- ハーブティーの嬉しい効果とは
- ハーブティーダイエットにぴったりな飲み方とは
- ダイエットに効果的なハーブティー:ラズベリー・リーフ
- ダイエットに効果的なハーブティー:ガルシニア
- ダイエットに効果的なハーブティー:ルイボス
- ダイエットに効果的なハーブティー:フェンネル
- ダイエットに効果的なハーブティー:ギムネマ
- ダイエットに効果的なハーブティー:アルファルファ
- ダイエットに効果的なハーブティー:マリーゴールド
- ダイエットに効果的なハーブティー:ダンデリオン
- 他にはこんなハーブティーもおすすめ
- ハーブティーを美味しく淹れるためのポイント
- 不安なことやトラブルが起こった場合には医療機関に相談を
- ダイエットにハーブティーを活用してみませんか?
ハーブティーの嬉しい効果とは
http://girlydrop.com/beauty/4456
ハーブティーには身体をあたためたり消化を促進させたり老廃物の排出を促したりと、身体に嬉しい効果が色々期待できます。またリラックス効果やリフレッシュ効果など、精神面に作用するものもあります。今回は数あるハーブティーの中から、ダイエット中の方に特におすすめしたいものをご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。
ハーブティーダイエットにぴったりな飲み方とは
ハーブティーは基本的にノンカロリー・ノンカフェインなので、いつ飲んでもOKです。小腹がすいておやつが食べたくなってしまったときに、ハーブティーを代わりにゆっくりと飲むのも良いでしょう。ハーブティーは複数のハーブをブレンドしたり、はちみつなどをすこし足して風味の違いを楽しんだりと、色々な楽しみ方ができますよ。
また脂肪燃焼効果のあるハーブティーは、運動前に飲むとより一層効果的です。ジムに行く前やウォーキングをする前などに飲むようにしてみてください。
ダイエットに効果的なハーブティー:ラズベリー・リーフ
https://www.pakutaso.com/20170740193post-12470.html
ラズベリーリーフは「安産のハーブ」とも呼ばれており、女性に嬉しい効果がたくさんあります。まず子宮筋調整効果があり、生理痛やPMSなどの症状の緩和に効果が期待できます。さらに脂肪分解効果があるため、ダイエットや冷え性などの改善にも効果が期待できると言われています。
ラズベリーリーフティーはほのかに甘味のあるすっきりとした飲みやすい風味が特徴です。癖が少ないためシングルでも飲みやすくなっています。子宮筋調整効果があるため妊娠初期の使用は避けるようにしてください。
ダイエットに効果的なハーブティー:ガルシニア
http://girlydrop.com/event/8019
脂肪燃焼効果のあるガルシニアは、最近ダイエットに効果が期待できるとして人気が出ました。サプリメントなども販売されていますね。ガルシニアティーは脂肪をも得やすくしてくれるので、運動や筋トレ前に飲むことをおすすめします。また食欲を調節してくれる効果も期待できるため、ダイエット中なのについうっかり食べ過ぎてしまうという方にも適しています。
ガルシニアティーはやや風味が独特のため、シングルで飲むのには向きません。飲みやすいハーブティーとのブレンドをおすすめします。妊娠中や授乳中の摂取はできるだけ避けるようにしましょう。
ダイエットに効果的なハーブティー:ルイボス
http://girlydrop.com/cafe/5501
ルイボスティーは抗酸化作用や抗アレルギー作用など、美容や健康に嬉しい効果がたくさんある人気のお茶です。ビタミンやミネラルなどの栄養素が豊富に含まれているところも嬉しいポイント。ダイエット中はもちろん、普段から積極的に飲みたいお茶であると言えます。抗アレルギー効果もあるので、花粉症で悩んでいる方も試してみてはいかがでしょう。
ルイボスティーはやや甘みのある、麦茶などに似た飲みやすい風味が特徴です。シングルで十分に美味しく飲むことができ、食事と合わせてもOKですよ。ノンカフェインなので、コーヒーや紅茶の代わりに飲むのもおすすめです。
ダイエットに効果的なハーブティー:フェンネル
http://girlydrop.com/beauty/4453
フェンネルのハーブティーは、血液循環を促進させる効果があるので、冷え性の方やむくみが気になる方にぴったりです。消化を促す作用もあるので、ついつい食べ過ぎてしまったときなどに、食後に飲んでおくのも良いでしょう。
フェンネルはほのかに甘味を感じさせるスパイシーな風味が特徴です。なおフェンネルにはホルモン様作用もあるので妊娠中の使用は避けるようにしてください。
