主婦だからこそ起業に向いている!主婦におすすめのビジネス

主婦が起業するメリット・デメリット

まずは主婦が起業するメリット・デメリットからご紹介します!ここに共感できるのならば、あなたは起業家への第一歩を踏み出せるのかもしれません。

メリット

https://www.photo-ac.com/

・自宅で仕事ができるので、賃料などのコストが削減できる

・通勤が不要。また、業種にもよるが家事との同時並行が可能(雨が降ったから洗濯物を入れる。掃除は仕事スペースも自宅スペースも同時に行うなど)

・自分で時間の都合をつけられるので、学校行事などを優先することが出来る。

・メインの収入(旦那のお給料)があるので、無理なく始める事が出来る!

デメリット

https://www.photo-ac.com/

・時間が自由に使える反面、切り替えが難しい

・始めた当初はどうしても収入が低い・不安定

・夏休みなど、子供が家にいる時間が長いと仕事ができない期間がでる

主婦が起業するときに絶対に必要なもの!

メリット・デメリットが理解できて共感できても、起業に必要なものが無くてはどうしようもありません。では、何があればいいのでしょう?

一人の時間

https://pixabay.com/

主婦が起業する際に一番必要なものは「一人になる時間」です。どんな業種であっても、子供の相手をしながら事業計画を練る事は難しいでしょう。加えて、子供の相手だって片手間では出来ません。自宅での仕事だからこそ一人で考える時間、作業や買い出しをする時間を確保するのは必須です。

家族の理解

自宅で起業をするとなると「家にいるのだから」「趣味の延長でしょう?」と家事育児をきちんとやった上で仕事をするように求められる事もあるでしょう。しかし、たとえ在宅でも収入が低くても「仕事」です。自宅にいるからと、専業主婦と同じ家事育児を求められては辛くなってしまいます。

責任感と向上心

主婦の起業は、基本一人で行うものです。そのため、仕事のノウハウや技術を教えてくれる先輩も責任を取ってくれる上司も、あなたの穴をうめてくれる同僚もいません。お客様対応から在庫の管理、経理や申告も全て一人ですし、新しい技術は自分からどんどん調べて学んでいかなくてはいけません。

主婦の起業 どんなものがある?

主婦が起業したいと思ったら、まずはどこで運営するのかを考え、その上で自分のやりたいことを探していきましょう。

自宅で運営スタイル

https://pixabay.com/ja/

自宅で運営スタイルは、自宅の一部を使って集客し運営をするビジネスです。ネイルサロンやエステ、占いなどのサロン系や、英会話や塾、お料理や着付けなどの教室系に別れます。

自宅をそのまま利用することが出来るので、賃料も交通費もかかりませんし、移動にかかる時間も0です。

ただし、自宅の一部を完全なビジネスの空間にする必要があり、子供が顔を出すことが無いようにする必要があります。

お客様を訪問スタイル

お客様宅を訪問し、サービスを提供する運営する訪問スタイルは、訪問カット・メイク・着付け・ネイル・整体などのサービスや、家事代行・ベビーシッターやペットシッターといったものまで幅広いです。

お客様のお宅を訪問するので、仕事のためのスペースは必要ありません。そのため、お掃除やリフォームも不要です。

ただし、サービスに必要な道具は全て持参するため荷物が多く、移動が難しくなるでしょう。また、お客様のお宅ですので、物を壊した、汚した、とトラブルにならないように十分に注意が必要です。

ネットビジネス

リスクの少ない起業として、ネットビジネスは近年注目を浴び続けています。

モノを販売する

https://pixabay.com/ja/

自分で作成した小物やアクセサリー、ペットの洋服などを販売したり、安価に購入したものをネットで転売したりするビジネスです。

自分でサイトを立ち上げて販売をする方もいますが、メルカリなどに登録をして販売するほうが簡単です。

作成した商品が売れることは励みになりますし、固定客がついてくるのも楽しいです。ただし、一つ一つの収益は多くはないのと、在庫を抱えてしまう可能性があるので趣味の延長、のような範囲で気長に運営するのがおすすめです。

