ハーブを取り入れた化粧品って?普通の化粧品との違いは?
ハーブを取り入れたコスメは、今や日本でも珍しくないものになってきましたよね。国内外のオーガニック化粧品やナチュラル系コスメが日本でもたくさんの種類の中から選べるようになってきました。
一般的に、ハーブを取り入れた化粧品は「オーガニックコスメ」や「ナチュラルコスメ」と呼ばれるのが通例となっています。化学的な成分に頼らず、香り付けや潤い成分としてハーブやハーブ由来の成分が含まれている化粧品のことをさします。
アメリカやヨーロッパでは、多くのオーガニック認定団体や機関が存在しており、オーガニックなものはコスメだけにとどまりません。食品なども豊富に生産され、人々の生活に溶け込んでいます。
ところで、「オーガニックコスメ」と「ナチュラルコスメ」は別物であるというのはご存知でしたか?次にこの違いを見ていくことにしましょう。
オーガニックコスメとナチュラルコスメの違いって?
オーガニックコスメとナチュラルコスメは、どちらも植物由来の化粧品です。ですが、その中でもオーガニックコスメと名乗ることが許されているのは、検証団体によってオーガニック認証を受けた成分を使用したものだけ。
(オーガニック認証: 植物を育てる土壌〜製品の製造工程に至るまで、オーガニック(有機栽培)製法で作られた製品であることを証明するもの。)
認証基準は各団体によって異なるのが現状ですが、その多くが”完成した製品成分の95%以上がオーガニック認定成分である”という基準。とても厳しいものです。その基準をクリアしたものには、マークを付けその認定とオーガニック化粧品という言葉を掲げることが許されています。
最近では「エコサート(ECOCERT)」というフランスの第三者機関の認定が、世界的にスタンダードとなっています。世界基準のオーガニック認定団体です。
一方、ナチュラルコスメ、とはどんなものなのでしょうか?
ナチュラルコスメは、上記のようなオーガニック認定の”されていない”コスメの一種。すなわちオーガニック製法で作っていなくとも、植物エキスや海藻エキスなど、「自然由来の成分を配合」していれば“ナチュラルコスメ”と掲げることができるのです。
言い換えると、たとえ農薬を使って栽培された植物を使っていても、「ナチュラルコスメ」とは名乗ることは許されているのです。
ハーブを取り入れた化粧品を使うことによるメリットは?
「肌に良いイメージはあるけど、どんなメリットがあるの?」という方も多いでしょう。ではここではハーブを取り入れた化粧品を使うメリットを見ていくことにしましょう。
きちんとしたオーガニック認定を受けたオーガニックコスメであった場合。無農薬、無化学肥料で育てられた植物の成分を使った化粧品というのは、自然の力で肌のケアすることができ「使い心地」も、その「効果」も”優しい”というメリットがあります。人間自身のもつ自然治癒力を引き出してくれる、肌が美肌を保つ本来の力をサポートしてくれるのもオーガニックコスメの良い所です。
安価で販売されている石油由来成分を多く含むケミカルコスメと比べ、効果が出るのはゆるやかではあるのですが、自分自身が持っている本来の「肌力」にじっくり働きかけてくれるのです。自分自身の中に眠る、美肌の力を引き出します。
目先の効果より、じっくりと美しい肌を手に入れたい人にはオーガニックコスメはぴったりです!
またもう一つの特徴としては、その優しい香り。ケミカルな強い香りではなく、植物がもつ優しくほのかな香りは、使うたびに心を癒してくれますよね。
逆に、ハーブを取り入れた化粧品を使うことによるデメリットは?
強い成分を含まないオーガニックコスメは、ケミカルな化粧品ほど強い拒否反応を起こすことはあまりありませんが、植物成分によるアレルギー反応が出てしまう方もいます。
特に、長年ケミカルコスメを使ってきた人が突然オーガニックコスメを使用すると、まれにお肌が荒れてしまう人もいるようです。ケミカルコスメを使用していることで肌の力が低下してしまい、その結果異なる成分に反応してしまうことも。
オーガニックコスメだけでなくあらゆるコスメに共通することではありますが、どんな良いコスメにももちろん肌との相性もありますので、ご自身の肌と相談しながら使用してみてください。
ハーブを取り入れた化粧品を扱うおすすめブランド
ではここからは、ハーブを使用したコスメブランドをご紹介していきましょう!
jurlique
この投稿をInstagramで見る
アロマテラピー先進国のオーストラリアで1985年創業されたjulique(ジュリーク)。化学・薬草に造詣の深い学者のクライン夫妻により創業されました。
土の段階から世界でもっともピュアなものとして吟味され選ばれた、南オーストラリアのアデレードヒルズにて生産を行っています。自社農園にて、バイオダイナミック無農薬有機農法という手法を使用。植物がもつ力をより開花させ、その力をよりよく活かせる配合で製品を作り上げています。
徹底的にエコな方法で製造を行っていることで評価もされているブランド。おしゃれなパッケージとともに、優しい香りと確かな効果で日本でも大人気のブランドです。
AESOP
この投稿をInstagramで見る
ここ数年、日本でも大人気のイソップ。植物性由来の成分を中心に使用したナチュラルコスメです。
イソップは1987年にオーストラリアで創業、現在は本社をメルボルンに構えています。世界中にオフィスと店舗がある、とても国際的なブランド。メルボルン本社の化学者たちによって深い研究の結果が、製品に反映されています。独自の配合で作られた香りの組み合わせは、癒し効果が高いことでも有名!
