余裕がある今だからこそ!50代での留学がオススメな理由とは
学生の頃、留学やワーキングホリデーに憧れながらも、家庭の事情や経済的な理由からあきらめざるを得なかったという50代の方も多いのではないでしょうか。
今ではフィリピン留学など、格安で気軽にトライできる留学も増えてきましたが、少し前までは、留学なんてほんの一握りの人しかできない特別なこと、というイメージが強かったかもしれません。
社会人になってからも、もちろん留学はおろか、海外旅行すらもなかなか行けず、語学や国際交流への思いもいつのまにか忘れてしまった、という50代の方もいるのではないでしょうか。
しかし、50代という、仕事や家事、育児が落ち着いた今こそ、改めて留学について考えてみるのも悪くはないはずです。親や誰かにお願いして行くのではなく、自分で稼いだお金で学び、エンジョイする留学こそ、実り多い忘れがたい経験になるでしょう。50代だからこその留学を、今こそ考えてみてはいかがでしょうか?
50代からの留学に必要な費用はどれくらい?
とはいえ、やはり気になるのが留学の予算です。留学と一言でいっても、行き先やその期間、カリキュラムによって、その金額は大きく変わってきます。
たとえばもっとお手軽なイメージのあるフィリピン留学ではどうでしょうか。滞在場所をちょっときれいめなホテルにするか、それとも学校に併設された寮で、数人で一部屋をシェアするのかなどによっても変わってきますが、大体4週間で20~30万円といったケースが多いようです。
もちろんこれも決して簡単に出せるような金額ではないかもしれませんが、それでもアメリカやイギリスなどに留学するよりははるかに安いのは間違いありません。
ちなみにイギリスに留学した場合には、1週間だけで同じくらいの費用がかかるようです。さらに、為替相場や航空券価格の変動によっても、留学費用は大きな影響を受けます。
納得がいくまでいくつかのエージェントに見積りをとり、たとえば空港送迎費用など、本当に必要なコストなのかどうかを見極めることで、少しでも費用をおさえた留学が可能になるでしょう。
もちろん、50代の留学は、費用だけにこだわるのではなく、その内容や安全性についてもしっかりとチェックすることが何よりも大切です。
50代からの留学は何か目的を持つことが大切
留学というと、誰もが一番に思い浮かべるのが英語を学ぶことを目的とした語学留学です。しかし、50代の留学であれば、もう少し視野を広げて、自分の興味のあることや、趣味に関連したことを学ぶ留学というのも良いのではないでしょうか。たとえば、韓流ドラマにハマった女性たちに人気なのが、韓国での語学留学です。もちろん、韓国語を学ぶだけではなく、現地の歴史や文化について学べる学校やイベントを探してみると、より実り多い、充実した留学になるでしょう。
他に、イタリアやフランスで、料理やベーキングなどを学ぶ留学も最近では人気とか。他にも、ハワイやインド(!)でヨガを極める留学も、アクティブな女性たちに人気が広がっています。たとえば、イギリスに英語を学ぶことを目的に留学しながら、紅茶文化や、イギリス文学についてあわせて学ぶというのも素敵ですよね。語学だけではなく、その背景にある文化や歴史を学ぶことで、より深く、その国について理解することが可能になるに違いありません。
英語を学びたい、といった目的の場合、たとえば帰国後に英検やTOEIC、通訳ガイドなどの資格試験を受けることを目標にするのも良いでしょう。ただ、なんとなく留学してみたい、というのも悪くはないですが、何か一つ目的がはっきりするだけで、実際現地に滞在してからのモチベーションの度合いも変わってくるのではないでしょうか。
50代からの海外留学にオススメの国は?
