バレンタインチョコはどこで買う?
まず1番最初に考えるのは彼氏へ贈るバレンタインチョコレートをどこで買うかですよね。1番身近なところだと、イオンやららぽーとのようなショッピングセンターです。バレンタインシーズンになると仮設コーナーが設けられ、各メーカーやブランドのチョコレートが一ヶ所にそろいます。イオンやららぽーとが厳選してくれたコーナーなので、迷いにくく選びやすいのがポイントです。
次にバレンタインチョコレートを買う場所として挙げられるのが百貨店です。有名なお菓子ブランド店が並び、オシャレでちょっと高価なバレンタインチョコレートがたくさんそろっています。本命彼氏へのバレンタインチョコレートなら、少し奮発するのもいいかもしれません♪ブランドやパッケージにこだわりのある方は、百貨店で買うのがおすすめですよ。
そして最後にご紹介するのは、バレンタインチョコレートをインターネットで購入するという手段です。忙しくて買いに行く時間のない方や近くに大きな商業施設のない方にとって、1番便利な方法ですね。インターネットは店頭と比べ物にならないほどバレンタインチョコレートの数が豊富なので、ぜひ一度チェックしてみるのもいいですね。
本命チョコの平均予算は?
そして本命のバレンタインチョコレートを選ぶうえで悩むポイントが予算ですよね。本命の彼氏に贈るものならやはり奮発したいですが、高過ぎるチョコレートを贈るとホワイトデーお返しに困ってしまう場合もあります。そこで年齢別平均予算を調べてみたので、参考にしてみてください♪
【本命チョコの平均予算】高校生¥2,000以下
まずは高校生の平均予算は2,000円以下です。高校生でバイトをしている人は少なく、初めての彼氏に贈る人が多いため気負わない価格がちょうど良いですね♪その方が彼氏もホワイトデーにお返ししやすくなるのではないでしょうか?
【本命チョコの平均予算】大学生¥2,000〜3,000
次にご紹介するのは大学生。大学生の平均予算は高校生に比べ1,000円UPの2,000〜3,000円でした。大学生はバイトを始める人も多く、少し予算を奮発しているようです。
【本命チョコの平均予算】社会人¥3,000〜
そして最後にご紹介する社会人の平均予算は3,000円〜でした。大学生と比較してもあまり大きな差はありませんね。やはり高価すぎるバレンタインチョコレートは彼氏が驚いてしまうので、社会人でも3,000円くらいがちょうどいいみたいです。もちろん彼氏との交際期間や自分のバイトの有無などによって条件は変わるので、これらを参考にしつつ自分が良いと思った価格のバレンタインチョコレートを贈りましょう♪
おすすめバレンタインチョコ7選
続いておすすめのバレンタインチョコレートを7選ご紹介したいと思います。学生向けの商品から社会人向けの商品までいろいろ集めてみたので、彼氏にピッタリのチョコレートを見つけてくださいね。
ゴディバ (GODIVA) クロニクル スウィート カレ アソートメント 6枚
まず最初におすすめするのはゴディバのチョコレートです。ゴディバは王道なので、チョコレートブランドに疎い彼氏でも名前は聞いたことがあるはず。ゴディバはイオンやららぽーとのテナントとして入ってる場合も多く、手軽に買えるのでおすすめですよ。
ピエール マルコリーニ 2021 バレンタイン セレクション (5個入り)
こちらは銀座の有名なチョコレート専門店「ピエールマルコリーニ」のバレンタインチョコレートです。パッケージも中身もハートで統一されており、溢れ出す愛を表現しています。大好きな彼氏へ真っ直ぐに愛を届けられる商品なのでおすすめです。
ピエールマルコリーニ チョコレート レ バレンタイン セレクション 8個入
そして次に紹介する商品も「ピエールマルコリーニ」のチョコレートです。クールフランボワーズとは対照的にシックで大人っぽい印象のチョコレートになっています。真っ赤なハートはちょっと恥ずかしい…という方や、年上の男性に贈るのにはこちらがぴったりです。