また、デザインやアートにも造詣が深い会社で、それぞれの土地にあった建築をショップとして採用し、美しく商品を展開。日本では、京都の町家を利用した店舗も人気です。完成された世界観は、ギフトにも喜ばれます。
見た目の美しさと実用性を伴った、大人気のナチュラルコスメです。
MARKS&WEB
この投稿をInstagramで見る
ナチュラルコスメだけでなく、雑貨まで扱う日本のデイリープロダクトのブランド。植物由来の石けんを中心に、安全性の高い素材を厳選して使用しています。
特徴的なのは、ゼラニウムやローズマリーなどハーブを使用したナチュラルコスメであるにもかかわらず、比較的リーズナブルなお値段設定。これは、毎日使い続けて欲しいという願いからだそう。安価だからといって、実用性がないわけではありません。
もともと石けんを長く作り続けている会社を起源としているので、特に石けんに関しては人気が高いですよ。全体を通して、赤ちゃんから大人まで年齢や性別を問わずに安心して使えるものが中心です。
色使いもシックで、ギフトにも喜ばれるものばかり。出産祝いにも喜ばれます。
Gamila’s Secret
この投稿をInstagramで見る
Gamila’s Secret(ガミラズシークレット)は、イスラエル北部に住むガミラ・ジアーという女性が、30年もの試行錯誤の結果、生み出した石けんです。
「汚れを落とすため」の石けんではなく、「肌のバランスを整える」ことを第一に考えた石けん。最初は知人にタダで手渡していたという石けん、いまや世界20か国で販売されているブランドとなっています。
こちらの石けんは、100%植物由来の成分でできています。1個の石けんに1Lもオリーブオイルを使用しているというのには驚き!ラベンダーやカモミール、ローズマリー、セージなど15種類の植物成分が使用されています。(この秘伝のレシピは、スイスの銀行に預けられているほどとか!)
他に例のない、手の込んだ石けんのブランドです。
Niel’s yard Remedies
1981年にイギリスで創業したNiel’s Yard Remedies(ニールズヤードレメディーズ)。元々は、ロンドンの中心部でエッセンシャルオイルやハーブティー、オーガニックスキンケアを取り揃えた、イギリス初の自然薬局店でした。
自然由来のオーガニックにこだわる理由として、「乾燥・酷暑・外敵など厳しい環境から見を守り、強く生き抜く生命力を持っているから」としています。ビタミンやアミノ酸など、人間に必須な栄養分を多く持ち、肌に負荷をかけないオーガニック成分は、優しさだけでなく強さも感じさせますよね。
すべての製品の香りは、すべてハーブやお花などの純粋なエッセンシャルオイルのみを使用。オーガニックだけでなく、サステナブルな原料の選択など、徹底的にエシカルな企業体質も魅力的ですよね。
Product
この投稿をInstagramで見る
Product(プロダクト)は、自然由来の成分だけで作られたナチュラルなヘアワックスが大人気のブランド。コスメ専門店でも品切れが続出しています。
頭皮のケア、だけでなくフェイスケアのラインもあり、すべての製品はシンプルかつ選び抜いたオーガニック原料や、優しい使い心地へこだわりで、ハイレベルな仕上がりと使い心地を実現しています。
ブランドとしては「シンプルであること」が一番のこだわり。必要かつ十分な素材だけを選び抜き、商品を作り上げています。
特に大人気のヘアワックスは、ヘアスタイリングはもちろん、髪・肌・リップ・ネイルなど全身に潤いを与え保湿ケアできるマルチなアイテム。デリケートな赤ちゃん肌の方にも使えてしまうという、優れもの。ひざの角質の保湿にも使えてしまうというのには驚きです!
原料として含まれているのは、オーガニック認証をうけたシアバター、アロエベラ、ビタミンE、ビーワックス、タンジェリンエッセンシャルオイルの5種類のみ。シンプルに作られた実力派ナチュラルコスメブランドです。
肌が弱い人はハーブを試してみる価値あり!
オーガニックコスメブランド、ナチュラルコスメブランドなど、ハーブを上手に取り入れたコスメのブランドをご紹介してきました。それぞれのブランドが独自のこだわりを持ち、エシカルな企業体質が魅力です。
優しく、人間が本来持つ肌の美しさを引き出してくれるナチュラルコスメ。最近肌荒れが気になる…という方は是非一度おためしくださいね。ナチュラルコスメのハーブの香りの癒し効果は、お疲れ気味の方にもとってもオススメですよ!