再婚祝いのプレゼントの平均予算は?
同僚や友人、家族の再婚の時に、お祝いのプレゼントをどうしようか迷ったことありませんか?
初婚の時のお祝い金、プレゼントについてのアドバイスは山ほどあるのですが、再婚についてのアドバイスは、あまり見当たらないのが現状です。
しかし再婚が珍しくなくなった昨今、なにかアドバイスがあるととっても助かりますよね。こちらでは、再婚の相手が友人や会社の同僚の場合、そして兄弟や親せきの場合に分けてアドバイスをみてみます。
再婚祝いのプレゼントの平均予算①友人や会社の同僚の時
再婚の人する人が友人や同僚の場合、プレゼントの平均予算はどのくらいなのでしょう?
調べてみますと5,000円くらいから15,000円くらいが多いようです。再婚する人の結婚式に出席した場合に包む金額が友人で大体30,000円といわれています。それで、その1/2か1/3くらいの金額のプレゼントを選ぶ人が多いようです。
この予算でプレゼントを探してみると意外に種類も豊富で、きっと喜んでもらえる品を選ぶことができますよ。
再婚祝いのプレゼントの平均予算②再婚する相手が兄弟・親戚の場合
再婚する相手が自分の兄弟、親戚の場合は、金額も少しアップします。
実は、再婚する人の結婚式に出席した場合、初婚でも再婚でもお祝い金に差をつけない、といわれています。
兄弟ですと結婚式に出席した場合、お祝い金の相場は50,000円から100,000円。親戚の場合もほぼ同額。ということで、プレゼントの金額もその1/2か1/3程度、と覚えておきましょう。
この辺りはあくまでも目安です。実際の金額は本人との関係性にもよりますし、親しいのであれば新婚生活に必要なものを直接聞くのもいいでしょう。
再婚祝いのプレゼントを選ぶときのポイント
再婚祝いのプレゼントを選ぶときに、気をつけるといいポイントとはなんでしょう?これを押さえておけば外さないプレゼント選びができる、というポイントをまとめてみました。
再婚祝いのプレゼントを選ぶときのポイント①再婚する2人の家族構成を知る
再婚となると、新生活の始まりはもしかしたら2人だけではないかもしれません。
お互いに子供がいる可能性もありますよね。新生活が家族で始まる、という場合には家族団らんに役立つアイテムをプレゼントするのもいいでしょう。ホームパーティーで活躍する鍋やチーズフォンデュの道具、家族みんなで食べることのできる食材など。
家族で楽しんでいる姿を想像しながら選ぶのは楽しいもの。これで家族のきずなを強めてもらいましょう。
再婚祝いのプレゼントを選ぶときのポイント②記念に残る品物を選ぶ
再婚という新しいスタートをお祝いする気持ちを伝えるのに、結婚の記念となるプレゼントを贈るのもいいですね!自分ではなかなか買うことがなくても、いただくと嬉しいものってあります。高級ブランドのグラスや器、素敵な写真立てなど、いかがでしょうか?
これから増えていくであろう2人の思い出作りを応援するような、そんな記念となるような品物を選ぶのもおすすめです。
再婚祝いのプレゼントを選ぶときのポイント③生活で必要なものを選ぶ
再婚とはいえ、毎日の生活で使うものは色々と必要です。日用品やキッチン用品は、再婚祝いのプレゼントにしても喜ばれるでしょう。
親しくしているのなら、本人に必要なもの、欲しいものを尋ねてみるのもあり!ちょっとお値段の張るような日用品、キッチン用品ははなかなか購入する機会がないもの。こういったプレゼントを選ぶことで、再婚を心からお祝いしていることもきっと伝わるでしょう。
再婚祝いに贈りたいプレゼント16選
再婚する人へのプレゼントにはどんなものがおすすめなのでしょう?お祝いの気持ちが伝わり、そして新生活のスタートを応援するようなものを選んであげたいものです。
こちらでは具体的に16個の商品をご紹介します!
