まるで海外!ポップインテリアの魅力とは?
https://pixabay.com/ja/
お部屋がパッと明るくなるポップインテリアを置いてお部屋の雰囲気を一新しませんか?
ポップインテリアのいいところは、一番は部屋の雰囲気が明るくなるところですよね!部屋の雰囲気が明るいと気持ちまで明るくなってきますよね♪
ポップインテリアを扱うおすすめのインテリアブランド
さてポップインテリアを購入したいけれど、どんなお店に行けば購入できるのだろう?と悩んでいる方におすすめのインテリアショップをご紹介します。
他にはないような可愛いデザインのインテリアや北欧家具のような日本にはないような明るいカラーの海外家具を取り扱うショップまでさまざまありますので、きっとお好みのポップインテリアが見つかるはずですよ!
ぜひ足を運んでみてくださいね。
francfranc(フランフラン)
この投稿をInstagramで見る
Francfranc(フランフラン)は家具、インテリア雑貨を通して多彩なデザインと自由なスタイリングで心地よい毎日を提案するインテリアショップです。
雑貨から家具、寝具、ソファーなどまで幅広いアイテムを提供しており、全国に80店舗以上展開しています。
家具もカラフルなものも多く、女子受けしそうなフォルムのものやポップなインテリアを探したいならおすすめのショップです。
また雑貨や食器なども取り揃ており、プレゼント選びにも最適なショップです。クッションカバーも数が多く、可愛いものが多いので、ぜひ足を運んでみてください。
IKEA(イケア)
この投稿をInstagramで見る
IKEA(イケア)は北欧スウェーデン発祥の世界最大の家具メーカーです。
安い価格やおしゃれなデザイン、アフターサービス面のよさなどが顧客から評価され、世界中で愛されている企業のひとつです。
北欧のメーカーだけあってカラフルな色彩に、可愛い柄がたくさんあるのが特徴です。本場、北欧スウェーデンにて商品が企画・デザインされているからこそ、日本にはないデザインのものが手に入るということが利点です。
またIKEAのフードも安くて美味しいと人気ですよね。IKEAストアは非常に大きな施設になっており、すべての商品をじっくり見て回るのには数時間を要します。ですので、ストア内には休憩や食事ができるレストランスペースが設けられています。IKEAの発祥の地、スウェーデン料理が食べられる珍しいレストランで、ショッピングの合間にぴったりなんです。
スウェーデンの伝統料理をはじめ、軽食やコーヒーもあるので軽い休憩にも使えます。カレーやミートボールなどのキッズメニューも揃っているので、家族連れでも利用しやすいですよ。
IDÉE(イデー)
この投稿をInstagramで見る
家具から雑貨まで揃えているインテリアショップのIDEE(イデー)。
実際の日常生活をイメージさせる写真が多いので、インテリアの参考にもなるのがありがたいですね。小さな家具も多いので、ファミリーだけでなく一人暮らしのインテリアにもおすすめです。
ポップな色の商品が多く、若い人のファンが多いインテリアショップです。
IDEA INTERNATIONAL(イデア・インターナショナル)
この投稿をInstagramで見る
IDEA INTERNATIONAL(イデア・インターナショナル)は生活雑貨だけでなく、家具家電やオーガニックコスメ、トラベルグッズ、ギフトまで様々なライフスタイルをデザインしているインテリアショップです。
BRUNO(ブルーノ)というコンパクトホットプレートが今大人気のブランドです。BRUNOのコンパクトホットプレートは色合いがとってもオシャレで代表的なレッドの他にホワイトや水色、ブラウンなど他のブランドにはないようなオシャレな食卓がパッと華やいでかつ、そのまま置いておいてもオシャレなカラーが揃っているんです。
しかもこちらのホットプレートにはたこ焼きプレートや深鍋プレートが付いており、たこ焼きパーティや鍋パーティなどホームパーティにも大活躍してくれるお役立ちアイテムなんです。アイディア次第でたくさんの料理ができますよ。
そんなBRUNOの商品にはコンパクトホットプレートの他にトースターやブレンダーや電気ケトルなどのキッチン用品や、ストーブやアロマディフューザーの生活家電などが取り揃えられているんです。ご存知でしたか?
