毎日の寝る前にするストレッチには嬉しい効果が!
毎日ストレッチしてますか?ストレッチしたい!と思っていても、なかなか続けられていないという方も多いのではないでしょうか。
毎日コツコツ続けるためにも、まずは寝る前ストレッチの効果を知りたいですよね。今回は、寝る前にストレッチでどのような嬉しい効果があるのかご紹介します。
寝る前ストレッチって?
その名の通り、毎日、夜寝る前にストレッチを行うことです。
ストレッチ、特に寝る前に行うものには、美容、健康など、さまざまなメリットがあることが分かってきました。
頑張りすぎずに続けられるということが人気の秘密です。特別な道具も使いませんし、場所もお金もいりませんので、いつでも始めることができます。
毎日習慣化することで自然に体質も変わり、いろんな効果が。
是非、今夜から始めてみませんか。
寝る前ストレッチの嬉しい効果【リラックス】
現代人は自律神経が乱れがち
寝る前に10分程度のストレッチを行うと寝つきがよくなる効果があるということが分かっています。
現代人は自律神経が乱れがちで睡眠の質が悪くなっていると言われています。寝る前ストレッチで、一日の終わりに凝り固まった筋肉をしっかりとほぐすことで、副交感神経にも働きかけ、深い睡眠に入りやすくすることができます。
副交感神経のスイッチオン!
普段、人間が活動している間は交感神経が優位になっており、脳が緊張している状態です。リラックスしたり休息している時にはスイッチが入れ替わり、副交感神経が優位になり、脳の緊張が取れて睡眠に入りやすくなります。
リラックスモードでスムーズに睡眠に入ると、深い眠りに入りやすくなり、いわゆる質の高い睡眠が取れる効果が。
質の高い睡眠を長くとることが出来れば疲労回復も早く、いわゆる「疲れを翌日に持ち越さない人」というのはこの切り替えがうまいのです。寝る前ストレッチには、心と身体をほぐしてくれる効果があるのです。
また、毎日、脳や身体がしっかりと休息することで、成長ホルモンの分泌が盛んになり基礎代謝のアップをもたらすだけでなく、体重の増加を抑制するレプチンの分泌が増えて日中の過剰な食欲を抑制する効果も期待できます。
寝る前ストレッチの嬉しい効果【コリをほぐす】
毎日パソコン作業等で同じ姿勢を長く続けて居たり、座ったままだったりという状態が長く、日中殆ど運動をしていないという人も多くなりました。慢性的な肩こりに悩まされると、頭痛や眼精疲労を引き起こすだけでなく、むくみや冷え、顔色が悪くなるなど美容面でもデメリットがたくさん。
寝る前ストレッチでカチカチに固まった筋肉をほぐしましょう。毎日継続して行うことで、だるさや疲労感からも解放されます。
身体のコリをほぐすことにより、呼吸に関連している筋肉も緩み、呼吸が深くなります。すると、リラックス効果により副交感神経優位のスイッチが入るため、身体の余計な力が抜け、先述のとおり睡眠の準備ができるのです。
また、ストレッチで使った筋肉の疲労回復のために睡眠中に成長ホルモンが分泌されますが、このホルモンによって肌組織の再生や脂肪燃焼、代謝を促進するなどの嬉しい効果がもたらされます。
寝る前ストレッチの嬉しい効果【血行を良くする】
血行が良くなるとこんなにいいことが…!
ストレッチには血行促進効果があると言われています。大きく深呼吸をするなどして、体内に新鮮な酸素が送り込まれ、血行がよくなります。
血行が良くなることでどんなメリットがあるのでしょうか。
血行が良くなると、疲労物質を体外に排出しやすくなるため、疲労回復が早くなります。老廃物の排出も活発になるため代謝がよくなり、頭痛や肩こりだけではなく、冷えやむくみ、肌荒れやセルライトの改善効果も期待できます。
逆に言えば、毎日コリを放置していると身体によどみがたまり、疲れが抜けにくくなり、慢性的な睡眠不足や冷えに悩まされるのです。怖いですね。
便秘もすっきり!
また、女性が悩んでいる便秘も寝る前ストレッチが効果的です。副交感神経が優位になっているときに便意が起こるため、寝る前ストレッチで緊張をほぐしておくと、毎日自然にお通じが。便秘になると老廃物がたまって、血行が滞ります。身体にいらないものは早めに出せる身体を作りましょう。
美と健康のためにストレッチを習慣化
筋肉が凝り固まっていると、いろんなデメリットがあることがわかりました。
コリは美容と健康の大敵です。毎日、寝る前たった少しのストレッチで、快眠だけでなく、美と健康に効果があると思えばお手軽ですね。
高いサプリメントや美容器具に手を出す前に、少しの時間と心の余裕を作ってストレッチを習慣化してみませんか。