目元ケアは20代から!ケア方法とおすすめのケアアイテム5選

目元に年齢が出やすいのはなぜ?その原因と対策

まず、なぜ目元に年齢が出やすいのか、その原因と効果的な対策方法についてお話しします。

目元の皮膚は他の部分の皮膚より薄いため

目元の皮膚は他の部分よりも薄く、デリケートです。

また、皮脂腺も少ないため乾燥しやすいパーツでもあります。

目元が乾燥するとシワやたるみの原因になり、年齢が上に見えてしまいます。

セラミドやヒアルロン酸など保湿力の高い成分が配合されたアイテムを使ってケアをすると、乾燥を防ぐことができます。

アイメイクによる負担

https://pixabay.com/

ラメ入りのアイメイクが目元に負担をかけることがあります。

また、アイメイクが落ちきらずに残っていると、目元の刺激になったり乾燥や肌荒れを起こす原因になります。

乾燥や肌荒れが目立っていたり、目元がシワシワだったりすると、老けて見えることになります。

ただ、アイメイクを落とすときにゴシゴシと強くこすりすぎると目元の負担になります。

肌になじみやすいクレンジング剤を使って、やさしく丁寧になじませてメイクを落としましょう。

ポイントメイクリムーバーを使うときも、ゴシゴシこすらず、コットンに含ませて優しく拭うようにすると良いですよ。

目の疲れによる血行不良

https://pixabay.com/

仕事でパソコンを使ったり、長時間スマホを見たりすると目元が疲れて目の血行が悪くなります。

血行が悪くなると、まぶたがくぼんだりたるんだりします。

また、目のクマの原因にもなります。

お風呂で目元を温めたり、蒸しタオルを目元に当ててほぐすと血行が良くなります。

特に寝る前に行うと、リラックスしてよく眠れますよ。

紫外線によるダメージ

目元に年齢が出る原因の一つが紫外線によるダメージです。

紫外線は、肌の内側でコラーゲンを作る細胞を破壊する性質を持っています。

コラーゲンが作られないと肌のハリがなくなるため、シワやたるみにつながります。

そのため、紫外線対策をすることがとても大切になります。

目元にも日焼け止めを塗ったり、UVカット効果のある化粧下地を塗りましょう。

外出するときにサングラスをかけるのも効果的です。

また、紫外線をたくさん浴びた後も念入りにケアをしてくださいね。

気になり始めてからケアしても遅い?!

