そもそも節約ブログってどんなもの?
SNSがあたりまえとなった現代には、さまざまなコミュニケーションツールがあります。なかでもブログは、文章と写真で自分の思いの丈をしっかり伝えられるすぐれもの。
日々の食費や生活費のやりくりに節約など、バタバタといそがしい主婦の皆さんには、節約ブログでノウハウを学ぶのがおすすめです。
自分ひとりの節約アイデアでは限界があるけれど、たくさんある節約ブログなら目からウロコのアイデアがいっぱいです!
食費や日用品費などの節約方法や、最近はやりのポイ活、そのほか生活のなかでの工夫に、思わず共感したくなるできごとやグチ……。同じ主婦として知りたかったことが詰まっていますよ。写真で具体的に方法がわかるのもうれしいポイント。自分が楽しみながらできる節約をめざすのがよいですね。
自分に合った節約ブログを見つけるのがポイント
https://www.photo-ac.com/
お金の節約方法は、その人の生き方を表しているといってもいいほど、さまざまなやり方があります。とにかくストイックに、日々の食費を切り詰める、洋服も新品は買わない、レジャーは近所の公園のみ、外食はいっさいしない、などなど人それぞれ。
かと思えば、どんどん稼いでばんばん使う、トータルで毎月これだけ貯金できればよいという人も。
節約ではこのやり方がいちばん正しい、というものはありません。自分に合った節約方法を見つけるのが重要です。
人によって得意なこと、苦手なことは違います。多くの人が支持する人気の節約ブログでも、自分とは合わないというケースももちろんあります。そんなとき、無理して真似してもストレスになるだけ。せっかくいろんな節約ブログが存在するのだから、自分の好き嫌いで読みたいブログを選べばよいのです。これだけSNSが浸透している世の中。必ず波長が合う節約ブログがあるはずです。
読者数が少ないマイナーな節約ブログでも、自分の胸にピンときたならそれでOK。直感を信じて節約に突き進みましょう!
節約は何よりも楽しむ気持ちが大切
たとえばコツコツポイ活が得意な人もいますし、スマホでポチポチするのは苦手という人もいます。ポイントサイトを使えばお得なのはわかるけど、やり方が複雑すぎて難しいという場合も。
節約は、一時的なものではなく常に日常の中にあるもの。無理してがんばっても長続きしません。大事なのは、自分が楽しみながら手軽に続けられること。
節約しても三日坊主では、お金にはほとんど影響しません。いつの間にか習慣になっている、楽しんでいるから苦にならず簡単に節約できる。そして貯蓄につながる、それが理想的な流れですね。
楽しいことは、だれに言われるでもなく自分から始められます。逆にイヤだな、気が進まないなということは、いくら人に言われてもなかなか手をつけられません。家族のために節約する必要があるとはいえ、人間乗り気でなければ動けないものです。
自分で自分を楽しませることができるように、モチベーションを上げて実際の行動に移せるように、節約の第一歩は「楽しそう」「私にもできそう」というところから始めるのがおすすめですよ。
思わず真似したくなる節約ブログ特集
今回はついつい真似したくなる、なるほどという節約方法満載のおすすめの節約ブログを6つご紹介します。
2年間で350万円貯めた!ズボラ主婦の節約家計簿管理ブログ
子ども3人で5人家族、東京在住のあきさん。10年以上家計簿をつけていたけれど、貯められずに苦労していました。しかし、家計簿のつけ方を変えるとなんと2年間で350万円を貯めることに成功!独自の節約術から、自分でできる家計診断の方法など、役立つ情報がもりだくさんのブログです。
節約って何かよくわからない……そんなときは、こちらのブログ記事を手当たりしだいに読むだけでもイメージがつかめるようになりますよ。年収ごとの疑問への回答もあり、熟読必須です。
ブログはこちら
https://kakeibo.kosodate-info.com/
10年で5000万円貯金達成!!節約大好き♡4児mama♡Rinaの育児&節約&貯蓄&投資ブログ
