苦しいだけの恋愛をしてしまう理由と、そんな恋愛を辞めるための方法とは?

苦しいだけの恋愛をしてしまっている方はいませんか?

恋愛は楽しいばかりではなく、時に苦しみを伴います


https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/Kazukihiro171227DSCF8476-Edit_TP_V.jpg

恋は人生にたくさんの彩りをもたらし、私たちの生活の中に素晴らしい体験を与えてくれます。そして、何気ない日常を、光り輝く日々にしてくれる不思議な力を持っています。あの人のことを考えると胸がドキドキしてしまう、目があっただけでもその日1日がなんだかそれだけでいい日に感じてしまいます。

恋愛というのは、両思いの時はもちろんですが、片思いでも同様な、もしくはそれ以上の喜びを与えてくれますよね。「最も長く続く恋は片思い」という言葉もある通り、たとえい振り向いてくれなくても、ふとした瞬間に目が合ったり1日中相手のことを考えたりと、毎日がそれだけでたのしくなります。

そして、好きな人と片思いから両思いになった時の喜びは言葉では表せないほど。夜遅くまで電話やメールでお話ししたり、休日はどこに行こうか相談したり、幸せな日々を過ごせることでしょう。

このような恋愛が永遠と続けば幸せですが、残念ながら恋愛は決して喜びだけを与えてくれるとは限りません。強いエネルギーを持つ分、それがマイナスに働いてしまうと、自分自身を大きく苦しめる鎖のようになってしまうこともあるのです。

街を見ると楽しそうなカップルばかり目につき、どうして自分だけがこんなに辛い思いをしているのかと悩んでしまい人は少なくありません。自分の恋愛がうまくいっていないときは、どうしても隣の芝生は青く見えるように、他のカップルが何の問題もなく幸せそうに見えてしまうものです。

しかし、覚えておいて欲しいのは、大勢の人が恋愛について苦しみを抱えているということ、決してあなただけが苦しんでいるというわけではないということです。みんな恋愛について悩んでいるんですよ。

恋愛をする上では苦しみは通れませんが、やっぱり苦しいだけの恋愛よりは、相手のことを思うと嬉しくなるような楽しい恋愛をしたいものです。

そのため、今回は苦しい恋愛をしている人の助けになるような情報をお届けします。

恋愛をしていて苦しいと感じてしまう理由とは?


https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/valentine0I9A0083_TP_V.jpg

最初は幸せでも、だんだん苦しくなってしまう理由

初めの付き合いたての頃は毎日が楽しくて、相手のことを考えるだけで今日を生きる活力が湧いてきたり、勉強や仕事を頑張ろうというエネルギーがどんどん湧いてきますよね。

しかし、時間が経つにつれて、最初の頃に感じていた楽しい気持ちだけではなく、徐々に苦しい気持ちも感じるようになります。どうして、幸せだった日々が嘘のように、私たちは苦しんでしまうのでしょうか。

嫉妬心を感じてしまう

例えば、嫉妬心というのがあります。好きな人が他の異性と楽しそうに話していると急にムカムカしてきたり悲しくなったりした経験をするということは少なくありません。

片思いの時でも、相手が他の誰かと話しているとヤキモチを焼いてしまいますから、両思いの恋人同士の時はより苦しみを感じてしまうかもしれません。

嫉妬心はどうでもいいと思っている人間には抱くことはありません。好きだから、大切に思っているからこそ、ついつい抱いてしまう感情なのです。

ではどうして嫉妬心を抱いて苦しんでしまうのでしょうか。それはやはり距離が近ければ近いほど、相手に自分だけを見て欲しい、という独占欲にも似た強いエネルギーが生まれ、それが満たされなかった時にそのエネルギーがマイナスの方向に作用し苦しめてしまっているのです。

もちろん、恋人や好きな人を独占したい、自分だけを見て欲しいというのは自然な感情で、それを持つこと自体は全くおかしくはありません。しかし、気持ちが強すぎるゆえ、自分を苦しめてしまうのです。

許されない恋をしている時


https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/TKBFUKIGENKANOJYO_TP_V.jpg