再婚祝いに贈りたいプレゼント①便利家電【ルンバ】
この投稿をInstagramで見る
お掃除家電で今人気なのは、お掃除ロボットでしょう。共働き家庭が増えていますので、お掃除を勝手にしてくれるお掃除ロボットが進化して、性能もぐんぐんアップしているのです。
お掃除ロボットの中でも人気なのは、ルンバ。決してお買得なお値段ではないので、ちょっと購入をためらってしまうという人も多いようです。そんなルンバは再婚祝いのプレゼントに贈ったら喜ばれること、間違いなしでしょう。
贈り物にするにしてはちょっとお値段が高めですが、親しい家族や親族、友人が結婚するときに、みんなでお金を出し合って贈ることもできますね。
ルンバはシリーズによって値段にかなり差があるのをご存知ですか?一番高いシリーズだと11万円以上する高級家電になりますが、一番安いシリーズですと4万円程度のものも。
もちろん値段の差は性能の差でもあるのですが、5万円から6万円くらいの機種ですと、通常の家のお掃除には十分な性能を兼ね備えたルンバを購入できますよ!
再婚祝いに贈りたいプレゼント②便利家電【レイコップ】
この投稿をInstagramで見る
仕事が忙しい、大気汚染や花粉の飛散、高層マンションに住んでいるため…。様々な理由で布団干しが難しくなってきました。人気家電に布団クリーナーが登場してきたのは、わたし達を取り巻く環境の変化が大きく影響していますね。
布団は天日に干さないで、布団クリーナーを使うのが主流になりつつあります。これも新しい門出となる再婚のお祝いに、最適なおすすめです。
おすすめのメーカーは布団クリーナー専門の、レイコップ。何といっても、機能面が素晴らしいのです。「たたき」「UV」といった、まるで天日に布団を干してバタバタと叩いたかのような機能もあります。また、叩いて出てきたほこりをしっかりと吸引もしてくれます。
生活必需品になりつつある布団クリーナー、再婚祝のプレゼントにいかがですか?
再婚祝いに贈りたいプレゼント③【ル・クルーゼ ココットオーバル】
この投稿をInstagramで見る
お料理好きな友人が再婚するなら、お料理に役立つものを再婚祝いとしてプレゼントしたいですね。基本的なキッチングッズではなく、ちょっと高価で自分では買わないような物を選んでみましょう。
ル・クルーゼの鍋はいかがでしょうか?結婚のプレゼントとして人気が高いのは、”ココット・ダルーム”というハート型のキャセロールですが、再婚祝いには実用的なタイプのものを選びましょう。
そこでおすすめなのは、”ココット オーバル 27cm”。オーバル型でサイズもかなり大きいので、お魚丸ごと1匹調理する、鶏を丸ごと蒸し焼きにするといった、豪快な料理が簡単に調理可能!お料理経験のある人には、まさにもらってうれしいプレゼントであるといえるでしょう。
カラフルな色が揃っているのが人気のル・クルーゼですが、おすすめはマットブラック。表面にざらついた加工がしてあるので、肉に焼き目を付けるときにとっても便利!色移り香しないので、この鍋で燻製も作れるというから驚きです。
もちろんそんなに凝った料理だけではなく、カレーや煮物、炊飯などに使うことができますよ。
再婚祝いに贈りたいプレゼント④【ティファールの圧力鍋】
この投稿をInstagramで見る
再婚祝いのプレゼントとして人気が高いのが、圧力鍋。その理由はいくつかあります。
仕事を持っていて忙しい人は、圧力鍋で家事を時間短縮できますし、料理のレパートリーもぐっと広がります。圧力鍋のお値段も色々ありますが、長く使う事を考えていいものを選ぶと、1万円以上します。それで、プレゼントされると嬉しい!ということでプレゼントに選ばれることが多いのですね。
圧力鍋を選ぶときにまず考えるのが、サイズ。いろいろとありますが、一番使い勝手がいいのが4.5ℓ前後。このサイズですと将来家族が増えても対応できるサイズでしょう。
次に気をつけたいのが、ガス・IH両方で使えること。ガスでしか使用できない圧力鍋を贈ってしまうと、IHのキッチンでは使うことができませんので、注意しましょう。
