気が付いたら部屋の中がグチャグチャ…
床に、脱いだまま置きっぱなしになっている服や使ったバッグ、下駄箱に入りきらずに玄関にたくさん置いてある靴…。
気に入って買ったはずの物がいつの間にか不要な物に変わり、部屋全体を占領していってしまうと、片付ける気持ちはあってもなかなか行動に移すことが出来なくなり、更に物が増えていき、貯金にも至らず気分的にモヤモヤする…という負のスパイラルに陥ってしまいます。
物を減らずに収納グッズを買っても、一見片付いているようで片付いていない状態は続き、また物を買うと更に物は増え、その分の収納が出来なくなってしまいます。
自分が何を持っているのか、現役として活躍しているアイテム、活躍していないアイテムがどれくらいあるのか、数や内容を把握することの出来る断捨離、リビングやクローゼット、下駄箱など、取り組む場所を決めて少しずつ始めてみましょう。
殆ど行くことのないお店のポイントカードや、何枚ものクレジットカード、レシートなどがたくさん入ってお財布がパンパンになっていませんか?
まずはお財布の中身から断捨離してみませんか? お財布の中身をすっきりさせると、レジでお金を払う時に探し物をしなくて済み、スムーズな買い物が出来ますよ♪
節約してお金を貯めたいなら、断捨離をすべき!
バーゲンやタイムセール、安売りデーのチラシやクーポンなどを目にすると、購買意欲に火が付いてしまったり、他の人たちが購入している姿を見て、自分もついつい飛びついて買ってしまうことはありませんか?
でも実は、既に自宅にあったり、似たようなものを持っていたりして、結局出番がないまま…というケースも少なくありません。あったら便利そう、使えそう、安くてお得だと思って買った物が結果的に出番が少ないまま処分されてしまっては、他のことで節約していても、お金が溜まるスパイラルに結びつかなくなってしまいます…。
断捨離をすることによって、不要な物を処分するだけではなく、今持っている物を把握したり、買い物の傾向などの自己分析することが出来ます。
例えばとても気に入っているのに丈やウエストが合わない場合や、コートやジャケットなどの裏地が痛んでしまっている場合などにお直しに出したり、穿かなくなったジーンズをスカートにリメイクしてみたりすると、捨ててしまうことへの罪悪感や勿体ないという気持ちを和らげてくれますし、お気に入りの現役アイテムとして復活させることが出来ますよ。
断捨離をしてクローゼットも気分もすっきり
きれいに整頓されたクローゼットを開くと、気分がワクワクし、コーディネートのアイディアが浮かびやすくなります!
せっかく買ったアイテム。眠らせたままではもったいないですよね。要・不要をじっくり考えながら断捨離し、今の自分にとって活躍するアイテムを選んでいきましょう。
Tシャツや下着、靴下やタイツ、ニットやシャツ、ベルトやストールなど、アイテムや色別に整頓したり、仕切りなどを使って見やすくしたり、ハンガーの数を決めて、それ以上の数は買わない、または買ったら、出番のなくなったものを処分するというサイクルを作る方法もおすすめです。
整頓されてきれいなクローゼットが完成すると、その状態をキープしよう!という気持ちも働き、いつも気分がすっきりした状態でいられます。
揃えられたハンガー。クリーニング店などで付いてくるワイヤータイプの物は気軽に使えて便利ですが、クローゼットにギューギューに洋服を掛けていると、取り出す時に他のハンガーに引っかかってしまうこともあります。
しっかりと安定感のあるタイプのものは型崩れしにくく、クローゼットでの見た目も統一感があり、すっきりして見えます。アイテム別に並べて、空いたスペースにカゴなどを置くと、空間を無駄にせずに収納出来ます。
断捨離が節約に繋がるのはどうして?
なぜ断捨離が節約に繋がるのか?
それは、今既に持っている物を把握することによって、似たような物を選んでしまう自分の「買いグセ」を知ることが出来たり、買ったことすら忘れてしまっていたようなアイテムや、まだまだ使えるアイテムを掘り起こすことが出来たりして、無駄な出費を抑えることが出来、節約に繋がっていきます。
持ち物を種類別に「分類」したり、「見える化」をすることで、どこに何が収納されているか、置いてあるかが分かり、探す手間や労力がなくなることでストレスが減り、余計な物を買わない流れを生むことが出来ます。
整理整頓されている状態であれば、出掛ける前に着ようと思っていた服や、使いたかったバッグなどが見つからない…といったことも起きずに、スムーズにコーディネートを決めることが出来ます♪
断捨離すべき物・取っておくべき物の見極め方
では、どのような物が断捨離すべき物なのでしょう?
それは、昨シーズンよりも前に購入したアイテムで、ずっとクローゼットの中に入ったままの物、例えば、気に入ってはいるけれどなぜかなかなか出番のない物や、色や形など、何らかの違和感を感じている物、痩せたら着たい、穿きたいと思っている物、高価な物ながら全く出番のない物も、断捨離出来る物に挙げられます。
思い入れのある物やプレゼントされた物などは、なかなか手放すことが出来なかったりしますが、勿体ないという思いで使わないまま残し続けてしまうと断捨離をすることが難しくなってしまいます。
物は使うことによって役割を果たすので、置いたままでは意味をなさなくなってしまいます。「いつか使うだろう」と思いながらも眠ったままの物は思い切って断捨離し、「今の自分が確実に使う物、使える物」を残しましょう。
もし、取っておくべきか迷ったら…
迷いのあるアイテムは、期間を決めて一旦残してみましょう。そのアイテムを使ったコーディネートの写真を何パターンか撮影してみると、残すべきか断捨離すべきか、スムーズに決めることが出来ます。
また、出勤やお出かけ前に撮影する時間はなかなか取れないかもしれませんが、その日のコーディネート写真を撮ることを日課にしていくと、アイテムの組み合わせの癖があることが分かったり、スタイル良く見えるコーディネートや、そうでないコーディネート、靴やバッグとのバランスなど、色々な気づきに繋がっていきます。
買いたいと思ったアイテムが、手持ちのアイテムとどれくらい多くコーディネート出来るか?と考えてみるのもおすすめの方法です。コーディネートがたくさん思い浮かんだら、そのアイテムは活躍してくれる一品になりそうですね。
「本当に気に入っているアイテム」を見極めてみませんか?
「定番」と言われるアイテムも、時と共に古さが出てしまったり、トレンドのシルエットが変わっていってしまうものもありますが、飽きることなく使えていて、ずっと大切に出来るアイテム、自分のテイストにぴったり合っているアイテム、着たり穿いたり持っているだけで気分が上がるアイテムは「取っておくべき物」。
あってもなくてもいいとあっさり思ってしまう物は、「断捨離すべき物」ですし、あってもなくてもいいと思う物を極力買わないということが、節約に繋がっていくのではないでしょうか。
「安いから」という理由で、サイズや色味、シルエットが少し合わなくてもいいやと思い、妥協して買ってしまった結果、いざ着用したり持ってみたりするとモヤモヤした気持ちになったり、どんどん使わなくなってしまったりしたことはありませんか?
買い物をする上で安いということはとても魅力的ですし、安くてサイズも色もピッタリ!という物に出会えたら最高なのですが、安いという理由だけで本当に納得しないまま買った物は、結局出番が少ない物になってしまいがちです。
値段が安い物でも高い物でも、本当に納得して購入し、使用頻度が高ければコストパフォーマンスの高い物と言えます。コストパフォーマンスの高いアイテムに出会ったら、無駄な物が溜まらず、節約・貯金に繋がっていきます。
断捨離した物はお金に変えることで一石二鳥に
買取サービスやフリマアプリを使ってみませんか?
