お化粧は方法次第で、まるで別人のようになることもできる!
「すっぴんは見せられない!!」なんていう女の子がいるくらいお化粧方法によっては別人に変えることができちゃいます。
テクニックによっては、もはや整形レベルなんこともあります!
メイクは魔法のように自分のコンプレックスをなくし、憧れの顔を実現してくれる女の子の強い味方です。
自分に自信をもてるよう、別人メイクを是非覚えてみてくださいね。見える景色が変わってくるかもしれませんよ!
別人メイクを自分でする際のポイント・コツは?
別人メイクを自分でする際のポイント・コツをご紹介します!
【整形級アイメイク】おめめぱっちりで別人に!
この投稿をInstagramで見る
一重にコンプレックスを持っている方は多いですし、キレイな二重にすることで、相手に与える印象もがらりと変わります。
一重さんが「二重になりたい!」と思った時に、頭に入れて欲しいのが”欲張りすぎないこと”です!
最初から幅の広いくっきり二重を目指すのではなく、まずは奥二重なんじゃないかというくらい細めのラインで癖をつけるのが二重への第一歩☆
アイテープの付け方
- まぶたの油分や汚れをふき取る
- プッシャー等で二重の幅を決める
※このとき幅が広すぎると、不自然になり、テープがとれやすくなるので注意しましょう - 二重のラインにテープをくいこませる
※まばたきをしながら、自然にくいこむ位置がベストです - テープの余分な部分をカットし、指で押さえて密着させる
- テープ両端の剥がれやすい部分を、さらにグルー等で留める
アイラインでつくる整形メイク方法
アイラインは、ペンシルとリキッドのダブル使いをすると簡単にキレイなラインを描くことができます。目元に存在感を出したい時はブラックを、ナチュラルで優しい印象にしたい時はブラウンなど、使い分けてみましょう。
アイラインの描き方
- ペンシルライナーで、まつ毛の間だけを埋める
- 綿棒でぼかしたあとまつ毛際にリキッドライナーで細くラインをいれる
- リキッドライナーで目尻を流す
【詐欺小顔メイク】ナチュラルなシェーディングで小顔へ!
この投稿をInstagramで見る
「シェーデング」というものを、試してみたことがありますでしょうか?「シェーディング」とは、鼻筋・アゴ周り・生え際など、顔の気になる部分に陰影をつけて立体的に見せるメイクテクニック。顔にメリハリが出るので、小顔効果抜群!顔周りにシェーディングを入れて一回り小さい顔をゲットしましょう。
顔の輪郭や骨格の悩みは人それぞれですよね。モデルさんのような小顔がわたしも欲しい!それを簡単に実現させるのが少しのシェーディングとハイライト!フェイスラインに合わせた少しの工夫でぐんっと印象が変わります。
CASE1:平たい丸型
- シェーディングを使って、頬骨の下に曲線を描き、スポンジでなじませる
- ハイライトを頬骨・鼻筋・顎にのせ、スポンジでなじませる
CASE2: シャープな逆三角形型
- こめかみ→顎の下のラインにシェイディングを描き、スポンジでなじませる
- 鼻筋・頬骨にハイライトを入れ、スポンジでなじませる
CASE3: 卵型
- フェイスライン(おでこ・顎の輪郭)シェーディングを入れ、スポンジでなじませる
- 鼻筋、頬骨にハイライトを入れ、なじませる
CASE4:頬骨が出ている角型
- おでこの輪郭・頬の下部分にシェーディングを入れ、スポンジでなじませる
- Tゾーン・頬骨にハイライトを描き、スポンジでなじませる
【韓国口元メイク】グラデリップ&口角UP
口角が上がっているだけで「優しそう・元気・話しかけやすそう」という好印象を相手に受け取ってもらえます。そんな口元はメイクでつくってしまいましょう◎
- コンシーラーで”くの字”に入れる
まず、口元の黒ずみをコンシーラーで消します。肌よりワントーン明るいアイテムを使うのがポイントです! - リップライナーではじをうめる
リップライナーでリップの端をくの字でなぞります。この時に使うアイテムはできるだけリップの色に近づけるとナチュラルな口元が仕上がりますよ◎ - アイブロウで口角をつけ加える
アイブロウなら薄いかげが描けるので自然なリップが仕上がります。 - グラデーションリップをつくる
最後は韓国で流行りのグラデーションリップに仕上げます。ほんのりとした血色感とふっくらした唇で女子力をアップ◎
つけまつ毛でつくる整形メイク方法
この投稿をInstagramで見る
ビューラーでまつ毛を根元から立ち上げ、マスカラをつけてからつけまつ毛を接着!自まつ毛となじみやすい柔らかい毛質で、根元が透明のタイプならつけまとバレにくく、仕上がりもキレイにできます!剥がれ防止のために、つけまつ毛の両端はグルーでしっかり留めておくと持ちがよくなります。
つけたあとは、アイライナーで根元部分をカモフラージュすると自然になじみます。不器用な方は、つけまつ毛をカットして目尻側だけにつけても十分デカ目効果が得られますよ。
眉でつくる整形メイク
この投稿をInstagramで見る
別人メイクでは、眉は主張させずにパウダーアイブロウで柔らかく描くのがポイント☆ぼんやりしないよう、形だけはしっかり整えておきます。
最後に髪色より明るい眉マスカラで印象を弱めると、目の存在感がアピールできます!
