卒業祝いに贈るプレゼントの選び方とは
まずは、男性への卒業祝いの選び方についてお話しします。
以下のようなポイントを意識して選んでみてくださいね。
①大人の男性にふさわしく、特別感のあるもの
大学を卒業して社会人になるということは、大人の男性の仲間入りをするということです。プレゼントを選ぶときは、大人の男性にふさわしいものを選びましょう。
なおかつ、特別なお祝いだということが感じられるアイテムだとより良いですね。
②仕事で使えるもの
仕事で使うもので、本人が買いたいと思っているものがある場合はそれをプレゼントするのがおすすめです。もしも、特にこれといって思い浮かばない場合は、いくつあっても困らないものをプレゼントしましょう。
③一人暮らしをするときに、あると便利なもの
相手が一人暮らしを始める場合は、「これがあると便利だよ」というアイテムをプレゼントするのもいいですね。自分が一人暮らしをして感じたことを踏まえて選ぶとよりリアルで喜ばれます。
④気持ちがうるおうもの
仕事はアルバイトと違って、厳しかったり思い通りにいかなかったりすることもあるものです。そんな疲れた日にちょっと気持ちをうるおしてくれるグッズも、優しさが伝わるプレゼントです。
大学生への卒業祝いの相場はいくらくらい?
https://pixabay.com/ja/
卒業祝いのプレゼントの相場は、相手との関係性によっても変わってきます。
友達や年の近い親戚の場合は5,000~10,000円程度で、両親や祖父母は20,000~40,000円程度であることが多いようです。
大学生への卒業祝いは社会に出てから使うものでもありますので、質の良いものを選ぶことになります。そのため、少し値段は高くなりますが、大切な人のために上質なものを選んであげましょう。
大学卒業祝いに男性へ贈りたいおすすめプレゼント特集
では、実際にプレゼントとしておすすめのアイテムをご紹介します。
大人の男性にふさわしく、特別感のあるもの
①ボールペン
メールやパソコンが主流の現代ですが、社会人になると手紙を書いたりサインをしたりと、字を書く機会もけっこう多いものです。
間に合わせじゃない特別なボールペンは、1本持っているととても大人っぽいですよ。
パーカー ソネット ライトブラックGTボールペン 13,200円
イギリス王室御用達のパーカーは、フランスの高級筆記用具ブランドです。デザインだけじゃなくて書き心地も素晴らしいパーカーのペンは、普段使いのペンとしてもよく選ばれています。
そんなパーカーのボールペンの中で人気が高いのが、このソネットシリーズです。
シックな黒のボディとゴールドのペンは、胸ポケットに入れていてもとても格好いいペンです。
さらに名前を入れて特別感を出すこともできます。
②お酒
お酒が飲める相手だったら、特別感のある素敵なお酒をプレゼントするのもおすすめです。
WAKAZE ワイン樽熟成日本酒 ORBIA 3本セット 8,870円
商品URL:
https://wakaze.stores.jp/items/5ab7c19f5496ff207800164c
「世界で飲まれる日本酒を造りたい」という思いから開発された、洋食にも合う日本酒です。
果実の甘みと、お米の優しい甘みが飲みやすくて新しいお酒は、今まで日本酒を敬遠していた世代にも受け入れられやすいですよ。
モダンでオリエンタルなボトルは、若い男性に贈っても違和感のないデザインです。
飲み比べもできる3本セットの内容は、
SOL(ソル)
赤ワイン樽で熟成したフルーティーなお酒は、油が多めで味の濃い料理に合います。
LUNA(ルナ)
白ワイン樽で熟成し、ハチミツやバニラの甘い香りがするお酒で、バターをきかせたムニエルなどの魚料理に合います。
GAIA(ガイア)
赤ワイン樽で熟成し、酸味と甘みと旨味のバランスがいいお酒で、温野菜やフルーツソースを使った肉料理に合います。
仕事で使うもの
③ワイシャツ
仕事で使うもので好みを問わずにプレゼントできるのがワイシャツです。
ワイシャツはすでに持っているとしても、何枚あっても困らないものです。
BEAMS ピンポイントオックスフォードタブカラーシャツ 17,600円
スッキリとしたブルーがさわやかなコットン100%のシャツです。仕事の時だけじゃなくて、オフのちょっとカッチリコーデにも使えそうなデザインですね。
細身すぎないので、1日着ていても肩がこらないのもうれしいポイントです。
④ネクタイ
ネクタイも何本あっても困らないアイテムです。
