夫婦喧嘩が続いてキレそう!どうしたらいい?
https://www.photo-ac.com/
最初はくだらない勘違いで始まった夫婦喧嘩。
売り言葉に買い言葉、お互い感情的になって言っちゃいけないことまで口走ってこじれまくることもありますよね。また度重なるモラハラ、浮気、嘘など我慢の限界まで来る夫婦喧嘩もあるでしょう。とにかくひとつ屋根の下で夫婦喧嘩をして陰険な時間を過ごすのは正直最低な気分ですよね。夫婦間の波長は最悪。そもそも夫婦喧嘩はどういう原因で夫婦喧嘩が始まるのでしょうか。
夫婦喧嘩の原因ワースト5
①不公平な家事のシェア
共働きなのに掃除洗濯炊事すべて押し付けてくる。体調が悪くても「俺の夕食まだ?」などと平気で言う。育児子育て任せっきり、妊娠中の妻への気遣いゼロ、脱ぎっぱなし出しっぱなし、休日は1日中スマホゲームに夢中
②金銭問題
買い物のしすぎ、借金やローンの問題、小遣いの問題、隠し預金の発覚、衝動買い、アプリの高額課金、支出への細かい口出しや説教
③不倫・異性関係
ラブホや風俗通いの発覚、スマホやLineからの不倫発覚、不倫相手からの挑戦的な電話や家庭訪問、女癖の悪さ
④嫁姑間のトラブル
姑の嫌味やマウンティング、義家族のアポなし訪問、盆暮れ正月の帰省関係、義母義父の介護を全てさせられる、病院や買い物の送迎トラブル、頻繁な雑用と呼び出し。
⑤パートナーのモラハラ
俺様中心で威張り散らす、気に入らないと不機嫌になる、長期間の無視、出した料理に手を付けない、殴る、蹴る等の暴力、暴言や脅迫、一方的強制的なセックス、過剰な放屁、酒癖の悪さ、ギャンブル、外見非難、仕事批判
まさに、夫婦喧嘩あるあるの世界です。「夫婦喧嘩は犬も食わず」と言われるように、夫婦は喧嘩しても時間を置けばまたすぐ仲良くなると言われているのが通常ですが、何度も同じ原因で揉めたり、度重なる不愉快な状況が長びくと、誰だってムカムカイライラしますよね。我慢できない状態で顔を合わせるのは辛いもの。一人になってクールダウンする時間が必要です。
夫婦喧嘩はエネルギーの無駄遣い。家出?離婚?おすすめはプチ家出
https://www.photo-ac.com/
夫婦喧嘩で耐えられない、心が折れそうな時にする「プチ家出」は、最もメジャーな解決方法です。謝られてもなかなか許せない事がありますし、つもり積もったストレスを解消するためにも、物理的精神的に距離を取るのは大切なこと。
日頃から夫や義家族に「良い妻」を演じてきたなら、今すぐ一人になって、本来のあなたに戻る必要があるのです。
夫婦喧嘩からのプチ家出、思い切ってやってみよう
①日帰りでストレス発散
https://pixabay.com/ja/
「まあ、いっか!」と割り切って、1日外で好きなことをして過ごしましょう。家庭や役割に縛り付けられた自分を解放する時間です。公園でぼーっと過ごすもよし、お弁当を買って一人ピクニックもよし。カフェでのんびりと過ごしたり、図書館、漫画喫茶などで好きな本やコミックにどっぷり浸かるのもおすすめです。一人カラオケで思いっきり歌って声を出すのもストレス解消には最適。いざという時に使える一人で落ち着ける場所を日頃から探しておきましょう。1日フリーで過ごすと、夕方にはすっかり機嫌が戻り、晩御飯は何かおいしものでも作ろうという気持にもなるはずです。
②1泊2日の家出で更に羽を伸ばす
夫婦喧嘩のムカつきが最高潮。日帰りぐらいでは怒りが収まらないときには、思い切って1泊2日でプチ家出しましょう。前から行きたかった場所に一人旅するのもいいでしょう。快適なホテルでのびのび過ごし、温泉や美しい景色でリフレッシュするのは最高です。
日帰り家出とは違い、1泊2日だと自分の時間がたっぷりあります。ストレス解消はもちろんですが、荒ぶっていた感情が収まることで直感力が冴えてきます。自分はこれからどうしていきたいのか、結婚生活についてもじっくり考えるチャンスです。
③離婚を考えるならフェードアウト家出もアリ?
