スニーカーじゃカジュアルファッションだけのものではない!
スポーツブランドやファッションブランドから、大人の女性にもピッタリなシックで履きやすいスニーカーがたくさん出ています。
色やサイズ感によっては通勤や仕事に履いても全然違和感がないスニーカーもたくさんあります。
また、服やヘアスタイルなど、全体のバランスをとることでスポーティすぎず、大人っぽいコーディネートに仕上がります。
まずは通勤やきれいめコーデに使えるスニーカーを紹介♪
ニューバランス WL996 WCC
この投稿をInstagramで見る
目立ちすぎないサイズ感と合わせやすい色のスニーカー。
ブラックやネイビーはスーツやきれいめなファッションにも合わせやすいので、一足あると重宝しそうです。
ピーチピンクは暗い色合いのファッションの差し色にするとパッと明るくてかわいいですよ。
コンバース CX-PRO SK CV HI
この投稿をInstagramで見る
ハイカットスニーカーでおなじみにコンバースのスニーカーは、誰もが一度は履いたことがあるかもしれません。
プレーンなハイカットスニーカーはきれいめコーデにもナチュラルコーデにもぴったりで人気が高いアイテムです。
すでにシンプルなスニーカーを持っている場合は、カモフラ柄のスニーカーがおすすめです。
抑えめの色合いなので大人にも似合いますよ。
スニーカーの中の一色と服の色を合わせると全体が落ち着いた感じでまとまります。
また、あえて黒いスーツに合わせてみるのも素敵です。
プーマ DEVA SUEDE
この投稿をInstagramで見る
ブラックもホワイトも絶妙な配色で、コーディネートを大人っぽく仕上げるスニーカーです。
カジュアルになりすぎない質感ですので、大人の通勤時にも普段のお出かけの時にも最適なスニーカーです。
明るいファッションにホワイト、落ち着いたファッションにブラックを合わせると大人っぽいコーデが完成しますよ。
アディダス ガゼル
この投稿をInstagramで見る
明るいアースカラーで、どんな服にも合わせやすいスニーカーです。
ナチュラルコーデにも、きれいめのカジュアルコーデにもぴったりですね。
スエードですが重い印象はないので、春先に履いても爽やかにまとまりそうです。
大人のためのスニーカーコーデ
カジュアルコーデ
この投稿をInstagramで見る
同系色でまとめたコーデです。
ビッグシルエットのトップスとタイトなボトムに合わせる場合は、スニーカーはこれぐらいボリュームがあったほうがバランスよくまとまります。
この投稿をInstagramで見る
ベージュと黒のツートーンコーデです。
スニーカーをベージュにすることで重くならず、ナチュラルでリラックスしたコーデに仕上がっています。
この投稿をInstagramで見る
すべて同系色のベージュでまとめたカジュアルコーデです。
バッグとスニーカーを一番濃い色にしたことで、ゆるくなりすぎず全体が締まって見えます。
この投稿をInstagramで見る
ごつめのスニーカーはカジュアルなシルエットのパンツと相性がいいです。
配色がモノトーンで色味が抑えられていると、部活っぽくならず大人でも抵抗なく履けます。
このコーデで履いているパンツはレザーなので、スウェット感もなくきれいにまとまっています。
この投稿をInstagramで見る
ごつめのスニーカーは、タイトなパンツと相性がいいです。
全体をモノトーンでまとめるとスポーティーでも大人っぽくシックになりますね。
通勤コーデ
この投稿をInstagramで見る
つま先が丸くて底が厚めのスニーカーは、とても歩きやすいので通勤にも最適です。
ジャケットやバッグとスニーカーを同じ色にすることで統一感が出て、カッチリしすぎないラフなコーデになっています。
この投稿をInstagramで見る
同じ服でもパンプスかスニーカーによって印象やバランスが大きく変わります。
靴によって髪をまとめることで、全体的にスッキリしてよりバランスよくなります。
この投稿をInstagramで見る