おすすめは、ティファールの圧力鍋。世界120か国で愛用されているブランドの圧力鍋ですから、知名度は抜群!サイズも色々とそろっていますし、圧力鍋初心者でも使いやすい安全ロックが付いています。ガス・IHの両方に対応していますよ。
再婚祝いに贈りたいプレゼント⑤【バカラ ペアグラス】
この投稿をInstagramで見る
お酒好きな2人の新しい門出をお祝いするプレゼントにおすすめなのが、グラスやタンブラーのセット。このグラスでお酒をいただきながら2人で楽しく過ごしてほしい、そんな願いを込めて素敵なグラスを選びたいものです。
再婚祝いにも喜ばれるブランド、バカラのグラスはいかがでしょうか?バカラはフランスにあるバカラ村でなんと240年も前に始まり、美しいクリスタルを製造している由緒あるブランド。お値段の張るグラスは、自分ではなかなか買うことがないものです。プレゼントしたらきっと喜んでくれるでしょう。
プレゼント用にペアグラスが数多く販売されています。ロックグラス、ワイン用、タンブラーなどその種類も豊富!贈る相手を思い浮かべながら選ぶ作業も、なんだか楽しくなりそうです。
再婚祝いに贈りたいプレゼント⑥【ウェッジウッド 食器】
この投稿をInstagramで見る
お洒落なお友達なら、ブランド食器も再婚祝いのプレゼントとしておすすめです。ちょうどいいサイズのセットになった食器は来客用にもなりますし、使い勝手がいいですね。
色々なブランドの食器がありますが、品があってシンプルなデザインが好まれている、ウェッジウッドの食器が再婚祝いとして人気が高くなっています。
特に人気の高いシリーズは、ストロベリーブルームインディゴ。人気ののいちご柄が、藍色でプレートに描かれた和食器のシリーズです。奇をてらわず飽きの来ないデザインは、普段使いにも来客にも長く使えそう!
プレゼントとして人気の高くなっているシリーズです。
再婚祝いに贈りたいプレゼント⑦【ティファニー ペアマグカップ】
この投稿をInstagramで見る
再婚祝いに2人で一緒に使ってもらえるものをプレゼントしたい、というのならペアのマグカップもおすすめです。
コーヒーやお茶を飲む人なら毎日使ってもらえますし、ちょっとお値段の張るマグカップはなかなか自分では買わないものです。人気ブランドのマグカップを選んであげれば、きっと喜んでくれるでしょう。
おすすめのブランドは、ティファニー。シルバー製のアクセサリーや時計で有名ですが、テーブルウェアなどのシリーズもそろっています。ティファニーの製品というとお値段が心配ですが、マグカップのセットで1万円前後!再婚祝いのプレゼントにちょうどよいお値段なのではないでしょうか。
ティファニーの商品はおなじみのスカイブルーに白いリボンでラッピングされますが、その美しい姿もプレゼントにピッタリです。マグカップにはいくつか種類があるので、2人をイメージしながら雰囲気に合うものを選びましょう。
きっと長く2人の生活を彩ってくれる、素敵なアイテムとなるでしょう。
再婚祝いに贈りたいプレゼント⑧【名入れ夫婦箸】
この投稿をInstagramで見る
結婚祝いの定番として根強い人気がある、夫婦箸。もちろん再婚祝いのプレゼントにも使えますよ!
毎日使うものですから他の人のプレゼントと被っても困るものではありませんし、ペアのマグカップに抵抗のある人でも夫婦でおそろいの箸というのは、食卓に取り入れやすいのではないでしょうか。
また「再婚祝いのプレゼントは贈りたいのだけど、予算があまりない」という人にも、お手ごろ価格で見栄えのするプレゼントとなるでしょう。結婚という新たなスタートを切った2人に箸を贈るのには、意味があるのです。
- 夫婦をつなぐ絆
- 人と人の”橋(箸)渡し”という意味
- 2本ない使えない・ぴたりと合わないと使えないということにかけている
このような意味を考えると、2人が幸せな結婚生活を送ることを願って夫婦箸を贈りたくなりますね!
