ただ塗るだけでは効果半減!ハンドクリームの効果的な塗り方とおすすめ9選

ハンドクリームの効果的な塗り方

顔のケアは入念に、効果的なクリームの塗り方をしているのに、手元はササっとなんてもったいないと思いませんか。せっかくなら効果的な塗り方で、ケアしていきたいですよね。そこで、どうしたら効果的にハンドクリームを塗ることができるのか、お伝えしていきます。

まずは、塗り方の前に手のストレッチをしていきましょう。はてなマークが浮かんだ人も多いかもしれませんが、潤い成分を行き渡らせる為に血の巡りをよくすることが大切なのです。簡単な方法だと、手をグー・パーと繰り返すこと。余裕のある人は、手首のストレッチなどもプラスすると、より巡りが良くなります。

次に、自分の手の状態をよく把握するところから始めていきましょう。少し乾燥が気になる程度なのか、それともあかぎれしているレベルなのか、触って確かめます。乾燥状態がわかったら、今度はどういう手元になりたいのか、ゴールを決めましょう。しっとりさせたいのか、香り重視で少しケアしたいのか、どういうケアを望んでいるのか自分と相談してください。

では、塗り方をレクチャーしましょう。目的に合ったハンドクリームを手のひらに取り、両手を合わせてあたためます。温めることで、より浸透しやすくなりますので、効果的な塗り方のポイントの一つです。ハンドクリームの量は、肌に摩擦がおきないこと・乾燥具合によって調節しましょう。温かくなったら、手の甲全体に広げていきます。次に、親指~小指まで一本ずつマッサージするように馴染ませていきます。爪の周りや水かきのところも忘れずにぬりましょう。

指の関節を曲げた状態で、シワと同じ方向にすり込んでいくと、より効果的な塗り方になります。細かいところまで全体にしみこませるのが、塗り方の大切なポイントです。また、夜寝る前にケアするのも、タイミング的にとても有効です。正しい塗り方に変えることで、年齢を重ねても手元に自信が持てるようになりますよ。

おすすめのハンドクリーム9選

おすすめのハンドクリームをご紹介します。

イソップ レスレクション ハンドバーム

〇Instagramアカウント「aesopskincare」2019年11月17日投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

Aesop(@aesopskincare)がシェアした投稿

おしゃれなハンドクリームとして人気の高いAesop。サイズ展開は、75ml・120ml・500mlです。デザインがスタイリッシュで、どんなインテリアにも馴染んでくれるのも人気を後押ししていますね。香りは、マンダリンやグレープフルーツなどシトラス系がメインになっていて、ローズマリーなど植物由来のものも入っているので、すっきりとしたハーブの香りです。サイズ展開も豊富なので、用途によって選ぶことができますね。

ロクシタン グリーンティーハンドクリーム

〇Instagramアカウント「loccitane_jp」2020年5月15日投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

ロクシタン | L’OCCITANE en Provence(@loccitane_jp)がシェアした投稿

ハンドクリームと言えばロクシタンが浮かぶほど、人気のブランドですよね。そんなロクシタンが2011年に発売して瞬く間に売り切れた、グリーンティーシリーズのハンドクリーム。2020年6月3日に限定でリニューアルして復活をとげます。

香りをお伝えすると、オレンジやライムの柑橘系でフレッシュに始まり、みずみずしいグリーンティーやジャスミン、最後はムスクとマテで女性らしい香りに包まれます。数量が決まっているそうなので、早めにチェックしておかないと売り切れてしまうかも。

ジュリーク ジャスミンハンドクリーム

〇Instagramアカウント「jurlique_jp」2017年2月17日投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

Jurlique Japan Official(@jurlique_jp)がシェアした投稿

ローズのハンドクリームが有名なジュリークですが、隠れた名品が多いのをご存知でしょうか。このジャスミンハンドクリームもその一つで、はちみつやマカデミアナッツなど潤いの成分がたっぷり詰まったアイテムです。

ジャスミンは香水でも人気の高い香りですが、ストレス・不安感・月経痛などに効果的と言われていて、現代女性にピッタリなのです。気品あふれるお花の香りを吸い込んで、ますます女性性に磨きをかけましょう。