インナーのロゴやバッグを黒にして黒いスニーカーを合わせた、通勤にもおすすめのコーデ。
リネンのセットアップだとカッチリしすぎず、スニーカーも似合います。
通勤用のベージュやグレーのスーツでも、インナーとバッグ次第でスニーカーとの相性が良くなりますよ。
この投稿をInstagramで見る
真っ白いスニーカーは清潔感があって、どんな服装にも合わせやすいです。
白いスニーカーは、カジュアルファッションにもスーツにも合うので、通勤時に履くのに最適です。
この投稿をInstagramで見る
白が多めのごつめスニーカーは、カジュアルすぎない配色なので通勤用コーデにもピッタリです。
少しボリュームのあるロングスカートともバランスがとりやすい、ほどよいサイズ感です。
この投稿をInstagramで見る
モノトーンのパンツスタイルにモノトーンのスニーカーを合わせた通勤コーデです。
赤いバッグが差し色になって、大人っぽく落ち着いた通勤コーデになっています。
きれいめコーデ
この投稿をInstagramで見る
全体を淡く爽やかな色でまとめたコーデには白いスニーカーがぴったりです。
春先や夏には爽やかさと清潔感が際立ちますね。
この投稿をInstagramで見る
トップスとスニーカーの色を合わせたことでデニムの色とラインが引き立ちます。
全体の色の数を抑えると、ごちゃごちゃせず大人っぽいコーデになります。
この投稿をInstagramで見る
グレーと黒のダークトーンのコーデですが、ベージュのスニーカーを合わせたことで重くならずに仕上がっています。
モノトーンコーデには小物で差し色をすることが多いですが、明るすぎない色を差し色にすると大人っぽくなります。
この投稿をInstagramで見る
ロング丈のトレンチコートにスニーカーを合わせたスッキリと大人っぽい春コーデ。
デニムがワイドすぎないので、トレンチコートとバランスが取れます。
黒いスニーカーで全体がぼやけることなくまとまっています。
リラックスコーデ
この投稿をInstagramで見る
色味を抑えた大人っぽいごつめのスニーカーは、ナチュラルな色合いなのでスポーティーになりすぎません。
同系色のアースカラーでまとめると、とてもスッキリします。
この投稿をInstagramで見る
大人っぽいリラックスコーデを引き締めるモノトーンのスニーカー。
パンツにボリュームがあるので、スニーカーもある程度ボリュームがあるとバランスが良くなります。
この投稿をInstagramで見る
ナチュラルでボリュームのあるシャツワンピースが主役のリラックスコーデです。
バッグとスニーカーを黒でまとめたので、ラフになりすぎずワンピースも際立っています。
この投稿をInstagramで見る
カッチリしすぎていないトレンチコートに少しルーズなシャツとパンツを合わせたコーデ。
ベージュのスニーカーを合わせたことで、重くならずに軽いコーディネートになっています。
少しアンニュイで大人っぽいリラックスコーデです。
大人スニーカーでカジュアルコーデも、きれいめコーデも♪
子供っぽくなりすぎないようにするためには、次のことが大切になります。
・全体の色数を抑えること
コーデの中に3色以上あると、ごちゃごちゃと散らかった印象になりますので、全体の色味を抑えましょう。
モノトーンに差し色一色や、服の色とスニーカーの色を合わせる、などにすると大人っぽくまとまります。
・サイズのバランスをとること
トップス、ボトム、スニーカー、すべてがオーバーサイズだと子供っぽく見えます。
逆に、すべてがタイトだと女性らしさや大人っぽさが出ません。
ボリュームとタイトさのバランスを上手にとり、それに合ったボリュームのスニーカーを選びましょう。
・スニーカーの配色も大事
スポーティーになりすぎないようにするためには、派手な色柄や原色を使ったスニーカーではなく、配色や使っている色があまり派手すぎないスニーカーを選ぶのがおすすめです。
配色のバランスや形によってはスニーカーも大人っぽく履くことができます。ぜひスニーカーを履きこなして、大人コーデを目指してくださいね♪