お箸を選ぶときは、長く使うことができるような上質のものを選ぶようにします。輪島塗のものは色合いも美しく長く使うことができますし、黒檀(こくたん)・紫檀(したん)を使った箸は木目を生かしたデザインが美しく丈夫です。
箸置きとセットになったものもありますので、是非再婚する2人にピッタリな夫婦箸を選んであげてください。きっと2人をお祝いする気持ちを伝えることができますよ。
再婚祝いに贈りたいプレゼント⑨【シャンパンのギフト】
お酒が好きな2人が再婚するなら、シャンパンやスパーリングワインをお祝いにするのはいかがでしょうか。特にお値段の張るシャンパンは華やかで、再婚という特別な機会にぴったりです。新生活を始めたときに、2人でお祝いに飲んでもらうことができるようなものを選んであげたいものです。
ただ、お酒にあまり詳しくないとどんな銘柄のものを買っていいのか迷ってしまいますね。シャンパンで世界的に有名なブランドといえば、モエ・エ・シャンドン社。1743年に創立しており、その顧客にはナポレオン・ボナパルトもいたのだそう!年間生産量の80%が世界150ヶ国に輸出され、年間2万5000本の生産量を誇っています。
そんなモエ・エ・シャンドン社の「ブリュット・アンペリアルNV」は、再婚祝いという特別な機会に贈ることのできる、上質なシャンパン。シャルドネ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエの3種類のブドウを使い、しなやかな口当たり、果実の香りにフローラルな香りが特徴です。ギフトセットとしてグラスとセットで販売しているものや、木箱に入っているものがあります。
再婚祝いに贈りたいプレゼント⑩【タオルセット】
この投稿をInstagramで見る
再婚して新生活を始める2人に贈ることのできるプレゼントに、タオルセットはいかがでしょうか?タオルは毎日使うものですから、他のお友達のプレゼントとかぶっても問題ありませんし、来客用のタオルにすることもできますから、何かと使い勝手がいいのです。
再婚祝いでプレゼントするなら、上質なタオルを選んであげましょう。国産ブランドの、オーガニックタオルはいかがでしょうか?オーガニックタオルは肌あたりがよく、肌が敏感な人も使うことができます。環境にやさしいだけでなく赤ちゃんに使っても安心ですから、将来子供ができたときにも使うことができますね!
愛媛県の今治市はタオルの生産で有名なところ。ここ今治で作られたタオルには、今治ブランドマークが付けられており、その品質を保証しています。様々なシーンのお祝い事にも使われることのあるタオルセットですが、再婚祝いのプレゼントにもおすすめできます。
再婚祝いに贈りたいプレゼント⑪【ペアパジャマ】
この投稿をInstagramで見る
再婚祝いのプレゼントに、ペアパジャマはいかがでしょうか?普段着でのペアルックは恥ずかしくてできない、という人でもプライベートシーンで使うパジャマなら、ペアを楽しむことができるかも?
再婚祝いのプレゼントで贈りたいのは、シルクなど上質な素材を使用した、自分ではなかなか手が出ない、高価な着心地のよいパジャマ。
実はシルクはパジャマにとっても適した素材なのです。シルクは人間の肌に近い成分(タンパク質アミノ酸)が含まれ、肌との間に摩擦が少なく、美肌効果があります。また夏は涼しく冬は暖かく、吸湿性に優れるので、心地よい睡眠を約束してくれます。
京都に本社のあるワコールの「睡眠科学」のシルクパジャマは、再婚祝いのプレゼントにぴったり。素材がシルクなだけでなく、腕周りやウエストなどパジャマのデザインにも様々な工夫が凝らされており、快適な睡眠を約束してくれます。
再婚祝いに贈りたいプレゼント⑫【コーヒーメーカー】
この投稿をInstagramで見る
コーヒーを飲むカップルへの再婚祝いに、コーヒーメーカーをプレゼントするのもいいですね。コーヒー好きの人は、毎朝コーヒーを入れて飲むという人も多いもの。デザイン性が高く機能もしっかりと備わっているコーヒーメーカーをプレゼントに選んだら、喜んでもらえること間違いないでしょう。
コーヒーメーカーにはいろいろな種類があるのですが、おすすめなのはポットがガラスではなく、ステンレスポットになっているもの。コーヒーメーカーはまだまだ使うことができるのに、ガラスポットをうっかり割ってしまって、コーヒーメーカーごと買い替えなければならない、という経験をされた人もいることと思います。
そんな事態を避けるために、ステンレスポットのついたコーヒーメーカーを選ぶと、長く使ってもらうことができますよ。
再婚祝いに贈りたいプレゼント⑬【ホットプレート】
この投稿をInstagramで見る
再婚祝いのプレゼントに、実用的なものを選ぶと喜んでもらえるもの。ホットプレートは、一家に一台ほしいキッチン家電の1つ。室内で使うこともできますし、延長コードを使って屋外でも使用可能!様々な料理に使うことができるのも魅力です。
最近人気なのは、プレートを変えることのできるホットプレート。波形プレート、平面プレート、たこ焼きプレートの3種類のプレートが付いた、タイガーのホットプレートは、使い勝手の良さで好評なのです。焼肉やお好み焼き、たこ焼きの他に、餃子を焼いたりすることもできます。
毎日の食卓にも、来客の際にも使うことのできるホットプレート、プレゼントにいかがでしょうか。
再婚祝いに贈りたいプレゼント⑭【カトラリーセット】
この投稿をInstagramで見る
新しい生活を始めるのには、いろいろとモノが必要です。再婚のお祝いのプレゼントに、カトラリーセットはいかがでしょうか?
