大人らしい品のある指先に。シンプルで上品なネイルデザイン集

品のある女性を目指すなら指先から♪

上品な女性って、誰からも好かれて好感度が高いですよね。たとえ絶世の美人ではなくとも、気品さえ漂わせておくことで、まわりからの注目を集めることができます。

上品な女性になるために必要なのは「言葉づかい」や「マナー」、「ファッション」はもちろんですが、すぐには習得しずらい部分ですし、急に変化させてしまうと周りから「あの子、最近どうしたんだろう…?」と心配させてしまうことにもなると思います。

そこで簡単にさりげなく変化を付けられるのが指先だと思います。指先をキレイにしているとふとした瞬間に目がいってしまうものです。ネイルをしていなくとも、しっかりと手入れが行き届いているぴかぴかの爪先を見ると気品を感じますよね。余裕があれば、ネイルにもチャレンジしてみてください。

ネイルをしている本人も心が華やかな気分になって、背筋がしゃんとしてきますよ。周りの品のある女性を見てみると、きちんとネイルケアしていると思います。

上品な女性を目指して、ネイルケアから始めてみませんか?

上品なネイルはオフィスでも好感度抜群!

派手なネイルは会社ではNGという方、多いと思います。

ナチュラルカラーや上品ネイルなら派手さもなく、肌になじみやすいので、会社でもOKという方も多いのでは。 会社の憧れている先輩などもきちんとTPOに合わせたネイルをされていますよね。派手すぎないけれど、指先に華やかさをプラスしてくれる上品ネイルを目指しましょう♪これなら上司ウケも抜群です!

また、上品ネイルなら結婚式やパーティーにも持ってこいですよ。ワンカラーネイルをアレンジして1本だけ柄を入れたり、控えめのパーツを載せたりと上品ネイルの可能性は無限大です。

あなたにあった上品ネイルを見つけてしましょう。

上品ネイルを目指すなら!守るべきポイント

どんな場面やファッションでも合わせやすく、周りからの好感度も高い上品ネイル、まだチャレンジしたことない人でも「上品ネイルをやってみたい!」と思いますよね?

そんな時、どんなポイントに気をつけたら上品なネイルに見えるのでしょうか?ここでは最低限押さえておきたい、上品ネイルのポイントをご紹介します。

落ち着いた手に馴染むカラー

上品ネイルの第一条件は、派手な色やビビットな色は使わず、手や指の色に馴染む落ち着いたカラーを使うことです。

遠くから見ると自然な爪に見えますが、近くに来た時に見ると実はきれいなカラーでしっかりと手入れされたネイルが見えるので、「この人はちゃんとケアしてるんだな」と上品な印象を相手に与えることができますよ。

おすすめのカラーはホワイトやベージュ、ピンクなどです。ネイルの定番色なので、上品ネイル初心者にも取り入れやすくおすすめです。

もし上品なネイルを目指したいけど人と違う個性も出したいな…と思ったら、上品なイメージのあるネイビーやブラウンなどを取り入れてもよいでしょう。

長すぎない自然な短さ

すらっと伸びた長いネイルにパーツをアートをたくさん付ける…そんな華やかなネイルをするのも素敵ですが、上品に見せたいのなら爪は長すぎず自然な長さに抑えましょう。ぱっと見た時に自然な爪に見えるぐらいが、どんな人にも嫌味なく清潔な印象を与えることができます。

「短めにすると指が短く見えないかな?」と心配な方も大丈夫、ナチュラルなカラーでネイルをすれば、指とネイルが一体化して見えるので、ネイルの長さが短めでも指がすらっと長く見えます。

また仕事や家事もしやすいので、上品ネイルはOLさんや主婦の方にもおすすめですよ。

アートやパーツは控えめに

上品さを演出するなら、鮮やかなアートやきらきら光るパーツは控えめにすることも上品ネイルの大事なポイントです。ネイルだけが目立つようなことがなく、落ち着いたファッションやメイクに合うネイルが上品ネイルの鉄則です。

アートやパーツを取り入れたい!という人は、ネイルに馴染む色のパーツを付けたり、どこか1本のネイルにだけアートをするなど、あくまでアクセントとして取り入れましょう。

「ちょっと地味かな…?」と心配なら、普段使っているジュエリーや時計で手や指先を飾りましょう。控えめな上品ネイルは主張が強くないので、どんなアクセサリーとも相性抜群ですよ。

こまめなハンドケアも忘れずに!

