好意をアピールする前にやっておくべきこと
まだ話したことはないけれどとっても素敵で気になる男性社員。仕事の合間に気になって、つい姿を追ってしまいますよね。
片思いの人に毎日会えて、仕事をしてる姿を見られるのは恋する女子にはこの上ない喜びではないでしょうか。
職場に気になる男性社員がいるなら、まずは時間をかけて彼の情報収集をしてみましょう。特に大事なのは、彼が結婚しているかどうか。未婚であれば、お付き合いをしている彼女がいるかどうかということです。
人間関係が意外と複雑に入り組んでいるのが会社というもの。あの人があの人と付き合っているの!?と知って驚くことだって意外と多いんです。社内に恋人がいても公にせずこっそり付き合っている場合が少なくありません。そういうわけで、決して一筋縄ではいかないのが社内恋愛のデメリット。まずはあなたが気になる男性社員に、彼女がいるかどうか、念入りに調べておきましょう。
調べているうちに、彼の仕事に対する周囲の評価や、現場のリアルな人柄がよくわかってきます。なんだか思ってた人と違うなということもあるでしょう。もちろん、ますます好きになってしまうこともあるはずです。
気になる職場男性がいるなら、まずは仕事で接点を持つのが得策
Photo by You X Ventures on Unsplash
接点のない職場男性に一目置かれる最短の方法は、仕事ができる女性だと認めてもらうこと。周囲からも評判が立つ職場美人を目指せば、良い評判が気になる彼の耳にも必ず入ります。男性社員は意外と女性社員の態度を観察しているものです。「あの子がんばってるなあ」と親近感も湧いてくるはず。その日を励みに、まずは仕事をしっかりこなして行きましょう。
恋愛至上主義の失敗にご用心
気になる男性への恋心は、抑えていてもだんだん大きくなってしまうものですよね。
でも、あまりに意識しすぎて仕事が手につかないという状態に陥るのだけは避けましょう。寝ても覚めても彼のことで頭の中がいっぱいになる恋愛至上主義になってしまうと、仕事で思いがけないミスをしたり、作業効率もガタ落ちして周囲の評判を落としてしまいます。下手をすると、彼の見ている前で上司に叱責されるという最悪の状態にもなりかねません。
ここは公私混同することなく、まずはしっかり仕事に励んで成果を上げましょう。
職場男性へのアピールは危険がいっぱい。好意を周囲に気づかれるのはNG
Photo by Brooke Cagle on Unsplash
職場の男性への恋は、普通の恋とはかなり事情が違います。特に「あの人のことが気になる」と言う気持ちを周囲にアピールしてしまうと、たちまち噂が広がり仕事がしにくくなるだけではなく、気になる相手の足も引っ張ることになるのです。
ランチタイムや休憩時間など、同僚や部下との雑談タイムはつい気が緩んで、気になる職場男性のことを打ち明けたくなるものです。しかし、誰かに漏らした秘密は、あっという間に社内に広がります。あなたが「◯◯さんのことを好きらしい」という噂は、相手の耳にも入るはず。社内の噂は男性にとって面倒で出世の邪魔にもなりかねないものです。場合によっては「迷惑だからやめてくれるかな」と、きっぱりとクレームが来ることもあるでしょう。そんな失敗を起こさないためにも、
社内では
・想いを他人に漏らさない
・同僚などに恋愛相談しない
・余計なおしゃべりをしない
・会社は仕事をする場所
ということを強く心に刻んで、職場男性への好意はアピールをしすぎない、むしろ好意はアピールしない方が無難であることをお忘れなく。
女の勘は鋭い!恋する眼差しにも要注意
好きになっても一筋縄ではいかない職場での片思い。実際、職場恋愛は敵だらけです。恋する女子は誰でも無意識に、好きな人に向ける眼差しが熱くなってしまうものではないでしょうか。しかし注意しないと、相手を意識しすぎて常に目で追ってしまうこともあるはず。
彼への想いを誰にも秘密にしていても、周囲の女性社員の直感はかなり鋭いもの。特に片思いは雰囲気で簡単にバレてしまいます。知らないうちに、「●●さんは◯◯さんに気があるみたい」と噂になっているなんてことも少なくありません。
あなたが片思いしている男性社員が人気がある場合は、他の女性社員もひそかに彼を狙っていることがあるはずです。そういった場合、「彼に好意があるらしい、彼にアピールしようとしているらしい」と噂されたあなたは、彼女にとって「ライバル」認定。嫉妬されたり、意地悪されたり、わざと悪い噂を彼に吹き込まれるなど厄介なことにもなりかねません。こういった面倒な人間関係のトラブルを防ぐためにも、職場での恋愛感情は完全に封印しておくのが得策と言えるでしょう。
職場男性に好意をアピールするなら、笑顔と挨拶で二人の距離を縮めよう
Photo by Brooke Cagle on Unsplash
彼にささやかな好意をアピールし、あなたの存在を印象付けるために。その強力な武器となるのは「挨拶」と「笑顔」です。廊下ですれ違う時、「おつかれさまです」の挨拶をするだけでも、「おや?」と思ってもらえるはず。笑顔というスパイスをマシマシにしておけば、親近感もぐっとアップすることでしょう。
もし、彼が一人で残業をしていることがあれば、声かけのチャンスです。
「いつもがんばってますね」
「何かお手伝いできることはありますか」
など声をかけてみてはいかがでしょう。彼の好みを知っているなら、飲み物の差し入れをするのも良いかもしれません。
意外と多い、エレベーターで2人きり
Photo by Arisa Chattasa on Unsplash