ダイエットに効果的なハーブティー:ギムネマ
http://girlydrop.com/cafe/1595
ギムネマのハーブティーは「飲むと甘いものがほしくなくなる」という不思議な効果のあるハーブティーとして知られています。また糖分の吸収を抑制させる効果もあるので、ダイエット中なのについつい甘いスイーツに手を伸ばしてしまう方にぴったりのハーブティーであると言えます。お菓子が食べたい気持ちになったときに、飲むようにしてみてはいかがでしょうか。
ギムネマのハーブティーは癖があまりなく、緑茶に苦みを足したような風味があります。ギムネマは子どもへの使用はNGなので、誤って幼い子どもが飲んでしまわないように気を付けてください。
ダイエットに効果的なハーブティー:アルファルファ
http://girlydrop.com/cafe/5504
アルファルファのハーブティーは利尿作用があるのでむくみを解消させるのに効果が期待できます。腸内環境を整える効果も期待できるので、便秘がちな方にもおすすめできます。ダイエットにも良いですね。
アルファルファのハーブティーは緑茶に似ているような風味と味で、シングルでも飲みやすいです。なおアルファルファの若葉は生で食べてはいけないので注意してください。
ダイエットに効果的なハーブティー:マリーゴールド
https://www.pakutaso.com/20130828217post-3132.html
マリーゴールドのハーブティーは発汗作用と利尿作用があるため、リンパの流れを良くし、むくみなどを解消させる効果が期待できます。解毒作用もあるためダイエットにはもちろんのこと、風邪をひいてしまっているときや、風邪・ウイルスの感染予防に飲むのもおすすめですよ。さらにホルモン様作用もあるので、PMSや更年期の諸症状が気になるときにも活躍します。女性に嬉しいハーブティーであると言えるでしょう。
マリーゴールドのハーブティーは癖の少ないさっぱりとした花の香りと、透き通った美しいゴールドの水色が特徴です。キク科の植物アレルギーがある方は注意が必要です。
ダイエットに効果的なハーブティー:ダンデリオン
https://www.pakutaso.com/20160504131post-7800.html
ダンデリオンは西洋たんぽぽのこと。ダンデリオンのハーブティーは利尿作用に優れているので、むくみやすい方にぴったりです。余分な水分や老廃物の排出を促すので、ダイエット中の方にも嬉しいですね。また発汗作用も期待できます。
ダンデリオンのハーブティーはやや甘みのあるやわらかい風味で、そこまで癖がないため飲みやすいです。ほかのハーブなどとブレンドして飲んでも、シングルで飲んでもOKなので、取り入れやすいですよ。ダンデリオンはキク科の植物なので、キク科の植物アレルギーがある方は注意してください。
他にはこんなハーブティーもおすすめ
アンゼリカルート
アンゼリカルートは血行促進作用があるので、冷え性の方におすすめです。またホルモン様作用もあるので更年期障害やPMSの諸症状を緩和させる効果も期待できますよ。女性に嬉しいハーブであると言えるので、ダイエット中はもちろん、それ以外のときにアンゼリカルートティーを飲むのもおすすめです。
アンゼリカルートティーはやや苦みのあるスパイシーな風味で、シングルだとやや飲みにくさを感じる可能性があるのでほかのハーブとブレンドして飲むのがおすすめですよ。また妊娠中の使用は避けるようにしてください。アンゼリカルートティーを飲んだ後は、すぐに日光に当たらないよう気を付けることも重要になります。
カルダモン
カルダモンは古くからスパイスとして用いられてきました。ハーブティーよりもカレーなどのスパイスのイメージが強いという方も多いのではないでしょうか。カルダモンティーは消化を促す効果があるので、うっかり食べ過ぎてしまったときや、脂っこいものを食べた後などに飲むと良いでしょう。胃痛や胃もたれが気になるとき、食欲が安定しないときなどにもおすすめのハーブティーです。
カルダモンはすーっとしたスパイシーな香りが特徴です。他の飲みやすいハーブとブレンドして飲むのがおすすめですよ。またカルダモンは香りが強いので、量に注意してください。最初はごく少量からティーに使うようにすると失敗が少なくおすすめです。
クリーバーズ
クリーバーズは高い利尿作用があり、身体の不要な水分や老廃物の排出を促す効果が期待できます。むくみが気になるときに飲むようにすると良いでしょう。また収れん作用があるので、お茶として飲むだけでなく、スキンケアに活用するのもおすすめです。ニキビができやすい肌質の方やオイリー肌の方は試してみてはいかがでしょうか。