夫婦喧嘩で家出したまま帰ってこなくなるケースも最近増えているそうです。経済や子供のことも含め、何だか深い事情がありそうですよね。ある意味、失踪型のフェードアウト家出とも呼べるでしょう。民法では「配偶者の生死が3年以上明らかでないとき」には離婚が成立するという点を狙ったものかもしれません。しかし、居場所が追跡されると離婚訴訟を起こされることもあるので、リスクの大きな家出であることは確か。
④緊急!DVで日常が脅かされているなら即家出!
https://www.photo-ac.com/
DV、ギャンブル、借金などで生活が脅かされているならシェルターに即逃げこんで。結婚したけどクズ男だったということは多々あるもの。DVは民法770条の離婚事由に該当し、即座に離婚が成立する確率が極めて高いのです。法テラスで無料相談を受けて、離婚問題に強い弁護士を探しましょう。できれば共感してくれる女性弁護士が理想的です。
プチ家出中にじっくり考えたい3つのこと
プチ家出とはいえ、ひとりの時間はいつもよりたっぷりあるような気がするもの。身も心もフリーになってストレス発散したら、自分の将来について考える時間をとりましょう。
夫婦喧嘩の棚卸し
https://pixabay.com/ja/
今回の喧嘩で何が悪かったのか、プチ反省会を開きます。
チェックすべきは次の通り。
・ついカッとして、相手に言いすぎた言葉はないか?
・このことは真実だろうか?
・お互いの言葉に思いやりはあっただろうか?
情緒的に流されるのではなく、あくまで事実の検証をしてみましょう。私たちは売り言葉に買い言葉、カッとして感情的に言い過ぎてしまうこともあるものです。しかし、一度口から出てしまった言葉は取り戻せません。後悔しないためにも感情的になりすぎないよう、今後の反省点としておきましょう。
相手に対する不満の棚卸し
夫婦喧嘩が修復不能な状態まで行くのを防ぐためにも、パートナーに対する不満をはっきりさせておきましょう。例えば、共働きなのに家事の負担が100%という状態を解消するために相手にどうしてほしいのか。相手にそれを伝えて受け入れられない場合はどうしたいか。そんな感じで、心の中の不満を棚押してシミュレーションしておきましょう。こうしておけば、次に夫婦喧嘩が始まったとき、冷静に「私はこうしてもらいたいけどあなたはどう思う?」と話し合い体制に持ち込めます。
これで少なくとも、夫婦喧嘩で感情的に揺さぶられ「もうどうしたらいいかわからない!」という、あのヒステリックなストレスが激減します。
今後のストレスに備える
夫婦喧嘩でストレスを溜めすぎて爆発するまえに、自分のストレスレベルをコントロールしてプチ家出、1泊2日家出をするのはあなたが思う以上に大切なことです。今一度、夫婦のありかたや暮らしを見直して、問題解決のためにできそうなことをアイデア出し、実践して行きましょう。
夫婦喧嘩で結婚生活の限界を感じたら、離婚経験者に意見を聞くのがベスト
https://www.photo-ac.com/
プチ家出ぐらいでは怒りが収まらず、パートナーへの愛より憎しみが多い時。どうしても許せない気持ちが消えないと、離婚が頭をよぎるものですよね。少なからず感情的になっていて、漠然と「離婚したい」という気持ちに取り憑かれると精神的にますます追い込まれてしまいます。
こういう時は離婚経験者の具体的な話を聞くのが効果的です。離婚は想像以上に大変ですが、しようと思えばできないことではないと具体的にわかると、心に余裕が生まれて少しラクになれます。離婚を踏みとどまった人、思い切って離婚をした人それぞれの話をご紹介しましょう。
離婚を踏みとどまった経験者に聞く。あなたが踏みとどまった理由は?
