独身は本当に辛い?
・周りに結婚しないのかと言われるのが辛い
・ひとりだと寂しい
・出産リミットが迫っているのが辛い
・老後もひとりでいることが辛い
・売れ残りだと思われたくない
など、独身でいることの不安や辛いと感じる内容は人それぞれ。ですが、これらの辛い感情はどれも一時的な場合があります。
幸せそうな家族を見ると羨ましい、結婚している人が幸せそうなど、他人と比べて独身が辛いと感じる方は、「独身のメリット」を再確認してみましょう!
独身って実は最高かも…と思えることがたくさんあるかもしれませんよ♪
独身でいることのメリットって?
独身のメリット①お金
https://www.pexels.com/
収入が少ないから独身が辛いと感じている方もいますが、結婚すると自分のためだけにお金を使う機会が減ってしまいます。既婚者とのランチ代の金銭感覚が合わなくなった…と感じる方も少なくないのではないでしょうか。
独身の収入は1人で全部使えるので、趣味や勉強など好きなことにもお金を投資できます。子供や旦那さんのことを気にせずお金を使えるのは、独身でいることのメリットです。
独身のメリット②時間
https://pixabay.com/
既婚者に「独身は自由で羨ましい」と言われたことはありませんか。時間を自分のためだけに使えるのは独身でいることの大きなメリットです。誰にも干渉されず、好きなことを好きな時にできるのはとても贅沢なことですよね。
自分の時間が作れなくて辛い思いをしている既婚者はたくさんいます。今ある自由なひとりの時間を贅沢に独り占めしましょう!
独身のメリット③仕事
https://www.pexels.com/
「仕事が辛いから結婚したい」という女性は多く、独身が辛いと感じる原因は仕事も理由のひとつになっています。ですが、仕事をして収入を得ている人を、既婚者の女性は羨ましく思っているはず。仕事は自分以外の人に時間を拘束されると自由に働くことができません。
仕事に集中できるのは、独身のメリットです。また、仕事に関する資格取得に時間を使えるのも独身のメリットといえるでしょう。
独身のメリット④責任
https://www.pexels.com/
義父母や親戚との付き合い、ママ友、子供などの辛い問題を考えなくていいのは独身のメリットです。子供のため、親のため、夫のための責任は独身にはありません。家族の行動は自分の責任でもあるので、辛い状況になることも既婚者は多いのではないでしょうか。
ですが、独身は自分ひとりのことだけ考えればいいので、既婚者よりも責任が少ないと言えます。また、独身だと全て自己責任で行動できるので、自由でいられます。
独身のメリット⑤家事
https://pixabay.com/
「早く帰ってご飯を作らなきゃ」「早く洗濯物を畳まなきゃ」など家事のことを毎日考えなくていいのは、独身女性ならではのメリットではないでしょうか。家族のために毎日やりたくない家事をするのはストレスになってしまう辛い行動です。
独身だと気が向いたときにできるので、家事に関してストレスが少なくなります。また、食事を作らなくても自由に外食ができますし、洗濯物が一人分で少ないなども、独身のメリットですよね。
独身のメリット⑥恋愛
https://www.pexels.com/
独身同士ならいろいろな人と自由に恋愛できます。生涯独身でもパートナーがいればいいという人も多いのではないでしょうか。「孤独」という不安が原因で独身が辛いと感じる方がいます。
ですが、パートナーがいれば辛い孤独感もなくなります。また、いろいろな場所で素敵な出会いをさがせるのも独身のメリットです。独身は気にせず恋愛に集中できるので、大人の恋を楽しみましょう!
独身が辛いと思ったときの対処法
独身が辛いと思ったときの対処法を詳しくご紹介します。
辛いときの対処法①SNSから離れる
https://www.pexels.com/
独身が辛いと感じるときは、他人の幸せを見たときではないでしょうか。結婚式や妊娠の報告、家族写真や子供成長など、SNSで幸せそうな写真を見てしまうと、自分が孤独に感じて他人が羨ましく感じてしまいます。
でもSNSの中で笑っている幸せそうな人たちは、実は幸せではないかもしれません。他人が羨ましくて独身が辛いときは、SNSを見ないようにして趣味などに集中しましょう!
