なぜ彼氏の気持ちがわからなくなってしまったの?
付き合った当初は、ただ相手のことが好きという気持ちが一番ですから、お互いに相手の気持ちが手に取るようにわかると思える時期だったのではないでしょうか。
しかし、お付き合いが深まるにつれて感情は複雑になっていきます。ただ好きという単純な感情だけではなくなってしまうのです。
あなた自身も心当たりがあるかもしれませんが、長く付き合っていると相手の嫌なところが見えたり、あまり好きではない部分も出てきたりしてしまいます。
そんなとき、はっきりと「あなたのこういうところが嫌い」などと言うことはできませんので、黙ってやり過ごしたり、少し距離を取ったりして自分の心の整理が終わるのを待った経験はないでしょうか。
また、長く付き合っていると、付き合い始めの頃に比べると、恋愛感情は少し落ち着くことが普通です。毎日「好き」「愛してる」など恋愛感情を言葉にすることは少なくなってくるでしょう。
このように、付き合っていく中で複雑な感情が生まれてくるのが普通ですので、彼氏に対してもはたから見ればどんな気持ちでいるのか分からないと思う機会は多くなります。
彼氏の気持ちが分からないという悩みは、当然のことだと言えるのです。
男性の気持ちはそもそも分かり辛いものかも
https://pixabay.com/
彼氏の気持ちが分からない理由は、そもそも彼氏が男性だからかもしれません。
女性と男性は同じ人間ですから根本的なところでは物事の考え方は同じであるはずですが、男性の中には無口な方が多かったり、自分の気持ちを表現することが苦手な方もいます。
また、彼女を精神的に信頼しているため、言わなくても自分の気持ちはわかってもらえていると過信している彼氏もいるかもしれません。そのため、自分の気持ちを彼女に伝えることを意識していない彼氏は少なくないのです。
このように、もしかすると彼氏の気持ちが分からないのは性別が関係しているのかもしれませんから、あなたが彼氏の気持ちが分からないことについて「私が鈍感だからだ」とか「彼氏のことを理解できていないからだ」と自分を責めているのだとしたら、そのような考え方をする必要はありません。
彼氏の気持ちの探り方7選
彼氏の気持ちが分からないとお悩みの方は、彼氏の気持ちを探ってみましょう。おすすめの方法を7つお伝えします。
彼氏の気持ちの探り方①事実だけをノートに書いてみる
気持ちは目に見えないものですから、どうしても受け手の主観が入ってしまうことがあります。
例えば、ただ黙っているだけなのに「私のことで怒っているのかな」などと、根拠がないにもかかわらず心配してしまうということがあります。
ですから、彼氏を客観的に捉えてみるために、彼氏の言動のみをノートに書いてみることをおすすめします。
「2月1日 彼から「◯◯というLINEが来た」
「2月2日 彼が残業で帰ってくるのが遅かった」
「2月3日 話しかけたら彼の反応が遅かった」
などと、事実のみを書きます。事実のみを羅列して彼の言動の全体像をつかむことで、彼への印象が変わるかもしれません。
例えば、2月2日には彼は残業をしていました。翌日の3日、あなたが彼に話しかけたとき彼の反応が遅かったのは、ただ仕事で疲れていただけである可能性もあります。
残業のことが頭になかったら、ただ話しかけてもすぐに反応してくれなかったことで「私のことが嫌いになったの?」などとすぐに思い込んでしまうかもしれません。
もちろん本当のところは彼にしか分からないことですが、根拠のないことで悩むことを防ぐために、ノートに書いて事実を把握するということは大切なのです。
彼氏の気持ちの探り方②あなたの話を聞き流すかどうか
https://pixabay.com/
本当に相手のことが好きだったら、好きな人の話は一生懸命聞くでしょう。そのため、彼氏にささいなことでいいですから話しかけて、どうでもいいというように聞き流さないかチェックしてみましょう。
しかし、先ほども述べたように疲れているときには話を聞きたくても聞けない体調になってしまっていることもあります。
ですから、彼氏の様子をよく見て、話しかけても負担にならないタイミングで話しかけてみるのです。その際には、彼氏の受け答えだけではなく彼の表情もよく見るようにしましょう。
好きな人が自分に対して一生懸命話しかけてくれる様を愛おしく思い、表情から愛情が溢れているようならあなたのことを確実に愛しているということになります。
