【30代での留学体験談】アラサーで留学は可能!帰国後の不安の解決方法など

アラサーでの留学は不安がいっぱい

「留学って憧れる!」「いつかは留学してみたいな!」とは思ってはいるものの、日々の生活に追われ、時間だけが過ぎてしまい、気づけば30代だった…そんな方も、少なくはないのではないでしょうか?

留学するには、今ある生活すべてを一時的にストップしないといけなくなってしまいます。

今の仕事は休職?退職?帰国後の就職は?現在の住まいは?収入は?結婚を逃す?と不安が尽きません。

アラサーで留学を決めた人の本音は?

https://pixabay.com/

アラサーの留学は不安が多いとは言っても、30代、むしろそれ以上の方でも留学に行っている方もたくさんいます。「ただただ行きたい気持ちが強かった!」という方が少数派ながらいるのも事実。

しかし、「不安だらけで、かなりの勇気や決心が必要だった!」という方が大多数を占めています。

アラサーの留学は学生の留学とは経済的・年齢的にも異なる不安が出て、簡単には決断できなかったという本音があるのです。

アラサー留学の決め手はこれ!

興味だけで決められるものではないのに、みんなどうやって留学の決意をしたのでしょう?

実は決め手は至ってシンプル!

「行かなかった後悔をしたくない」、「30代でも何とでもなる!」この2つです。

つまり「いつかは…」「あの時行っておけば…」と思い続けるなんて、とってももったいないこと!留学には不安以上にプラスになる経験が必ずあるものです。そちらにフォーカスして不安をわくわくに切り替えてみましょう!

アラサーで留学したわたしの体験談

そんなわたし(筆者)も30代で留学をした経験があり、もちろん不安もたくさんありました。しかし30代だからこそ、留学をしてよかった!と思うことが多かったのです。

一人暮らしだったこともあり、長期間の留学ではなかったものの、行ったことについて一切後悔はありません。

ここではそんなアラサーで留学で得たものや体験した「留学のリアル」を具体的に解説してゆきます。

アラサー留学の体験談①:新しい仲間に出会える!

30代で友達が増えるとは思ってもいませんでした。10代から70代まであらゆる世代の似た志を持つ❝同士❞に留学先で出会えたのです。

留学前までの毎日同じ職場・同じメンバーの中で業務に取り組むという日々が一変!

世代・国籍を超えたコミュニケーションはとっても新鮮で、刺激的なものでした。この体験は留学をしていないと絶対にできなかったと一番心に残っているものです。帰国後ももちろん、関係が切れることもありません。

アラサー留学の体験談②:30代で勉強する新鮮さ

https://pixabay.com/

ある程度仕事も一人でこなせるようになった30代。先生がいて勉強する・教えてもらうという機会もなくなった年代です。

学生の頃は勉強を進んでしたいとは思っていなかったのが、むしろ勉強の感覚が❝本気❞!

留学の不安の1つでもある資金にも関わることですが、身銭を切って来ているので、本気度が違います。留学をしなくても勉強はできるとは言え、今やらないと!という気持ちで取り組めたのです。

アラサー留学の体験談③:30代だから楽しめることがある

https://pixabay.com/

身銭を切って来ている分、自己管理でオフを満喫することができたのです。

ご両親に出資してもらっている学生の場合、出かけたい・買い物に行きたいとなっても、資金元の了承が必要になる子がほとんどでした。

しかし30代のわたしは自分のお金の範囲で、やりたいことをやりたいように楽しむことができたのです。つまり遊びも本気で大人の楽しみ方ができたということ。留学も❝旅行❞も楽しむことができたのです。

アラサー留学の体験談④:異文化や異国の見識が広がる

友達が増えたという話の通り、異文化の国籍の方にもたくさん触れ合う機会がありました。

実際に、留学先の国のリアルな生活もこの目で見てきましたし、知り合った方との会話でも異文化について話を聞くこともあったのです。

自分にはまだまだ知らないことがあるんだなということはもちろん、日本と比べてどうかも考えることもできたわけですが、これも30代だから感じられたことなのではないでしょうか。

帰国後の不安と解決方法

30代で留学に行くことにより、新しく出会えるもの・体験できることの素晴らしさはおわかりいただけたでしょうか?

