部屋の淀みを追い出して厄払いする3ステップ
部屋や住まいの空間は、そこに住んでいる人の影響を最も溜め込む場所です。
本来ならば、自宅に戻るとくつろぎを感じるものですが、部屋に厄がたまると、圧迫感や焦燥感、理由もなく憂鬱になるなどネガティブなエネルギーで身動きが取れなくなることも珍しくありません。敏感な方だと自宅にいながら「どこか別の場所に帰りたい」と焦りに似た気持ちにとらわれることもあるのではないでしょうか。
空気の汚れやマイナスエネルギーが原因かも
これらは、空気の汚れやマイナスエネルギーが充満することで起こります。つまり、日常厄が部屋に溜まりすぎて、あなたの生体エネルギーに負の影響を及ぼすしている可能性が高いのです。
部屋の空気は思った以上に淀んで汚れているものです。住居に日々鬱積していく日常厄は、放置しておくと運気を大きく落とします。まずは、あなたが一番長く過ごす部屋から集中的に厄払いの掃除をしてみましょう。
厄払い掃除ステップ①新鮮な空気を循環させる
https://pixabay.com/ja/
思った以上にマイナスの気をため込む住空間。厄が溜まっているなと感じたら、まずは晴れた日の午前中から部屋の換気を始めましょう。
春夏の晴れた日は湿度が低く、「陽」の気に満ちているため厄払い効果もぐんとアップします。逆に雨や曇りの日は湿度が高く「陰」の気を引き込むため、必ず晴れた日に行うようにしてください。
部屋の窓は一箇所だけでなく、開けられる場所をすべて開け放ちます。これで空気の流れができ、濁りや淀みの原因になる臭いや湿気を一気に追い出せますよ。約10分ほど開けておくと、部屋の中の空気は確実に入れ替わり厄払い効果が上がります。
厄払い掃除ステップ②床に直置きしたものを片付ける
空気を入れかている間に、まずは床の上に直置きしてあるものを片付けましょう。
例えば、
- 雑貨や衣服
- 洗濯カゴ
- 読みかけの本や雑誌
- リモコンや各種充電器
放置したものは空間のエネルギーを邪魔して日常厄の元になります。物を床に直置きせず、きちんと定位置に戻しておくのは厄払いのお掃除には欠かせません。
その後、丁寧に掃除機をかけますが、床に直置きした物がないだけで、一気に掃除機がかけられるのでとても効率的。何度もスイッチをオンオフしなくて済むので電力の節約にもなって一石二鳥ですよ。
厄払い掃除ステップ③すべての電源をオフにする
https://pixabay.com/ja/
掃除機をかけ終わったら、次は部屋の電化製品の電源をオフにしてください。普段何気なく使っている家電や電子装置からは目に見えない電磁波が出ています。敏感な人になると、部屋やホテルなどでわけもなく焦燥感がこみ上げたり、集中力がひどく低下する状態に陥ることがあると思いますが、これはエレクトロスモッグと呼ばれる、電磁波ストレスの影響です。
厄払い効果をあげるなら、これらをリセットするためにもぜひ一度全ての電源を切って、コンセントを抜いてみましょう。
電源をオフにしたい電化製品
例えば
- スリープのまま付けっ放しのパソコンや周辺機器
- 照明スタンド
- 電気ストーブやエアコン
- オーディオやテレビ、ゲーム類
- 充電器、繋ぎっぱなしのACアダプター
- 電子レンジやトースター
- ミキサー、電気ポット
- 洗濯機、乾燥機
特にいつも長く使う部屋の電源は完全にオフにすると厄払い効果も高まります。見えない電磁波の負荷から自由になると、体が不思議と軽くなるのを実感できるかもしれません。
特に消費電力が大きな家電や、充電器等のACアダプターはエレクトロスモッグの発生が高いので要注意です。家電は電源を切ってもコンセントにつなぎっぱなしになっていると微弱電流が常に流れています。
空間の厄払いのためには、できる限りコンセントを抜いて数時間完全にエレクトロスモッグからフリーになってください。
海塩の浄化パワーで一気に厄払い
https://pixabay.com/ja/
