1人暮らしや模様替えをするなら、オシャレなインテリアを揃えたい!
新生活は気持ちも新たにインテリアを一新!
https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/smIMGL3864_TP_V.jpg
4月は新生活、新学期が始まる季節であり、自分の周りの環境が大きく変わる時期でもあります。特に大学への進学や新社会人となる人は、すみ慣れた実家を離れて、初めての一人暮らしを始めるという方も多いはず。
初めての一人暮らしは、家事や自炊をちゃんとできるか、1人でやっていけるかなど不安もつきませんが、それ以上に新生活が始まるという期待感も大きいはずです。
3月などは新生活のために色々と準備をするのに忙しいかも知れません。しかし、初めて自分だけの空間で暮らすためには全然苦にならず、むしろどのような暮らしをしようか想像するだけで楽しいですよね。
やはり新生活を始める際にこだわりたいのは、おしゃれなインテリアではないでしょうか。実家にいるときはあまり派手にインテリアを変更するというのは難しかったかもしれません。けれども、一人暮らしは他の人に気を使う必要がなく、自分好みのインテリアに変更できるのが嬉しいですね。
部屋の広さに合わせて、ソファーやテーブルの位置、壁紙の色など手の加えたいところはたくさんあり、どのようなインテリアにしようかは大きな悩みどころです。
問題は家の近くにおしゃれなインテリアショップがあるかどうかですが、その点に関しては問題はありません。札幌の街に中にはモダンなデザインから、異国情緒溢れるグッズ、重厚感を感じるレトロなインテリアなど、自分の作りたいインテリアにあった家具などを提供しているお店が多くあります。
そのため、遠くまで出向いたりインターネットで隅々まで探す必要はありません。直接自分の目で見たり、触ったりして、お気に入りの家具などを簡単に探すことができます。
今回は、札幌のおしゃれなインテリアショップをご紹介します。
札幌には有名店から穴場まで、たくさんのインテリアショップがある!
札幌はインテリアショップの宝庫
https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/AME963_sappro_TP_V.jpg
北海道最大の都市である札幌。北海道と聞くと、広い高原や牧場と言ったイメージを持っているという人は少なくないと思います。
しかし、札幌市はビルが建ち並び、街を歩けば多くのお店が軒を連ねる大都市です。また、北海道大学を始めとした若者が集まる都市でもあるので、街中にも若者向けのショップが揃っていますよ。
もちろん、インテリアショップの種類も豊富にあり、お店がなくて家具が買えないという事態は起こらないのでご安心を。むしろお店の種類がありすぎて、どこで家具を揃えようか迷ってしまうかもしれません。
インテリアショップも扱っている商品のテーマは多様で、オーソドックスなものはもちろん、北欧をテーマとした家具を扱っているお店や、女性向けの可愛らしい商品が揃っているお店、インテリアには凝りたいという人に向けたレトロなデザインを集めたお店など多種多様です。
札幌にあるオススメのインテリアショップ5選
1、「澪工房(みおこうぼう)」
https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/Photoelly014_TP_V.jpg
札幌の白石区にある「北海道モダン」をコンセプトにしたインテリアショップ「澪工房」。1999年の開業以来、ナラやクルミといった北海道産の木材を使った家具を提供し続けています。
店名にもなっている「澪」というのは水がよどみなく流れる様子を表しています。滞ることなく使い勝手のいい、そのような家具を揃えたお店です。
北海道を木材は温かみがありながら存在感も併せ持っています。そして、見た目のデザインだけではなく、水がよどみなく流れるように、機能性や使いやすさも考慮した設計を行っているのも特徴です。
インテリアのデザインも大切にしたいけれど、普段使いができる機能性や使いやすさも無くしたくないという方は、こちらのお店で新生活の家具を揃えるといいかもしれませんね。
2、「カンディハウス札幌」
https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/PP_isuisu_TP_V.jpg
札幌市中央区にある、1968年創業のインテリアショップです。2018年で50周年を迎える歴史あるお店で提供されるのは、北海道産の木にこだわった数の数々。そして、北海道の森を気遣い、1本1本無駄なく設計に利用し、そして長期に渡り使えるよう丁寧に作られています。
50年の歴史の中で培われた「和の美意識」は、自然を気遣い、そして人を気遣う精神として、その繊細な作りの家具に表れています。
また、木を無駄使いしないよう、インテリアショップとして家具の販売以外にも、家具の修理を行うレストアサービスや、使えなくなった家具を引き取り、再販を行っているヴィンテージサービスも行っているお店です。
3、「unico札幌」
https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/AME_unadaretataiyou_TP_V.jpg
札幌市中央区の札幌ステラプレイスセンター3階にあるインテリアショップです。1つのお店に複数の店舗が入っているような、空間によってイメージが変わる店内にはリーズナブルな家具が揃っています。
店名にもなっている「unico」はイタリア語で「たった一つの」という意味を持ち、個性的なインテリア家具が並んでいるこちらのお店では、自分の理想のイメージを再現できる運命の家具との出会いができますよ。
また、新生活を始める人には嬉しい、自分がイメージする心地いい空間を作れるようにきめ細やかな対応やコーディネート提案をしてくれます。店員で自分の部屋で作りたいインテリアを伝えることで、それにあった提案を3Dシミュレーションを取り入れながら提供してくれるので安心です。
4、「sabisabi(サビサビ)」
https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/AME17614007_TP_V.jpg
札幌市中央区のサッポロファクトリー3条館2Fにあるインテリアショップ「 SabiSabi/サビサビ」は、飽きのこないシンプルなインテリア家具を扱っているインテリアショップです。
使用している木材も天然素材にこだわり、心地いい感触が特徴です。木材は主に道産ナラ無垢材を使用しています。無垢材とは一本の原木から直接家具に使う原材料を切り出したものです。天然木材が持つ独特な重厚感や温もりを持っています。
また、耐久力も強く長年使用できるだけではなく、使えば使うほど味わい深い色合いになって行きます。そのため、長年使用することでお店では出せない、自分だけの色合いや見た目になっていきますよ。修復も簡単にできるので、もし壊れてしまっても修理に出すことで、再び同じように使うことができますので安心です。
5、「RUSTICO.(ラスティコ)」
https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/PPG_anteli-kunatokei_TP_V.jpg
札幌市中央区のこちらのインテリアショップはアンティーク仕上げやヴィンテージ加工など、シンプルながら味わい深い家具を提供しています。そして、「お客様1人1人のご要望に応じてクラシカルな家具を提供させて頂きたい」という思いから、オーダーメインで家具を販売しているお店です。
家具には天然の無垢材を使用し、塗装も全て手作業で行っています。伝統的なセラックニス、オイルステイン、蜜蝋入りワックスで塗装をしており、手作りでしか出せない重厚感と手触りを実現しています。
また、無垢材の家具は修理も簡単に行うことができるので、これと決めた家具を何十年も使い続けることもできますよ。
アンティークやヴィンテージといった重厚感ある家具を部屋の中に置きたい、家具をオーダーし自分オリジナルのインテリアを作りたいという方にオススメにインテリアショップです。
オシャレな部屋と共に新生活を始めましょう♪
https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/AME_8544sapporo_TP_V.jpg
札幌のインテリアショップはいかがでしたか。機能性や組み合わせやすさを重視したシンプルなデザインのインテリアを中心にしているお店から、こだわりの部屋を作りたい人はアンティーク調の家具を揃えたショップまで様々です。
新生活を気持ちよく迎えるために、自分の理想の部屋のイメージにあったインテリアを札幌のお店で揃えましょう。