恋をしているときに聴きたくなる!心に響くオススメの洋楽ラブソング特集

洋楽ラブソングには邦楽とは違った魅力がたくさん


https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/yuka0I9A1561_4_TP_V.jpg

洋楽はエモーショナル!

洋楽は歌詞が分からないから伝わりにくい、なんて思っているあなた。良く聴いてみてください。洋楽はエモーショナルで、言葉が分からなくても感情を揺さぶる表現力があります。特にラブソングのバラードなんて、聴いているだけで感情が豊かになり、思わず涙が出てしまうような雰囲気に包まれます。
音楽ってその言葉の通り「音を楽しむ」ですよね。言葉が分からなくても、素直に感じるままに音を楽しめばいいんです。
それに、日本語で洋楽のようにストレートな感情表現をしていたら、日本人の感覚としては「ちょっと行き過ぎ」に思えてドン引きするかもしれません。言葉がダイレクトに来ないことで、空気感だけ都合よく感じ取れて、楽曲と感情のほどよい距離感を保てていると言えるんですね。

洋楽は他にも魅力がいっぱい

洋楽は、型にはまっていない自由な曲調やアレンジだから好き、という意見もたくさん聞かれます。確かに、どこかで聴いたことがあるような曲は洋楽にはあまりありませんね。オリジナリティあふれ、聴いている方も自由な感じ方で曲を聴くことができます。
また、メロディーとノリの良さで聴き始めたら歌詞が気になって、そこから英語の勉強になって成績が上がったというような話をよく耳にします。
言葉が分からないから面白くない、と食わず嫌いではもったいないですね。

片思いをしている時に聴きたい洋楽ラブソング


https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/KZ1796023_TP_V.jpg

自分の気持ちを再認識しよう

片思いの時間が一番感情が高ぶっている時期です。叶うのか叶わないのか、逢えるのか逢えないのか、相手が自分のことをどう思っているか…そんな不安で苦しんだり。好きという気持ちだけで、わけもなくウキウキするような高揚感を感じたり。
自分の中の好きという気持ちが本物なのか、相手とどうなりたいのかなどを再認識するときに、音楽はあなたの感情を刺激してその手助けをしてくれます。あなたを落ち着かせて、望む未来へ進むための力をチャージしてくれるのです。

片想い中に聴きたい名曲5選

感情に翻弄されやすい、切なくて苦しくて、それでいて浮かれているような「恋の病」真っ只中の片想いの時期に聴きたい名曲をご紹介します。英語が苦手な人は聴いていても歌詞が分からないかもしれませんが、ネットで歌詞を検索して、それを目で追いながらゆっくりと曲を味わえば、心の深くまで言葉が入り込んでもっともっと聴きたくなる曲になるかもしれませんよ。

I Want You/Marvine Gaye

1976年の名曲。マーヴィン・ゲイといえば「What’s Going On」「Let’s Get It On」と並んでこの「I Want You」が代表作です。マーヴィンのエロスが全開!と呼び声高い名曲ですが、それよりも注目は歌詞。心の中にある愛しさや苦しみや悲しみが、全部ない交ぜになったような感情表現にあふれた歌詞がストレートに響きます。さらに感情を揺さぶるようなささやく歌声が追い打ちをかけてくるので、切なさで悶絶しそうです。

Your Song/Elton John

誰もが何度も耳にしたことがあるはずの名曲中の名曲です。エルトン・ジョンの「愛」の純粋な捉え方が垣間見える歌詞に、切なさがあふれます。君がいてくれるから人生は素晴らしい、と歌う歌詞の世界の「僕」の気持ちが、純粋で、かわいくて、切なくて、誠実で、心が洗われます。語りかけるように歌うのも、ジワジワ胸に響きます。
人はいろんな出来事や感情に振り回されると肝心なことを忘れてしまいますが、好きな人がいてくれるだけでそれはもう幸せなことなんだと思い出させてくれる名曲です。

If I Ain’t Got You/Alicia Keys


https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41W0I10JN8L.jpg

時代を超えた名曲になりそうなほど多くの人の心をとらえているアリシア・キーズの名曲。富や名声や権力、身体や見た目といった見せかけは要らない。あなたがいないなら私にとってすべては意味がないものになる。そういった気持ちを直接的に訴えてくる、名バラードです。
ピアノのイントロが特徴的で耳に残ります。静かに淡々と歌う冒頭と、サビの盛り上がりとのメリハリが心地よく、そして時折聴こえる声のかすれた感じが余計に切なさをさそって、何度も何度も繰り返し聴いてしまうのです。

Lovin’ You/Minnie Riperton

5オクターブを超える広い音域をもち、小鳥のさえずりのような歌声で、今なお愛されるミニー・リパートンの代表曲。日本でも多くのアーティストがカヴァーしています。でも、やっぱりオリジナルを超えることはできないほど、ミニー・リパートンの歌声は唯一無二です。
アメリカのコメディアン・女優として有名なマーヤ・ルドルフは彼女の娘で、誕生した時の子守歌がヒントになり、この「Lovin’ You」が生まれたという逸話があります。だからこんなにおだやかで愛にあふれたメロディーなんですね。

