
目次
ストレッチのすごい効果とは?

https://www.pakutaso.com/20161023302post-9391.html
皆さんは、日常生活の中にストレッチを取り入れていますか?
何となく美容と健康のために良いとは分かっていても、
「続けられるのか不安」
「どんな風に始めれば良いのか分からない」
「本当に美容に効果があるの?」
この様な考えの方も多いのではないでしょうか?
ストレッチに興味はあるものの、きっかけがつかめない方もいますよね。
ここからは、ストレッチが美容に効果がある理由と、その方法についてを
説明していきますね。
身体が柔らかくなる

https://www.pakutaso.com/20161003299post-9350.html
ストレッチを続けて行くと一番感じる体の変化は「柔らかくなった」
と言う事でしょう。
これは、誰しもが感じる嬉しい効果です。
ストレッチすることによって、今まで硬かった筋肉がほぐれやすくなり、
関節も広がりやすくなります
「自分は体が硬い」と思っている方も、毎日少しずつ続けることにより
必ず柔軟性のある体に変化します。
血行が良くなる
身体が柔らかくなると、血行が良くなります。
血行はストレッチ、食べ物、入浴などにより新陳代謝がアップして
良くなるのですが、美容と健康にどんな効果があるのでしょうか?
【冷え性に効く】
身体全体に血液が行きわたるので、手足の先が冷たい人などに効果的です。
【疲れが取れる】
体内にある老廃物が排出されやすくなるので、疲れが溜まりにくくなる。
【アンチエイジングに効く】
肌つやがよくなり、ニキビや吹き出物が出来にくくなる
肌の乾燥を防いでくれる
このように、血行が良くなると美容と健康に嬉しい効果が期待できるのです。
腰痛や肩こりに効く

https://www.pakutaso.com/20160522140post-7906.html
血行を良くすることで疲れが取れると言う事は分かりましたね。
疲れが取れる=「肩こりや腰痛に効果がある」と言う事にも繋がります。
日頃から、肩こりに悩まされている方や腰痛持ちの方には
毎日の生活に少しづつストレッチを取り入れて、血行を良くする事を
お勧めします。
ストレッチを続けて行くと、肩こりが軽くなったり、腰痛も改善されるでしょう。
頭痛や生理痛に効果がある
肩こりや目の疲れから頭痛へなってしまう場合、血行が良くなることで改善が期待されています。
特に、同じ姿勢でパソコンやスマホを使用する事が多い方は、ストレッチをすると頭痛が改善されますよ。
また女性を悩ませる生理痛の改善にも繋がります。
生理中は、締め付ける下着を履く事が多くなりますよね。
そうすると血行が悪くなり酸素と栄養が不足して、経血を上手く外へ押す事が出来なくなるのです。
これによって、プロスタグランジンという物質が生理痛を強めてしまうのです。
血行を良くすれば、生理痛がひどくならずに済みます。
ダイエットに効果がある
ストレッチはゆっくり行う運動です。
ですから、運動量の激しいスポーツやジョギングなどと比べると
脂肪を燃焼しにくいと言われています。
ではダイエットにはならないのでしょうか?
ストレッチは毎日継続することにより、確実に運動する習慣が身に付きます。
つまり、少しずつ脂肪を燃焼させているのです。
「すぐに効果が出ない」なんて諦めないで、まずは毎日ストレッチをする習慣を身に着けましょう。
続ける事こそ美容への近道です。
姿勢が良くなる
ストレッチは姿勢改善にも効果があります。
猫背などで姿勢が悪いと、実年齢よりも老けて見られたり
美容にとってマイナス面が多くなりますよね。
姿勢が悪くなりがちな特徴をあげてみましょう。
●面倒くさがりの性格
●運動をほとんどしない
●デスクワークが中心
●慢性的に痩せ肉に体質の人
いかがでしょうか?心当たりのある方はいませんか?
ストレッチすることにより、筋肉の張りを緩和することが出来るのです。骨盤の改善にもつながります。
姿勢が良くなると自分に自信が付き、バストの位置も上がるのでバストアップにもなりますよ。
美容に効果的なストレッチのタイミング

https://www.pakutaso.com/20150543142post-5545.html
自分の好きな時間に出来るのがストレッチですが
どのタイミングで行うのが一番効果的なのでしょうか?
人によって時間の使い方は様々です。
ここでは、最も美容に適しているストレッチのタイミングを紹介しましょう。
体温を上げてからストレッチする

https://www.pakutaso.com/20171251342post-14423.html
ストレッチをするうえで最も効果的なのは入浴後でしょう。
筋肉が温まって血流が良くなっている時間帯が適しています。
ただ、入浴後すぐと言うのは、確かに体は温まってはいるのですが
水分補給をしないと脱水状態のままストレッチをする事に
なってしまうでしょう。
必ず、水分を取ってからストレッチをするように心がけましょう。
また、美容に適している湯船の温度は40℃以下です。
夏なら38度くらいがちょうど良いでしょう。
お勧めは半身浴ですが、肩までお湯につからないと温まらない感じがする方も多いのではないでしょうか?
しかし、半身浴は心臓への負担が少なく、美容と健康に最も適しているのです。
半身浴でリラックス

https://www.pakutaso.com/20150120028post-5109.html
ここでは、美容に効果的な半身浴のメリットを紹介しましょう。
【リラックス効果】
熱い湯船は気持ちが良いけれど体力を消耗します。
半身浴は38℃くらいで少しぬるめです。
ぬるめのお湯にはゆっくりとつかることが出来るので、疲れを取りやすく、リラックス出来るのです。
【よく眠れる効果がある】
寝る前に半身浴をすると、自律神経のバランスが整いやすくなるため、気持ちよく眠りにつけるでしょう。
【デトックス効果がある】
デトックスとは、「体内に溜まった毒物を排出させる」と言う意味です。
つまり、老廃物などの事ですね。
半身浴をすると血流やリンパの流れが良くなります。
そのために、体内の有害物質や、毒素、脂肪分などを排出しやすくなるのです。
入浴時間は20分~30分が目安です。
しかし、その人の体質や、その時の体調により必ずしも20分以上入らなければいけないと言う事ではありません。
急がずゆっくりとストレッチする
ストレッチと言うのは、急いで行うものではありません。
ゆっくりと時間をかけて行うものなのです。
無理のない動きで15分~30分を目安にすると良いでしょう。
ストレッチには美容と健康に様々な効果があるので、
体温が温まっている状態の時に、ゆっくりと少しづつ取り組みましょう。
ストレッチには適さないタイミングとは?
ストレッチに良いタイミングについて書いてきましたが、
逆にストレッチには適さないタイミングとはどのような時でしょうか?
【食後】
食後30分以内はお勧めできません。
食後の体内では、食べ物を消化吸収するために胃腸に血流が集中しているからです。
この状態でストレッチなどを行うと消化不良になる恐れがあります。
【空腹時】
極端にお腹がすいている時にもお勧めできません。
血液中の糖分が不足していて、エネルギーが乏しい状態だからです。
この状態でストレッチをすると、めまいを起こす可能性があります。