「旦那が大好きすぎる」という女性は意外とたくさんいる!
仮面夫婦や離婚する夫婦も多い中、たとえ離婚まではいかなくても、結婚生活が長くなればなるほど新鮮味に欠け、どうしてもマンネリ化しがちになってしまう夫婦も多いですよね。
しかしその反面、結婚して何年たっても旦那が大好きすぎるという女性が予想以上に多いことをご存知でしょうか。
新婚の頃ならともかく、そんなラブラブな関係がずっと続くなんて信じられない、という方もいると思いますが、旦那が大好きな理由を聞いてみたり体験談を実際に耳にすると、納得できる部分もあるようです。
そんな彼女達は、年月を重ねるにつれて夫婦仲が冷えきっていくどころから、旦那が大好きすぎる気持ちがどんどん大きくなっていくようです。
あるアンケートによると「旦那のことが大好きですか」という質問に対し「はい」と答えた方が8割にものぼるというのですから驚きです。
旦那を大好きすぎることによるメリット・デメリット
旦那を大好きすぎることによるメリット・デメリットをご紹介します!
旦那を大好きすぎることによるメリット
https://pixabay.com/ja/
まずは、旦那を大好きすぎることによるメリットから。
旦那を大好きすぎるメリット①旦那の全てを受け入れることができる
大多数の妻は、結婚生活が長くなるほどに旦那のささいな言動や行動が気になり、イライラしたり腹が立ったりすることが多くなります。
中には旦那の体臭が嫌で洗濯物を別々に洗ったり、寝室を別にするなど実際に行動に移す方もいるほどです。
しかし旦那が大好きすぎる妻達は、旦那の言葉や態度など、旦那の全てを好意的に受け入れることができます。
もちろん加齢臭と言われるほど嫌われる体臭まで大好きで仕方がなく、休みの日はずっと一緒にいたいとさえ思っています。
旦那を大好きすぎるメリット②倦怠期がなくずっと仲がよい
どんなに仲のよい円満な夫婦にも、倦怠期は訪れると言われています。早い場合は結婚して3年ほどで現れるケースもあり、その後は3のつく数字のたびに倦怠期が訪れるようです。
また子供が産まれるなど結婚生活の環境の変化などにより、倦怠期が訪れる場合もあります。
しかし旦那が大好きすぎる妻は、旦那に対しての気持ちが冷めることがないため、倦怠期を感じることがありません。
どうしたらそんなに旦那が大好きになれるのか、その理由や実際の体験談をぜひ聞いてみたい気もしますよね。
旦那を大好きすぎることによるデメリット
次に旦那を大好きすぎることによるデメリットをご紹介します。
旦那を大好きすぎるデメリット①嫉妬深くなる
旦那を大好きすぎるあまりに、中には嫉妬深くなってしまう妻もいるようです。
例えば会社の飲み会などでも「きっと若い女の子も参加しているのだろうな」などと心配するあまりに、旦那が帰ってきた途端に、嫉妬心からあれこれ詰問してしまったりする妻もいるようです。
ただあまりにもひどい嫉妬は、夫婦の信頼関係にひびが入ったり、旦那の愛情が覚めてしまう原因になる可能性があるため、くれぐれも注意しましょう。
旦那を大好きすぎるデメリット②旦那にウザいと思われる
旦那を大好きすぎるのはとてもいいことですが、あまりにも度を過ぎた愛情表現は、旦那が喜ぶどころか迷惑がられたり、しまいにはウザいと思われてしまう可能性もあるため気をつけましょう。
また旦那が大好きなあまりに、旦那の行動を管理しようとするなど束縛するのもNGです。
夫婦といえどもそれぞれのプライベートは尊重すべきですし、一方的な愛情は、旦那の妻への愛が冷めてしまうきっかけにもなりかねませんよ。
逆に、旦那から大好きになってもらうには?
