ハイライトの力で疲れ顔とさよなら
大人の女性にこそ使ってほしいメイクアイテム、それはハイライトです。頬や唇に光をあつめるだけで、立体感をもたせてくれます。また、顎や鼻にハイライトをポンポンとのせると、キュッとシャープな骨格を演出できます。
ふれるとプニッとふわふわしているのに、見た目じゃそれがつたわらない。昨夜パックをする時間がなくて、今朝は顔がつかれてみえる。
そんなときこそハイライトを使って光をあなたの味方に!
ハイライトは順番や入れ方がポイント
朝起きて、さあ今からメイク!その前に、今日自分がなりたい顔のイメージを思い浮かべてみてください。
- たくさん会議があるから、知的なオーラをまとっていたい。
- はじめて出会うお客さまに、ふんわりやさしい印象を与えたい。
- あかるい雰囲気で、生徒たちとステキな時間をすごしたい。
そんな願いはあるのに、忙しい毎日をワンパターンなメイクで過ごしてしまっていませんか?
ハイライトの入れ方や順番を工夫して、理想の自分へと近づいちゃいましょう。
たとえば以下の印象などいかがでしょうか。
ふわんとやさしい光で透明感を
https://pixabay.com/ja/
ハイライトを仕込むおすすめ箇所は、頬骨の上、ひたい、そして耳たぶです。
入れ方は、頬骨にそってすうっと引くだけ。先にのせておいたチークをより馴染ませるのにも便利なアイテムです。
ひたいには、中心に小さな円を描くように。耳たぶには最後指にのこったハイライト、筆にあまったハイライトをちょんとのせれば完璧。
順番として、ハイライトはメイクの仕上げにまとうのが基本となります。
ハイライトで光を誘導して、頬とひたいにはやさしい丸みを、耳たぶには密かなツヤを作りだしましょう。
キュッと引き締めてエレガントに
https://pixabay.com/ja/
ハイライトは骨格矯正アイテムのひとつといえます。おすすめ使用箇所はふたつ。
まずは鼻筋です。
入れ方は、鼻のつけ根からするりとのせるだけ。骨格が浮きでて鼻がより高くみえます。さらに鼻先へハイライトをポン!丸みが気になる鼻の形をキュッとコンパクトにみせてくれます。
ふたつめは顎先です。
メイクを順番に仕上げていくなかで、フェイスシャドウでシェーディングを行っている方もいるのではないでしょうか。エラが気になったり、丸顔がすこしだけ嫌になったり。そこにぜひハイライトをプラス!
入れ方は、顎先にかるく馴染ませるだけ。顔立ちをさらにギュッと引き締めてくれます。
ハイライトの入れ方であなたのなりたい骨格に近づけるのです。
ぷっくりボリュームで足される色気
https://pixabay.com/ja/
ふと鏡にうつる自分の唇が、小さくなったように思うことはありませんか?
年齢を重ねていくうちに唇のボリュームがへったのかも。そうはいってもぷっくり唇が恋しい!
そんなときは少量のハイライトを、唇の山の先へのせてみましょう。それだけで立体感がグッとアップ。
ついでに目頭にもすこしだけオン。入れ方は、目頭のくの字にそってひかえめに。鼻筋がより際だち、彫りが深くなってみえます。
ここでのハイライトの順番は、全体のバランスをみながら最後に足すのがベスト。
こまやかな部分に光をプラスして、瞳にもうるみを演出してみてはいかがでしょう。
ピッタリなハイライトをみつけて、自分へのご褒美に
この投稿をInstagramで見る
ハイライトにもタイプがあるのをご存じですか?パウダータイプやリキッドタイプ、クリームにグロウタイプも。
そんなにあるの?どれをえらべばいいのかわからない!そう思われたかもしれません。ですが大丈夫。
みなさんその日の気分や目的で、お洋服やヘアスタイルをえらばれていることでしょう。
ハイライトもおなじように、楽しみながら使い分けるとステキです。もしくは好みのタイプをみつけちゃいましょう。
以下にハイライトの種類をご紹介します。
パウダーハイライト
この投稿をInstagramで見る
さらりとまとえるパウダータイプはよれにくく軽いタッチで使えます。
ハイライトの取り入れ方に慣れていないという方にもおすすめ。ぜひメイクの仕上げに。
リキッドハイライト
この投稿をInstagramで見る