特に同じフロアで仕事をしている場合、気になる人とエレベーターで2人きりになることも意外とあったりします。このチャンスを逃さない手はないのですが、いざとなるとドキドキして頭の中真っ白に・・・。こういう場面もあらかじめ想定して、話すことを決めておくと良いでしょう。どんな話題でもいいのです。大切なのは、意中の相手にあなたの存在を印象づけること。普段の挨拶に一言二言で十分です。
例えば、
・お天気の話。「今日は暑いですね」「寒いですね」
・相手の変化。「髪切ったんですね、とっても似合いますよ」「お忙しそうですね、お手伝いできることがあればいつでも言ってください」
たわいもない会話でも、コツコツと好意のアピールを続ければ、彼との心の距離感を近づける効果絶大です。
飲み会は好意をダイレクトにアピールできるチャンスだけど・・・
歓送迎会や仕事の打ち上げ、新年会、忘年会など社内行事の飲み会は、気になる職場男性とダイレクトに話ができるチャンスです。席が自由なら、さりげなく彼の近くに座りましょう。お酒の場では、話がはずむことも多いものです。彼の趣味や休日の過ごし方など、この際、聞きたいことを思い切って尋ねてみるのも良いかもしれません。意気投合すれば、また一緒に飲みに行きましょうという話にもなるでしょう。
しかし、残念ながら彼に気があるのはあなただけとは限りません。お酒の勢いを借りて、もっと積極的な女性社員が割り込むこともよくあること。そういうときは、気にしたり、嫉妬したりせずにポーカーフェイスでいることが大切です。内心穏やかでないかもしれませんが、女性的気遣いを適度にアピールしながら笑顔で穏やかに場の雰囲気を楽しみましょう。お酒の席では普段見えない人間関係が浮き彫りになるので、じっくり観察しておくと後で役立つことも多いものですよ。
職場男性にあなたからの告白はNG!好意のアピールは結果を焦りすぎないで
https://pixabay.com/ja/
相手のことが好きだと言う気持ちはなかなか抑えきれるものでは無いですよね。
できれば今すぐにでも告白して恋愛を成就させてしまいたいと思うかもしれませんがちょっと待って。意中の職場男性と仲良くなって、彼に好意的にされたとしても、あなたの方から彼に告白するのはやめておいた方が無難です。
なぜなら、彼はそういうつもりであなたと話をしているわけではないことが多々あり、あなただけが例外と勘違いしている可能性だってあるからです。
https://pixabay.com/ja/
職場恋愛は、一度付き合い始めたら最終的に結婚まで行かないとお互いに不幸になるため、お互いが十分に親しくなっていて、両思いの可能性がしっかり見えていない限り、あなたの思いを告白するのはハイリスクです。
リスクの高さは相手も自覚しているでしょうから、よほど覚悟を決めない限りはあなたに告白してくることはないはず。しかし、それが職場では普通のこと。あなたが相手に告白したくてたまらなくなったら、その先のことをよく考えておきましょう。
一度告白して相手に断られると、顔だって合わせづらく、お互いに気まずさでぎくしゃくしてしまいますよね。仕事にだって支障が出てしまいかねません。場合によっては、職場にいるのが苦痛で、辞めたくなるかもしれません。そんな状況を避けるためにも、ハイリスクなあなたからの告白より、相手の告白を待つのが最善策です。
ショック!気になる職場男性に恋人発覚!?好意のアピールが実らなかったときの対処法
https://pixabay.com/ja/
一筋縄ではいかない社内の恋。やっと気になる相手と仲良くなれたと思っても、彼には婚約者がいて結婚が決まっているたり、恋人がいてあなたのことは恋愛対象として認めてもらえない悲劇が発覚することもよくあることです。
好きだった気持ちがいきなり断ち切られるのはつらいものですよね。しかし、派手に落ち込んでいたら、職場では逆に格好の噂になってしまうので気をつけて。厳しいかもしれませんが、職場恋愛では恋愛がうまくいっても失恋しても、表向きは何も変わらないことがルールです。そうしないと、周囲の気まずくなってしまうからです。何もなかったかのように仕事に集中してで、乗りこえるしかありません。
変わらぬ笑顔で相手の心が動くことも
気になる職場男性に相手にされなくても、同じ会社にいる仲間として好きなままでいるのはとても前向きなことです。いつもと変わらず笑顔と挨拶を欠かさずに普通に接しましょう。ひょっとすると、そんなあなたに相手の心が動くこともゼロではあないはずです。ただし、彼の恋人が社内の誰かである可能性も高いので、その場合は揉め事やスキャンダルに発展しないよう、慎重な行動が必要になるでしょう。
彼に恋人がいることが発覚したら、潔く諦めることをおすすめします。しかし、思いが断ち切れないなら、彼が恋人と別れるまで待つという選択もあるでしょう。社内恋愛は結婚まで行かないと両者不幸になることはお話した通りですので、公に社内恋愛となっている場合は、別れる確率はとても低いと覚悟しておかねばなりません。
https://pixabay.com/ja/
そんな時間で心を消耗させるよりは、職場の良い仲間としてつきあっていく方が健全です。今まで以上に心の絆を深めていけば良い友人関係が続くはず。そのためにも、少々つらくても、普段通りに平然と仕事をし、彼にも周囲にもいつも通りの笑顔で接するアピールを心がけていきましょう。そのうち全てが通常モードに戻ります。
職場男性への好意を仕事のパワーに変えよう!
一筋縄ではいかない職場恋愛ですが、恋する気持ちって毎日の張り合いになりますよね。気になる職場男性への好意を、エネルギーに変えて毎日の仕事をバリバリこなして、恋も仕事も手に入れてくださいね。