逆に、旦那から大好きになってもらうにはどうすればよいでしょうか。
旦那から大好きになってもらうには①旦那に対して思いやりを持つ
https://pixabay.com/ja/
旦那から大好きになってもらうためには、旦那に対して常に思いやりを持っていることが大切です。
旦那に対して思いやりがある妻は、旦那の心や体調の変化にいち早く気づきます。
例えば旦那が何かに悩んでいると感じたら「何かあったの?」などと声を掛けて話を聞いてあげたり、体調が悪そうだなと感じたら、食事に消化のよいものを作ってあげたりと思いやりを持って行動します。
結婚生活にとって思いやりはとても大切なものであり、見返りを求めず相手の喜ぶことをしてあげたいという気持ちを常に持っていれば、きっと旦那も妻のことを大好きになるでしょう。
旦那から大好きになってもらうには②旦那のことを尊敬する
円満な夫婦生活を続けるためには、旦那を一人の人間として尊敬することも大切です。
いつも愚痴をこぼさず仕事を頑張っている所や、誰にでも親切に接する所など旦那のいい所を常に見ていると、相手にもその気持ちが伝わり優しくしてくれるようになります。
また旦那を大好きすぎる妻は、いつも旦那を立てることができます。普段から旦那を尊敬しているため、自然に旦那のよい部分を周囲に伝えることができます。
そんな妻の様子を見ていたら、きっと旦那も妻のことを大好きになってくれるでしょう。
旦那から大好きになってもらうには③旦那の悪口を言わない
https://pixabay.com/ja/
旦那が大好きすぎる妻は、けして旦那の悪口を言いません。よく職場やママ友の集まりなどで旦那の悪口を言う人がいますが、旦那が大好きな妻はもし何かしらの不満があれば、直接旦那と話し合います。
本当に旦那を大切に思っている妻は、決して自慢するわけではなく、しかし堂々と旦那を大好きであることを周りにもアピールすることができます。そんな妻を見ていたら、きっと旦那も妻を大好きになるでしょう。
旦那から大好きになってもらうには④旦那にいつも笑顔で接する
旦那に大好きになってもらうためには、できるだけ笑顔でいることが大切です。
いつも笑顔でいる妻をきっと旦那も愛おしく感じ、妻が待つ家に早く帰りたいと思うでしょう。
毎日旦那と一緒に過ごせるという幸せな気持ちを笑顔で現せば、きっと旦那もそんな妻のことが大好きになりますよ。
【体験談】旦那が大好きすぎる理由&エピソード
旦那が大好きすぎる理由とエピソードをご紹介します!
旦那が大好きすぎる理由と体験談①旦那を尊敬できる
https://pixabay.com/
(40代主婦)
私は人の欠点が見えると、その人のことを悪く言ってしまったりするのですが、旦那はけして人の悪口を言いません。
でも旦那は私の意見を聞いても否定せずに、さりげなく相手の良い所に気づかせてくれるように話を持っていってくれます。
そんな旦那は、初対面の人とでもすぐ打ち解けて仲良くなれ、そういう所も尊敬しています。
人間としても尊敬できる旦那に誇りを持っており、本当に結婚して良かったなと思っています。
旦那が大好きすぎる理由と体験談②家事に積極的に参加してくれる
(40代会社員)
共働きしていますが、旦那は家事にも育児にも一生懸命参加してくれます。
どちらと言えば口ベタな旦那ですが、食事の後片付けやお風呂掃除、またペットの世話などもきちんとしてくれます。
また私が風邪を引いた時にはおかゆを作ってくれますし、結婚記念日は毎年欠かさずお祝いし、プレゼントもくれます。そんな旦那にはいつも感謝しています。
旦那が大好きすぎる理由と体験談③いつも優しい言葉をかけてくれる
(30代保育士)
旦那は食事の時にはいつもおいしいねと言ってくれたり、毎日愛してると言ったりといつも妻である私に優しい言葉をかけてくれます。
仕事で疲れていても家事を手伝ってくれたり、具合の悪い時は看病してくれたりと旦那との生活はとても幸せです。
たまにケンカしたりしますが、すぐに仲直りします。こんな優しい旦那が大好きです。
旦那が大好きすぎる理由と体験談④毎日楽しく会話できる
(20代パート)
仕事で疲れて帰ってきても、私がおかえりというといつも温かい笑顔でただいまといってくれる旦那が大好きです。
また私の話をよく聞いてくれ、私に良いことがあると自分のことのように喜んでくれます。
いつも二人で楽しく会話できるので、毎日楽しい生活が送ることができ幸せです。
旦那が大好きすぎる理由と体験談⑤妊娠中や出産後にサポートしてくれた
(30代主婦)
私は初めての妊娠の時につわりがひどく、ほとんど家事ができませんでした。
うちの旦那は夜勤があるのに、妊娠中、食事の用意や洗濯、掃除など全ての家事を引き受けてくれました。
また私の体調が悪い時には背中をさすってくれたり、妊婦検診などにも付き添ってくれたり本当に心強かったです。
出産後も育児に積極的に参加してくれ、オムツ換えなどもしてくれるので本当に感謝しています。
「旦那が大好きすぎる」のはとても幸せなこと!
https://pixabay.com/ja/
年々離婚する夫婦が増加傾向にある中、旦那が大好きすぎるという妻がこんなに多く存在することに、正直驚いたという方もいるのではないでしょうか。
しかし、旦那が大好きな理由や体験談を聞いてみるとなるほどと納得できる部分もあり、夫婦はやはりお互いへの思いやりが大切なのだなということがよくわかります。
とにかく旦那が大好きすぎることは、夫婦にとってはもちろん、その子供達や周りの人達にとっても、とても幸せなことであると言えるでしょう。
あなたもこの記事を参考にしてして、一度自身の夫婦関係について振り返ってみてはいかがでしょうか。