クリーバーズはほのかに甘い風味で、シングルでも比較的飲みやすいところが特徴です。癖が少ないので、ハーブティーを飲みなれていない方にもおすすめできます。
シナモン
シナモンもスパイスのイメージが強いハーブです。料理やお菓子などに良く使用されるので、香りや風味のイメージもつきやすいのではないでしょうか。シナモンには血行を促進させ、身体をあたためる効果があります。冷え性の方や寒い季節に飲むと良いでしょう。胃痛や吐き気などの消化器系の不調を緩和させる効果も期待できます。
シナモンはほのかに甘味のあるスパイシーさが特徴で、コーヒーやココアなどとの相性もとても良いです。シングルで飲むというよりは、紅茶やほかのハーブティーなどに少量加えて飲む方法をおすすめします。一度に大量に摂取するのは避けるようにしましょう。また妊娠中の方は使用を避けるか、ごく少量にとどめるようにしてください。
セロリシード
セロリシードは野菜のセロリの種子の部分です。スパイスとして料理などに使われます。利尿作用のあるハーブで、むくみを解消させる効果が期待できます。消化を促進させる効果もあるので、食べ過ぎてしまったときや胃もたれが気になるときに使用するのも良いでしょう。
セロリシードはセロリの香りがふんわりとしますが、風味自体は弱めです。他のハーブとブレンドすると飲みやすくなりますよ。
チコリ
チコリは煎ったものをカフェインレスコーヒーとして飲むこともあるハーブです。煎らなくてもコーヒーに少し似ている、香ばしい香りがするところが特徴です。利尿作用と消毒効果に優れており、身体の老廃物の排出を促す効果が期待できます。ダイエット中にはもちろん、デトックスして身体をすっきりさせたいときにもおすすめのハーブです。
チコリティーは香ばしい風味でシングルでも飲みやすいところが特徴になります。なお妊娠中は避けるようにしてください。キク科の植物アレルギーがある方も注意が必要です。
ハーブティーを美味しく淹れるためのポイント
ドライハーブを使う場合の淹れ方
せっかく飲むのなら、ハーブティーをできるだけ美味しく淹れたいですよね。ハーブティーを淹れるときのポイントを、簡単にですがご紹介します。参考にしてみてください。
まずドライハーブを使う場合の淹れ方です。ホットの場合は、あらかじめあたためておいたティーポットに、ハーブを入れます。量は、一人分あたりティースプーン山盛り一杯程度です。ハーブの種類によってかさは異なるので、都度調整してください。続いてティーポットに沸かしたお湯を注ぎます。一杯分なら160cc前後くらいです。約3~5分ほど蒸らしたら、あたためておいたカップに注いで完成です。エキスが出にくいハーブを使う場合には、蒸らす時間を延ばすなどして調節してくださいね。
ドライハーブでアイスティーを淹れるときは、ホットのときよりも2~3倍ほど濃いめにハーブティーを作ったら、あらかじめ冷やしてたっぷりと氷を入れておいたグラスに注ぐだけです。ホットとアイスではまた違った風味を楽しむことができるので、気分や季節に合わせて楽しんでみてください。
フレッシュハーブを使う場合の淹れ方
フレッシュハーブを使ってハーブティーを淹れる場合には、あたためておいたティーポットに、ティースプーン3杯分を目安にハーブを入れます。ハーブは事前にしっかり洗っておき、よく水分を拭き取っておきましょう。葉の大きなものはハサミでカットしたりちぎったりしておきます。ティーポットに入れる前に軽く葉をもんであげると、香りが出やすくなっておすすめです。あとは、3~5分蒸らしたらあたためておいたティーカップに注いで完成です。アイスティーの場合はドライハーブと同様に、濃いめに淹れたものを使用します。
同じハーブであってもフレッシュなのかドライなのかによって香りや風味は結構ことなるものです。ご自宅でハーブを育てている方は、ぜひフレッシュハーブで淹れたお茶を試してみてください。
不安なことやトラブルが起こった場合には医療機関に相談を
万が一ハーブティーを飲んでいて何かトラブルが起こってしまった場合には、すぐに医療機関に相談するようにしてください。特に妊娠中・授乳中の方や薬を服用している方、持病のある方、植物アレルギーがある方は注意しましょう。
ダイエットにハーブティーを活用してみませんか?
http://girlydrop.com/girls/2258
ダイエットにおすすめしたいハーブティーをご紹介してきましたが、いかがでしたか?ダイエット中の方やダイエットを考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※最後までお読みいただきありがとうございます!
この記事が面白かったと思われた方は、スポンサーサイトにも行ってみてくださいね♪
プラスクオリティーはスポンサー料で成り立っています。