辛いときの対処法②婚活してみる
https://pixabay.com/
独身が辛い、生涯独身ではないかと不安…と感じる方は、思い切って婚活をしてみましょう!婚活は、自分と向き合う、いいきっかけにもなります。「本当は結婚式がしたかっただけ」なのか、「妻という肩書きが欲しかっただけ」なのか、結婚に対しての考え方に気づかされます。
婚活をしていくうちに独身でいることのメリットに気づかされるかもしれません。独身が辛いと心から思っている女性は、焦りと不安に耐えきれず、婚活で知り合った男性とすでに結婚しているはず。それでも独身でいるということは、独身に何かしらのメリットを感じているのかもしれません。
辛いときの対処法③今を楽しむ
https://pixabay.com/
今の独身の状況で辛いと感じて楽しさを見つけられない人は、結婚しても楽しさを見つけられないと割り切りましょう。辛いと思うばかりではなく、独身にしかできないことをすると楽しめますよ!
【おすすめの趣味】
・朝ヨガ
仕事前や休日の朝などにヨガをすると気分もスッキリ!1日の時間も上手に使えますし、辛い気分も軽くなりますよ!
・ひとり旅
思いついたらすぐに行動できるのも独身のメリット。行きたいところにひとりで旅をすると、新しい発見や、素敵な出会いもあるかも♡
辛いときの対処法④副業を始める
https://pixabay.com/
老後のためのお金がないという不安は、独身だから辛いと思ってしまう原因となります。
本業の収入が少ない独身の方は、副業をおすすめします。副業をすると仕事に時間を費やせるので辛いという感情を忘れ、また副業の収入を得ることで貯金ができ生活にも心にも余裕ができます。お金は不安になる原因のひとつです。不安となる辛い気持ちをひとつずつ解決していきましょう!
辛いときの対処法⑤勉強する
https://www.pexels.com/
暇な時間が長いほど、独身でいることや老後が辛いと考えてしまいます。辛いことを考えるとストレスになってしまうので、考える時間は勉強しましょう!資格を取得したり、学び直しのための大学に入学したりと、独身で自由な時間がなければできない勉強もたくさんあるはず。勉強は自分のスキルアップにもなりますし、自信にもなります。「生涯独身」から「生涯勉強」に切り替えると辛い気持ちが楽になりますよ!
「結婚しないの?」と言われたときの返し方
https://www.pexels.com/
話の流れで「結婚しないの?」「結婚したほうがいいよ」と言われてしまうことも多いのではないでしょうか。この質問にムキになって冷たく返してしまうと、自分が辛い思いをしてしまいます。大人のかわし方をご紹介しますので活用してくださいね!
「誰か紹介してください」
相手がいないことを素直に伝えることによって、場の空気も和み独身でいることを追求されません。うまくいけば、パートナーを紹介してくれるかもしれないので、おすすめの返し方です。
「結婚してよかったことを教えてください」
この質問は、結婚生活が幸せな人しか答えることができません。魅力を答えた後に旦那さんや奥さんの悪口が始まってしまう…なんてことも。
「ご縁がなくて…」
曖昧に笑ってごまかしておけば、誰も嫌な気分になりません。話題が変わるまでニコニコしてかわすのも辛い雰囲気にならないコツです。
辛いと感じるのは孤独と不安があるから
https://www.pexels.com/
普段楽しく毎日を過ごしているはずなのに、幸せそうな人を見て突然襲ってくる「孤独」と「不安」。この孤独と不安が独身だから辛いという感情と結びついてしまいます。また、「結婚したい!」と口癖のように言っているけど、本当は結婚に興味がなかったりもします。興味がないのに、この孤独感から辛いと感じているのではないでしょうか。
独身にはメリットがたくさんあります!辛いと悩む前にメリットを再確認して独身を楽しみましょう!