【プレゼントをくれる男性心理】恋愛感情?それとも友情の証?

プレゼントをくれる男性は何を考えている?

女性の方って、人からのプレゼントに弱いですよね。女性同士、会社の仲間、親戚などとは、また違う括りになる「男性」の存在。

ある日、「お付き合いはしていない男性からプレゼントを貰っちゃった!」なんて女性の方も多いのではないでしょうか?

気になる男性からのプレゼントなら尚更、脈あり!?と思ってしまいますよね。

女性はなかなか理解できないプレゼントに秘められた思いや男性心理を紹介します!

男性からのプレゼントは種類によって意味が変わる

何をプレゼントするかによっても男性心理を読み取ることができます。

あなたにプレゼントをくれる男性はどのようなものをくれましたか?一緒に男性心理をチェックしちゃいましょう。

男性からのプレゼント:アクセサリーは束縛!?

一般的にアクセサリーを女性に贈る男性は、無意識にその女性を束縛したいと思っている傾向があるようです。

もともと男性には、女性を束縛して思う存分性行為を行いたいという子孫繁栄のための本能があります。

一部の動物のオスがそれぞれの方法によりメスを拘束するのと同様に、人間にも動物としての本能が刻まれているため、男性の無意識にはそのような衝動が隠されているのです。

身動きがとれないようにしたい女性にはブレスレット、バングル、ネックレス、指輪や時計などがプレゼントされるのだとか。

なかでも指輪を贈る場合は、それに加えて誠実で真剣なお付き合いをする覚悟が含まれているため、束縛力が強いようです。

ネックレスにも指輪と同じく、契約や約束という意味も含まれています。

男性からのプレゼント:花やぬいぐるみは恋愛対象外!?

男性は、自分が尊敬し、憧れる女性には花を贈る傾向があります。逆に、尊敬できない、清楚ではないと思っている場合は、花を贈ることはないようです。

ぬいぐるみや人形をプレゼントするのは、相手を幼くかわいい女性だと思っている場合。「ぬいぐるみをあげれば喜ぶだろう」という単純な考えもあるよう。

なんだかどちらも恋愛的には対象外に見られているようで複雑な気持ちになってしまいますね。

男性から花束をプレゼントされるなんてロマンチックと思う女性もいるかもしれません。

実は男性心理としては深い意味がないことが多く、女性を喜ばせるのに手っ取り早いと花束を選んだ可能性も。

年齢も関係性も考えず女性なら誰でも喜ぶ花束は男性としてはプレゼントしやすいアイテムなのです。

よほど大きな花束をプレゼントされた場合や、花束+プラスアルファの誕生日プレゼントがある場合以外はあまり深く考えすぎない方がいいかもしれません。

男性からのプレゼント:「食べ物」は感謝の気持ちのあらわれ!

食べ物は後に残らないものなので、単純に感謝の気持ちを込めたプレゼントの可能性が高いでしょう。

ただし、食事に誘ってくれたり、頻繁に好きな食べ物を買ってきてくれるなどの場合には脈ありの可能性もあります。

「食べ物」の贈り物は言い換えると、良い意味で「軽い」贈り物です。したがって、食べ物・飲み物のプレゼントをもらった場合、贈った側の男性からの心理としては、「普段お世話になっている友達」としか思われていない可能性が高いでしょう。

もちろん、異性として気がある可能性もなくはありませんが、おそらくこのプレゼントであなたに自分の気持ちに気づいてもらおうとは思っていません。

単に、普段お世話になったお返しです。あまり深く考えず、ありがたく受け取り、美味しく頂きましょう。

男性からのプレゼント:腕時計は自分を大切にして、という意味!

男性からのプレゼントで腕時計をもらったら、彼は誠実な人と考えて良いでしょう。

時計のプレゼントは男性にとってステータスを表すものであり、収入やセンスの表現と考えて良いでしょう。

また、時計は高価なものなので、たいていの人は時計を大切にしますよね。 つまり、男性がプレゼントに時計を選ぶ=プレゼントした自分のことも大切にして欲しい、という心理の表れでもあるのです。

逆に、時計に何の興味もないのに、プレゼントしてくる男性がいるとしたら、それは自分をまじめそうに見せよう、という演技なのです。

本心からのプレゼントなのか、演技なのか、見抜く必要がありそうですね。

男性からのプレゼント:下着

下着を贈るのは、相当な自信家とみていいでしょう!その下着を着て、見せてもらえる関係にまで発展する自信があるんですね。

または、「次のデートでは着てくれるよね」というメッセージ。当然、その先にあるものが目当て。しかも自分は女性慣れしているという、ちょっとしたアピールでもあります。

ランジェリーショップに入って女性店員さんと、相談しながら購入することに抵抗がありません。あなたのスタイルやスリーサイズを、「服の上から目測した」というサインでもあります。

掘り下げると、「遊ぶのには最適な男だけどどう?」という、ワンナイトラブが得意なタイプ。ほぼチャラ男だと思って間違いないでしょう。

確かに後腐れなく交際できるので、あなたもそのつもりなら、楽な相手かも?

中には受け取らないほうがいいプレゼントも

付き合っていない男性からプレゼントをもらったとき、男性に脈ありだと勘違いさせないためにも、相手に好意がなかったらプレゼントそのものを受け取らないのが一番です。

特に高価なものや明らかに好きな女性に渡すようなプレゼントをもらった際には注意しましょう。

そのプレゼント大丈夫?