https://pixabay.com/

目元のケアは、シワやたるみが気になり始める40代頃から始める人が多いと思いますが、その頃から始めても遅いと言われています。

一旦できてしまったシワやたるみを改善するのはとても難しく、思ったような効果が出ないことがあるのです。

これからできるシワやたるみを予防するほうが簡単ですので、気になり始めてからではなく、早い時期から始めるのがおすすめです。

目元ケアは20代から始めるのが理想的です。

同年代の人よりも若々しく見られるように、目元に年齢が出るのを防ぐために、目元ケアは気になり始める前から始めましょう。

効果的な目元ケア方法

では、実際に目元をケアするための効果的な方法をご紹介します。

スキンケアの最後に目元のスペシャルケア

普段のスキンケアの最後に、目元用のケアアイテムでスペシャルケアをしましょう。

保湿効果が高くて乾燥を防ぐものや、目元のハリを保つヒアルロン酸が配合されているものがおすすめです。

目元のケアアイテムにはアイクリームや、シートタイプのものなどがありますが、アイクリームを塗るときは目元に負担をかけないように優しくなじませましょう。

ケアをする前に手のひらや指先を目元に当てて、少し温めてからクリームを塗るとより効果的です。

目元のたるみ解消に目元のエクササイズ

https://pixabay.com/

目元のたるみの原因になるのが目元の筋力の衰えです。

目元の筋力アップに役立つエクササイズは以下です。

・目を開けた状態で眼球を上下左右に(数字の8を横にしたような形に)、左右3~5回ずつ動かします。

・目を開けた状態で、下まぶたを指で押し上げて目をゆっくり細める、また元に戻す、を3~5回繰り返します。

目元のシワに効果的なマッサージ

https://pixabay.com/

目元のケアをするときに同時にできてシワを解消するためのマッサージもおすすめです。

1.眉頭から眉尻にかけて5か所ほどの皮膚を軽くつまみます。

2.目尻から目頭まで、上まぶたの皮膚を5か所ほどつまみます。

ただし、マッサージはやりすぎると逆に目元に負担をかけてしまいますので、強い力をかけ過ぎないように、また、3日に1回程度にしましょう。

目元ケアに効果的なおすすめアイケアアイテム5選

目元のスペシャルケアにおすすめな目元専用のケアアイテムをご紹介します。

アルビオン エクシアAL リペアプランプアイクリーム

〇Instagramアカウント「albion_jp」2017年9月15日投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

ALBION アルビオン(@albion_jp)がシェアした投稿

濃厚でなめらかなクリームが目元をしっとりとうるおすアイクリームです。

気分が上がるキラキラのスパチュラ付きで、衛生的にも安心ですね。

資生堂 エッセンシャルイネルジャ アイディファイナー

〇Instagramアカウント「watashiplus」2018年10月11日投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

ワタシプラス watashi+ by shiseido(@watashiplus)がシェアした投稿

花やフルーツの華やかな香りのアイクリーム。

保湿力が高いので、しっとりとしたうるおいのある目元になります。

スキンケアの最後にこのクリームでマッサージするようにケアをすると、ハリと弾力がアップしますよ。

クオリティファースト ディープモイストアイマスク

〇Instagramアカウント「q1st.jp」2018年10月25日投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

クオリティファースト 公式アカウント(@q1st.jp)がシェアした投稿

目元にピタッと貼ってケアするシートタイプの目元ケアアイテムです。

上に引っぱるようにしてシートを貼ると、目元のリフトアップ効果があります。

ふっくら厚手のコットンに美容液がたっぷり含まれている気持ちいいイートは、防腐剤無添加ですので敏感肌の方にもおすすめですよ。

AXXZIA(アクシージア) ビューティーアイズエッセンスシート

〇Instagramアカウント「axxzia」2019年5月30日投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

AXXZIA アクシージア(@axxzia)がシェアした投稿

薄いシートがぴったりと目にフィットするシートです。

貼った状態でも通電性を保てますので、シートを貼ったまま美顔器を当てることもできます。

●アクシージアの目元用美顔器はこちら↓

〇Instagramアカウント「axxzia」2019年1月13日投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

AXXZIA アクシージア(@axxzia)がシェアした投稿

低周波電波と温熱機能によって美容液を効果的に浸透させてくれます。

BRUNO セラミックウォーマー アニマルアイピロー

〇Instagramアカウント「bruno_enjoy」2019年1月10日投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

BRUNO ブルーノ(@bruno_enjoy)がシェアした投稿

レンジで温めて繰り返し使えるアイピローは、ふわふわでかわいいアニマルモチーフに癒やされます。

セラミックビーズの程よい重みが目元を包んでとても気持ちいいですよ。

疲れた目元をリラックスさせて血行が良くなり、目の下のクマが解消されます。

目元に年齢が出やすい原因と、おすすめのケアアイテムまとめ

https://pixabay.com/

目元は日常でもよく動かすパーツで、疲れが出やすい部分です。

また、目元は他の部分よりも皮膚が薄くてデリケートなので、刺激やダメージを受けやすいパーツでもあります。

目は人の第一印象を大きく左右する部分ですので、目元に年齢が出ていると相手に「老けてる」という印象を与えてしまいます。

目元のケアをすることで見た目年齢をぐっと下げることができますので、普段のケアにプラスして目元のスペシャルケアをしていきましょう。

目元をマッサージしたり目元を温めて疲れを取ることは、目元のシワやたるみの改善だけではなく質の良い睡眠につながります。

仕事などで目を使うことが多い人に最適ですよ。

シワやたるみができてしまってからケアをしても効果が出にくいことがありますので、20代から目元ケアを意識してみてください。

早い時期から始めて、目元に年齢が出るのを防いでいきましょう。

タイトルとURLをコピーしました