また、許されない恋をしている時、報われない恋をしている時にも大きな苦しみに襲われることがあります。

残念ながら、恋愛では必ずしも好きな相手と結ばれるというわけではありません。自分がこんなにも好きなのに、相手に気づいてもらえない、あるいは相手にすでにパートナーがいたり好きな人がいたりと、報われない恋や許されざる恋になってしまっていることも珍しくありません。

例えば、許されざる恋をしてしまうときとして、既婚者の人を愛してしまうというときがあります。もちろん、相手にはすでにパートナーがいて、もしかすると子供もいるかもしれません。

そこに自分が入ってしまうと、相手だけではなくその家族にも迷惑がかかってしまうため、自分の気持ちを胸にしまいこんで悩み苦しんてしまいます。

また、結婚はしていなくても、相手に恋人がいたり、自分以外の人を好きだということもあります。むしろ、このケースは多いのかもしれませんね。表面上は、相手の恋を応援したいが、やはり自分の好きな気持ちに気づいてもらえず、たとえ告白しても脈がないとことを知ってしまうのは大きな苦しみが伴います。

先の見えない片思い


https://www.pexels.com/photo/person-holding-white-petaled-flower-1414867/

意中の彼に片思いしながらも、なかなか気持ちを打ち明けられないというのも、苦しい恋愛の一種といえるでしょう。

勇気が出ずに告白ができないというケースの他に、仲間内の付き合いがあって、もし断られたときに気まずい、会社の同僚で、恋愛関係になるのはマズい… といった理由から、彼に気持ちを伝えられないという人も多いのではないでしょうか。

しかし、だからといって恋愛というのはそう簡単にあきらめられるようなものではありませんし、毎日のように顔を合わせる間柄の場合、思いはつのるばかりで、ますます苦しい気持ちになってしまうでしょう。
さらに、もしも彼が違う誰かにアプローチされて、付き合い始めてしまったら… なんて想像してしまうと、ますます胸は苦しいですよね。
思いを伝えて玉砕してしまったならまだしも、彼への気持ちをずっと胸に秘めていなければならない片思いほど、苦しい恋愛もないのではないでしょうか。

彼が冷たい、そっけなくなってきた

以前はラブラブで、彼の方からの熱烈なアプローチで付き合い始めたり、どちらかというと彼の方が追う側だったのに、いつの間にか立場が逆転してしまっていた、というカップルも多いものです。特に、男性というのは、お目当ての女性を手に入れるまではとても熱心で、「もうなんでもします!」というくらいの勢いで迫ってくることが多いようです。しかし、いったん彼の気持ちを受け入れて付き合い始めると、最初の頃とは別人のようにそっけなくなってしまうということがあります。

まさに「釣った魚に餌はやらない」タイプの典型ともいえますが、さらにやっかいなのは、このタイプは次々とターゲットを変えて、恋愛ゲーム感覚で女性のことを追いかける習性があること。

こんな彼と付き合ってしまうと、いつも連絡やデートの約束はこちらから、メールをしても返事はなかなか返ってこず、やっと電話に出たと思ったら「ごめん寝てた」「忙しかった」なんて誠意のない返事。
こんなパターンもまた、苦しい恋愛の一つだといえるでしょう。

彼に本音が言えない


https://www.pexels.com/photo/pink-flowers-photograph-1083822/

長い片思いの果てに、やっと両想いになれた、ずっと憧れていた彼とようやく付き合うことができた!という幸せ最高潮の人も中にはいるでしょう。一見、苦しい恋愛とは縁がなさそうに見えるのですが、実際付き合い始めてみるとどうでしょうか。

彼のことが大好きなあまりに、どうしても本当の自分をさらけ出せない、イヤだなと思うことがあっても、きちんと伝えることができないといった経験はないでしょうか。彼に良く思われたい、自慢の彼女だと思われたい、そして変なことを言ってしまって嫌われたくない、という気持ちが強すぎると、ついつい「何でもいいよ」「私は大丈夫」なんて、本音を隠して、彼に都合のいいことばかり言ってしまいがちです。