付き合っていない男性からのプレゼントは、かなり取扱いに注意が必要です!!相手が純粋な好意だけでなく、他の要求を隠している可能性があるから。

お金を使った女性には金額を掛けただけ執着する人が多いので、その気がなければ早めにお断りするべきと心得ましょう。

とは言え、せっかくのプレゼントだし受け取りたくなっちゃうかもしれませんが、その後の厄介なトラブルリスクを負わないためにも、そこは一旦冷静になってお断りしましょうね。

気になる!プレゼントをくれる男性心理とは

プレゼントをくれる男性心理を詳しく見ていきましょう。

プレゼントをくれる男性心理:感謝の気持ちを表したい

日頃の感謝やお礼をしたいことへの意味を込めていることもあります。「いつもお世話になっているから、誕生日を機に…」と、日頃の感謝を伝えようとしているのです。

普段は感謝なんて恥ずかしくて言えないっていう人も多いですよね。

そんな時に、年に一回しかない特別な日というのは、もので感謝を表すことができる、絶好の機会だと思っているのです。

この男性心理は、普段はシャイであまり自分の感情を見せないような人に多いです。感謝はしているけどうまく伝えられない…そんな人がプレゼントを通じて、感謝の気持ちを贈っていると考えて良いでしょう。

誕生日など特別でない時に、男友達からあまり趣味に左右されないものや高価ではないものを贈られた場合には、特に深い意味はなく、ありがとうの気持ちを込めてプレゼントをした可能性があります。

脈ありだと勘違いすると空回りすることもあるので、あまり気にしすぎないようにしましょう。

プレゼントをくれる男性心理:欲しがるものをあげれば女性を繋ぎ止められると思ってる

気があるようなそぶりを見せることで自分に好意や特別感を持たせておきたい、と考えている人もいます。「とりあえずキープするために…」という男性心理が働いているのです。

今、その男性には好きな人や彼女がいるのかもしれません。そこがうまくいかなくなった時の保険として、あなたの気持ちをそばにおいておきたいのです。要は、今のあなたは彼にとって“二番手”ということ。

好意や特別感を持たせておきたいと思っている男性は、自分に自信がない人が多いです。そして、孤独を嫌う人にもこの傾向が多く見られます。

女性が欲しがるものをプレゼントすれば繋ぎ止められると思っているのは「自分に自信がない」という男性心理も働いています。

自信がないからこそ、プレゼントで自らの劣等感をなくし、女性の愛情を確認するのです。

プレゼントをくれる男性心理:プレゼントをすることで、振り向いてもらいたい

男性がとても女性のことが好きで、どんなことをしてでも振り向かせたい!と思っている場合です。本命の場合プレゼントだけでなく、デートのお誘いなど好きアピールをしてくる男性が多いので、女性側も脈ありだと理解しやすいでしょう。

プレゼントを繰り返すことで「いつか振り向いてもらえる」「好きになってくれる」と思っているかもしれません。気持ちがないのなら早めに断ってあげると相手のためにも良いです。

ズルズルと続けていると男性がお金をかけるばかりで、あなたの評判も悪くなってしまいかねません。

プレゼントをくれる男性心理:友達として誰にでもプレゼントを贈っている

男性側に特に深い意味はなく、男友達に誕生日プレゼントを渡すのと同じ感覚で、女性にプレゼントを贈る場合もあります。

「誕生日おめでとう♪」と、純粋な気持ちで贈ってくれているのです。

相手がだれであれ、誕生日はおめでたいもの。普段から自分に関わっている人であれば、祝ってあげたいと思っているのでしょう。もちろん、男女問わずにプレゼントを贈っているはずです。

この男性心理は、老若男女問わず、コミュニケーションを上手にとれる人に多く見られます。日頃から周りの人への感謝を忘れないからこそ、誕生日でその気持ちを表しているんですね♪

彼の人柄も現れているとも言えるでしょう。

プレゼントの内容からなんとなくわかるかと思いますが、中には、思わせぶりな男性もいるので勘違いしないように気を付けましょう。

プレゼントをくれる男性心理:アナタを喜ばせたい

アナタに対して脈アリだからこそ、アナタを喜ばせたいんです。男性は好きな女性が、喜んでいる姿が何より好きな生き物。

特に、優しい男性だと、その傾向が強いでしょう。自分の喜びよりも、アナタの喜びを優先するんです。ホスピタリティが高い証拠。

変な下心はなく、単純にアナタの喜んだ顔が見たいので、アナタにプレゼントを渡すのでしょう。

この心理が働いている人は、普段から、かなり優しいです。アナタに対しても紳士的な一面が垣間見える瞬間とも言えますね。

優しさが相まって、プレゼントを渡してくれるのでしょう。

男性からのプレゼント=恋愛感情というわけではない

日常のちょっとしたプレゼントや誕生日という特別な日のプレゼント。どんな関係の男性に・どんな時に・どんなものをもらうかで男性心理が異なることがお分かりいただけたでしょうか?

付き合ってもいないのにプレゼントをくれる男性に対してどう対応するか…大事なのは「自分が相手に好意を持っているか」です。

プレゼントをくれる男性心理を理解して、時にはやんわりとプレゼントを断ったり、好きな男性からのプレゼントであれば全身で喜んで心のこもったお返しをしたり、恋愛上手な女性になりましょう!

タイトルとURLをコピーしました