いつも必要なものではないかもしれませんが、カトラリーセットがあれば急な来客にも対応できます。日常使いするものではないので、ちょっとモダンなデザインのものを選んであげてもいいでしょう。
カトラリーセットには1人用のセットで何万円もする高級ブランドのものもありますが、新たな生活のスタートですから、まずは4、5人分のカトラリーセットをプレゼントしてみるのはいかがでしょうか?
シビラ・サンタナ カトラリーは、食卓に必要なカトラリーがすべて揃っています。ディナースプーンとフォークはもちろん、ヒメフォークやバターナイフ、シュガースプーンまで!
全体的にスリムなデザインになっており、大きな口を開けなくとも食べることができるようになっています。カトラリーの柄の部分には、花のモチーフがの刻印があります。
再婚祝いに贈りたいプレゼント⑮【デジタルフォトフレーム】
今やアルバムは紙のものではなく、デジタルで保存するのが当たり前ですね。それに伴って、フォトフレームもデジタル化が進んでいます。
再婚のお祝いに、デジタルフォトフレームをプレゼントするのはいかがでしょうか?写真を飾るという役割の他に、ここに写真をストックしておくことができます。また、インテリアのアクセントとしての役割も果たしてくれます。
デジタルフォトフレームといっても色々なサイズがありますが、壁掛けとして部屋に飾るなら10インチ、もしくは15インチくらいのものがおすすめ。
10インチ以上あるとインテリアとして存在感がありますし、解析度もそれなりに高くなってきますので写真の美しさを楽しむことができます。15インチ以上あるとノートパソコンくらいの画面サイズになりますので、みんなで旅行の写真を一緒に楽しむ、なんて使い方もできるようになります。
ただしこのサイズのデジタルフォトフレームとなると、それなりにお値段もしてきますので、プレゼントの予算と相談して適切なサイズのデジタルフォトフレームを選んでみましょう。
再婚祝いに贈りたいプレゼント⑯【カタログギフト】
再婚祝いのプレゼント、何を選んだらいいかわからない!そんな時に贈るといいのが、カタログギフト。カタログギフトにはいろいろな商品がありますので、贈られた側は選ぶ楽しみがあります。
また、最近は生活・ファッション雑貨ではなく、旅行やゴルフ、エステ、高級レストランでのお食事などの体験型のカタログギフトもあります。またグルメ系の商品を選ぶことのできるカタログもありますので、再婚するカップルにあったカタログを選んであげましょう。
カタログのお値段が5,000円位から30,000円前後まで幅広くそろっているのも魅力!予算に合わせて細かく選ぶことができます。
再婚祝いカップルに喜んでもらえるプレゼント選びを!
再婚のカップルに贈りたいプレゼント16選をご紹介しましたが、いかがでしたか?
再婚のお祝い、というと身構えてしまいますが、実は初婚の時と同じルールが適用される、ということがわかって、納得された方も多いのではないでしょうか。そう、結婚式があるならお祝い金は相場通り、プレゼントをするならお祝い金の1/2から1/3程度と覚えてきましょう。
再婚といえども、人生の新しいスタートであることに変わりはありません。幸せになってほしい、そんな気持ちが伝わるようなプレゼントを選びたいものです。