Call Me Maybe/Carly Rae Jepsen


https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/712jo74r3iL._SL1500_.jpg

CMソングでもおなじみ、カーリー・レイ・ジェプセンの2012年のヒットナンバー。好きな人に電話番号を渡して「電話してね」と誘っている、積極的な女の子の様子をキュートに軽快に歌っています。一度聴いたらかわいい歌声とキャッチーなメロディーが頭から離れない、最高にポップな曲だと大人気です。
ミュージックビデオがドラマ仕立てで、最後のオチが面白いです。

告白をする前に!想いを告げる洋楽ラブソング

告白前に聴きたい名曲5選

好きな気持ちが高ぶって、もう抑えきれない。思いのたけを相手に伝えたい!
そんな決心がついたら、来たるべき瞬間のために自分のテンションを上げていきましょう!
告白にはいつでも勇気が必要。あなたの気持ちを代弁して、かつ、背中を押してくれ、時に優しくなだめてくれる名曲を5つ紹介します。

I Love Your Smile/Shanice


https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51Hf4QJ3FKL.jpg

「あなたの笑顔が大好き!」とストレートに告げるサビが印象的な名曲です。ミュージックビデオで歌うシャニースがとてもかわいくて、こんな女の子に「I Love Your Smile」と言われたら落ちちゃうよな、なんて思ってしまいます。
あなたが大好き!と堂々と相手に告げるところが清々しくて気持ちいい!こんなウキウキした気持ちで告白したい!と思わせてくれる曲です。

Just The Two of Us /Grover Washington Jr. ft. Bill Withers

特徴的な長めのイントロから始まり、落ち着いた大人の雰囲気漂う歌声に続きます。今でも多くのアーティストに歌われている名曲ですが、日本でも久保田利伸のカヴァーで有名です。
詩的な表現をしている冒頭に対し、ただ、僕らふたりだけがいればいいと繰り返すサビの歌詞がストレートでいいですね。途中で入ってくる間奏のサックスが醸し出す世界観がすてきです。

Thinking Out Loud/Ed Sheeran

エド・シーランの超ド級に甘いラブソング。
僕に何があっても、歳をとって現在の僕と変わってしまっても、君のことをずっと変わらず愛しているという優しいバラードです。好きな人とふたりでゆったりソファーに腰かけて、ボーっとしながら聴きたいですね。
ブルー・アイド・ソウル調の曲が、ジワジワ沁みてきます。
この曲でエド・シーランは、第58回グラミー賞の最優秀楽曲賞と最優秀ポップ・ソロ・パフォーマンスを受賞しています。

Baby I/Ariana Grande


https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51-QtKT4DCL._SS500.jpg

少女っぽいのにセクシー。アリアナ・グランデの魅力がいっぱいつまった1曲。言いたいことはたくさんあるのにうまく言葉にできない、思いがあふれすぎておぼれているような状態を、女の子らしく表現しています。
歌詞の主人公は、恥ずかしがり屋でもなければ受動的な感じの女の子でもなく、むしろ積極的なのですが、そんな子でも恋をしたら自分の心を表現するのに戸惑ってしまう、恋にはみんな不器用になってしまう姿を「Baby」というワードの繰り返しで印象的に歌います。
告白の瞬間、あなたもこんな感じになってしまうかも。

Nothing’s Gonna Change My Love For You/George Benson

君なしでは生きていたくない…そんなストレートな思いを歌った1984年のジョージ・ベンソンのアルバム収録曲。1987年にハワイのグレン・メデイロスが、日本でも杉山清貴、鈴木雅之、ケイコ・リーなどそうそうたるメンバーがカヴァーしてしています。
この時代ならでは、AORの空気感が伝わるメロディアスな楽曲です。
「僕」がどんなに君を愛しているか、そしてそれがどれほど変わらないものかっていうことをわかってほしい、とエモーショナルに歌われるとクラっときちゃいますね。

彼と一緒に聴きたい、両想い洋楽ラブソング


https://lh3.googleusercontent.com/-Zlrm6koXgQI/WL-AGkO02PI/AAAAAAAAO2g/I0mszBbJoo0SjyfL7E-JmSCsBPJblisrwCCo/s0/IMG_2671_color.jpg

幸せを噛みしめながら聴きたい名曲5選

告白が見事に実りめでたくカップルになったら、最初のときの気持ちをずっと忘れないように、幸せな気持ちを歌っている名曲をBGMとして流しておくことをオススメします。
今、好きな人が手の届くところにいるという幸せを、ふたりで一緒に噛みしめてください。