ドクターハウシュカ ハンドクリーム

〇Instagramアカウント「drhauschkajapan」2019年11月13日投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

Dr. Hauschka Japan ドクターハウシュカ(@drhauschkajapan)がシェアした投稿

ドイツの化粧品ブランドであるハウシュカ、自社でハーブガーデンを持ち、4.5ヘクタールもの広さをほこります。そこで育ったハーブを使用したこだわりのハンドクリームは、アーモンドやホホバオイルなど保湿に効果的な成分を多く含んでいてしっとりとしますが、ベタつきを残さない使用感です。

ぬってからすぐにPCやスマホを触れるので、スキマ時間に使いやすいのも嬉しいところ。香水のような香りはなく、ハーブがほのかに香る程度なので、シーンを選ばずに使えます。

ヴァセリン オリジナルスキンピュアジェリー

〇Instagramアカウント「vaselinebrand」2015年10月12日投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

Vaseline US(@vaselinebrand)がシェアした投稿

こちらは、アトピーの方にも効果的なワセリンでほぼ構成されています。ひどい手荒れに悩んでいる方にまず試して欲しい一つです。

全身にも使えるので、コスパが高いのも嬉しいところ。リップ位の小さなものから、マグカップ位の大きさのものまでサイズ展開も豊富です。また、香りが欲しい人にはローズやクリームブリュレなどいくつか種類があるので、お好きなものを探してみてくださいね。

スリー ハンド&アームクリームACR

〇Instagramアカウント「threecosmetics」2018年12月27日投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

THREE(@threecosmetics)がシェアした投稿

こちらは、手元だけではなく、肘まで伸ばせるクリームになっています。年齢を重ねると乾燥もしやすくなり、全身の保湿が欠かせませんよね。アルガンオイル・スクワラン・温泉水のおかげでしっとりした使い心地で、ベルガモットやオレンジなどの香りも爽やかです。

半袖やノースリーブを着る機会が増える夏は、肘まで潤いを伸ばし、かさついた肘とは無縁の私になりましょう。落ち着いた色味のデザインなので、抵抗なくどんな場所にも持ち運べそう。

フローラノーティス ジルスチュアート リッチカメリアハンドクリーム

〇Instagramアカウント「floranotis_jillstuart」2019年6月20日投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

フローラノーティス ジルスチュアート(@floranotis_jillstuart)がシェアした投稿

フェミニン派に大人気なジルスチュアートからは、フローラノーティス ジルスチュアートのリッチカメリアハンドクリームです。ワセリンやシアバターも配合されていて、カメリアの甘い柔らかな香りが印象的です。まさにリッチな質感の手元が作れます。デザインは、ホワイトをベースにゴールドがあしらわれていて、上品で大人っぽいデザインになっています。

ハンドクリームボトル ラベンダー・ローズ

イスラエル発ブランドであるサボンからは、ラベンダー・ローズのハンドクリーム。シアバターが入っているので、保湿はバッチリです。ボトルタイプなので、キッチンや洗面台に置いておいて、ポンと押すだけで楽に保湿できます。洗った後にすぐ使えるので、保湿により効果的です。ローズの華やかな香りで明るい気持ちに、ラベンダーも入っているので落ち着きます。

ヴェレダ スキンフード

〇Instagramアカウント「weleda_japan」2019年9月6日投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

ヴェレダ・ジャパン(@weleda_japan)がシェアした投稿

全身の保湿に使えるクリームなのですが、持ち運びにぴったりなサイズもあり、ハンドクリームとして人気です。サイズは30mlと75mlがあります。

バームのように膜をはって、お肌の潤いを閉じ込めてくれます。特に手荒れが気になる人に効果的で、しっとり重めのテクスチャーが好きな人にオススメです。軽い質感のスキンフードライトもあるので、なりたい質感に合わせて選べますね。

手のスキンケアタイムを自分時間に

効果的な塗り方をマスターして潤いを保ちつつ、心も満たす時間にしたいですね。丁寧な塗り方をすることで、自分を大切にする時間が増えて、メンタルにも効果がありそう。ぜひお気に入りを見つけて、自信が持てる手元を作っていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました