恋愛はいつも同じパターンという方は意外と多い!
いつも同じような異性を好きになってしまうという方はいませんか?もしくは、毎回同じような付き合い方をしてしまう、又は同じような別れ方をしてしまうという方は?
過去の自分の恋愛パターンを振り返ってみると、意外にも似通っていたりするものです。今回は、そんな似通っている恋愛を7パターンに分けて分析していきます。
恋愛パターンとは?
不思議なことに、ほとんどの人が同じ恋愛パターンをもっていて、そのパターンを繰り返すという傾向があります。では、恋愛パターンとは具体的に何でしょうか?例えば、「彼を甘やかしすぎて、逆に大切にしてもらえない」、「嫉妬心を抑えきれず、むき出しにしてしまう」、「彼女や奥さんのいる人を好きになってしまう」など、違う人と付き合っているのに、なぜか同じような言動や結果を繰り返してしまうことです。毎回ハッピーな恋愛を繰り返す女性もいますが、残念な恋愛パターンを繰り返してしまう方は、注意が必要です。
あなたは恋愛で同じ失敗を繰り返していませんか?なかなか本当の幸せを掴みとれないあなた!原因を分析し、あなた自身が変わる必要があります。
そのためにはまず、自分の恋愛パターンを把握して、分析することが大切です。どうしていつも同じような人を好きになって、同じような失敗を繰り返してしまうのか?
それには自分のどんな心理が影響しているのか?恋愛心理学の本やブログなどを読んでみるのも良いかもしれません。
この記事を読んで学んで、幸せな恋愛をつかみましょう!
なぜ同じ恋愛パターンを繰り返す?
あなたが繰り返す恋愛パターンには、あなた自身に潜む潜在意識が強く関係しています。潜在意識とは、あなたが自覚することなく、行動や考え方に影響を与える意識のことです。あなたの心の奥深い層に潜んだ意識なのです。
この潜在意識は、胎児期から子供の頃に形成されます。あなたが胎児期や子供の頃に経験したことや感じたことが、あなたの潜在意識として形成され、大人になった現在でもずっとあなたの中で潜み続けているのです。
例えば、幼い頃に両親が家に不在で、一人でいることやおばさんに預けられることが多かったという方は、寂しがりやの傾向が強く、常に彼氏がいないと落ち着かなかったり、嫉妬心が強いという特徴があります。一方、幼い頃母親の気が利きすぎて何でもしてもらっていたという方は、彼に対して世話を焼きすぎてしまうという特徴があります。あなた自身はどうでしょうか?
あなたの恋愛パターンを分析しよう
良い恋愛パターンを繰り返す方もそうでない方も、自分自身の恋愛パターンに向きあってみませんか?今回は、代表的な7つの恋愛パターンをご紹介します。恋愛が上手くいかないという方は、一度自分の恋愛パターンと照らし合わせてみて下さい。そして、短所を克服し、長所を伸ばしつつ、恋愛下手を克服してみませんか?あなたはどの恋愛パターンに当てはまるのか、一緒にみていきましょう!
女性が陥りやすい恋愛パターン
女性が陥りやすい恋愛パターンについて詳しくご紹介します。
甘やかしすぎてしまう
つい彼を甘やかしすぎていませんか?ちょっとしたミスなど許せる寛容さは大切ですが、彼が間違ったことをしたのならただ許すだけでなく、こうしたらよいのでは?など提案できるような大人な態度をとることが時には必要です。ただ許しているだけでは、彼は何をしても大丈夫なのだと思ってしまうこともあります。
また、あなたが何でも受け入れることで、あなたは彼の言いなりのような存在になってしまい、あなた自身にストレスが蓄積されてしまうという恐れもあります。あなたのストレスが爆発した時には、もう手遅れなのです。良好な関係を続けていくためには、イエスだけでなく、ノーも言える勇気を持ちましょう。
束縛しすぎてしまう
あなたは、情熱的で独占欲が強く、嫉妬しやすいタイプですか?例えば、相手によく「私のこと愛してる?」などと質問し、愛を確かめようとしていませんか?又は、ちょっとでも連絡が途絶えると「浮気している?」と疑ったり、自分の恋愛観とは違う彼を信用できなくなってしまったりすることはないでしょうか?