The Way You Love Me/Michael Jackson

孤独でひとりぼっちだった僕を君が愛してくれる。その喜びを歌った、マイケル・ジャクソンの2011年シングルカットの名曲です。
実は、2010年のアルバム「MICHAEL」よりもずっと前、2004年の限定ボックス・セット「The Ultimate Collection」にも収録されていたのですが、このバージョンはマイケル本人が納得いかないということで、なんと死の間際まで制作を続けていたそうです。
優しい歌詞の世界が、マイケル自身の気持ちを歌っているように思えるのは気のせいでしょうか。とてもあたたかくて切なくなる、すてきな曲です。

You Are The Sunshine Of My Life/Stevie Wonder

1972年のアルバム「Talking Book」で発表され、翌1973年にシングルカットされた、今なお色あせない名曲。これまで多くのアーティストにカヴァーされています。
「君は僕の太陽だ」と日本語で言うと恥ずかしい言葉も、こうやって洋楽で耳にするとかっこよくさらりと聴こえますね。
ご存知スティービー・ワンダーは11歳でモータウンのレーベルと契約して以来、これまで第一線で活躍しているアーティストです。彼が盲目であることはよく知られていますが、歌詞の世界はそんなことを感じさせません。
「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」で第9位となり、多くのアーティストに影響を与える偉大なシンガーです。

Marry You/Bruno Mars


https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41IjECMLsQL._SS500.jpg

今や、飛ぶ鳥を落とす勢いのブルーノ・マーズのプロポーズソング。
結婚したいよ、だからとにかく君は「うん」って言いなよ的なかわいい歌詞に、思わず目がハートになります。愛する喜びや嬉しさを表現するようなアップテンポの曲です。
「Uptown Funk」のようなノリのいいファンクナンバーだけでなく、こんなかわいいラブソングも最高にカッコいい。ブルーノ・マーズおそるべし。
大好きな人にこんな風に歌われたら、もはやうなずくしかありませんよね!

Wonderful Tonight/Eric Clapton

エリック・クラプトンの1977年のバラード。世界各国でヒット、カヴァーされている名曲です。ポール・マッカートニーが毎年開催しているパーティーに出席する前、当時彼女だったモデルのパティ・ボイドの身支度を待っている間に作られたという逸話があり、彼女のために作った曲として有名です。
ステキな彼女とパーティーに行って、皆に羨ましがられる。その幸せをかみしめている姿をつづった歌詞で、リアリティにあふれています。

Sunday Morning/Maroon 5


https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51HT6acePdL.jpg

ドラムの音に続いて響くピアノのイントロが特徴的な、大好きな人と迎える朝に聴きたい名曲。歌詞はまさにその世界。雨の降る日曜の朝の、大切な人との幸せな一場面を切り取って、何があっても僕の居場所は君だということをロマンティックに伝えています。ストレートな歌詞が多い洋楽にあって、とても美しい表現にあふれた世界です。
R&Bやヒップホップが盛隆を極める現在のアメリカのミュージックシーンにおいて、ムーディーな独自のサウンドを確立し、常にチャートの上位に君臨するマルーン5。これからもすてきな曲をたくさん生み出してくれるでしょう。

恋愛中には洋楽ラブソングでテンションを上げよう!

食わず嫌いは損!

ラブソングの名曲は紹介しきれないほど山のようにあります。言葉が分からないから聴いても共感できない、なんて言っていたあなた。感情豊かな洋楽のラブソングを聴いたら「音楽は言葉を超える」という意味がわかるかもしれません。恋の苦しさ、恋の喜び、恋の切なさを表現したエモーショナルな楽曲は、国境を超えます。聴く前から遠ざけていてはもったいないですよ。

英語の歌詞を逆手に

洋楽は何十年も前の曲でも、今の人たちに受け入れられたり、愛聴されていたり、カヴァーされています。邦楽はニューミュージックが台頭して以降のものが殆どです。それはなぜでしょう。
日本の楽曲は、歌詞にその時代を反映する特徴があると言われています。そのため、歌詞に描かれるモチーフ、背景、言葉遣いに色濃く時代感が出てしまい、古い邦楽は今の私たちの心とうまくリンクしないことが多いのです。
恋愛の感情は今も昔も変わらないことを考えれば、洋楽のラブソングは今の時代にもうまくはまると言えるでしょう。

最新曲からスタンダードナンバーまで


https://lh3.googleusercontent.com/-_1fZJFztk30/V7RqVa_iJII/AAAAAAAAK3c/loqgjlszXKspHqVnQhmknClQJmt1qkP5ACHM/s0/IMG_11.jpg

今は昔の洋楽もデジタルリマスター版である程度きれいな音で聴くことができます。レコードを再生するときのようなノイズも軽減されていますし、ダウンロードできるものも増えてきました。ダウンロードサイトでは試聴も出来ますし、You Tubeなどを利用して自分にぴったりの曲を探してみるのもいいかもしれません。

すてきな洋楽ラブソングと一緒に、恋愛を楽しみましょう。

タイトルとURLをコピーしました