技術・完成を販売する

自分の技術、経験を生かしてHPの作成や翻訳を請け負う、ブログを書いてアフィリエイトで収入を得る、WEBライターとして記事作成をするなど様々です。PCさえあればどこでもできますので、今の環境を変えることも、何かを購入することもありません。

ただし、経験のない主婦が急に高額を稼げるようにはなりません。時間をかけて、ゆっくり収入に結び付けていく気長さが必要です。

主婦の起業成功のコツ

主婦の起業、成功して何年も続けている人もいれば、失敗してしまいすぐに廃業に追い込まれてしまう人もいます。どうせ起業するのなら、何年も続けて少しずつでも収入をあげていきたいですよね?

では、主婦が起業して成功するには、どんなコツがあるのでしょう?

お金をかけない

https://pixabay.com/ja/

主婦に限らず起業して失敗する人の多くは、初期投資が大きい傾向にあります。

自宅の一部を使って教室を開きたいから大々的にリフォームをする、起業のノウハウを教えてくれるセミナーに何十万も支払ってしまう。そんなことをしては、その資金を回収するだけでも長い期間かかります。

趣味にお金をかけていて趣味の延長が仕事になるのと、起業するためにお金をかけるのとは違います。後者の場合、掛けたお金を回収しようと躍起になってしまうことがあるのです。

主婦の起業は、軌道に乗るまではかなり時間がかかります。あなたが成功するためにも、最初からお金をかけすぎないようにしましょう。

とにかく続ける

「継続は力なり」という言葉があります。主婦の起業は、運転資金を抑えてマイペースでやれることが大きなメリット、「マイナスで無ければいいや」くらいの気持ちでゆるく続けましょう。続けていくうちに自分の問題点が見えてきたり、コツが掴めて急に軌道にのることもあります。まずは「続ける」ことを目標にしましょう!※ただし、マイナスが出ているのなら話は別です。

最初から稼ごうとしない

パートにでても、試用期間がありますよね?仕事を始めて最初から稼げるようになるのは難しいです。

それなのに、最初から在庫をたくさん抱えて支出が増えたり、仕事を引き受けすぎて睡眠時間も家事をする時間もなかったりでは、稼げたとしても主婦の起業としては失敗です。

スムーズに稼げるようになるには時間がかかります。最初から稼ごうとすると、すぐに心折れてしまいます。

自分だけでできる仕事を

https://www.photo-ac.com/

教室にアシスタントが必要だったり、モノづくりを分担したり、誰かと協力して起業したいと思うこともあるでしょう。でも、主婦の起業には一人の方が向いています。

学校行事に地域の行事、自分や旦那の親族とのお付き合いと多忙を極める主婦同士が、時間と都合を合わせて協力して仕事をするなんてどれだけ難しいでしょう。時間が取れなくてどんどん締め切りが延びてしまうなんて事が無いように、自分一人で完結できる仕事がおすすめです。

目標を明確に

焦らずマイペースにのんびりと、でも目標は明確に!

矛盾してると思いますか?でも、「無理をしない」のと「目標を持たない」のは違います。目標は、大きなものでなくてもいいのです。「1年後には仕事の時間を〇時間増やす」や「来年は固定客を〇人増やす」でも十分です。その為には、今後の仕事をどうしたらいいのか、今の仕事時間は何時間が適当なのか、自分で考え、向上していくことに意味があります。

明確な目標を持って無理をしないのと、目標なくダラダラと続けるのでは、10年後のあなたの生活が変わってきます。

時間を上手に使える主婦には、起業がおすすめ

https://www.photo-ac.com/

育児に家事に、近所づきあい。多忙な主婦は普段から時間の使い方が上手です。

自分で上手に時間を使える主婦なら「〇時から〇時まで」のパートよりも、起業した方が仕事もプライベートも上手くいくのではないでしょうか?

子供との時間、家族のための家事を優先しながら自宅で仕事。あなたの人生が今よりもっと楽しくなると思いませんか?

タイトルとURLをコピーしました