奥二重:目頭アイラインでくっきりデカ目
この投稿をInstagramで見る
まぶたが被さっている奥二重さんは、アイラインを入れても目立ちにくく、デカ目効果が半減していまうこともありますよね。
もっと目をぱっちりさせたい!という時は、目頭付近のインサイドラインで解決できます。
まつ毛のキワ全体にアイラインを入れた後、目頭を上に引っ張り、内側にもラインを入れます。目を開けた時に見えるところだけではなく、奥まりがちな目頭までくっきりさせることで、目の存在感がUPします。
ペンシルタイプよりも細筆のリキッドアイライナーを使いましょう。
整形メイクの注意点
イマドキの整形メイクでは、ナチュラルに見えて清潔感があることが重要です。アイシャドウをついつい重ねすぎてしまったり、アイテープやつけまつ毛の接着が雑になってしまうとたちまち人工的で不自然な表情になってしまいます。
メイク中でも、少し離れた場所から顔全体を見てバランスをチェックすることを忘れずに!メイクを頑張りするぎてひと昔のテイストになってしまいます。
整形メイクとギャルメイクは紙一重!全てのパーツを盛り盛りで仕上げてしまうと、イマドキ感のない表情になってしまいます。
濃いグラデーションのアイシャドウに、太い跳ね上げアイライン、ボリュームタイプのつけまつ毛などを一度に取り入れるとギャルメイクまっしぐらに。
アイラインをしっかり入れたら、アイシャドウは控えめにしたり、つけまつ毛は目尻側だけにするなど、 バランスよく引き算することが大切です。
別人メイクに必要なお化粧アイテムは?
別人メイクに必要なお化粧アイテムをご紹介します!
W.Lab 3D Face Highlighter Stick
毛穴浮きNO!
球状パウダーを使用しているので毛穴などお肌の屈曲が多いTゾーンに塗布しても、目立たずに自然な光彩メイクアップ表現ができるよう助けてくれるます。
立体感あるフェイスライン
鼻筋、頬、涙袋などもっと強調したい部位に塗ってあげたり、ぼこんとへこんだ頬等に塗り、くぼんだ部分をボリュームあるように作ってくれ、生気があり、幼く見える立体メイクアップ演出。
真珠抽出物/アロエベラ葉抽出物含有
真珠抽出物が人為的な光ではなく、ほのかな光彩をプレゼントしてくれて、アロエベラ葉が柔らかく刺激なしでお肌をしっとりとケアできます。
W.Lab 3D Face Shading Stick
ベースだけした顔とハイライター&シェーディングを使用した顔はもーーっと違う!
簡単で早いシェーディング メイクアップ
フェイスラインを整えて柔らかく細長い印象を演出
優れたフィッティング力
お肌に親しみやすいアミノ酸ベースのパウダー使用でお肌の密着力を強化して、長くメイクアップが維持できるように助けるます。
ドクダミ抽出物/緑豆抽出物含有
お肌の鎮静に優れたドクダミ/緑豆抽出物が含まれ、刺激を受けた肌を鎮静してくれると同時にお肌のうるおいを加えてくれます。
アイプチの定番【アストレアヴィルゴ アイビューティフィクサー 】
この投稿をInstagramで見る
- 仕上がり :★★★★☆
- もち :★★★★☆
- 化粧なじみ:★★★★☆
- バレない度:★★★☆☆
- 難易度 :★★☆☆☆
- 先にアイシャドウを仕込んでおく
- アイビューティフィクサーで二重形成
- アイシャドウ軽く重ね塗り
この手順の方が、のりがくっつきすぎず悪目立ちしない自然な仕上がりになるそうです!