しかし、そのあとで「ちゃんと伝えれば良かった」「どうして本音をさらけ出せないんだろう」なんて自己嫌悪に陥ってしまっては、せっかくのお付き合いも、苦しい恋愛でしかなくなってしまうでしょう。たまには勇気を出して「こっちの方がいいな」「私はこう思う」と、意見をきちんと伝えることも大切ですよね。

彼に罪悪感を感じてしまう


https://www.pexels.com/photo/woman-standing-on-red-flower-field-during-daytime-105905/

逆に、彼の気持ちの方が強く、こちら側がそこまで彼のことを好きではない恋愛の場合も、苦しい気持ちに襲われることがあるでしょう。

彼からの猛プッシュで付き合い始めた、お見合いパーティなどで、スペックに惹かれて付き合い始めたといった恋愛の場合、こういったケースが見られるでしょう。
彼が尽くしてくれればくれるほど、彼への申し訳なさと、こちらの罪悪感は大きくなり、苦しい気持ちになってしまいますよね。

かといって別れを切る出す勇気もなく、このままなんとなく結婚することになるんだろうか、と考えると、またさらに苦しい気持ちに襲われてしまうでしょう。傍から見ると、「そんなに愛されて何が不満なの!」と、ぜいたくな悩みとしか思われないのもまたつらいところです。

彼との未来が見えない


https://www.pexels.com/photo/man-and-women-holding-hand-715807/

アラサーあたりに多い悩みですが、今付き合っている彼との将来が見えない、けれど、だからといって別れる勇気もない… というのもまた、苦しい恋愛の一種です。
特に、彼に結婚願望がない、もしくは、たまに将来の話は出るけれど、経済的な問題であったり、家庭の事情などがあって、なかなか話を先に進めることができないというカップルは意外と多いものです。

それでも、お互いがきちんとそれについて話し合いができていて、なおかつ、具体的な道筋を描いていければよいのですが、将来の話をしようとするとはぐらかされる、ひどい場合にはキレられる… なんていうことも中にはあるようです。

彼のことは大好きだけれど、というよりも、大好きだからこそ、これからも一緒にいたい、けれど先が全然見えない… というのは本当につらく、苦しいものですよね。特に今が円満であればあるほど、周りからの理解も得づらく、簡単に別れるという選択もできないため、ますます苦しい気持ちになってしまうでしょう。

苦しくなってしまった時の対処法は?

信頼できる友人に打ち明けてみる


https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/TAKEBEIMGL3836_TP_V.jpg

恋愛がうまくいかず苦しくなった時は、自分1人で悩まずに、信頼できる友人、あるいは家族などに打ち明けて相談してみるといいですよ。自分1人で悶々と悩んでいても、答えはなかなか見つかりません。むしろ頭の中でずっと反芻してしまい、苦しみが雪だるま式に大きくなってしまうことがあります。

そうならないためにも、まずはだれかに自分が抱えている気持ちや感情を打ち明けましょう。話すことで自分の心に漂っていた嫌な気持ちが外に吐き出され、苦しみを和らげることができます。また、自分の感情を言語化して表すことで、客観的に自分のことを見ることができ、気持ちの整理もつきやすくなります。

映画や小説、音楽で気分転換をする


https://www.pexels.com/photo/blur-book-close-up-coffee-459265/

苦しみを自分の中に抱え込んで1人で悩んでいても、苦しみが大きくなるばかりで辛い気持ちだけがぐるぐると回ってしまいます。そんな時は、1度スイッチを切り替え気分転換をするために、音楽を聞いたり、映画や小説を見ることがオススメです。

音楽は、自分のお気に入りの曲を聴いたり、心を落ち着かせるクラシックを聞きましょう。心地いい音色が、苦しんでボロボロになったあなたの心を癒してくれるバズです。

さらに、映画や小説、特に主人公が自分と似た境遇に置かれている作品がオススメです。自分と同じような苦しみを抱えている人物を見ることで、悩んでいるのは自分だけではない、この人のように自分も苦しみを乗り越えることができると、登場人物に自分を投影させて共感したり、励まされたりすることができます。

