夢占いにおける「虫」の基本的な意味
現実での虫は、害を及ぼす虫も多いですが、益虫と呼ばれる人に役立つ虫もいます。そんな虫の夢は夢占いにおいて、出てきた虫への印象や、虫の状況によって吉凶が分かれていますよ。
夢に出てきた虫が、あなたの健康状態を暗示していることもあるので、注意しなければいけない夢の一つです。1寸の虫にも5分の魂という諺もある通り、どんな小さな生き物にも魂があると言われていますよね。
そんな虫の夢には小さな幸運が訪れるという意味もあります。意外にも幸運な意味もあるのが、虫の夢だといえます。
虫の夢を見るときの心理傾向
https://www.photo-ac.com/
では実際に虫の夢を見るときは、夢占いにおいてどんな心理傾向にあるのでしょうか?
まず夢の状況にもよるのですが、ストレスが大きくて、精神的に疲労しているときに、虫の夢を見る傾向があります。
あなたは夢の中で虫に対してどんな印象を抱いたでしょうか?もし不快な印象を抱いて追い払おうとしていたなら、あなたは現実で嫌な思いをさせられているのかもしれません。虫を追い払うように、嫌な現実を追い払いたいという心境である様です。
逆に夢の中に出てくる虫に、良い印象を抱いたなら、あなたの心は平和で安定していることを暗示していますよ。
虫の夢の夢占いでは登場した虫と、抱いた感情で意味が変わりますので、虫の夢を見たらどんな夢だったのか、よく思い出してみてください。
【状況・シチュエーション別】虫の夢占いの意味
夢占いでは夢に出てきた虫の内容によって、意味が変わりますので、虫の夢を状況やシチュエーション別にご紹介します。
虫を食べる夢の意味とは?
https://www.photo-ac.com/
イナゴなど種類によっては食べられる虫もいますが、虫を食べるなんて考えられない…と多くの人は考えるのではないでしょうか。そんな虫を食べる夢は、実は夢占いにおいては吉夢でした。嫌なことをしてでも成功させたい夢があなたにはある様です。
またはこれまでがんばってきたことを、なんとか実を結ばせたいという決意の表れが、夢の中で虫を食べるという行為に繋がっていますよ。
全体的に吉兆を暗示していますが、誰かに虫を食べることを強要されている夢の場合は、あなたを裏で操ろうとしている人物がいることを暗示していますので、注意が必要です。
身体に這う虫を追い払う夢の意味とは?
https://www.photo-ac.com/
蜘蛛や毛虫など嫌悪感を抱くような夢は、例え夢であってもゾっとしてしまいますよね。そんな身体を這う虫を追い払う夢は、夢占いにおいて体調不良やストレス過多になってしまっていることを暗示していますね。
現実で辛い思いをされていらっしゃることがあるでしょうか。可能であれば少し休息を取ることをおススメします。またはあなたが抱えているコンプレックスが、心の奥底であなたを追い詰めてしまっていることを暗示しています。
虫を捕まえる夢の意味とは?
https://www.photo-ac.com/
夢占いにおいて虫を捕まえる夢は、捕まえた虫によって意味が変わります。キレイな蝶々や自分の好きな虫を見たときは、運気が向上していますので、良いことがありそうですよ。
逆に苦手な虫や、登場した虫にあまり良い印象を抱かなかったときには、人間関係でのトラブルを暗示していますので、注意が必要です。夢の中で捕まえた虫に抱いた印象をよく思い出してみてくださいね。
虫が湧く夢の意味とは?
https://www.photo-ac.com/
現実で虫が湧いている所を発見したら、嫌な気分になりますよね。気づかない内に沸いてしまうものですが、早めに対処することで被害を最小限に抑えられます。そんな虫が湧く夢の夢占いにおける意味は、小さなトラブルを放置してしまっている事を警告していました。
最初は取るに足りないトラブルでも、放置することで問題が大きくなってしまいますから、夢は早めに対処をする様に伝えています。
夢占いの警告を活かしていきたいですね。
大量発生している虫の夢の意味とは?
https://www.photo-ac.com/
夢占いにおいて大量発生している虫の夢は、あなたの健康悪化を暗示しています。ストレスや疲労がたまっているのではないでしょうか。体調に異変はありませんか?この夢を見て、体調面で気になる部分があるときは、早めの受診を心がけましょう。
特に体調面で気になるところが無いときも、知らず知らずにオーバーワークになっている可能性がありますので、休養を取ってリフレッシュできるといいですね。
虫の綺麗な鳴き声を聴く夢の意味とは?
https://www.photo-ac.com/
鈴虫やコオロギなどの虫の音を聴くと、季節の移り変わりを感じ、心が落ち着く方も多いのではないでしょうか。虫の鳴き声をキレイだと思う感性は日本人独特のものの様ですが、作り物ではない自然の声を美しく感じる感性は大事にしていきたいものです。
夢占いにおいてそんな虫のキレイな声を聴く夢は、ささやかな幸せが舞い込む暗示ですよ。宝くじが当たるとか、大きな幸運ではないかもしれませんが、訪れる幸運に幸せを感じることが出来そうです。
虫の鳴き声を寂しく感じる夢の意味とは?
https://www.photo-ac.com/
静かな夜の聞こえる虫の音は美しいけれど、どこか寂しくも感じられます。夢の中でも聴こえてくる虫の鳴き声に寂しさを感じた場合は、夢占いではあなたが孤独感を抱えている暗示です。
孤独を感じたら、懐かしい人や親しい人に連絡を取ってみると良いですよ。
特に寂しさを感じていない方は、もしかしたら精神的な疲労がたまっているのかもしれません。そんなときは外に出て大きく深呼吸しましょう。身体に酸素を取り入れて心を開放することをおススメします。
蟻を見る夢の意味とは?
https://www.photo-ac.com/
蟻は巣を作って、幼虫を育て協力しあって生きる虫です。そんな蟻の夢は夢占いにおいては、チームワークを象徴していますよ。そこで仲間と協力しあうことで成功を収める暗示です。
いまチームでプロジェクトなどに取り組んでいる人には、成功も意味していますので、希望を持って取り組んでいきましょう。特に蟻が一生懸命に働いている夢は、吉夢ですので、良い意味が強くなります。
ゴキブリが現れる夢の意味とは?
https://www.photo-ac.com/
ゴキブリには可哀想ですが、たくさんの人から嫌われる虫の代表と言えばゴキブリですよね。夢占いにおいてゴキブリの夢はあなたが、嫌いな人に頭を悩ませている暗示です。身近にいる嫌いな人から、ストレスを受けている可能性があります。
夢に出てきたゴキブリが大きければ大きいほど、その被害が大きい様ですよ。また体調悪化の暗示でもありますので、無理し過ぎないようになさってくださいね。
虫の夢を見た後、取るべき行動とは?
https://www.photo-ac.com/
虫の夢を見た後はどんな行動を取れば良いでしょうか?
まず健康状態の悪化やストレスが溜まっていることを暗示する夢を見たら、休息を取ることを心掛けてください。現実でも体調面に不安を抱えていたら、受診なども必要です。
夢はあなたの深層心理からの大切なメッセージですので、見逃さないようにしたいですね。またトラブルの暗示や、人間関係の悪化の予兆でもありますので、小さなトラブルでも見逃さず、対処していくことで大きなトラブルを防ぐことが出来ますので、見逃さないようにしてください。
また小さな幸運が舞い込む暗示の夢を見た後は、ささやかな幸せに感謝する様にすると良いですよ。