【彼女や女友達へのプレゼントに】イヤリングの人気ブランド特集

ピアスを空けていない人にも贈ることが出来る“イヤリング”

様々な理由でピアスの穴を開けずに、イヤリングで耳元のおしゃれを楽しんでいる女性がたくさんいます。女性へのアクセサリーのプレゼントの定番といえばピアスですが、イヤリングにもたくさんのデザインがありますので、プレゼントするととても喜んでもらえると思います。普段使いできるシンプルなデザインのイヤリングや、大ぶりでコーディネイトの主役になるようなイヤリング、パーティシーンにぴったりなイヤリングなど、タイプも様々です。なので、プレゼントする相手の普段のファッションや雰囲気に合わせて、素敵なイヤリングを選んでみてくださいね。

プレゼントとしての失敗しないイヤリングの選び方

まずは、イヤリングをプレゼントするときの選び方についてお話します。

イヤリングの選び方①素材で選ぶ

贈る相手に金属アレルギーがないかをまず確認しましょう。金属アレルギーがあるけどイヤリングが大好きな相手には、アレルギーを起こしにくい素材のイヤリングを選ぶと良いですよ。

アレルギーを起こしにくい素材は、

  • 樹脂
  • チタン
  • ニッケルフリー
  • プラチナ

です。金属アレルギーがない場合でも、なるべくこれらの素材のものを選ぶと良いでしょう。

イヤリングの選び方②留め具のタイプで選ぶ

イヤリングの留め具には様々なタイプがあります。

・ネジ式

裏側にネジが付いていて、ネジを回して締め付けを調節します。一般的な留め具なので選べるデザインが多いのが特徴です。

・クリップ式

クリップで耳たぶに挟んで着けます。しっかり固定できますが、強さを調節できないというデメリットがあります。

・その他の留め具
小さくて丸い金具で耳たぶをはさむ「フープタイプ」

前から見るとピアスのように見えるタイプです。

樹脂製の透明な留め具

留め具が耳たぶにフィットするタイプの留め具です。ずっと着けていても耳が痛くなりにくいのが嬉しいポイントです。

イヤーカフ

耳の上部や真ん中部分に着けます。耳にひっかけるタイプだと耳たぶが痛くなることはありません。耳全体を覆うものが多く、とても華やかなデザインが多いのが特徴です。

イヤリングの選び方③デザインで選ぶ

イヤリングを贈るとき、相手の雰囲気やファッションに合うものを選ぶのもいいですが、プレゼントだからこそ相手が選ばなそうなものを選んで贈るのも楽しいものです。ただ、「相手が選ばなさそうだけど、相手に似合うもの」を選ぶことは大切です。あくまでも相手の新しい一面を引き出すものを選びましょう。

イヤリングをプレゼントする際の平均予算は?

予算は、イヤリングを贈る相手との関係性や相手の雰囲気にもよりますが、まずは相手の気持ちの負担にならない金額を決めましょう。金額の目安としては、10代が1万円程度、20代が1~2万円、30代は2~3万円程度です。

チープでカジュアルなデザインのイヤリングが似合うのは10代までだと思いますので、社会人の女性にはある程度本格的なものを選びましょう。ハイブランドのものでもイヤリングでしたら、3万円台で買うことができますので、相手があまり身に着けないブランドのものを贈って特別感を演出するのも良いですね。

女性に人気なイヤリングのブランド特集

では、女性に人気の高いブランドを実際にご紹介します。

VendomeAoyama(ヴァンドーム青山)

ヴァンドーム青山は、45年近い伝統を持つ日本のジュエリーブランドで、常に洗練された上質なオリジナルアクセサリーを作り続けています。また、ヴァンドームアオヤマは、ダイヤモンドの品質の良さと美しさに定評があるブランドでもあります。

チェーンの先にほどよい大きさのパールが付いているイヤリングです。ショートヘアで耳をスッキリ出している方にとてもよく似合うデザインですよ。

TIFFANY&Co.(ティファニー)

1837年にアメリカで創業されたティファニーは長い歴史を持つファッションブランドです。さわやかなティファニーブルーのギフトボックスは、今も多くの女性に愛されています。ティファニーには上質な素材を使ったジュエリーが多く、日本ではオープンハートやビーンズのモチーフが人気です。

ティファニーで人気が高いティアドロップモチーフのイヤリングです。シンプルで美しいシルバーで作られた小ぶりなやリングは、どんな顔型の女性にも似合いそうです。

STAR JEWELRY(スタージュエリー)

横浜で誕生して70年以上の歴史を持つ日本のジュエリーブランド「スタージュエリー」は、自社工房をもち、こだわりのジュエリー作りをしています。

スタージュエリーのイヤリングを贈るとしたら、やはりスターモチーフのものを選ぶのがおすすめです。星座と星がきらめくイヤリングは、左右でデザインが違うのも斬新でかわいいポイントです。

ete(エテ)

エテは、大阪のジュエリー会社「ミルク」のオリジナルブランドです。アクセサリーにはその人のエピソードや思い出が重なっていくものであると考えて、品質にこだわりながらジュエリー作りをしているブランドです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

yuri(@yurihouya)がシェアした投稿

このイヤリングの名前の「ハグイヤリング」とは、耳たぶをハグするようにしっかり固定されることからつけられています。脱着や調整がしやすくて、痛くなりにくいのでとてもおすすめです。シンプルだけどこだわって作られたドロップ型のラインがとてもおしゃれです。

JEWEL ADDICT(ジュエルアディクト)

ジュエリー好きのためのセレクトショップ「ジュエルアディクト」では、自分らしいコーディネイトに欠かせないジュエリーを展開しています。リーズナブルなアイテムが多いので、天気や気分によって自由に付け替えることができそうですね。

・フォワードパールマグネットピアス 4,620円

マグネットで耳たぶをはさむタイプのイヤリングです。マグネット部分の表面は、樹脂でコーティングされていますので、金属部分が直接耳に触れません。普段使いにもパーティドレスにもピッタリなデザインです。

相手に似合う素敵なイヤリングを選びましょう♪

 

贈る相手の好みやファッション、またライフスタイルによって最適なイヤリングがたくさんあります。相手に似合いそうなイヤリングや、相手に身に着けてみてほしいイヤリングなど、あれこれ考えながら選ぶのはとても楽しいものです。また、どんなシチュエーションで身に着けてもらいたいかということも考えると、また楽しみが増えます。

プレゼントしたイヤリングが、相手の思い出になったりお守りになったり、大事な日のコーディネイトを引き立てたりすると考えるとワクワクしてきますよね。あなたがプレゼントしたイヤリングが相手の新たな一面を引き出したり、相手の大事なシーンを彩ったりするように、相手の顔を思い浮かべながらイヤリングを選んでみましょう。

タイトルとURLをコピーしました