二重アイテムの定番【メザイク TRUE-fine】
この投稿をInstagramで見る
- 仕上がり :★★★★☆
- もち :★★★☆☆
- 化粧なじみ:★★★★★
- バレない度:★★★★★
- 難易度 :★★★★★
細い繊維タイプのものなので、うつむいてもとっても自然でバレにくいです。超頑固まぶたさんは、これだけでキレイな二重にするのは難しいかもしれないですが、二重になるまであと少しの方、まぶたが全体的にすっきりしている方は、幅調整などにはもってこいのアイテムだと思います!
どうしてもテープがぺろーんととれてきてしまう方は、テープを貼る前に薄〜く二重ノリを塗ったり、テープを貼ったあとに両端を二重ノリでとめて固定するのもオススメです☆
FLOWFUSHIの「モテライナーリキッド」
数多くのモデルさんや女優さんも愛用している大人気のリキッドアイライナー!失敗しやすいアイラインだからこそ優秀アイテムを使って目元をバッチリキメたいですよね。
- 大和匠筆®
- 耐水性200%UP
- お湯オフ
思いのまま描ける。いつまでも続く。アイライナー、最終形。熊野と奈良の伝統と先端科学技術が織りなすFLOWFUSHI史上最高傑作「大和匠筆®」を採用。耐水性、耐皮脂性は200%UP。
too cool for schoolの「アートクラス バイ ロダン」
この投稿をInstagramで見る
顔と鼻周りにのせれば簡単に小顔&立体顔が完成します。3色を混ぜて調節しながら使えるので濃すぎるシェーディングになってしまう心配もありません。鏡がついているコンパクトサイズなので持ち運んでメイク直しにも◎
別人にしか見えない、お化粧ビフォー・アフター特集
別人メイクで有名になった方たちも、今となっては少なくありません。youtubeなどでメイク動画をUPしている方もいらっしゃるので、ぜひ参考にしてみましょう!
▼まあたそ(@m591ts)さん
この投稿をInstagramで見る
まあたそさんのメイク動画です。公開からわずか4日ほどで再生回数57万回を突破!動画では、まあたそさんのメイクテクニックが惜しみなく収録されており、メイクでお悩みの方にとってとっても役に立つ情報が満載です!目にクリームチークを塗る発想はまさに目からウロコ情報。そういった知恵がたくさん紹介されています。
まあたそ流チークの塗り方
- 口を閉じて
- ニコッと笑って
- NURU!
CANMAKEグロウフルチークを使用されています。まあたそさんのメイク方法を見ていると、アイメイクに力が入っていますね!
▼みゆ(鈴木未夢) (@m0327s)さん
この投稿をInstagramで見る
スッピンと比べると、目がぱっちりとし、鼻筋がスッとしていますね!見た目年齢まで変わるものすごいメイク技術です。
「自分の顔に自信がない」「メイクが上手くいかない」と悩んでいる方に是非紹介したいのが鈴木未夢さんメイク術!自ら「整形メイク」と言ってインスタグラムにアップしちゃうほどの鈴木未夢さんのメイク術はプロが使っているような特殊アイテムではなく「プチプラ」ですぐにゲットできるものばかりなので、わたしたちと同じ立場で、このクオリティです!明日からでも、実践できること間違いなしですね!
▼よきき(@y_cute_)さん
この投稿をInstagramで見る
男性でも、こんなにも印象がガラッと変わることができちゃうんです!女性よりもメイクが上手いのでは!?とも言われているほど。
カラーコンタクトにこだわりがあるようで
- キャンディマジックのグリーン14.5mm(JUPITER MUSE)
- キャンディマジックのカラーはピンク(No.8/14.5mm)
(→これは超絶お気に入りで、ベストオブグレート最強カラコンと絶賛しています。)
また、よききさんは「涙袋」にも定評があるようで、よききさんの真似をしたいという方が多く「よきき 涙袋」という言葉で検索されてます。コチラの動画で涙袋の書き方を紹介されています→https://youtu.be/UW96Koa2fkA
あなたも是非、お化粧で別人に変身を♪
今回は、憧れの顔になれる別人メイクをご紹介しました。整形は身体的にも金銭面的にも負担がかかり手が出しにくいですが、メイクなら練習しだいで、自由自在になりたい顔になれます。
最初はなかなか上手くいかないかもしれませんが、やはりメイクは数をこなしてこそテクニックも上がっていきます。
今回の記事を参考に、ぜひ自分に合った別人メイクをマスターしてみてください。
コンプレックスを克服して自分に自信を持ち、キラキラした毎日を送れますように◎