真剣な話なら真剣な表情で聞くでしょうし、少なくとも心ここに在らずといった表情にはならないはずです。
彼氏の気持ちの探り方③自分の話をするかどうか
相手のことをどうでもいいと思っていれば、自分のこともこれ以上知って欲しくないと思いますから、個人的なことは話さなくなります。
例えば仕事の話、家族の話、友人の話などをぱったりしなくなり、テレビの話、ニュースの話、天気の話など、赤の他人との世間話のような話しかしなくなったとしたら注意が必要です。
彼氏の気持ちの探り方④彼の友達と会わせてくれるか
https://pixabay.com/ja/
相手を恋人として大事に思っていれば、自分の友達とも仲良くしてほしいと思い、友達に紹介したくなるのではないでしょうか。
彼が彼の友達とあなたを会わせようとしたり、友達も含めて皆で遊びたがるようであれば問題はないでしょう。
しかし、すでにあなたが彼の友達と知り合いであっても、あるときから急に友達と会わせてくれなくなったとしたら、あなたを友達から離したいと思っているサインかもしれません。
彼氏の気持ちの探り方⑤悩みごとを相談してみる
https://pixabay.com/
好きな相手が悩んでいたら全力で助けてあげたいと思うのが恋人ではないでしょうか。そこで、悩みごとを相談してみて彼の反応を見てみるというのも手です。
彼の仕事が忙しくないとき、彼自身が悩みごとを抱えていないというタイミングで相談してみましょう。
あまり深刻ではなく、気軽に話し合えるような内容がいいですね。例えば髪を切りたいけどどういう髪型にしようか迷っているといったような内容ですと、彼も自分の好みを交えながらあなたの立場に立って考えることもできるのでおすすめです。
彼氏の気持ちの探り方⑥LINEを既読スルーされるか
相手を恋人として大事にしているなら、LINEが来たときにいつまでも既読スルーはしないと考えられます。
忙しいときの未読スルーはありえますが、一旦既読した場合、いくら忙しくても「あとで連絡する」といったような一言はあるはずです。
あなたからのLINEを既読スルーできるようなら、彼の中ではあなたへの返信は優先度がかなり低いものになってしまっています。
恋人としてコミュニケーションを軽視しているということですので、気持ちが多少離れているという証拠であると言えます。
彼氏の気持ちの探り方⑦デートを控えてみる
https://pixabay.com/
相手のことを試しすぎるのはよくないことですが、多少言動を変えてみて相手の反応を見てみるのは有効な方法です。
相手の気持ちを探るためにはデートは必須だと思っている方もいるかもしれませんが、逆にデートを控えてみて相手の反応がどうなるか探ってみるのもいいでしょう。
デートを断る理由としては、友達と会うとか自分一人で映画に行くなど、あなたが浮気しているのではないかとは思わせない健全な理由をはっきり言うことがおすすめです。
そして、彼と距離を取る1日を作ってみたあとで彼がどんな反応をするか見てみましょう。寂しがったり友達に嫉妬するようならあなたのことを執着にも似たレベルで好きだと言えます。
一方、あなたが自分一人で過ごす時間を作ったことはいいことだと喜んでいるようなら、あなたを一人の人として尊重し大切に思っているとも言えます。
逆に、「久しぶりに一人になれて楽だったよ」などと言われたら、あなたとの関係にしんどさを感じているということです。
彼の気持ちが分からないときでも慌てないで
付き合っていれば、いつも相手の気持ちが分かることばかりではありません。むしろ、気持ちなどというものは分からないことの方が多いという心構えを持ち、彼の気持ちが分からないときでも慌てないで落ち着いて行動してください。
彼に対していきなり「私のことをどう思ってるの!?」などと責め立てるのではなく、適度に彼と距離を置き、彼の言動を客観的に観察してみるのです。
また、あなた自身も一旦冷静になり、自分の気持ちと向き合ってみましょう。もしかしたら、彼との関係性に悩んでいるなどの理由で、彼の気持ちが分からないと一時的に思い込んでいるだけかもしれません。
いずれにせよ、彼の気持ちが分からないという悩みは今すぐ一気に解決できるものではなく、ある程度期間を設け、2人の間で解決すべき問題です。どうしても彼の気持ちが分からないことでモヤモヤするようであれば、彼に「あなたの気持ちが分からない」とはっきり打ち明けて2人で話し合い、2人で乗り越えていくということも必要です。