どんなにきれいなカラーやアートでネイルをしても、肝心の手や指が荒れていたら台無しですよね。上品なネイルを目指すなら、ネイルケアと一緒にハンドケアもしっかりとしましょう。

特に家事や仕事で水に触れる機会がある方は、自分が思っているよりも手や指先が乾燥していますから、ハンドケアはもちろんネイルケアも丹念に行ないましょう。 ネイルケアやハンドケアって何だか難しそうと心配になっている方も大丈夫です。専用のオイルや保湿力の高いハンドクリームをこまめに塗るだけで、あなたの手や指は潤ってしっとりした上品な質感になりますよ。

しっかりと手入れされたきれいな手とネイルなら、どこでも自信を持てますね。

デザインに迷ったらインスタでサーチ♪

ネイルのデザインって自分で考えるには限界がありますし、ネイルブックを買いにいくのも面倒… そんな時には、インスタで検索してみましょう。

検索の部分に #上品ネイル #セルフネイル #ネイルデザイン #ワンカラーネイル などのやりたいネイルのキーワードを入れるとたくさんのネイルデザインが出てきます。

みなさん、ネイルの仕方を細かく教えてくれたり、使用ネイルやパーツを紹介してくれていたりするので、とても参考になりますよ。セルフネイルをされている方はもちろん、サロンでのオーダーもしやすいと思います。

人気のネイルサロンやインスタグラマーさんをぜひフォローしてみてください。今後のネイルの参考になると思います◎

セルフネイラーさん御用達!おすすめ上品マニキュア

NAIL HOLIC(ネイルホリック)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る

momo(@momo_momo_m23)がシェアした投稿

1本300円とプチプラなのにカラー展開が定番からトレンドカラーまで豊富です。同じ系統の色でも微妙なニュアンスの違いや質感の違いがあり、微妙な違いを楽しめます。滑らかなな塗り心地で伸びがよく、保ちが良いのが人気の理由です。

ドラッグストアなどに売られており、ちょっとした買い物ついでに色を増やしていく人も多いみたいですよ。300円ならついついいろんな色を揃えたくなってしましますよね。

NAIL HOLIC
https://www.kose.co.jp/nailholic/

パラドゥネイルファンデーション

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る

青子(@aoco_aoco)がシェアした投稿

コンビニやドラッグストアなどで売られているパラドゥのネイルファンデーションがOL女子に大人気なのを知っていますか?

ネイルファンデーションは指先の色に近い、ベージュや薄いピンクなどのヌーディカラーが多いので、生活の中であまり派手なネイルが出来ない女性の方でも、使いやすいし、上品に見えます。

速乾性があり簡単に塗れますし、血色感もUPして見え、爪が丁寧に手入れされているようにキレイに見えるので、自爪派の方にも「これなら!」という人が増えているのです。

パラドゥネイルファンデーション
https://www.parado.jp/lineup/nail/nail_foundation.html

ADDICTION ネイルポリッシュ

アディクションのネイルポリッシュはトップコートを塗らなくても品のあるツヤが出るのが魅力です。筆先がすっと流れるなめらかな塗り心地で一塗りするだけで上品なカラーと塗りたての艶が長持ちします。オフィスに完備しておけば、休憩時間にサッと塗りなおせる速乾タイプなのもポイントです。

ローズヒップオイルを配合しており、爪にも優しいんですよ! アディクションのネイルカラーはビビッドな色はもちろん、他にはない絶妙な大人の女性にピッタリのニュアンスカラーが揃っているのも魅力です♡

ADDICTION ネイルポリッシュ
https://www.addiction-beauty.com/site/addiction/r/r1025/

シャネル ヴェルニ

美しい発色と輝きを放つネイルエナメル。シャネル独自のフォーミュラで、爪を強化しながら美しい発色と輝きを放ちます。計算された容器のデザインは最適な使用量を調節しやすく、液があふれ出ることを防ぐ仕様になっているんだとか。そんなところまで気遣いしてくれるなんて…さすがシャネルです。

シャネルのネイルカラーは長年たくさんの人に愛され続けているものです。ワンカラーでのせてもさまになる色ばかり。女性なら誰もが憧れるブランドですよね。値段は少しお高めですが、間違いなしですよ。プレゼントなどにもピッタリです。

シャネル ヴェルニ
https://www.chanel.com/ja_JP/fragrance-beauty/makeup/p/nails/nail-colour.html