BRUNOの店舗は全国に6店舗あります。また家電量販店や雑貨店にも並んでいるのでプレゼントにも最適です。
ポップインテリアを使ってレイアウトする際のコツ
ポップインテリアを購入してきたけれど、どのように配置すればオシャレにみえるのだろう?と悩んでしまいますよね。
買うときには可愛いと思って購入したインテリアでも、実際にお部屋に置いてみると部屋の雰囲気に合わなかったりして買ったことを後悔したり、クローゼットにしまいっぱなしにしているインテリアはありませんか?
そんな後悔をしないためにも、しっかり吟味してインテリアを購入してくださいね。
ここでは購入したポップインテリアをレイアウトするコツをご紹介していきます。ぜひお部屋のレイアウトをする際の参考にしてみてください。
初心者の方はクッションカバーから替える
この投稿をInstagramで見る
ポップインテリアを取り入れたいけれど、どういったものを取り入れていいかわからないという方にはクッションカバーから取り入れることをおすすめします。
クッションカバーなら手軽で、季節ごとに入れ替えたり、気分によって取り替えることができ、初心者の方でもチャレンジしやすいですよね。
カラフルなものを取り入れてもいいし、思い切って柄物を取り入れるのもおすすめです。全部同じもので揃えるのでなく、カラフルなもの+柄物など組み合わせて置くといいでしょう。
カラフルな壁紙にチェンジ
この投稿をInstagramで見る
壁紙を貼りかえれば、一気にお部屋の雰囲気を変えることができます。お部屋の全面を変更するより一面だけ柄物にするとおしゃれ度が上がり、部屋がすっきりと見えますよ。
最近ではネットショッピングなどで簡単に可愛い壁紙を手に入れることができ、DIY初心者の方でも張り替えることできるアイテムが多く取り扱われています。
しかも賃貸のお部屋でも大丈夫なように壁を傷つけないシールタイプのものまであるんですよ。簡単に貼れて、汚れたり気分を替えたい時には張り替えればいいので、とっても手軽ですよね。
お部屋の壁紙を変えるだけでかなり印象が違ってきますので、ぜひチャレンジしてみてください。
アクセントカラーを取り入れよう
この投稿をInstagramで見る
モノトーンのお部屋にアクセントの強いカラーのインテリアを取り入れてみましょう。写真のように赤や黄色のインテリアを取り入れるととてもお部屋が明るくなって、ポップな印象になります。
このようにソファーと壁画を赤で統一すると、まとまりがでておしゃれ度も一層高まります。どこかの映画にでも出てきそうなほどオシャレな空間にまとまっていますね。電気スタンドも個性的でお部屋の雰囲気にピッタリです。
このようにアクセントになるカラーを取り入れることで、ポップな印象になりワンランク上のオシャレなお部屋にまとまります。
【実例集】ポップインテリアを使った可愛いお部屋実例
ここでは実際のお部屋の実例集をご紹介します。
可愛いポップなお部屋やオシャレだけど遊び心のあるお部屋など、さまざまなお部屋がありますよ。ポップなお部屋といってもたくさんの種類があるので、きっとあなた好みのお部屋が見つかるはずです。
とってもオシャレなので、インテリアの配置などでも勉強になる点がいくつもあります。ぜひ参考にしてオシャレなポップインテリアのお部屋を作ってみてくださいね。
カラフルポップなお部屋
この投稿をInstagramで見る
ソファ周りをカラフルなクッションで埋め尽くされているポップなお部屋です。柄もカラーも全然違うのに、なぜかまとまって見えますよね。
その理由は小柄のものの中に大柄のものを混ぜないことと、カラーのトーンを合わせること。
それだけで種類の違う柄、カラーでもまとまって見えるんです。ポップで可愛らしくて、とても参考になるお部屋です。
グリーンの柄物ソファーがメインのお部屋