古来より私たちにとって海塩(海水)は「穢れ」を払うもの、浄化に欠かせないもののひとつです。お葬式では必ず清めの塩をいただきますよね。家に入る時には、それで「穢れ」を清めてから玄関に入るのがしきたりです。目には見えなくとも、何となく感じること。これは実は私たちのエネルギーバランスに影響しています。
「穢れ」とは、「忌み」だけではなく、「気」や「エネルギー」が激しく枯渇した状態のこともあらわします。意味もなく落ち込む、やる気がなくなる、どんよりするといった状態はまさに「穢れ」の状態に突入しているしるしかもしれません。こういう時こそ、浄化力の強い清めの海塩がお掃除に役立ちます。
海塩には邪気を浄化するパワーがあり
海塩には邪気を浄化するパワーがあります。厄払いのお掃除では、空気を入れ替えた後、ネガティブなエネルギーを追い出して安全なバリアを張るような役割を果たします。海塩は市販のものでも構いませんが、神社等ではお清めに使った塩を袋に入れて配布していることもあります。霊魂を清めた神様のお塩をいただいておくと、厄払いのお掃除にもとても役立ちますよ。
厄払い拭き掃除は次の2ステップです。
厄払い拭き掃除ステップ①浄化水づくり
https://pixabay.com/ja/
バケツに2リットルの水を入れ、ふたつまみの海塩を入れてよく混ぜておきましょう。塩と一緒に好きな香りのアロマオイルを1、2滴落とすのもよいでしょう。特にペパーミントオイルは空間の浄化力が高く、防カビ効果もあるのでおすすめです。
拭き掃除の後に爽やかな香りが残るのでリフレッシュ効果も抜群ですよ。
厄払い拭き掃除ステップ②固く絞った雑巾で集中拭き掃除
https://www.photo-ac.com/
浄化水で雑巾を固く絞り、集中的に水拭きします。まずは、運気の通り道ともいえる開け放した窓から拭きましょう。レールやガラスの汚れも丁寧に拭き取ってくださいね。いつもは掃除しづらい壁や棚の上、隙間なども見逃さないでくださいね。
床は特に丁寧に拭きあげます。出入りが多い玄関や廊下、靴箱もしっかり掃除しておきましょう。特に水を使う場所は最も厄がたまりやすい場所ですので、トイレや洗面、お風呂場等も空気を入れ替えて、浄化水で床を拭いておきましょう。汚れた浄化水はそのまま使わず、その都度新しく作り直して使ってくださいね。
鬱陶しい気分が突然ふっと消える瞬間が訪れる
集中して汚れを落としていると、さっきまで感じていた鬱陶しい気分が突然ふっと消える瞬間が訪れるはずです。きっと拭き掃除が終わる頃には、海塩効果で空間だけでなく、あなた自身の厄払いもできて爽快な気分になっていることでしょう。時間をかけて念入りに取り組む価値は十分にあるので是非試してみてくださいね。
ミニマムにするとプラスの気が満ちてくる
https://pixabay.com/ja/
拭き掃除が終わったら、あなたが日頃気にしながら今まで「放置」していたものを片付けます。生活の動線上にある雑多なものは、迷いや葛藤、否定的なエネルギーを発して、日常厄を生み出す元凶です。
片づけたい「放置」しているもの
例えば
- 溜まったDMや新聞(捨てなきゃな、めんどくさいな)
- 返事を書きそびれたハガキ(返事を書かなきゃな、もう遅すぎるよな)
- クリーニングの引き取り(そういえば、もうとっくにできてる頃だっけ)
- 使わない靴や衣類(もう捨てどきだ、新しいのを買おうかな)
- 出し損ねて放置した粗大ゴミ(早く捨てなきゃなぁ、今度のゴミいつだっけ)
こういった物が多ければ多いほど、あなたの集中力が失われ、無駄にエネルギーを消耗することになります。いつも目につく雑多なものは、すぐに処理、処分を心がけてみてください。
書類や小物は出しっぱなしにせず、きちんとファイリングして、日常の動線から外すだけでもストレスはぐんと軽減します。視界入らないというだけで、スムーズに気が流れ始めることに多分驚くはずですよ。
使わないもの、壊れたものは処分する
明確に「いらないもの」「もう使わないもの」は迷わず、すぐに処分しましょう。今までは、面倒で放置していた物を積極的に処分したくなればしめたもの。古い物への執着が消えると、必ず新しい運気が巡ってきます。
思い出が深すぎるものを処分する
https://pixabay.com/ja/
誰かにプレゼントされたものは、使うたびにその人のことを思い出すものですよね。それが良い場合とそうでない場合があります。
例えば、とっくに別れた元彼にもらったアクセサリーや雑貨類、葬儀の返礼品のブランドタオル、ハンカチ等。その品物を見るたびに、思い出したくないことや、思い出さなくてもよい過去を何度も反芻するなら、それはあなたにとってマイナスエネルギーしか持ちません。たかが物でも、それを見るたびにほんの一瞬でもつまらない過去に引き戻されるなら、どんなに高価でも、便利でもそれはマイナスなのです。
そういったものは、感謝を込めて処分することで厄払いを行いましょう。思い切って執着を捨てると、過去に振り回されず、スムーズに運気が巡り始めます。
デスクやテーブルの上は基本何も置かない
https://pixabay.com/ja/
雑念が入る余地がないミニマムなスペースは、心をリラックスさせインスピレーションを高めます。デスクの上は、パソコン等の必要最小限の仕事道具だけにして、不必要に出しっ放しになっているものはすっきり片付けておきましょう。
ダイニングテーブルや洗面所も同じく、雑多なものを収納してすっきりと。定位置がなく収納に悩む物は、一時的にダンボール箱などに入れて、時間がある時に選別すると良いでしょう。今は時間をかけず、スッキリした空間に感じる心地よさを体感してください。
空間クリアリングで厄払いを完璧に
大掃除が終わり、あなた自身もすっきりクリアなエネルギーで満たされ始めていることでしょう。厄払いの掃除の最後は、空間のクリアリングでプラスエネルギーの総仕上げをしましょう。
直感でOK!部屋のエネルギーを高めるクリアリング方法
https://pixabay.com/ja/
部屋の中心に立ち、四隅に向かって両手で勢いよくパン、パンと柏手を打ってみてください。これは部屋の四隅に滞ったエネルギーをまんべんなく拡散する効果があります。手を叩く音が部屋に気持ちよく反響するなら、厄払いのお掃除は完璧です。
逆に、音がくぐもった感じがする場所があるなら、その隅をもう一度念入りに掃除、整頓してみてください。意外と見落としていた汚れが見つかったり、その一角に物が多すぎてエネルギーを奪っている場合があります。その場合は、不要な物を取り除いて再度柏手を打って反響をチェックしてみてください。何度か繰り返して、あなたがこれでいいと納得できれば、無事厄払いは終了です。
海塩と流水で手を洗う
https://pixabay.com/ja/
掃除が終わった後、最後に海塩をひとつまみ手に取り、流水で手を洗いましょう。そして、同じくひとつまみ海塩を入れたコップ一杯の水でよくうがいをしてください。これであなたの全ての厄払いとエネルギーの調整が完了です。
改めて、すっきりと浄化した部屋を眺めると、達成感や充実感がひしひしと湧いてくるのではないでしょうか。今までになくポジティブな気持ちが湧いてくることにもきっと気づくはず。クリアリングが終わった部屋には、好みのお香やアロマを焚いたり、花や観葉植物を飾るのもおすすめです。部屋の空気もあなたの心も、ぐんと明るくなるのを実感してください。
厄払い掃除の効果
住まいの厄払い掃除は、シンプルですが体を使って黙々と集中するため、終わった後の爽快感やリフレッシュ感が違います。特に部屋中の換気は、掃除の時に限らず、朝起きてすぐ行ったり、仕事から家に帰った時などに行うと空間の厄が溜まりにくくなるのでおすすめです。
エレクトロスモッグの遮断も、落ち着いた思考を取り戻したい時などにぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。気分がどんより、もやもやしてきたら、お部屋と心身を共にすっきりクリアリングしてください。厄を溜めず、いつでも上機嫌でいられるあなたに生まれ変わって幸運を引き寄せてくださいね。