O.P.I ネイルラッカー

O.P.Iネイルラッカーは有名サロンでも多数使われている、人気の高いネイルカラーです。上品でベーシックなカラーから、日本ではあまり見ない鮮やかなカラーまでバリエーションが豊富なのも魅力です。またボトルで見る色とまったく同じ色のネイルになる発色の良さにも定評があります。

O.P.Iにはネイルケア用品を充実しているので、セルフネイルをする時に頼りになるブランドです。

O.P.I
https://www.opijapan.com/

キャンメイク

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る

アカネ(@anc__anc)がシェアした投稿

プチプラコスメとして人気のキャンメイルですが、ネイルもなかなか優秀なんです。360円からとお財布に優しい価格なので、色々なカラーにチャレンジできますね。

もちろん塗り心地や発色もよく、上品で可愛らしいカラーも揃っているので誰でも挑戦しやすいネイルです。上品ネイルのポイントに大きめラメやパールネイルを探している方は、まずはキャンメイルでチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

キャンメイク ネイル
https://www.canmake.com/item/category/5

インスタで探す、上品なネイルデザイン集

手軽にできるコンビニネイル

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る

ikuma(@ikuma.nail)がシェアした投稿

こちらはコスメブランドとしておなじみ、資生堂が出しているインテグレートのネイルです。やわらかなピンクベージュは手によく馴染むので、指が白くきれいに見えますね。さりげないストーン使いも上品で素敵です。

インテグレートのネイルはセブンイレブンなどコンビニで購入できるので、気軽に購入できるのも嬉しいポイント。ちょっとネイルがはげてしまった時の応急処置としてもおすすめのカラーです。

インテグレート ネイル
http://www.shiseido.co.jp/ie/nail/

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Mai(@mai_chun62)がシェアした投稿

先ほど紹介しましたパラドゥのネイルファンデーションを使用したネイルデザインです。

@mai_chun62さんはパラドゥのネイルファンデーションを塗って、その上からホロやラインを乗せていますね。シルバーのパーツは肌になじみやすいので、ちょっとしたアクセントになっていて可愛いですよね。

セルフネイルなのにムラにならず塗れているところがすごいですよね。さりげないものの、パッと可愛らしいピンク色で爪がより健康的に見えます。

@mai_chun62
https://www.instagram.com/mai_chun62/?hl=ja

マツコネイル

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る

⁺ Plus Nail ⁺(@plus___nail)がシェアした投稿

上品ネイルで注目されている芸能人の中に、マツコ・デラックスさんがいるのをご存知でしょうか? いつも絶妙な上品カラーでネイルされていて、インスタでも「#マツコネイル」と入れるとマツコ・デラックスさんを真似した上品ネイルがたくさん出てくるんです。

これを知ってしまうとテレビで見ても、指先にしか目がいかなくなります(笑)

@plus___nailさんの色もピンク系だけど、落ち着きのある絶妙な色で本当に可愛いですよね。細かいラメが入っているのもポイントです!

@plus___nail
https://www.instagram.com/plus___nail/

こちらもマツコネイルの一例です。パープルがかったピンク色は派手になりすぎずオフィスネイルとしてもおすすめのカラーです。写真のように1本だけラメやアートを入れたりしても、上品さが失われずよりおしゃれ感が増しますよ。

これでデートに行けば、彼氏や旦那様も褒めてくれそうですね。

白フレンチネイル

こちらのネイルは、薄いベージュカラーにミントカラーのストーンを丸く乗せた上品ネイル。 爪先が細白フレンチになっているので、まるで自爪のような感じになっていますね。ポイントで乗せたストーンの色味もネイルと相性いいです。薬指がキラッと輝く素敵ネイルですね。

また、こちらは白ネイルなのでウェディングなどの時にもドレスを邪魔せず、かつ爪を綺麗に見せてくれますよ。

@nailsalon._.luana
https://www.instagram.com/nailsalon._.luana/

大理石ネイル

大理石ネイルは高級感漂わせるデザインです。 白色ベースなので、結婚式などにもいいかもしれませんね。

@private_.nail
https://www.instagram.com/private_.nail/

こちらも大理石ネイルですが、ホワイトとピンクを使うことで上品でありながら華やかさがあるネイルです。ゴールドパーツを複数付けていますが小ぶりなので目立ちすぎず可愛らしい雰囲気が出ていますね。

