きれいな人が言う「なにもしてない」なんて嘘!実はこっそりしている「努力」

きれいな人なのに、「なにもしてないよ~」はホント?

あんなにきれいな人なのに、本当に何もしていないのかな~?と思うことありますよね。生まれつききれいな人は得だよね~なんて思ってはいけません。きれいな人は、やはり何かしら「努力」しているのです。

女優さんやモデルさんはとてもきれいですが、相当な努力をしていることは想像がつきますよね。身近にいるきれいな人も、もちろん努力をしています。

きれいな人をよく観察してみると、「していること」「していないこと」に気付くかもしれません。じゃあなんで何もしていないって言うの!と怒ってはいけません。きれいな人は、特別な意識をしなくても、きれいになるための行動をとっているのです。

きれいな人は努力を努力として感じていない

きれいな人にとって、日頃きれいを保つためにやっていることは、努力して頑張っているわけではなく、ごく自然に生活に溶け込んでいることが多いのです。だから、聞かれても「なにもしていない」と答えるのです。

ダイエットのために100回腹筋をするとか、高い基礎化粧品を買ったりという努力は、ずっと続けることは大変ですよね。きれいな人がしている努力は、もっと日常でかんたんにできるような、さりげない努力です。

周りから見ると、努力していると感じるようなことも、一度習慣にしてしまうと続けるのは苦にならなかったりします。きれいを維持するためには、日々コツコツとした積み重ねが大切。

きれいな人がしていることは、「努力」ではなく、「習慣」なのです。

きれいな人がしている努力5選!

きれいな人は実際にどんな努力をしているのか?人によってもちろんそれは様々ですが、ここは押さえている!というポイントを紹介したいと思います。

食事の栄養バランスを考える

https://pixabay.com/

身体を作るのは、食べ物です。甘いものや脂肪たっぷりのもの…。好きなものを好きなように食べていては、きれいは維持できません。きれいな人の食生活を聞いてみると、特別な努力をしたり意識したりしていなくても、自然とバランスのよい食事をしているものです。

ダイエットでよくやりがちな、食事を抜くことや、カロリーの低いものをひたすら食べる1品ダイエット、経験のある人もいるのではないでしょうか。

確かに効果は出ても、肌や髪がボロボロになったり、すぐにリバウンドしたりしていませんか?

きれいな人は、こんな無理のある食生活はしていません。

あなたの周りのきれいな人は、ランチや飲み会も楽しんでいるのに、どうやって体型を維持しているの?と思ったことはありませんか?

https://pixabay.com/

普段は野菜や果物、たんぱく質がしっかりと摂れるようなヘルシーな食事をして、友人たちや会社での集まりで楽しむときは楽しむと、オンとオフをきちんと切り替えているのです。

ダイエットで食べてはダメ、というものは基本的にはありません。楽しむときは楽しむ、抑えるときは押さえると、メリハリのある食生活なら、好きなものも食べられるので、我慢のストレスから結局はドカ食い…なんてこともなくなりますよ。

ゆっくりと入浴

https://pixabay.com/

浴槽にお湯を張るとなると、いろんな手間がありますよね。ただでさえ毎日忙しいし、ササッとシャワーで済ませたいという気持ちはよーくわかります。

でも、お湯に浸かることはきれいには欠かせないいろんな効果があるんです。きれいな人は、もちろん知っています。

・お湯に浸かることで、身体に水圧がかかります。水圧がかかることで、全身の血液のめぐりがよくなり、新陳代謝が活発になります。

・身体をしっかりと温めるには、シャワーだけでは不十分です。身体が温まることで血管が広がり、コリがほぐれ、疲れが取れます。

・プールで身体が浮く感覚、あれは実は入浴でも得られているんです。実際に浴槽で浮くことはなくても、首までしっかり浸かると、浮力で体重が10分の1程度になっています。このことで、筋肉がゆるみ、リラックス効果が得られるのです。

この3つの物理的作用による効果は、医学的にも証明されています。毎日は大変でも、しっかりとお湯に浸かる日を作るようにしましょう。

適度な運動

https://pixabay.com/

きれいな人は日々の中に適度な運動を取り入れています。ものすごく努力が必要なハードな運動をする必要はありません。

寝る前に軽くストレッチをする、入浴前のわずかな時間に軽く筋トレをするなど、無理に時間を作って頑張るのではなく、きれいな人は生活のあいまに適度な運動を取り入れています。

ジムに通う時間がないとか、運動する時間がないとか、きれいな人はそんなことは考えていません。ちょっとした時間にちょっとした運動をする、それでもいいのです。

次の日は筋肉痛になるほどの運動をごくたまにするよりも、少しでもいいから毎日身体を動かす方がダイエットには効果があります。いつもより多く歩いてみるとか、そういったことでも十分です。

「運動をする」というと、ものすごく努力が必要な印象を受けるかもしれませんが、かんたんなところから始めてみましょう。

日々の暮らしをていねいに

https://pixabay.com/

見た目をどんなにきれいにしていても、荒れた生活をしていては、やはりそういうところがにじみ出てしまいます。特別なことが必要なわけではありません。ほんの少し、日々の暮らしに目を向けるだけで、グンと生活の質が変わります。

きれいな人は、生活そのものを楽しんでいます。

コーヒーを飲むときに、お気に入りのカップで飲む、部屋のちょっとしたところに、グリーンやお花を飾っている、お惣菜を買ってきたときも、パックのまま食べずにお皿に移す…。

「えっ、そんなこと?」と思った人もいれば、ふむふむ、と思った人もいるでしょう。どれも努力が必要なことは何もありません。少しだけ工夫したり、手間をかけたりする、それだけのことで、「丁寧に暮らしている」という感じは高まります。

いきなり高いところに手を伸ばそうとしても難しいですが、ほんのちょっとなら始められそうですよね。

自分ならではの「きれいの」習慣がある

https://pixabay.com/

「なにもしてないよ~」と言うきれいな人も、実は欠かすことのできない習慣があるものです。

朝起きたら白湯を飲む、カーテンをすぐに開けて、朝日を浴びる、など、その人によって習慣にしているポイントがあるはずです。

お風呂上りには乾燥しないようにすぐに全身の保湿をする、顔のマッサージをする。

どんなにささいなことでも、習慣にして少しずつ積み上げていくことで、大きな効果が生まれます。

習慣になってしまうと、続けることはかんたんです。逆に、これをしないと落ち着かない!となってきます。

気になっているきれいなあの人に、「なにか特別なことをしているの?」と聞いても、「なにもしていない」という答えが返ってくるだけかもしれませんが、「朝起きたらまずなにをする?」とか、「お風呂上りはなにかしている?」と聞くと、案外きれいの秘密を聞き出せるかもしれませんよ。

きれいな人になるためには「無理な努力」は禁物

https://pixabay.com/

スペシャルなことをたまにするよりも、すぐにできそうなことを毎日していく方が、ダイエットにも美容にも効果はあります。

なにかをがまんしたり、つらいけど頑張る!というようなことは、途中で挫折してしまうことがほとんどです。そのたびに、「また続かなかった…」と自己嫌悪になっていませんか?

きれいになるためには、少しずつの積み重ねが大切です。できることからはじめてみませんか?

「きれいの秘訣を教えて」!と言われて、「なにもしてないよ~」と答えるのは、次はあなたの番ですよ。

タイトルとURLをコピーしました