新社会人のネクタイは、明るく爽やかなネクタイがおすすめです。新人らしいフレッシュさや、仕事への前向きさを感じさせるような色や、クセが強くない柄のものを選びましょう。
TAKEO KIKUCHI メランジドットネクタイ 10,000円
ヘリンボーンのベースに小さめのドットがシンプルなネクタイです。
カラーバリエーションがありますが、グリーンは特にどのシャツやスーツにも合いそうでおすすめです。
⑤キーケース
仕事を始めると、家や車の鍵のほかにオフィスのロッカーやデスクの鍵など、持ち歩く鍵の数が増えていきます。
キーホルダーに鍵をつけて剥き出しで持って歩くのは、ちょっと子供っぽい印象がありますので、全部おさまるキーケースがおすすめですよ。
イルビゾンテ キーケース 13,200円
スッキリしたボディにゴールドの金具がアクセントになっているキーケースは、牛革製で使うほどに味が出てきます。
内側に鍵が6本も収納できるうえ、大きなリングのキーホルダーも付いていますので、鍵が増えても安心です。
⑥腕時計
外回り中や通勤中など、時間を見る機会は多いですが、そのたびにスマホを出して確認するよりも、すっと腕時計で確認するほうが社会人らしくて素敵です。
ダニエルウェリントン クラシックシェフィールド 25,000円
文字盤のサイズや文字盤の色を選べますので、相手の手の大きさや好みによって選んでください。
シンプルだけど見やすく、どんな男性にも似合いそうですね。
レザーストラップの腕時計はフォーマルな場にも着けていけますので、社会人として1本持っていると便利ですよ。
一人暮らしに必要なもの
⑦おしゃれな調理家電
1台でどんな料理でも作れる調理家電が今大人気です。
一人暮らしで仕事で疲れているときにでも、自炊生活を助けてくれる調理家電をプレゼントするのも喜ばれます。
BALMUDA オーブン&レンジ 43,500円
シンプルながらオーブンとレンジの機能を兼ね備えているオーブンレンジです。
お菓子から軽食、本格的なディナーメニューまでこれ1台で調理することができます。
難しい火加減も自動で調節してくれますので、焦げたりする心配もありません。
フライパンの横につきっきり、という必要もありませんので、調理中に別のことができるのもうれしいですね。
⑧充電式のクリーナー
一人暮らしをしていると、「マメにしなきゃ」と思いながらなかなかハードルが高いのが掃除です。
それがさっと取り出して掃除ができるクリーナーだと、もっと気軽に掃除することができますよ。
±0 コードレスクリーナー 19,800円
充電スタンドに立てて部屋に置いておいてもインテリアの邪魔をしない、スッキリおしゃれなクリーナーです。
カラーバリエーションが豊富なので、相手の好みやインテリアに合わせて選んでくださいね。
気持ちがうるおうもの
⑨コーヒーメーカー
朝や休日のリラックスタイムに香り高いコーヒーを自宅で淹れて飲むと、気持ちがホッとします。
コーヒーメーカーだとセットするだけでおいしいコーヒーが飲めますので、プレゼントすると喜ばれますよ。
THRMOS(サーモス) 真空断熱ポットコーヒーメーカー 18,400円
真空断熱ポットに直接ドリップされますので、コーヒーを淹れてから時間が経っても温かい珈琲を飲むことができます。
ポットに氷をセットしてドリップするとアイスコーヒーも楽しめます。
そして、このコーヒーメーカーの嬉しいポイントは、予約タイマーが付いていることです。
寝る前に、翌朝起きる時間にタイマー予約しておくと、朝、コーヒーのいい香りで目覚めることができます。
⑩ストームグラス
気候の変化に反応してガラス容器の中に結晶ができるストームグラスは、19世紀の航海士が天気を予測するために使っていました。
正確に天気を予測できるわけではありませんが、毎日暮らしの中の結晶を見るのは心が癒されて楽しいものです。
ペロカリエンテ ストームグラス テンポドロップ クリア 6,050円
シンプルなしずく型のストームグラスは、どんなインテリアにもマッチします。
台座が付いているので、ひっくり返る心配もなくて安心ですね。
大学生を卒業する男性には、大人にふさわしいプレゼントを選びましょう
大学を卒業する男性に対する卒業祝いは、社会人として、また大人の男性としてふさわしいアイテムをプレゼントしましょう。
質が良くて長く使えるアイテムや、プレゼントとして特別感が出るもの、「もう大人なんだ」と意識ができるようなプレゼントだと相手の意識も変わるのでおすすめです。