モロゾフ アンバサダー 7個入
こちらはイオンのバレンタインフェアや百貨店でもよく見かけるモロゾフのチョコレートです。低価格にも関わらずたくさんのチョコレートが入っており、とってもコスパが良いですね。特に学生の方におすすめです。
ゴンチャロフ 509 アンジュジュ I 26個
こちらも学生におすすめのチョコレートになります。26個全て違うチョコレートになっており、飽きることなく美味しく食べられますね。
【ヴィタメール】ショコラ・ド・ヴィタメール 9個入
社会人の彼氏へ贈るバレンタインチョコレートとしておすすめしたいのがこちらです!ヴィタメールのチョコレートは洋酒を使用しており、口に広がるほのかな洋酒の香りとチョコの味はまさに至福の時間です。多忙な生活を送る彼氏に、チョコレートと一緒ほっとする時間をプレゼントしちゃいましょう♪
ジャンポールエヴァン ショコラ 9種
こちらは新宿や表参道に店舗を構える高級店「ジャンポール・エヴァン」です。平均予算は社会人で3,000円とお伝えしましたが、あくまで平均なので高級志向の方向けにこちらをご紹介します。箱いっぱいにぎっしりと詰まったチョコがとっても美味しそうですね。チョコレート好きの彼氏におすすめです。もちろんオンラインショップに対応しており、都内にまで出向く必要はないのでぜひ買ってみてくださいね。
バレンタインチョコと一緒にプレゼントを贈ろう♪
ここまでおすすめのバレンタインチョコレートを7選ご紹介してきました。ここからはバレンタインチョコレートと一緒に贈るプレゼントを紹介したいと思います。もちろんチョコレートだけでも十分に喜んでもらえると思いますが、そこにもう1つプレゼントがあれば彼氏はもっと喜んでくれることでしょう。いつもとは違うバレンタインのプレゼントを贈り、彼氏にサプライズをしてみましょう♪
マフラー
まず最初におすすめしたいのがマフラーです。2月14日は寒い季節の真っ只中で、地域によってはまだ雪が降っていますね。マフラーは学生や社会人関係なく着用するものなので、彼氏の年齢を気にすることなく贈ることができます。手編みをしても良し、お気に入りのショップで購入しても良しなので選ぶのが楽しくなりますね。
ボールペン
2つ目のおすすめはボールペンです。文房具屋さんで買える物ではなく、ブランド名が入っていたり彼氏の名前を刻印できるものがいいでしょう。ボールペンは芯を替えれば長持ちするアイテムなので、贈り物にはぴったりです。こちらも学生と社会人の両者が使用する物なので、彼氏の年齢に関係なくプレゼントすることができます。彼氏の好みの色やデザインを見つけて、彼氏を喜ばせちゃいましょう♪
ネクタイ
そして次にご紹介するのがネクタイです。こちらはスーツで通勤する社会人の方限定になってしまいますが、いつも身につけるアイテムなのでかなりおすすめです。彼女がプレゼントしてくれたネクタイを身に付けながら仕事をしたら、彼氏も頑張れちゃいますよ!職業や彼氏の好みに合わせて素敵な1本をチョイスしてみましょう。
名刺入れ
最後におすすめするのは名刺入れです。バレンタインは2月14日なのであともう少しすれば春ですよね。春から新社会人になる方や、すでに社会人の方も部署異動などによって名刺を新しくする機会がやってきます。なので少し早いですが「春から使ってね」と名刺入れをプレゼントするのもいいのではないでしょうか?名刺入れは上司や取引相手の目に入る物なので、男性が持っても恥ずかしくないデザインのものを選んであげましょう。
素敵なバレンタインを過ごしましょう♪
今回は本命の彼へ贈るおすすめのバレンタインチョコレート7選と、チョコレートと一緒に贈りたい小物4選をご紹介してきました。彼氏へ贈るプレゼントは決まりましたか?彼氏の好みや年齢に合わせて素敵なチョコレートをチョイスしましょう。あなたが心を込めて選んだ物なら、きっと彼氏も喜んでくれますよ♪それでは素敵なバレンタインを過ごしてくださいね。