では実際に、50代におすすめの留学先には一体どんな国があるでしょうか。あまり海外慣れしておらず、海外旅行もいつも添乗員さんのついたツアーばかり… という方であれば、やはり最初はアジア圏が安心かもしれません。時差も少なく体力的に負担が少なかったり、日本にいる家族と連絡が取りやすいといったメリットが大きいです。
反対に、やっぱり本場の英語をしっかりと長期で学びたい!という方であれば、カナダやイギリスがおすすめ。治安や政情が比較的安定していて、きれいな英語が学べるのがこれらの国の魅力です。自分のライフスタイルや学びたいこと、優先したいものをじっくり考えて、どの国を選ぶのかを決めるようにしましょう。
50代からの海外留学に:韓流ファンにおすすめの韓国留学
韓流スターやKポップ、韓国の文化にすっかり魅了されて、旅行だけでは飽き足らなくなったという50代の方には、やはり韓国留学がおすすめです。他の国への語学留学に比べて、わりと幅広い年齢層の方が留学されていますから、年齢差から気後れしてしまいそう、という50代の方にも抵抗が少なくトライできる留学先となっています。航空券も比較的安価で、時差もないため、海外慣れしていない人でも負担が少なく勉強に専念できるはずです。
それでもまだちょっと不安、という方であれば、旅行の最中に半日だけ留学体験ができる学校もありますので、まずはそういうところからトライしてみるのも良いでしょう。本格的にもっとしっかり学びたい!といった方であれば、大学付属の語学コースである語学堂に通うのも良いでしょう。
50代からの海外留学に:中国語を学ぶなら、台湾留学
今、英語に次いでビジネスなどの場で熱い注目を浴びているのが中国語です。実際、日本を訪れる海外からの観光客の4分の1以上を占めるのが中国からの旅行者だとか。「爆買い」なんていう言葉も一世を風靡したほど、今や日本において中国語の存在は無視できないものになっています。そんな中国語を学んでみたいけど、でも実際に中国に留学するのはちょっと不安、という50代の方におすすめしたいのが、台湾での留学です。
台湾は、よく知られているように、親日派の人が多く、比較的日本語が通じやすいのが特徴です。また、何を食べてもおいしいグルメ天国であることは言うまでもありません。食事が不安という50代の方も安心して留学生活を送れるはず。また、治安も非常に良いので、余計な不安を抱くことなく勉強に集中できるでしょう。
ひとつ注意が必要なのは、台湾で話されているのは、台湾華語という、中国のいわゆる普通話とはちょっとだけ異なる「中国語」であり、また、漢字表記も中国が「簡体字」と呼ばれる、いわゆる漢字を省略した文字を使うのに対し、台湾では「繁体字」という日本語の旧漢字に近い文字表記となっています。さらに、台湾には「台湾語」というまた別の、独自の言語があるため、このあたりの違いをきちんと理解し、自分の目的に合った学校を選ぶことが大切です。
50代からの海外留学に:お試しにもピッタリのフィリピン留学
英語を学びたい、でも予算はできるだけおさえたい、という方に人気なのが、格安留学の火付け役ともいえる、フィリピン留学です。なんと1週間の超短期留学から可能で、しかもほとんどの学校がマンツーマン指導を行っていますので、他の人の目が気になって、グループレッスンは絶対に避けたい、というシャイな50代の方にもおすすめの留学スタイルとなっています。さらに、ほとんどの学校が食事付のコースを提供していますので、現地で買い物に行ったり料理や片づけをしたり… といった余計な労力を必要とせず、勉強だけに専念できるあたりも、フィリピン留学のうれしいところです。
ただし、治安面では多少注意が必要な場合が多いことと、南国ゆえに、虫が苦手な人には要注意な一面も。さらに、先生たちはきれいな英語を完璧にしゃべりますが、一歩街に出ると話されているのはタガログ語などの現地語。もちろん、英語で話しかければ英語が返ってくることもありますが、アメリカやカナダのように、そこらじゅうで英語が話されているという環境ではありません。
また、多くの語学学校が、日本人による日本人のための学校となっているため、授業が終わるとみんな日本語ばかりになってしまう、というケースもあるようです。みっちり英語漬けになりたい、という方は、イングリッシュオンリーポリシーなどがある厳しい学校を選ぶなど、事前のリサーチが必要といえるでしょう。
50代からの海外留学に:やっぱり英語圏!なら、カナダ留学
英語を長期的にしっかり学びたい、と思うなら、やはり英語を母国語とする国で学ぶのが一番効果的でしょう。アメリカやオーストラリア、ニュージーランドも日本人留学生には人気の高い国ですが、特に50代の方におすすめしたいのがカナダです。
まず、カナダは世界に誇る多文化社会。たとえ英語が苦手であっても、イヤな顔をされたり、めんどくさそうに対応されるということが非常に少ないのが特徴です。また、すれ違う時に目が合うと、にっこりしたり、「カナダ人はすぐ謝る」なんてジョークにされるほど温かい、フレンドリーな人柄も特徴です。
さらに、治安もよく、話されている英語もクセがないため、きれいな英語を身に付けることができるでしょう。西側のバンクーバーは気候も良く、中華系の移民が多いため、アジア人にとっては非常に暮らしやすい環境が整っています。反対に、西側のトロントは冬の寒さは厳しいものの、豊かな自然や「これぞカナダ」といった文化にどっぷりと浸れる環境がそろっています。
年齢を気にせず、留学にチャレンジしてみましょう!
50代での留学と聞くと、「無理無理!」なんて思ってしまう方もまだまだ多いかもしれませんが、仕事や家事が落ち着いた50代だからこそ、思いきって新しいことにトライしてみることが大切ではないでしょうか。親にお金を出してもらって何となく留学、というのとは違い、自分でお金を用意して思いきって新しい環境に飛び込むことによって、また新たな価値観を発見したり、人生の糧になるような経験をすることができるはずです。
また、現地の学校で若い人に囲まれて気後れしてしまうことを心配する50代の方も多いかもしれませんが、海外、特に欧米では、日本ほど誰も年齢について気にすることはありません。「私には無理」「今更もう…」なんて思わずに、50代の今こそ、留学にトライしてみてはいかがでしょうか♪