今ある幸せに目を向けてみる


https://www.pexels.com/photo/affection-blur-boy-close-up-239326/

付き合い始めの頃は、ただ一緒にいられるだけでも幸せだったのに、付き合いが長くなるにつれ、彼のイヤなところばかりが目についたり、不満が蓄積していったりして、ケンカばかりになってしまうという人も多いのではないでしょうか。
「誕生日を忘れられた」「彼がケチで最近はいつもおうちデートばっかり」「連絡するのはいつもこっちばっかりで、彼の返信が遅い!」と、今の恋愛への不満を並べ始めるときりがないという人も多いでしょう。それだけでは、彼への恋愛感情もだんだん薄れていってしまいますよね。

最初はお互いに気を使っていたのに、だんだんと本音をさらけ出せるようになると、ついキツイ言い方をしてしまったり、触れてはいけないことをズバリ指摘してしまったりして、ケンカが絶えない恋愛関係になってしまいます。それでは、せっかくお互い好きで一緒にいるはずなのに、楽しいどころか不愉快で、苦しい気持ちになってしまうばかりですよね。

彼にイラっとすることがあっても、付き合い始めの頃を思い出して、相手を思いやる気持ちを呼び起こすことも必要かもしれません。「仕事でトラブルでもあったのかな」「疲れてるから、出かけるのはしんどいのかも」と、彼を優しく思いやる気持ちがあれば、彼の方も、「最近ちょっとほったらかしにしすぎたかな」と反省して、またラブラブな頃の気持ちを思い出してくれるかもしれません。

自分が何を求めているのか、一度見つめ直してみる


https://www.pexels.com/photo/female-girl-horizon-idyllic-346693/

苦しい恋愛から抜け出すためには、まず自分が何を求めているのかを見つめ直してみる必要があるでしょう。

結婚して幸せな家庭を築きたいのか、彼とずっと一緒に仲良くいたいのか。考えてみることによって、もしかしたら本当は、周りの雰囲気に流されていただけで、実はそんなに結婚願望がないことに気づく人もいるかもしれません。
結婚も恋愛もしていないけれど、充実した毎日を幸せな気持ちで過ごしている人はたくさんいます。
逆に、結婚して子供もいて、仕事も手に入れているのに、毎日文句ばかりで将来に希望を持てない人たちもいます。

「結婚しないなんて変」「子供がいないなんて淋しい」そんな固定観念にとらわれていないでしょうか。今の彼じゃないと、本当にダメ?彼は私を大事にしてくれている?と、改めて自分に問いかけてみることが、苦しい恋愛から脱却するための第一歩といえるでしょう。

いっそのこと、恋愛から離れてみるのもアリ


https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/TAKEBEsituren0I9A0375_TP_V.jpg

苦しい時の対処法としては、恋愛から離れてしまう、逃げてしまうというのも大切な選択肢です。苦しい時は、それに立ち向かうことだけが正解ではありません。

散々向き合って、苦しみ、疲れ果ててしまった人にさらに頑張れというのは酷なことです。他人よりも、何より逃げてはいけないと自分で自分のことを追い込んでしまっていませんか。

恋愛に向き合って苦しいのでしたら、そこから1度離れてしまってもいいんですよ。大切なのはまずは自分の心の健康です。

苦しみの渦の中にいる時は、なかなか状況を見ることができません。そのため、向き合えば向き合う程正解からはどんどん遠ざかってしまいます。

しかし、一度距離を置くことで気持ちも落ち着きます。また、ある程度離れることで状況を客観的に見ることができて、以前では見えなかった選択肢を発見できる可能性も高いのです。

そのため、苦しい時は恋愛から離れて、趣味に没頭したり、友人や家族と幸せな時間を過ごすことも大切です。

苦しいだけの恋愛からは卒業して、幸せな人生を目指しましょう!


https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/TAKEBE_oomono_TP_V.jpg

恋愛は苦しい時もありますが、やはり楽しく、幸せなものにしたいですよね。恋愛は人生に彩りを与えてくれる素敵な体験として活用したいものです。

苦しい時にはだれかに相談したり気分転換したり、あるいは一度そこから離れてしまったりと、自分の心を守るための対策を行いましょう。そして、本来の幸せな恋愛を楽しみましょう。

タイトルとURLをコピーしました