この投稿をInstagramで見る
グリーンの柄物のソファーが目を引くお部屋です。
ブルーとグレーの小物とインテリアを置くことで、シンプルですが、ブルーとグリーンの調和が取れていて、オシャレなお部屋ですよね。ナチュラルテイストの中にアクセントカラーを取り入れた素敵なインテリアです。
このように一点投入でが柄物のインテリアを入れるのも、アクセントが効いてかっこいいですよね。
赤のアクセントが効いたお部屋
この投稿をInstagramで見る
白がメインのお部屋にところどころ赤を効かせたオシャレな空間。
シンプルながらもどこか元気が出るようなお部屋です。チェアも種類の違うものが置かれているのに綺麗に色がまとまっていますよね。
この食卓で家族でご飯を食べれば、会話も弾み、明るい雰囲気に包まれるでしょう。そんなみんなを元気にしてくれるようなテーブルウェアたちです。
期間限定でポップさを投入したお部屋
この投稿をInstagramで見る
モノトーンのお部屋にボーダーの花瓶とカラフルなお花がとっても光るお部屋です。普段はモノトーンの落ち着いた雰囲気がいいけれど、たまにはポップさも取りれたいという方におすすめなのが、カラフルなお花を取り入れることです。
生花なら期間限定でカラフルポップな雰囲気を味わうことができますよ。この時カラフルなお花に合う個性的な花器があればよりGOODです。
手軽にポップテイストを取り入れましょう。
エスニックテイストのお部屋
この投稿をInstagramで見る
オルテガ柄などエスニックなラグとクッションが可愛いお部屋です。
エスニックテイストに合わせているので柄が違っていてもごちゃごちゃしません。味のあるスツールがとってもいい雰囲気です。
このようにエスニックテイストのアイテムもカラフルなものが多いんです。エスニックテイストに合わせて家具なども合わせれば、海外風のお部屋にもなりますよ。
ポップで可愛い子供部屋
この投稿をInstagramで見る
カラフルな壁紙が可愛い子供部屋です。壁面一枚だけ壁紙を替えるだけで全然違った雰囲気のお部屋になり、ポップな雰囲気が増しますよね。カラフルなツリー柄が子供部屋にピッタリで、この部屋で遊ぶ子供が想像できるそんなお部屋ですよね。
壁紙に合わせて、ラグもカラフルなものにすれば子供らしい可愛さと明るい雰囲気のあるお部屋になっています。
https://girlydrop.com/girls/7811
たくさん雰囲気の違うポップなお部屋をご紹介していきました。
今回ご紹介してきたお部屋はどれもインスタグラムでご紹介されていたお部屋ばかりなんですよ。ポップだけれどガーリーだったり、エスニックだったりテイストの違うお部屋がありましたよね。
どれも素敵なお部屋なので季節によってテイストを替えたりしてもいいですよね。小物を替えたり、思い切って壁紙を替えてみて雰囲気を一新してみるのもいいと思います。
最近ではDIYが流行っていますし、賃貸物件でもチャレンジできるDIY法も紹介されています。興味のある方はやり方などネットで検索してみくださいね。
ポップインテリアで可愛いお部屋作りを♪
https://girlydrop.com/interior/7823
ポップなお部屋をご紹介していきましたが、どのお部屋もパッと華やぐオシャレなお部屋が多かったですよね。
ポップなインテリアと聞くと、なかなか取り入れづらいのでは?と嫌煙されていた方でも取り入れやすいインテリア術もご紹介しています。ぜひチャレンジしてみてくださいね。
またポップなインテリアが置いているインテリアショップもご紹介しています。みなさんの身近にある店舗も多いと思いますし、なかなか足を運ぶことができないという方にはオンラインショッピングもできるお店ばかりなので、ぜひそちらも活用してみてください♪