なかなか貯金が貯まらない…そんな時には節約を
計画通りになかなか貯金が貯まらない… というお悩みは、独身でも主婦でも同じかもしれません。しかし、子どもの教育費やローンの返済など、どうしても避けて通れない支出が大きい家庭の主婦にとっては、特に頭の痛い悩みです。
特に専業主婦で、小さなお子さんがいたりして自分が思うように働けなかったり、習い事や大学まできちんと通わせてあげられるのか、将来のことを考えたりすると、貯金ができない不安というのは特に大きくなるでしょう。
そんな時には、やはり余計な支出をおさえて節約をするのが一番の近道なのですが、効果的な節約方法というのもなかなか思い通りにいかないものです。
将来のために少しでも備えを増やしたいのに、なかなか貯金が貯まらない!という主婦の方は、いったいどうしたら効果的な節約ができて、どんどん貯金を貯めることができるのか、次から詳しく見ていきましょう。
まずは貯金が増えない理由を見つけることが大切
まず最初に、毎日節約を頑張っているつもりでも、どうして思うように貯金ができないのかをきちんと見つめ直す必要があります。
たとえば、月々の収入に対して、希望の貯金額があまりにも大きすぎたりはしないでしょうか?
家計を預かる主婦にとって、将来の備えや、子供の教育資金など、いくらあっても多すぎることはないように思える貯金ですが、あまりにも非現実的な金額では、計画通りにいかなくても当然ですよね。
まずは本当にその目標額が無理のない、現実的な金額なのかを改めて振り返ってみましょう。
そして、無理のない目標額のはずなのに、どうしても毎月赤字になってしまうという場合は、無意識のうちに取りこぼしている支出がないかもきちんと確認することが大事です。コンビニでちょっと買ったコーヒーやお菓子など、少額の場合、レシートをもらわない人も多いですが、積もり積もれば大きな金額となって家計に影響してきます。
こういったところももれなくチェックするようにしましょう。
節約をする際に注意したいこと
旦那さんにおこづかい形式で毎月お金を渡している主婦の方も多いかもしれませんが、旦那さんは会社や友達との付き合いで、肩身の狭い思いはしていないでしょうか。ローン返済や子供の将来のためとはいえ、今現在、パートナーのどちらかが不満を抱えていたりするのはちょっと危険かもしれません。
あくまでも家族円満!節約に邁進しすぎないよう気を付けましょう
目標の貯金額を目指すあまりに、家族に負担をかけすぎていないかも、時々振り返って考えてみることが必要です。
忙しい毎日でなかなか簡単なことではないかもしれませんが、時々は、お金について、あるいは子育てやお互いの近況などをのんびり話す時間を持つことが大切です。
さらに、節約を頑張りすぎるあまり、家族でお出かけをしたり、思い出作りになるようなイベントを減らしすぎてはいないか、主婦の方は時折振り返って考えてみることが大事です。何も、年に一回は海外旅行とか、高級レストランでお食事、といった必要はなく、近所の公園に家族で出かけて、おむすびを食べる、鈍行列車で終点までお出かけしてみるなど、お金をかけずに家族で楽しく過ごす方法はたくさんあります。
お金のことばかりを気にして、家族がぎすぎすしてしまうことのないよう、たまには点検してみることが必要でしょう。
貯金がどんどん溜まっていくオススメ節約術
では具体的に、主婦の立場で、一体どうしたら効果的に家計の節約をして、貯金をどんどん貯めていくことができるのでしょうか。
一つには、やはり基本中の基本として、固定支出の見直しという方法が挙げられるでしょう。毎月のローン返済などはそう簡単に変えられないかもしれませんが、携帯料金や保険料の見直しなど、まとまった支出を見直すことが、節約と貯金への大きな第一歩となります。
そして、子供のサイズアウトしてしまった服やおもちゃ、絵本など、「思い出が詰まっているから」「もったいない」といって、なんとなくしまいっぱなしという主婦の方も多いのではないでしょうか。
もちろん思い出の品を無理に処分する必要はありませんが、結果としてスペースを取っていたり、劣化して結局捨てるしかなかった、となってしまう前に、賢く処分をすることも必要かもしれません。
基本の「き」!まずは固定支出を見直そう
貯金を増やすため、節約する場合の基本中の基本といえば、やはり固定支出の見直しです。とはいっても、毎月の住宅ローンや家賃を見直すといっても、なかなか簡単にはいきませんよね。
けれど、スマホや生命保険、クレジットカードの年会費など、見直せる支出は他にもたくさんあるはずです。
特に、携帯電話については、なんとなく大手通信キャリアのスマホを使っているという主婦の方も多いかもしれません。しかし、格安スマホに乗り換えることで、月々の携帯料金をぐぐっと抑えることができるのです。
スマホに乗り換えた場合、プランによっては月々の利用料金は1,000円台で抑えられる場合もあります。今まで月々10,000円近く払っていた人にとっては相当大幅な節約となりますよね。それが夫婦二人であれば、かなりの節約になることがわかるでしょう。
大手キャリアから乗り換える場合、解約金を徴収される場合もありますが、それでもこれだけ安くなることを考えれば、できるだけ早く乗り換えた方がお得ともいえます。
要らないものは上手に処分しましょう
不用品をいつまでもとっておくのも、家計の節約を考える場合には、あまりおすすめできることではありません。
子供が工作で作ってきた作品や、小さい頃に着ていた洋服、大好きだった絵本など、思い出がぎゅっと詰まっていて、なかなか処分できずにいるという主婦の方も多いでしょう。他にも、お祝いでもらった食器のセットや、子供用のおもちゃなど、使う機会がないまましまい込まれているというケースも多いのではないでしょうか。
しかし、そのまま置いておいても家のスペースを占領しているだけで、いつかは劣化して、結局処分することになってしまうのが目に見えていますよね。
本当に処分できないものだけを厳選して、残りは写真に収めるなどし、賢く処分することが、節約と貯金へのステップです。
今は、メルカリやヤフーオークションなどの便利なアプリがたくさんあります。ただモノを捨てるのではなくて、大切に使ってくれる人に、有償で譲ることで、罪悪感も減りますし、何よりもちょっとしたおこづかいまでゲットできてしまうのです。
出品や発送などの方法もシンプルで、面倒な手間もかからないので、忙しい主婦の方でも気軽に利用することができるでしょう。これを機に、不用品を一掃して、断捨離と貯金の両方を一気にかなえてしまいましょう。
ちなみに、売り上げた金額で、子どもの服や本などを買うのもまた、賢い節約方法です。とはいえ、あくまでも不用品の処分が第一目的ですから、あまりハマりすぎないように注意することも大切です!
しっかりと節約をして、貯金を殖やしましょう!
正しい節約方法で、賢く貯金を増やしましょう
主婦の方が節約をして、貯金を増やすための方法についてみてきました。
ただやみくもに食費などを切りつめて、貯金をすることだけが正しい方法ではありません。現状を正しく認識して、削れる部分は削り、家族の負担ができるだけ少なく済むよう、賢く貯金をしていくことが大切です。
また、貯金への道筋が見えてきたら、今度はお金に対する正しい知識を身につけて、投資信託などについて調べてみるのも良いでしょう。