普段使いにはもちろん、イベントやパーティーの時にドレスに合わせてもぴったり来るネイルです。

塗りかけネイル

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Sumire❤︎(@slyactress)がシェアした投稿

塗りかけネイルはセルフネイル初心者の方でも簡単にチャレンジできるネイルデザインです。

@slyactressさんのネイルはボルドーとシルバーをちょんちょんと塗り、その間にホロやストーンをのせたお手軽ネイルです。 一見すると難しそうにみえるのに、工程は簡単で上品に見えるなんて、素敵ですよね!セルフネイラーさんもぜひチャレンジしてみてください。

@slyactress
https://www.instagram.com/slyactress/

塗りかけネイルもベージュやグレーなど大人っぽいカラーをチョイスすれば、カジュアルになりすぎず上品に見えますね。ゴールドのアクセントも効いていて、秋冬のざっくりしたニットやファーのコートにコーディネートしたくなるネイルです。

シックな雰囲気なので、若い人はもちろんアラサー・アラフォーのお姉さん世代にも取り入れやすいネイルです。

キラキラネイル

ピンクベージュの落ち着いた色に、上品なラメを合わせたキラキラネイル。ラメの本数を1,2本にしてワンポイントとして使っています。これならチャレンジしやすいと思いますよ。

桜ネイル

@tomo_mimi_nailさんのニュアンスチークネイルです。桜を連想させるような色使いが可愛いですね。 桜の部分も手書きで色をのせてあるなんて、本当にすごいですよね。 カーブのパーツも上品さがあってGOOD!

@tomo_mimi_nail
https://www.instagram.com/tomo_mimi_nail/

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る

大島 安希子(@aki.nail.a)がシェアした投稿

桜ネイルは色もアートも美しくて、指先を見るたびに幸せな気持ちになれそうですね。ベースは肌なじみのよいピンクなので、華やかな雰囲気なのに上品さも感じられます。

アートの大きさやアートを入れる本数で印象がだいぶ変わるので、悩んだらネイリストさんに相談してみるのもいいですね。

シェルネイル

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る

@daisy.nailがシェアした投稿

うっすらグラデーションになっていて、爪の根元に同系色のシェルがちりばめられています。

@daisy.nailさんのネイルは色自体は肌なじみがよいカラーなので、派手さもないですね。シェルも同系色なのでオフィスでもいけますよね。

@daisy.nail
https://www.instagram.com/daisy.nail/

こちらはホワイトグレーをベースにシルバーのシェルをあしらった上品なネイルでです。シェルというと夏のイメージが強いですが、ホワイトやシルバーをベースにすると、キラキラしたイメージが冬にもぴったり合いますね。上品さは守りたいけど指先に少し輝きが欲しいという人にも、取り入れやすいデザインですね。

シンプルなネイルで上品な女性に♪

シンプルですが、どこか上品さの漂うネイルデザインを紹介してきました。

色や柄によっていろんな雰囲気にできるネイルですが、なかなかそこまで手が回らないという人もいるかもしれません。指先は毎日目に入るパーツなので、忙しい人も爪やすりで表面だけ磨くだけでも気持ちが違いますよ。

こまめに手入れをしていれば誰かが必ず見てくれていますよ。「あの人、いつも指先が綺麗だね」なんて言われちゃうかも。

また、サロンでうまくオーダーできず、納得のいく仕上がりにならなかったという人も少なくないと思います。今までサロンに通っていた人もこれを機にセルフネイルにチャレンジしてみては?

最近では安くて高性能なマニキュアが増えています。色も幅広く売られていますし、トップコートの中にはジェルネイルのようにぷっくりとした仕上がりになるものやマットコートできるようなものも売られています。ネイルケア用品もドラッグストアやバラエティショップなどにも売られているのでチェックしてみてください。

慣れれば塗るのも上達しますし、何よりサロン通いより数倍節約になりますよね。

そして何より自分の思い通りにできるので、思ったものと違ったということも防げるはず。これを機にセルフネイルにもチャレンジしてみては? 素敵なネイルをして、指先から上品な女性を目指しましょう!

こちらはフレンチネイルとレースネイルを組み合わせた、上品さが溢れるデザインのネイルです。ベージュやピンク、ホワイトの組み合わせは女性らしさ満点なので、デートにもおすすめですよ。

短い爪でもレースがアクセントになるので、指が長く見えるのも嬉しいですね。

タイトルとURLをコピーしました