ぽっちゃり顔はチークでキマる♡可愛さ引き出すメイク術7選

ぽっちゃり顔はチークでかわいく見せる

顔がぽっちゃりしていると全体的に幼くみえたり、化粧が派手にみえたりします。とくに、小顔に見せようとメイクが濃くなってしまうかたも多いのではないでしょうか。

ぽっちゃり顔は、小顔メイクにしなくても、可愛さを引き出せます。ポイントは、チークです。

チークの入れ方や色の選び方次第で大人っぽくなったり、ガーリーな雰囲気にしたりと、ぽっちゃり顔でもいろいろ楽しめます。いつもとチークの入れ方を変えて、研究してみてくださいね!

ぽっちゃり顔のチークテクニック

まずは、ぽっちゃり顔におすすめのチークテクニックをご紹介していきます。頬が張っているぽっちゃりや、アゴ周りがぽっちゃりしているなど、気になる部分は人それぞれ。

自分のぽっちゃり顔にあった、チークの入れ方を見つけましょう!

ぽっちゃり顔におすすめのメイク術① チークの入れ方

チークは入れる場所によって雰囲気を変えることができます。おすすめのチークメイク4パターンをご紹介します。

【頬全体に入れる】

〇Instagramアカウント「visee_kose」2019年10月30日投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

ヴィセ(Visée)公式アカウント(@visee_kose)がシェアした投稿

頬全体にふんわりと入れることによって、顔色の血色をよく見せてくれる効果が期待できます。

どんなぽっちゃり顔でも合わせやすいチークの入れ方ですが、頬骨が出過ぎているぽっちゃり顔の方はテラコッタのような濃いカラーのチークを全体につけると目立ってしまうので避けましょう。

【横に真っ直ぐ入れる】

〇Instagramアカウント「visee_kose」2019年11月13日投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

ヴィセ(Visée)公式アカウント(@visee_kose)がシェアした投稿

頬骨の上に真っ直ぐ横にチークを入れることで、可愛らしい甘い印象になります。

横に入れるチークメイクは、顔をふっくらに見せるテクニックなので、顔全体がぽっちゃりしている方には不向きですが、薄めのナチュラルなチークを使うと、ぽっちゃりした顔がさらに柔らかくなり女の子っぽい仕上がりになります。

【縦にシャープに入れる】

〇Instagramアカウント「visee_kose」2019年2月22日投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

ヴィセ(Visée)公式アカウント(@visee_kose)がシェアした投稿

大人っぽい雰囲気にしたい時のぽっちゃり顔におすすめの入れ方です。シェービング効果があるので、少し濃いめの色を選んでも大丈夫。

どんなぽっちゃり顔でも似合いますが、頬の高い位置に入れてしまうとチークが浮いてしまうので、こめかみからリップにかけて縦に入れるイメージでメイクしていきましょう。

【高い位置に少量入れる】

〇Instagramアカウント「visee_kose」2018年2月21日投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

ヴィセ(Visée)公式アカウント(@visee_kose)がシェアした投稿

目の下あたりの高い位置に入れることによってヌーディーな印象の仕上がりになります。ぽっちゃり顔でも普段使いできる使えるメイク術です。ポンポンと入れていきますが、レッドなどの赤身のあるチークを使ってしまうと、頬のぽっちゃりが目立ってしまうので、馴染ませるように入れるのがポイントです。

ぽっちゃり顔におすすめのメイク術② 色選び

色選びを間違えてしまうと、ぽっちゃり顔の骨格だけが目立ってしまい、可愛さを引き出せなくなってしまいます。チークを入れる位置や仕上がりのイメージによって色を変えましょう。

【ナチュラルピンク】

〇Instagramアカウント「favor_official」2016年8月21日投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

コスメメディア FAVOR(フェイバー)公式アカウント💋(@favor_official)がシェアした投稿

ナチュラルピンクは肌質をきれいに見せてくれますし、ぽっちゃり顔でも浮かないメイクを楽しめます。ハイライトとしても使えるので1色は持っておきたいおすすめのカラーです。

【ブラウン】

〇Instagramアカウント「mac_takashimaya.osaka」2020年5月17日投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

M・A・C 大阪高島屋(@mac_takashimaya.osaka)がシェアした投稿

ブラウン系のチークは、シェービングにも使えるので小顔にしたいぽっちゃり顔の方におすすめ。輪郭全体に入れてもいいですし、頬の縦ラインに入れても大人っぽくクールな印象のメイクになります。

【レッド】

〇Instagramアカウント「visee_kose」2019年11月6日投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

ヴィセ(Visée)公式アカウント(@visee_kose)がシェアした投稿

赤身の強いチークは肌の血色をよく見せてくれます。赤そのものを使ってしまうと、人形のような作り物のようなメイクになってしまうので、赤身の強いピンクやオレンジを選ぶのがポイントです。

【ハイライト】

〇Instagramアカウント「cezannecosmetics」2019年4月22日投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

セザンヌ化粧品(@cezannecosmetics)がシェアした投稿

マットなチークと合わせて艶感を出したり、濃いチークをボカしたりと色々使えるハイライトチーク。ぽっちゃり顔のチークメイクには欠かせないカラーです。使い方によってぽっちゃりしたきになる部分をカバーしてくれる便利なアイテムです。

ぽっちゃり顔におすすめのメイク術③ メイクブラシ

〇Instagramアカウント「mac_maruiimai.sapporo」2020年5月20日投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

M・A・C 札幌丸井今井店(@mac_maruiimai.sapporo)がシェアした投稿

メイクブラシはとても重要なアイテム。チークとセットになっているブラシでもきれいに塗れますが、ワンパターンの入れ方しかできなくなってしまうので、太さや硬さが違うメイクブラシを揃えるのがおすすめです。

とくにぽっちゃり顔の方は、骨格が出ていたりふくよかな部分があったりするので、ブラシやチークのカラーによってブラシを替えてメイクするようにしましょう!