このようなタイプの恋愛がうまくいく可能性は非常に低く、彼が激しい束縛や彼女の面倒な行動に嫌気をさし、別れを告げるというパターンが多いです。あなたが過剰な束縛をすることで、彼が友人や職場との飲み会をキャンセルするようになると、彼の息抜きの場がなくなってしまいます。また、周りの友人や仲間たちが彼から離れていくというとも考えられます。
あなたが彼のことを大好きという気持ちも十分に理解できますが、時にはお互いのプライベートの時間を楽しむことは、いい関係を築くために、実は大切なことです。自分のことだけではなく、彼のことも考えた言動をとるよう意識しましょう。そして、あなたが彼のことを信用しない限り、いい関係は決して築けません。
甘え下手
相手を甘やかしすぎてしまうという女性は多くいますが、逆に自分が彼に甘えられないという女性も多くいるのです。はっきり言うと、甘え上手な女性は男性からモテます!しかし、世の中には、この事実を十分に承知しつつも、上手く甘えられないという方がいるのです。
特に子供の頃から自立していて、親に甘えたことがないという女性は、甘え方を知らないのです。また、甘えられない女性は「可愛くない女性」とみられてしまうこともあります。男性は女性に甘えてほしいのです。
もし甘えるのが恥ずかしいという方は、言葉で甘えるのではなく、「重いものが持てない」や「何かに驚いて彼の後ろに隠れる」等、言動で甘えを表現してみてはいかがでしょうか?素直に甘えることができないという女性は、ギャップ効果を狙えます。いつもとは違うあなたに、彼もドキッとしてしまうことでしょう。
外見から好きになって、結局すぐに別れてしまう
イケメン好きというわけではなくても、誰しも好きなタイプというのはあるものです。実際に付き合うとなると、「全然タイプじゃなかった!」ということも多いパターンではありますが、一方、どうしても好みの外見じゃなきゃムリ!という女性もいるのが事実です。
身長は180センチ以上で、俳優の〇〇似で、おしゃれじゃなきゃイヤ!なんて言っている人は、外見から男性を好きになりやすいため、いざ付き合い始めると、「イメージと違う!」「こんなはずじゃなかった!」と、結局すぐに破局してしまう恋愛パターンが多いようです。
彼にしてみたところで、「自分の中身は受け入れてくれないのか」と、不愉快な気持ちになることは当然ですよね。人は誰でも、自分を認めてほしいという心理があります。その心理を無視して、自分の理想を押し付けても恋愛はうまくいきません。
いつも外見から好きになって、結局すぐに破局してしまう恋愛パターンばかりという人は、たまにはじっくりと相手の中身を知って、お付き合いを始めることも必要かもしれません。
依存しすぎてしまう
彼氏や好きな人ができると、恋愛まっしぐら!他のことは何も目に入らなくなるという女性は意外と多いものです。
若い頃はそれでも周りは笑って許してくれますが、社会人になってからそんな恋愛パターンを繰り返していると、仕事や生活にも影響が出て、周りから呆れられてしまうかもしれません。
もちろん、依存されることを重たいと感じて嫌う男性も多いでしょう。常にスマホを握りしめて、いつでも彼と連絡を取り合っていたい、なんていう人は要注意です。どうして自分がそこまで彼に依存して、恋愛にどっぷり浸かってしまうのか、一度自分の恋愛心理を分析してみる必要があるかもしれません。
空気を読みすぎて、本音が言えない
彼氏ができても、相手に気を使いすぎてなかなか本音をさらけだすことができないという人はいないでしょうか。これも実はよくありがちな恋愛パターンといえるかもしれません。
普段から友達同士でも、相手の表情やちょっとした一言が気になって、ついつい空気を読んでしまうという人や、人に嫌われるのがとにかく怖いという人はちょっと注意が必要かもしれません。
恋愛と言うのは、他人同士が本音でぶつかりあってこそ、関係を深めていけるものです。表面的なところばかりとりつくろっていては、いつまでたっても彼はあなたのことを理解できませんし、そんな態度にイライラしてしまうかも。「彼女は何か隠し事をしているんじゃないか」「自分のことが本当は好きじゃないのかな?」と不安に思われてしまったら本末転倒ですよね。
いつもこの恋愛パターンを繰り返して、彼に嫌われてしまうといいう人は、どうして自分が彼に本音をさらけ出せないのか、何を恐れているのか、自分の恋愛心理をちょっと覗き込んで、考えてみる必要があるかもれません。
彼にあれこれ言いすぎてしまう
彼のことを思うがあまり、いろいろと口出ししすぎてしまって、キレられてしまう、あるいは別れを切り出されてしまうという恋愛パターンも多いのではないでしょうか。この恋愛パターンを繰り返してしまう女性は、もともととても面倒見がよく、また自分に自信があるタイプであることが多いため、気弱な人や、屈折した心理を持つ人のことがあまり理解できないことがあります。
「その服変だよ」「どうしてそんな髪型にしたの」なんて、彼の心理を傷つけるようなことを普段から言っていませんか?もちろん外見に限らず、彼の仕事や勉強方法、選択したことなどについて、「なんでこうしないの」「そんなのダメだよ」なんて頭ごなしに否定していては、寛大で優しい彼でも爆発してしまう日が近いかも。
この恋愛パターンを繰り返している人は、彼のことを思う気持ちは素敵ですが、どうか相手の心理を思いやって、ひと呼吸おいてから、優しい気持ちで言葉を選びましょう。
友達と恋愛に発展する
あなたは、温厚で穏やかな性格で、友情的な恋愛を好むタイプでしょうか?長い時間を費やして絆を確かめ合い、関係性を深めていくのが友愛です。そのため、友だち関係から恋愛に発展するケースも珍しくありません。例え遠距離恋愛でも、耐えられるほどの相手への強い信頼をもっているのも特徴です。なぜなら、長い時間をかけて手に入れた絶対的な“心のつながり”を信じているからです。
また、このタイプの恋愛は、結婚して円満な家庭を築くことを人生の目標にしている傾向が強いです。もしお互い別れたとしても、その後も友だちとして関係を続けていく人が多いです。しかし、別れた後、また同じ友達のグループの異性と恋愛に発展する方もいます。その場合は、前彼氏とのけじめはしっかりとつけ、疑われるような言動にはくれぐれも注意する必要があります。
情熱が続かない
恋愛が始まったころは、毎日がバラ色で楽しいものです。しかし、そんなハッピーな気持ちが長続きしないという方も多いのではないでしょうか?淡白な男性に対して、女性の多くが恋愛に刺激を求めています。そのため、馴れ合いになった彼氏に対して、恋愛感情が薄れていくという女性も多いのです。
しかし、恋愛に飽きはつきもので、この問題の解決策を考えておかないと、いつも同じ恋愛パターンに陥ってしまいます。つまり、どんな男性とお付き合いをしても、ある程度の時期が経った頃には、恋愛感情が冷めきってしまい、また新しい男性と付き合うという行為を繰り返すことになります。
飽きを感じ始めたら、出会いたての頃の彼との思い出や彼の長所や尊敬できるポイントを考えてみたり、二人で旅行に出かけてみたり…。気持ちに流されるのではなく、何らかのアクションを起こすことで、乗り越える方法を見つけ出すことが重要です。それが出来なければ、あなたは一生ハッピーエンドを迎えることができないでしょう。
既婚者や彼女持ちを好きになる
毎回既婚者や既に彼女がいる男性を好きになってしまうという方はいませんか?特に既婚者にしか興味を持てないという方は、あなたの恋愛パターンを根本的に変える必要があります。
既婚者も彼女持ちの男性も、一人の女性に認められているため、魅力的に感じるのは当然です。しかし、当の男性は離婚してまで又は現在の彼女と別れてまで、あなたと一緒になろうと思う方は少ないです。結局悲しい思いをするのはあなたで、わざわざ辛い結末に溺れる恋愛よりも、相手がいないシングル同士の恋愛の方が、ハーピーエンドを迎える確率が非常に高くなるということに気づく必要があります。後者の方が、誰も傷つけることなく、あなたも幸せを掴みとれるのです。既婚者や彼女のいる男性は、あなたの恋愛対象リストから今すぐ削除しましょう。
ダメ男を好きになってしまう
母性本能が強く、キャリア志向が高い女性ほど、ダメ男を好きになってしまう傾向にあります。「私がこの人を変えて見せる!」や「私がいないとこの人はダメなの!」とついつい思い込んでしまう方も多いようです。しかし、根本的にダメな男性を変えることは、無理に近く、結局上手くいかず別れを繰り返してしまう傾向が強いです。
ダメ男を好きになってしまう女性は、この人はダメ男ということを自覚した上で恋愛に発展します。このような恋愛パターンを繰り返さないためには、あなた自身が変わる必要があります。例えば、恋愛に発展する前に、友人に相談して第三者の意見を参考にしてみたり、自分が恋愛に望んでいることを紙に書きだして、彼はそれに合った人なのかを考えてみるなど、何か一歩踏み出した言動を起こすことが大切です。
好きじゃないのに付き合う
男友達や、会社の同僚など、特に恋愛感情はなかったけど、アプローチを受けたから、彼氏がいなくて淋しかったから、といった心理によって、なんとなく付き合い始めてしまう… というのも、女性にありがちな恋愛パターンです。
周りがみんなカップルでうらやましかったり、クリスマスなどのイベントが盛り上がってくるころになると、好きな人がいなくても、なんとなく恋愛モードになってきて、タイミングよく近づいてきた相手にOKしてしまった、という恋愛経験をもつ女性は多いのではないでしょうか。
最初はそれでもテンションが上がっているので楽しく過ごせますし、だんだん好きになっていくこともあるかもしれませんが、大抵の場合は面倒になったり、好きでもないのに付き合っている自分への罪悪感から、どんどんブルーになっていくという悪循環がみられます。
興味のない相手と付き合うのは時間の無駄ですし、相手にとっても失礼なことですから、こういった恋愛パターンはそろそろおしまいにするよう気を付けることが大切です。
同じ相手と別れたりよりを戻したりを繰り返す
腐れ縁の相手と付き合ったり別れたりを繰り返すといった恋愛パターンも、多くの女性に見られるケースではないでしょうか。
特に付き合いの長い相手の場合、別れた後もどうしても付き合っていたころを思い出して、感傷的な心理になり、「やっぱり私を分かってくれるのはあの人しかいない」と考えてしまい、結局元さやに戻るパターンが多いようです。
最初は親身になって相談に乗ってくれていた友人たちも、次第に呆れ始めて、「またより戻したの?」なんて言われてしまうかもしれません。
特に、学校の同級生や、職場の同僚など、別れた後でも顔を合わせなければならない状況の場合、きっぱりと縁を切ることは難しいため、どうしても「やっぱり…」といった恋愛心理になってしまいがちです。
別れたからには、それなりの理由があるはずです。その原因や、状況が何一つ変わっていないのによりを戻しても、また同じパターンを繰り返すだけだということを、しっかり認識することが大事でしょう。
年齢や格差を気にしすぎてしまう
たとえば年下の彼氏ができたときに、自分の年齢を気にしすぎてうまく振舞えないということはないでしょうか。あるいは、彼との収入格差が気になりすぎて、デートの時にぎこちない雰囲気になってしまった、という経験はありませんか?
いずれも、彼は何も気にしていないのに、自分ばかりが余計なことに気を取られて、自然にふるまえないという残念な恋愛パターンの一つです。
年下の彼氏とデートしていても、彼と同年代の女の子たちを見て「やっぱり若い子はいいなあ」「私もあの頃に戻りたい」なんてネガティブなことばかり言っていたら、彼はどう思うでしょうか。きっと心理的にもストレスですよね。
また、彼がせっかくごちそうしてくれたのに、「いつもごめんね」「私がお金ないから、負担ばっかりかけてるよね」なんて言っていたら、楽しい気分も台無しですよね。
どうして自分がそんなふうに卑屈な心理になってしまうのか、どうしたら彼と一緒にのびのびと過ごせるのか、一度考えてみることが必要かもしれませんよ。
恋愛パターンから抜け出すには?
恋愛パターン7選はいかがでしたか?不幸でもハッピーでも、あなたが同じような恋愛パターンを繰り返してしまうのは、男運が悪いわけでも、恋に向かないわけでもありません。偶然なんかではなく、すべてあなた自身が決めて望み、選んでいるのです。
しかし、本気で恋愛パターンを変えたいと思うなら、まずは自分自身の潜在意識を探ることから始めましょう。過去の出来事、親子関係など、あなたの人間関係の「クセ」を作った原因を探ってみて下さい。そうすれば、自分の恋愛パターンのどこに原因があって、幸せになれないのか、自分の行動や考え方の何が間違っているのかが分かってくるはずです。あなたの恋愛パターンから抜け出すための一歩を踏み出してみましょう。
恋愛パターンを克服して楽しい恋愛をしましょう
自分の恋愛パターンと心理をしっかり認識することが大切
いかがでしたか?上述したように、楽しい恋愛はするには、まず自分の恋愛パターンと潜在意識を探って、意識的に同じパターンを繰り返さないように注意することが必要です。次の恋愛はできるだけ違う相手を選び、考察を生かして違うパターンを試してみましょう。自分の「クセ」を知って直す勇気があれば、必ず不幸な恋愛パターンを断ち切ることはできます。もしくは、今まで以上の幸せな恋愛パターンに出会えるかもしれません。ベストパートナーを見つけるために、あなたの恋愛パターンを克服し、幸せをつかみ取りましょう!