リキッドタイプはなめらかなテクスチャで、ほかのメイクアイテムとの相性も良し。
パウダーファンデーションをご使用の方は先に仕込んでおくなど、順番も柔軟に変更しながら。
コンシーラーとしても使えるタイプをえらべば、メイクのお直しにも便利です。
クリームハイライト
この投稿をInstagramで見る
肌にジューシーさを演出できるクリームタイプ。
パール入りのハイライトでも馴染みやすくおすすめ。メイクにツヤと華やかさをそえられます。
グロウハイライト
この投稿をInstagramで見る
グロウタイプがもつ濡れたようなきらめきが、肌にツヤを生みます。
うるおいをまとって肌の質感をチェンジ。ハイライトの順番は、下地の上やメイクの仕上げにと自分らしく遊びながら。
ハイライトの入れ方や順番はほかにもある!あなただけの肌に
ハイライトは顔に立体感というプレゼントをもたらせてくれます。
なめらかな光やうるっとしたツヤは、入れ方や順番に変化をおこすだけで簡単にあらわれるのです。
ハイライトは以下のような質感の肌を作るのにも、最適なメイクアイテムです。
入れ方ひとつ!光で飛ばしてツヤンとした肌
・グロースティック ¥2,200/アールエムケー
この投稿をInstagramで見る
忙しい大人女性の大敵、それは頬にひろがる毛穴。そんなときこそハイライトが有能です。
入れ方は、目の下頬の三角ゾーンにさらりとひろげるだけ。レフ板効果で瞳はうるっと揺らめき、ツヤめくハイライトが毛穴をかくしてくれます。
順番は、毛穴をうめるような下地化粧品の上に仕込めば、より上品なツヤが誕生します。
メイク直しでほうれい線や小ジワが気になったときも、ぜひハイライトを。
入れ方はうすくポンポンとのせるだけ。コンシーラーを兼ね備えたタイプがすばやく使えて便利です。ハイライトであつめた光が影を飛ばしてくれます。
順番チェンジで秘密のうるおい肌
・ボーム エサンシエル ¥6,050/シャネル
この投稿をInstagramで見る
テカリにパウダーは必須。けれどメイクの仕上がりが乾燥してみえるのは避けたい。
そんな方におすすめしたいのはリキッドタイプ、クリームタイプ、グロウタイプのハイライトです。
リキッドファンデーション、パウダーファンデーションともに相性抜群。みずみずしい肌を表現してくれます。
ハイライトの順番として、仕上げた肌の上にうるっとすべらせ使用するのが王道です。下地、リキッドファンデーション、そしてテカリの気になる部分をおしろいでおさえ、最後にハイライトとなります。
パウダーファンデーションをご使用の方には、下地、ハイライト、そしてファンデーションという順番もおすすめ。よれにくいメイクに仕上げるためのテクニックのひとつです。
陶器のような肌をめざして、内側からの発光をうながしましょう。
パールでやさしい揺らめき肌
・キャッチライトスティック ¥3,850/イプサ
この投稿をInstagramで見る
うるんとしたうるおいが欲しい方に提案するのは、クリームハイライトやグロウハイライト。パール入りのハイライトを選べば、きらりとしたツヤめきをくわえられます。
順番としてメイクの仕上げに肌へのせれば、華やかさもアップ。繊細なパールのふくまれたハイライトであれば、上品なきらめきが肌の上をすべります。
横顔にも美しい光をあつめたいとき、目のよこのCゾーンは秘密のポイント。
入れ方は、頬骨の上に入れたハイライトののこりをすうっと伸ばして仕上げます。
また、カラーをもつハイライトもおすすめ。
青みやピンクなど、足せばもっと魅力的にみせてくれる色をハイライトで演出してみるのはいかがでしょうか?
そのときはぜひ、お顔に直接試されることをおすすめします。
ハイライトの入れ方や順番を工夫して、秘密のツヤをあなたの肌にプラスしてみましょう。
ハイライトによるメイク魔法でしあわせアップ!
大人の女性にこそ取り入れてほしいメイクアイテム、それはハイライトです。ほんのすこしの手順で、お顔に変化と立体感が生まれます。
ギラギラではなく、うるうるに。テカリではなく、ツヤめきを。アクティブな毎日をすごされる大人の女性のみなさんに、よりステキな笑顔が生まれますように。
ぜひハイライトを毎日のメイクに取り入れてみてはいかがでしょうか?