ぽっちゃり顔に似合うメイク7選

大人の可愛さ×ピンクゴールド

〇Instagramアカウント「maccosmeticsjapan」2019年12月9日投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

M・A・C Cosmetics Japan(@maccosmeticsjapan)がシェアした投稿

ピンクゴールドのチークで大人可愛さを引き出しましょう!頬にまるく入れてしまうと頬のぽっちゃりだけが目立ってしまうので、サイドの方にも軽く入れるのがコツです。アイシャドウはゴールドオレンジを使い、全体的に淡くならないようメリハリをつけたメイクにすると大人っぽくなります。

ホリデーメイク×ホワイトパール

〇Instagramアカウント「maccosmeticsjapan」2019年11月9日投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

M・A・C Cosmetics Japan(@maccosmeticsjapan)がシェアした投稿

休日は思い切ってホワイトパールを使ったチークを楽しみましょう!

ぽっちゃりさんの丸顔にパールを入れてしまうと太って見えがちですが、ほんのりピンクをプラスし、頬より高い位置にホワイトパールを入れればハイライト効果で顔を明るく見せてくれるメイクになります。

ベビーフェイス×ピンク

〇Instagramアカウント「shiseidothestore」2020年5月13日投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

SHISEIDO THE STORE(@shiseidothestore)がシェアした投稿

ベビーフェイスのぽっちゃりさんは、ピンクのチークがぴったり!可愛らしさを引き出してくれて、女子らしいフェイスラインになります。大人っぽい印象を与えたときは、アイライナーを強めに描くと全体的に色っぽいメイクになりますよ!

大人シック×ピンクブラウン

〇Instagramアカウント「mac_lalaport.expocity」2020年5月13日投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

M•A•C ららぽーとEXPOCITY店(@mac_lalaport.expocity)がシェアした投稿

全体的にピンクブラウンで仕上げたメイクは、大人っぽくシックな印象になります。頬の高い位置にピンクブラウンのチークを入れることによって、シャープに見えるのでぽっちゃりを気にしている女性にもおすすめ!年齢関係なく、いろいろなシーンで活躍するメイクです。

ふんわり女子×パープル

〇Instagramアカウント「cliniquejp」2020年4月14日投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

クリニーク(@cliniquejp)がシェアした投稿

色白のぽっちゃりさんにおすすめのメイク。パープルのチークをふんわりとポンポンするようにつけると、いつも以上に可愛さを引き出せます。少し子供っぽくなりがちなメイクになりがちなので、大人っぽくしたいときは、アイメイクにブラウンなどを使いましょう!

スモーキーアイ×ナチュラルチーク

〇Instagramアカウント「shuuemura」2019年6月20日投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

shu uemura(@shuuemura)がシェアした投稿

ぽっちゃり顔をクールに大人っぽく見せたいときは、アイメイクにブラックやカーキを使うのがおすすめ。アイメイクを濃くしたとき、チークはナチュラルに仕上げます。ぽっちゃり顔に濃いアイメイクとチークを入れてしまうと派手になってしまうので、引き算メイクを意識して仕上げましょう。

血色×オレンジレッド

〇Instagramアカウント「kana_sekihata」2020年4月26日投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

🐑🐚🧸🕯🥨🤍(@kana_sekihata)がシェアした投稿

オレンジがかったレッドは血色をよく見せてくれます。また、ぽっちゃり顔につけるとガーリーな雰囲気になり、お人形のような仕上がりになります。火照ったようなメイクはデートのときにもおすすめ。濃くならないように、ポンポンと馴染ませながら付けると、顔色がよく女の子っぽい可愛さを引き出してくれますよ!

色っぽメイク

〇Instagramアカウント「visee_kose」2018年12月17日投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

ヴィセ(Visée)公式アカウント(@visee_kose)がシェアした投稿

ナチュラル感が色っぽいメイクは、ピンクのチークをふんわりと幅広く入れるのがポイントです。太めのメイクブラシで、輪郭部分まで塗るイメージで仕上げていきます。肌色もよく見えますし、幼いメイクになりがちのぽっちゃり顔でも色っぽい仕上がりになります。お泊まりデートのときなどにもおすすめ♪

ぽっちゃり顔でもメイクを楽しめる

日本人に多いぽっちゃり顔。無理やり小顔に見せようとすると、逆に可愛さを引き出せなくなってしまいます。

ぽっちゃりメイクのポイントは、骨格にあったチークを入れること。入れる色や位置によって雰囲気を変えることもできますし、ぽっちゃりの良さを引き出してくれます。

鏡でいろいろな角度からチークの位置をチェックしながら、自分のぽっちゃり顔にあったメイクを見つけてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました