
目次
化粧水でボディケアするメリット

化粧水でボディケアすることによってどんなメリットや効果があるのか詳しく説明していきます。
水分補給
お肌は油分と水分のバランスが大切!
ボディクリームは油分がたっぷりなので塗った直後はとってももちもちですが、乾燥肌の方は水分が足りずボディケアをしても乾燥してしまうんです。
そこで水分を浸透させることによって乾燥の原因からアプローチ!
その上から油分で蓋をして長時間続くもちもち肌を手に入れることができます。
コスパ面
ボディクリームを毎回たくさん塗っていてはコスパも悪いですよね。
そこで今回は大容量でプチプライス、コスパ良し!
ボディケアぴったりの化粧水を紹介していきます。
簡単
ボディクリームを全身に塗るのは一苦労。
時間もかかるし、ボディケアしているうちに湯冷めしちゃいますよね。
元々ミストになっている化粧水や、化粧水をミストに入れ替えて使用した場合簡単にケアできます。
乾燥が気にならない時は化粧水だけでも十分な保湿になりますし、日焼けして火照った肌も静めてくれるのでどんな季節でも使えるボディケアです。
顔にも使える
もちろん、化粧水なので顔にも使えます。
普段の化粧水は別のアイテムにしても、拭き取り化粧水としてもコットンパックとしても使えるので化粧水は用途に困りません。
ボディケア以外にも使い道があるので余らずに使い切ることができます。
ボディケア方法

化粧水を使ったボディケアの方法を詳しく解説していきます。
STEP1
まず化粧水を全身にぱしゃぱしゃとつけましょう。
乾燥が気になる部分にはコットンパックにしたり、何度も重ね付けします。
ミスト化粧水なら背中やお尻などの手が届きにくいところも簡単につけることができます。
STEP2
化粧水だけで物足りない時は、ボディクリームを使用します。
自分では大丈夫と思っていても普段から人の体は外部からの刺激(花粉や紫外線)を受けています。
水分を浸透させた後、油分を浸透させたら完璧!
肌の表面だけでなく内側からもちもちのボディを手に入れましょう。
ボディケアにおすすめの化粧水9選
大容量でプチプライスのコスパが良い化粧水を選びました。
ナチュリエ ハトムギ化粧水 663円 500ml
〇Instagramアカウント「naturie_imju」2020年4月16日投稿
この投稿をInstagramで見る
ドラックストアなどでは500円代で購入できるハトムギ化粧水。
顔のスキンケアとしてももちろん優秀ですが、ボディケアにも最適。
水と同じようなテクスチャーなのでお肌にぐんぐん浸透していきます。
また、ハトムギは肌のターンオーバーを促進する効果があって角層の奥まで浸透し保湿、乾燥やくすみにも効果的で美肌へ導きます。
お肌の乾燥が気にならない時はこちら1本で十分なボディケアです。
菊正宗 日本酒の化粧水 663円 500ml
〇Instagramアカウント「kikumasa_cosme_official」2019年10月30日掲載
この投稿をInstagramで見る
日本酒に含まれているアミノ酸・プラセンタ・アルブチンの成分を配合していて、保湿成分がたっぷり!
弱酸性なので敏感肌の方でもボディケアできる化粧水です。
少しとろみのあるテクスチャーで扱いやすく、ポンプタイプなのでボトルを綺麗に保つことができます。
またパッケージが可愛いのも大事なポイント!使う度にテンション上がりますよ♪
しかし、難点が1つあり日本酒の甘い香りがすること。
日本酒の香りが苦手な方は使用しにくいかもしれません。
無印良品 敏感肌用化粧水(さっぱり・しっとり) 809円 400ml
さっぱりタイプもしっとりタイプも同じ値段です。
さっぱりタイプは、水のようなテクスチャー、普段から乾燥があまり気にならない方はさっぱりタイプでOK。
しっとりタイプは結構とろみのあるテクスチャー、乾燥やこの化粧水1本でボディケアしたい方はしっとりタイプでOK。
無印良品でポンプ式、ミスト式にできるアタッチメントが販売しているので自分が使用する用途によってアタッチメントを一緒に購入したら使いやすいですよ♪
こちらは敏感肌用の化粧水なのでもちろん敏感肌の方でも使用できます。
DHC 濃密うるみ肌 1550円 400ml
〇Instagramアカウント「kaori_kobayashi04」2018年9月13日投稿
この投稿をInstagramで見る
名前の通りとっても濃密なテクスチャーが乾燥肌にもしっかりアプローチ!
かさつきやごわつきのあるボディも肌トラブルを起こさずに角層の奥まで浸透し、とろーりとした化粧水で肌のバリア機能を高める効果もあるので、ボディケアにも最適です。
ヒアルロン酸をたっぷり配合し、保水力が高いので乾燥肌の方でもこれ1本で大丈夫♪
もちろんお顔のスキンケアとしても優秀で、素肌からもっちりうるおい溢れるお肌に導きます。
弱酸性、アルコールフリー、パラベンフリーなのでアルコールが苦手な方や敏感肌の方も使いやすい化粧水です。
セザンヌ セラミド化粧水 650円 500ml
〇Instagramアカウント「cezannecosmetics」2018年3月28日投稿
この投稿をInstagramで見る
しっとり高保湿で、肌バリア機能を高める化粧水です。
ヒト型セラミドを配合しており乾燥からお肌をしっかり守ります。
植物由来の美容成分や、ヒアルロン酸、コラーゲン、アミノ酸など保湿成分やバリア成分も配合されておりプチプライスなお値段からは考えられないほどの高クオリティー。
冬のかさつきがひどいお肌や、ひじやひざやかかとのかさつきにもしっかり浸透してくれてボディケアとしても優秀な化粧水です♪
弱酸性、無鉱物油、無香料、無添加、無着色料で敏感肌でもOK!
家族みんなでボディケアできますよ!
たまご化粧水 900円 500ml
〇Instagramアカウント「cocoeggtamago」2019年1月12日投稿
この投稿をInstagramで見る
なかなかドラックストアにもラインナップされないたまご化粧水ですが口コミサイトで1位を取るくらい優秀な化粧水なんです。
目元や口元の小じわにアプローチするので、首の深いしわにもしっかり効き目を感じられます。
タンパク質の他にヒアルロン酸、コラーゲン、アミノ酸で構成された高級美容成分「卵殻膜エキス」を配合し保湿成分に特化しているので、これ1本でボディケアが完成されます。
テクスチャーも水でもなくとろっとした重たい感じでもなく、丁度いいサラサラのテクスチャーで扱いやすいです。
お肌に負担がかからない自然派ナチュラル化粧水なので敏感な肌もボディケアできます。
matsukiyo アロエエキス化粧水 468円 500ml
〇Instagramアカウント「lifestyletowa」2020年5月1日投稿
この投稿をInstagramで見る
ドラックストアのマツキヨオリジナルブランドが「matsukiyo」なんです。
水のようにさっぱりとしたテクスチャーでミストの容器に詰め替えて使うのがとってもおすすめ!
手が届きにくい背中やお尻などもしっかりケアできます。
アロエベラ葉エキスが配合されていてお肌を健やかに保ちます。
私もアトピーが酷い時にアロエを育てて葉の果肉から出るトロっとしたエキスを塗ったりしていたので、アロエエキスが効果あるのは知っているんです!
こちらの化粧水は米由来のアミノ酸成分も入っているので、保湿力にも優れています。
日焼けした後のお肌の鎮静や、お肌の調子が悪い時のボディケアにぴったりです♪
アベンヌ アベンヌウォーター 1385円 300ml
〇Instagramアカウント「eauthermaleavenejapan」2019年10月7日投稿
この投稿をInstagramで見る
アベンヌ温泉水100%のアベンヌウォーター。
化粧水じゃなくて温泉水なのですが、このアベンヌ温泉水はミネラルを配合しており素肌力を高めるアプローチをしてくれます。
お顔の化粧水としても使用できますし、プレ化粧水やメイク前のミストなどにも使えて用途に困りません。
敏感肌だったりアトピー肌の方にも使えるボディケアアイテム。
ミストが細かいので扱いやすく、赤ちゃんのデリケートなお肌にも使用可能です。
肌ラボ 極水アミノ浸透化粧水 582円 400ml
〇Instagramアカウント「neko.663」2018年9月17日投稿
この投稿をInstagramで見る
6種類のミネラルと2種類のアミノ酸を配合しており、美容成分がたっぷり!
テクスチャーはさらっとしていて使用感も軽いのでべたつくのが苦手な方にもおすすめ♪
弱酸性でオイルフリーなので、敏感肌のボディにももちろんOK。
こちらの化粧水は顔にも、体にも、髪にも使える、まさに全身ケアできる化粧水なんです。
なめらか本舗 なめらか本舗化粧水NA 678円 300ml
〇Instagramアカウント「nameraka_honpo」2018年12月6日投稿
この投稿をInstagramで見る
潤い成分の豆乳発酵液を配合しておりとろとろのテクスチャー。
うるおいたっぷりの化粧水で乾燥しているお肌のボディケアにおすすめ。
イソフラボンが含まれていてもちもち愛されボディへアプローチ!
☆体にたっぷりの化粧水でもちもちボディへ
今回はボディケアにぴったりの化粧水を紹介しました。
顔だけでなく体も水分補給して全身から愛されるボディケアをしていきましょう。
※最後までお読みいただきありがとうございます!
この記事が面白かったと思われた方は、スポンサーサイトにも行ってみてくださいね♪
プラスクオリティーはスポンサー料で成り立っています。