断捨離をするにあたって、物をどんどん捨ててしまうのはやはり気が引けてしまうものです。
せっかく購入した物を捨ててしまう前に、衣類や小物、ブランド品などの買取をおこなってくれるお店を見つけたり、フリマアプリやオークションなどを利用してみましょう。
ファストファッションの買取は難しいお店もありますが、それぞれのお店で強化しているブランドやショップを打ち出していたり、購入してから比較的新しい物や、程度の良い物、まとめて査定してもらうことでお金になったりもします。
買取店舗によって査定額が異なったり、購入した時の価格よりもかなり低い査定になってしまうこともあるようですが、そのまま捨ててしまうよりもポジティブに断捨離出来そうですし、お金になったら嬉しい気持ちになります。
フリマやオークション、買取サービス。自分に合った方法で断捨離しながらお金にして、貯金に回したり、美味しいものを食べたり、他のアイテムを買ったり出来たら嬉しいですね。
送りたい物の大きさによってダンボールなどのサイズを選ぶことが出来、不要になったものを詰めて送るだけで送料もかかりませんし、もし納得できない査定額の場合、返送希望を出すことも出来、返送費用がかからないお店もあったりします。
店舗に持ち込んで査定してくれるお店もあります。持ち込みの場合、その店舗の混雑具合にもよりますが、その場で査定してもらえるので、宅配便などで送って査定を待つよりも早いタイミングでお金を手にすることが出来ます♪
フリマアプリやオークションは買取サービスと異なり、自分で値段を設定出来ることが魅力です。自分が設定した金額で売れたら嬉しいですよね。買い手側が見やすいように写真を撮ったり、詳しい説明を入れることで、落札に繋げましょう。
断捨離の結果、自分ではもう使わない、必要ないと思っている物達が、誰かに使って貰えて息を吹き返し、かつお金になったら・・・そう考えると、次の使い手も送った自分自身も、そして物達もハッピーな気持ちになりますね。
断捨離をしてお金を貯めるために
少しずつ無理なく断捨離をしていくことで、部屋もきれいになり、不要な物がなくなって気分もすっきりしていきますし、宅配買取や、店舗への持ち込み買取、フリマアプリを利用することでプチお小遣いにもなり、本当に必要な物、気に入った物を購入する資金に充てたり、貯金に回すことも出来ます。
要・不要・迷いのあるものは一時的に保管しながら選別、断捨離を続け、クローゼットの中を思い浮かべながら、無駄のない買い物をしていきましょう!
新たに欲しい服やバッグ、靴の為や、国内・海外旅行などの為など、目標や期間を決めて貯金をしていくと、更に断捨離が楽しくなりそうですね。
「見える化」された貯金箱や、コインケース。
食費など、その日に使う金額を決めてファイルやケースに小分けにし、おつりを貯金箱に入れていくと、お財布に小銭が増えて重くならず、すっきり出来ます。
クローゼットや下駄箱などの断捨離をしながら、お財布もすっきりさせて小銭貯金もプラスしていくと、より早く目標の貯金額に近づけますよ♪
断捨離は、片付けたり捨てたりするだけの行為ではなく、自分自身を見つめ直したり、分析する行為でもあります。自己分析が出来るようになってきたら、より効率的・効果的な買い物をするようになり、節約が習慣化され、貯金に繋げていくことが出来るのではないでしょうか?
買い物をする時や断捨離をする時、
- これは本当に自分にとって必要な物?
- なくてはならない物?
- なくても大丈夫な物?
一息ついて、じっくり考えてみてください♪「節約!貯金!」とそのことばかりに目が行ってしまうと、逆にストレスが生じてしまったりします。
買い物と断捨離をうまく融合させながら、貯金に繋げていきましょう。断捨離は一日にしてならず・・・。
予定のないお休みの日や、思い立った日に少しずつ、一歩ずつ、断捨離を始めてみてくださいね!