男の子4人のママのRinaさん。徹底的にポイントサイトを駆使する、いわゆるポイ活で生活費をおさえ、お得に日用品などをゲットしています。家にいながらスマホひとつできるのは、いろいろ参考にしたいところ。こんなポイントサイトの世界があるのか、と驚きます。
Rinaさんは10年間で5,000万円の貯金を達成済ですが、さらにあと10年でも5,000万円をめざしているそうです。そのバイタリティを見習いたい!イチオシのポイントサイトを日々紹介してくれるので、そこから始めてみるのもアリかもしれません。
上2つのサイトはちょっとレベルが高い……それならこちらがおすすめ。
ブログはこちら
https://ameblo.jp/aitan03120312/
世帯年収500万!パート主婦の家計の守り方
アラサーパート主婦で年下の夫と1歳の娘さんと暮らす、ことりさん。自分が正社員からパートになり、収入が減ったことをきっかけに節約ややりくりをがんばっています。できることから一歩ずつ、楽しい家計管理をめざす様子にはとても励まされます。
とくに結婚、出産で働き方が変わった主婦のかたも多いのでは?同じような境遇の人は自分だけではないとほっと安心し、どんな工夫をしているのか興味しんしんになりますよ。
ブログはこちら
https://ameblo.jp/mipponmarumaru/
残念なワーママガーネの『ポイ活で家を買う。』日記
https://www.photo-ac.com/
パート栄養士でアラフォーのガーネさん。自宅を購入するために日々奮闘中です。ふだんの暮らしを親しみのある筆致でつづります。家計の見直しや、少しずつがんばるポイ活など、一緒に節約をしているような気持ちになれますよ。
自分が節約をやりたいきっかけには、子どもの教育費や自宅購入資金もあるのでは?保育園に預けながらおおいそがしで働くその姿に、思わず共感の嵐です。
ブログはこちら
https://ameblo.jp/oeuf-gaenet/
5人家族で毎月12万円貯金中!節約家族のケチ日記
5人家族で毎月12万円を積立貯金する、ケチ主婦doccoiさん。先取りで12万円というのは、どんなカラクリが!?doccoiさんのモットーは「楽しくケチること」で、貯金しつつもしっかりと楽しいことを追い求めます。
「節約に見栄はいらない、楽しくいこう」と、ブログ読んでいるだけで明るく楽しい気持ちになれます。ポイントサイトやよく使うディスカウントストア、ふるさと納税など、毎日の工夫をほがらかに発信しています。
ブログはこちら
https://ameblo.jp/okuman076/
ど田舎に住む元アラサー主婦のまったり節約生活
節約の話から介護や育児、猫のことなど日々の生活を等身大でつづる、アラフォー主婦のまいわしさん。おすすめポイントサイトの情報や、マイペースな節約の様子に元気をもらえますよ。介護や育児のグチには、うんうんとうなずくことも。ときどき出てくる猫にも癒やされ、お料理の写真も手順が具体的で参考になりますよ。
毎日節約をがんばりたいけれど、なかなか思うようにはいかないもの。まいわしさんの暮らしぶりからは、ときどきはゆっくりしてもいいよと教えて貰えます。
ブログはこちら
https://ameblo.jp/kesiki1216/
節約ブログを参考に、楽しい節約ライフを♪
https://www.photo-ac.com/
節約のブログといっても、スタンダードな電気代や食費の節約から、スマホでポイントサイトを駆使したはやりの「ポイ活」、お安いお店をうまく使いムダづかいしないなど、本当にさまざまなものがありました。
でも、どの節約ブログにも共通しているのは「明るく前向きに、家族のために節約と向き合っている」ということ。
生活費や教育費、自宅購入資金、老後資金など、貯金の目的やお金の使いみちも年齢や環境によって異なります。
家計を管理する主婦にとって、節約は重要なミッション。家計簿を一生懸命つけているのに、家計が改善されない……大丈夫です!これからは節約ブログのいいところ、自分に合ったところをうまく取り入れて、楽しみながら少しずつ節約ライフを始めてみてくださいね。