叶えられるオペラの「リップティント」も50代女性に是非、オススメしたい口紅の一つです。ルージュであり、ティント効果もありながらオイルの質感でしっとりうるツヤを持続してくれるこちらの口紅は限定色も出るほど人気のあるリップです。
ベタつきがなく、華やかに発色、リップクリーム感覚で付け直しができオフィスにも、デイリー使いにも活躍します。様々なメイクにも対応でき、可愛らしくも大人上品にも見せてくれるので50代女性にもお試しになってほしい口紅アイテムの一つです♪
また「シアーリップカラーN」はグロスをスティック状にしたものでスルスルと馴染み、立体感のある唇に演出してくれて薄くなりがちな50代女性の唇にもしっかりとフィット、厚みのある唇、みずみずしい若い唇にしてくれる夢のような口紅です。
50代におすすめなリップメイクのコツ
50代におすすめなリップメイクのコツをご紹介します!ぜひ参考にしてくださいね♪
保湿リップで潤いを足してから始めましょう
リップメイクを始めるにあたって、唇を保湿ケアしてあげることは必須です!唇が乾燥、カサカサな状態でリップメイクを行ってしまうとどんなに良いリップを使っても、上手にリップをぼかしても綺麗なリップメイクは完成しません。
まずは、保湿用リップを使用して唇を潤してからリップメイクを始めるようにしましょう!時間をかけて馴染ませた方が口紅のノリも良くなるのでベースメイクの途中にケアしておくのが望ましいでしょう。
オイルインルージュ:リップメイクのコツ
この投稿をInstagramで見る
オイルインルージュとは、濃密な発色と水々しさが特徴の口紅です。滑らかで軽く、美容エキス成分も兼ね備えているものも多くメイク中にもリップケアが同時に期待できる口紅として人気の高いアイテムです。
そんなオイルインルージュのコツは、内側からジュワッと発色させる塗り方がおすすめです。口角をスティック状コンシーラーなどで両側を九の字に消して唇の輪郭を消してあげます。
その次に、上唇の山をバッテンを書くようになぞり中心部分に下唇も同時に塗った後、パッパッと軽くなじませるようにしてあげると自然なリップメイクが完成します。オイルインルージュなので伸びもよく、ふあっとキレイな唇に仕上げることができます。ケバくならず上品な口元を演出できるので、おすすめです。
マットルージュ:リップメイクのコツ
マットルージュとは、ひと塗りするだけで見たまんまの鮮明な色付きと、クリーミーで色落が少ないのが特徴です。ベルベットのようなマットタイプの口紅は冬に人気のリップアイテムです。50代の女性にも挑戦しやすいのでおすすめです。
マットルージュは本来の口紅の形よりもオーバー目に塗るのが特性を生かした塗り方になり、おすすめです。特に唇が薄めの女性にもありがたいアイテムです。
リップペンシルを輪郭に沿って塗ったあとはみ出さないように中心から外側へ塗っていきましょう。
また、マットリップならではのぼかす方法もあります。内側だけに発色のよいマットリップを塗った後指でポンポンとなじませていきましょう。そうすることで、自然体で、かつ発色はそのままの肌なじみの良いマットリップメイクが完成します。唇だけ浮いてしまいそうになる時はこの方法で塗ると、上手に自然な仕上がりになります。
リップグロス:リップメイクのコツ
この投稿をInstagramで見る
グロスはうるっとした唇に、ツヤを与えてくれて若返り効果も高いアイテムです。コツをつかめば50代女性にも大人上品なリップメイクが完成します。
リップグロスを使用したいときは、リップペンシルで唇の輪郭を最初に仕上げておくことをおすすめします。そうすることで、目印となり、グロスが唇からはみ出る心配もなく、キレイに仕上げることができます。
また、グロスのいいところはぷっくりとした豊満な唇に見せてくれるところです。女性にしか表現できないセクシーでぷっくりとした唇を演出しましょう!
ティントリップ:リップメイクのコツ
この投稿をInstagramで見る
ティントリップとは、飲んでも食べても色が落ちにくく長時間、メイク直しの必要がないリップとして近年、人気を集めているアイテムです!若い世代の女性から50代女性までも、幅広い層の女性に使える口紅のひとつです!
ティントリップの塗り方のコツはまず、唇に軽くコンシーラーを当て唇本来の色味を消してあげます。
その後、ティントリップを唇の内側に塗りグラデーションをイメージするように指やチップでぼかしていきます。そうすることにより違和感なくティントリップの持ち味である発色をきれいに上品に表現することができ、大人きれいな唇に仕上がります♪
最終的に大切なのは「自分に似合うかどうか」
リップには質感を重視するもの、発色をよく見せるもの、香りがあるものなどさまざまなものがあります。自分のメイクにはどこのブランドの口紅が合うのか、どのタイプの口紅が似合うのかよく吟味し、確かめることが大事です。
例えば濃い発色の口紅に挑戦したいとき口紅だけ浮いてしまわないためには、普段チークを入れているところに入れないようにして、口紅だけにインパクトを残すように仕上げたり、アイシャドウのカラーと似た色をリップに持ってくるなどの工夫をすると上手にメイクを仕上げることができます。
メイクは統一感が大事なので、インパクトを与える部分とそうでない部分を分けて仕上げることにより、立体感のある魅力的なメイクが完成します。
でも一番大切なのは、選んだ口紅のカラーが自分に合っているかどうかを見極めることです。肌なじみの良いカラーというのは必ずありますのでフェイスカラーに似合う色味をチョイスするように心がけしましょう♪
ご自分に合ったリップを見つけてリップメイクを楽しんでくださいね♪