「留学の素晴らしさはわかったけど、それと帰国後の不安はまた別問題!」「どうしても帰国後の不安が消えない!」と思う方もいらっしゃるもしれません。

そんな時に役に立つ、留学後の不安の解決方法についてご説明します。

帰国後の不安解消方法①:習得した言語を活かせる就職先を探す

https://www.photo-ac.com/

帰国後は語学スキルを活かした仕事に就きたいものですよね!渡航前に帰国後にやりたい仕事が定まっている方は、事前にその就職先に必要とされる語学スキルを把握しておきましょう。

留学中にその目標に向けて勉強できるので、やるべきことも明確になってきます。まだ定まっていない方も、TOEICの勉強を留学期間中にするのはおすすめ!就職に有利な点数がとれると、帰国後の仕事探しのプラスになりますよ。

帰国後の不安解消方法②:言語にとらわれない就職先もあり!

https://pixabay.com/

せっかく留学したのに活かさないの?と思う方がいらっしゃるかもしれませんが、思った以上に語力が伸びなかったという方がいるのも事実です。

しかし体験談にもあるとおり、色んな世代の方や文化の方との出会いによって、価値観が変わるほどの経験になる面もあり、帰国後に全く違った職種に興味を持つきっかけになった方もたくさんいます。

そういった選択肢もあることを忘れないようにしましょう。

帰国後の不安解消方法③:留学は結婚を遅らせるものではない

周りは結婚していくのに…と不安になったり、留学前に恋人がいる方は離れる期間が心配という方も多いかもしれません。ただ、よく考えてください。

あの時行っておけば…いつかは行きたい…という思いがあるまま結婚をしたら、その❝いつか❞は遠のいてしまうのです。

「今だからできること!」と考えて、❝人間力磨き❞だと考えてみませんか?

逆に留学の経験があったからこそ、素敵な結婚につながる方が多いかもしれませんよ!

帰国後の不安解消方法④:31歳未満の方はワーホリ!

https://pixabay.com/

アラサーと言っても31歳未満の方については、ワーキングホリデーを利用するのがおすすめ!

留学中は資金面がどうしても心配になってしまうものですが、ワーキングホリデーの場合、語学を勉強しながら現地での仕事・アルバイトが可能です。

つまり金銭面の不安を圧倒的に軽減できる手段ということ!現地で働くことにより、語力も飛躍的にアップすることも期待できますよ♪

日本ワーキング・ホリデー協会の公式サイトはこちら

帰国後の不安解消方法⑤:留学エージェントを利用する

https://pixabay.com/

30代で個人で留学の手配するのは、かなりの苦労と不安があるものです。そこで利用したいのが、留学を斡旋している留学エージェント!

留学先の環境、学校のカリキュラムなども把握していますし、相談にものってくれます。たくさんの留学生・十人十色のケースを知っている、いわば❝プロ❞なのです。

周りに留学経験者がおらず何もわからないという方でも、無料相談もできるので気軽にコンタクトをとってみましょう!

参考:成功する留学|留学エージェントとは?

帰国後の不安解消方法⑥:失敗したとは思わない

留学して失敗したなんて話を聞くことがあるかもしれません。しかし、それは受け取り方の問題なのです。

ダメだったとしても、やらなかった人生よりはよっぽど前向きな経験をできたとに自信を持つこと。一歩踏み出す勇気がある自分でよかった!と思うようにしましょう。

すべての経験はつながっていくものです。無駄や失敗とネガティブに捉えず、転機だと思うようにすると、経験は好転するものですよ♪

帰国後の不安解消方法⑦:中途採用は外資が有利

https://pixabay.com/

最近は率先して中途採用をする日本企業が増えてきました。とは言っても、やはり中途採用に慣れているのは外資企業。

退職経験にマイナスな印象を持つ日本企業は残念ながらあります。一方、外資企業ではステップアップと判断する傾向もあり、これまでのキャリアや、留学経験をしっかり前向きに伝えれば、向上心として評価されるケースも!

英語に自信がない方でも、外資企業を最初から仕事探しの選択肢かた省くのはもったいないのです。

きちんと準備をして留学しましょう♪

https://pixabay.com/

もっと年齢を重ねてからでは、その❝いつか❞は取り戻せない後悔になってしまうことも。

今、目の前に漠然とある不安か、本当にもう留学が難しい年齢になって悔やむか…

しっかりと心と留学資金の準備をして、留学を思う存分楽しめるように、不安をわくわくにできる思考に切り替えてゆきましょう。

きっと留学経験は、あなたの一度しかない人生を一層豊かにしてくれる経験になりますよ♪

タイトルとURLをコピーしました