「離婚は手続きが面倒なので、家庭内別居でスルーしようと決めた」(43歳・女性)
「離婚しても帰る場所がないし、経済的にもやっていけないからとりあえず保留してそのまんまです」(36歳・女性)
「子供がまだ小さくて片親にするとかわいそう。成人するまでは離婚せず我慢すると決めました」(28歳・女性)
「夫の稼ぎが良い方なので、ATMだと思って割り切ることに」(45歳・女性)
「子供がいないせいか、ペットを飼い始めて夫とコミュニケーションがうまくいくようになった。ペットは離婚の抑止力になると思う」(30歳・女性)
「離婚に伴う財産処理、部屋探しや引っ越し、後々の生活費など、とにかくお金がかかるので無理」(42歳・女性)
離婚経験者に聞く。離婚する前にやっておくと良いことは?
https://www.photo-ac.com/
★貯金と仕事のスキルを身につけること
「夫の不倫が発覚。離婚を決意した日からは、夫婦喧嘩をスルーできるようになって気持ちがラク。離婚届も書いていつでも突きつけられる状態にしてあります。ムカムカしたらヘソクリを貯めてストレス発散」(46歳・女性)
「夫の稼ぎが多く、私は専業主婦。経済的な理由で離婚を我慢してきたけど、自分が惨めで耐えられなかった。夫の反対を押し切って仕事を始めた。経済力をつければ離婚しても怖くはない」(34歳・女性)
「専門職の資格を取る。手に職をつけてスキルを活かして安定した仕事をゲットする。イライラしている時間をすべて資格の取得に注ぎ込めば気晴らしにもなるし、一石二鳥。離婚した後は実家で受け入れてもらえるなら当面は経済的にも安心」(40歳・女性)
★離婚後のイメージをしておくこと
「断捨離して、自分の荷物を減らすこと。荷物は少なければ少ないほど出て行きやすい。離婚を決意したら、ミニマリストになることです」(30歳・女性)
「離婚を決意した時、友人や兄弟、親の反対にあって大変だった。「本当に離婚する気?やめとけよ」「バツイチは大変だよ」「世間体が悪い、考え直して」など。自分が結婚生活でどれだけ精神的苦痛を味わったか知らないのに反対されて無駄に辛かった。いっぱいいっぱいで離婚するときは、自分が大事。周囲には事後報告で良いと思う」(28歳・男性)
「結婚4年で離婚しました。今は気ままに独身生活を楽しみ、自分のために働いて、自立していて幸せです。神経質な夫や義家族に気兼ねして、長く実家にも帰れなかったけど今はいつでも親孝行できるのがうれしいです。この先再婚するかどうかわからないけど、自由な人生を謳歌しています」(31歳・女性)
「もし、離婚しないままだったら1年後の自分も変わらず苦しんでると思えたから、離婚に踏み切った。確かに婚姻届と比べて、離婚届は100倍ぐらいエネルギーを消耗するけど、できないものではありません。離婚して1年も経つと、不安も孤独も遠い過去になっていましたよ」(47歳・女性)
夫婦喧嘩はプチ家出とポジティブ離婚計画で元気を出そう
https://www.photo-ac.com/
繰り返す夫婦喧嘩でストレスMAXになったときにぜひ実行したいプチ家出のアイデアと離婚を経験した人たちの意見の数々、いかがでしたか。「離婚はいつでもできる」と思えたら、少し心が軽くなったのではないでしょうか。
これからは、夫婦喧嘩に無駄なエネルギーを消耗せず、自分のために使いたいもの。あなたの人生は自分で作るもの。うまく受け流しながら元気を出してくださいね。